方に囲まれ楽しく仕事をしています 6月から夜勤が始まりました 月に5回ほど夜勤をしているのですが夜勤をしてから生活リズムがバラバラになり、なかなか寝付く事が出来なくなりました 日勤前の日に眠ろうとしても寝付けず、とうとうこの間寝坊をしてしまいました、、先輩方は新人さんのあるあるだよととても優しく笑ってくださったのですが、なおさら罪悪感というかもう遅刻するわけにはいかないと、、、 最近は明け方になると寝坊が怖くて寝るのを諦めて徹夜で仕事に行っています、、、日中眠くはならないのですがボーッとしてしまい、このままではいつかインシデントやアクシデントを起こしてしまわないかとても不安です、 看護師の先輩方に質問なのですが、やはり睡眠薬に頼るしかないのでしょうか?何かいい対策法があれば教えて頂きたいです、
解決済み
2年目看護師(以下Aさん)の指導方法について相談させてください。 慢性期病棟で患者の入れ替わりが少なく 、行う仕事と言えば食事や入浴介助、オシメ交換や移送。また与薬や吸引などが主で急変があれば個々対応を行います。 教育体制やマニュアルも整っており、休憩もとれ残業もあまりない落ち着いた職場です。 指導したことは次の日には忘れ、メモなどはしつこく言ったその場のみとなるため、重要な内容を伝えても、記憶にも記録にも残りません。 患者の状態を見てからケアを行うよう伝えると、情報収集はしてくれるのですが、見るだけなので忘れインシデントが多発します。そのため時間をみて与薬や移送などを依頼するように気をつけています。 注射や吸引などケアの幅が広がれば良いなと思い、まずは自己学習をしてきて欲しいと伝えたところ、「勤務時間外で勉強する気はありません」と返事が返ってきました。 そこで相談です。 1.Aさんに何か伝えるときにメモをとるようメモを取るまでしつこく指導すること。 2.勤務時間中に1時間、Aさんに自己学習時間を設け、指定した内容を学習してもらうこと。 以上のことは労働基準法違反とはなりませんか? 仕事ができないAさんを雇ったのは会社の責任ですし、自宅に帰ってから予習をして欲しいということは時間外労働となるため強要できません。 できれば辞めて頂いて、別の新人に入って欲しいのですがそれを伝えるのはパワハラでしょう。 このまま放置して事故を増やすよりは良い策だと思うのですが、Aさんから特別扱いするのは法律違反だと反発されないか心配です。 他なにか良い知恵があればお貸し下さい。よろしくお願いします^_^;
アンプルには 静注と筋注のマークしかありません
器・耳鼻咽喉科などの複合型の病棟で、主に急性期の患者様が来られる所です。忙しいにも関わらず人手が足りず、1人1人看護師の業務量の多さから看護師の不注意で亡くなられる患者様がおられるぐらいです。 また、私の病棟は上部の人間関係が馴れ合いになってしまい、ミスを注意できない・批判的意見を言えない状態になっており、いつまでも医療事故・インシデント・アクシデントが減りません。 また、プリセプターの先輩も感情的かつ、自分中心の方で、理論的・建設的話しが出来ず理由も聞かず、中身のない怒鳴りを一方的に言った後に無視。その後は、自分の解釈で私の考えてる事を上司に伝えて評判を下げようとしてきます。 同期の中でも気に入られている子とそうでない子の対応がまったく違う所も私としては辛いです。また、同期の仲も微妙で、同期との絆!いうよりは先輩にいかに気に入られるか合戦のようになっています。 いつも、できた事ではなく出来なかった事(どんなに些細な事でも)だけをピックアップして、わざわざ他のスタッフもいる詰所で怒られ、自分が何がしたいのか、自分は何も出来ない人間だと思うようになり、胃潰瘍を引き起こし、現在薬を飲みながら働いてます。 上記の事から、元々仲の良い学生からの付き合いの同期がいる、回復期の病棟に異動を考えているのですが、10月に異動するのは遅すぎるでしょうか、、。 長々と話してしまいすいませんでした。
た。 患者さんを診察室に入れる際元々車椅子に乗っている方だったのですが診察室まで徒歩で来られたので一応車椅子に乗らなくていいのですか?と声掛けしたところ大丈夫とおっしゃったのでそのまま診察室に入れたのですが椅子に座る際転倒し尻もちをついてしまいました。先生の前でしたし、怪我もないとの事だったので特に看護師さんには報告せず事務リーダーにもその場では言いませんでした。終礼で今日転んだ患者さんが居ましたとリーダーに報告したところ叱られてしまいました( ; ; )私がすぐに報告しなかったことはほんとに反省しています。 転んだ患者さんは80歳と高齢でその場では何も無くても骨折していないかとすごく不安で仕方ありません。いちばん近くに居た私に責任がありますし、椅子に座るまで支えてあげるべきだったと思います。いつ患者さんから苦情の電話がかかってくるかとビクビクしています。 もしそうなってしまった際私はどうしたらいいのでしょうか、謝罪だけで許されるのかと不安で仕方ありません。
か分かりません。 今年の3月に看護学校を卒業し、4月には地域でも大きな急性期病院に入職しました。 そこで、外科系病棟で働いていたのですが、あまりの忙しさなどから体調を崩し、7月から1ヶ月休職しました。 復職しましたが、上司のほうから呼び出され、 「君はうちのような病院には向いてないと思う。もっと、ほかの病院がいいと思う」 と言われ、それでも、休職した分を取り戻そうと必死でしたが、9月に入り、再び上司に呼ばれました。 「やっぱり向いてないと思う。ご家族と話し合って今後のことを決めなさい。ちなみに私はここ以外で働くべきだと思う」 と言われ、一緒にいた事務職員から 「こちらとしては上半期の9月いっぱいでやめていただけると、事務手続き上滞りなく進むので9月いっぱいの退職をすすめます」 と退職願を渡されました。 もちろん、この間にインシデントやアクシデントは起こしてません。体調も問題ありませんでした。 ほかのスタッフも「だいぶできるようになったね」と認めてくれてた矢先でした。 家族とも話し合った結果、転職することにしました。 しばらくして病院をやめて転職活動中でしたが、以前、勤めていた病院の上司から連絡がありました。 「私たちがあなたに退職をすすめたことは誰にも言わないでね。 仕事を辞めた理由は体調不良で、病院は一切関係ないと面接では言ってほしい。私たちは退職をすすめたが、強要はしていない。でも、言わないでほしい」 と釘をさされました。 面接で「なんで、辞めたのか?」と訊かれるので、「体調不良であったこと、自分の興味のある科目に携わる看護がしたい」と面接では答えてます。 なぜ、前の病院が辞めた人間に釘をさすのか分かりません。他の病院やクリニックの面接で「病院に退職をすすめられた」と言って何か不利益なことがあるのでしょうか??
病棟で働いています。 手術室で働き始めた際は、覚えることも多く、忘れることも多く、また、瞬時に対応することが難しく落ちこぼれておりました。 心療内科に行き薬物療法をおこなったりもしましたが、結局薬に頼るのは辞めて、 生活リズムを整えたり、人一倍努力したり、 色んなことを忘れない工夫をおこなうことで、最終的にはなんでも任せていただけるようになりました。 それでもささいなミスは時々ありましたが、、、 病棟では、日勤帯であればなんとか与えられた仕事をきちんとできるのですが、 夜勤では時間通り処置をすることも難しく多重業務に苦しんでいます。 しっかり寝てから出勤しており、働いている際に眠気を感じることもないのですが、 深夜になると頭が全く働きません。 1つ言われると1つ忘れ、 これだけは覚えておこう!と意識したりメモしていても、確認する余裕がなかったり、 すべてにおいてメモをとる時間はないので 忘れてしまうことがあまりにも多いです。 また、普段はしないようなミスを繰り返し インシデントも多発して患者や先輩を呆れさせてしまいました。 深夜になると思考力が過度に低下してしまうのはADHDの特性なのでしょうか? まだ働き始めて2ヶ月ですが、 辞めた方がいいのかなと考えてしまいます。 同じような方や改善された方はいらっしゃいますか? このままでは重大なアクシデントにつながり患者様を危険な目に晒すのではと怖くてたまりません。
違いが知りたいです。 クリニックに務めて苦労したこと、集まりやすい人柄なども特徴あるならばいろいろ教えてください。 私は今年の4月から総合病院でNICUに勤務しています。しかし、もう辞めたいと思っています。 上司には報告済みでねばっても10月いっぱいまでしか続けられないと思います と話しています。 理由としては、 忙しい時は多重課題や時間に追われ焦りでいっぱいになり訳が分からなくなること、 集中治療室だからこそのルールの細さについていけない、緊張感の強い雰囲気など・・・毎日強い不安を抱えて仕事をすることに限界を感じたからです。 あと夜勤が予想以上に苦痛過ぎました。(赤ちゃん相手なので休む暇がないからです) 決して特別悪い所ではなくむしろ環境的には良いのかも・・・?とは思いますが私には合っていないと思います。 こんな気持ちではもう前向きに努力もできないし、必ずアクシデントを起こしてしまうと想像しまた不安を強くさせてしまいます。 毎日辞めたいとしか思えず、今かなりきついです。 時期的に辞めるのもすごく早いと自覚してるし、 たぶんここで逃げても他の病院でもきつい事が多いんだろうなとも、思います。 いっそ看護師を辞めて他の職業にした方がいいのかとも思いましたが、せっかく資格をとったのならまだ看護師として働ける場所がないか探してみようかなと思っています。 急性期は論外、 たとえ成人に移ったとしても病棟勤務が無理そうだと考えた結果、クリニックとか、ショッピングモールの中などにある眼科みたいな一つしか科がないところはどういう所なんだろうと思いました。 長文になってしまいましたが、 どなたかぜひ教えてください…
病棟のトップである看護師長(40代女性)のハラスメントが酷く相談させて頂きました。 その師長は、ハラスメントを繰り返しているので、上層部も周知しており2〜3年間隔で部署を異動させられています。(通常なら5年以上は異動しない。)その師長が原因で退職される方も多く、上層部から注意もされているようですが、全く改善することはなく現在に至ります。 具体的なハラスメント内容は ①妊娠が発覚した人に対して、「なぜもう少し早く報告できないのか」と言う。 ②流産をして復帰した人に対して、開口一番に「次の妊娠がわかったら、すぐに報告してね」と言う。 ③仕事がスムーズに出来ないスタッフが、師長に悩みを相談している際に、「あなたは、丁寧に仕事をするのが強みで、○○さん(相談者)のように何も考えずにルーチンで仕事をしてないから自信をもって」と言う。 ④前勤務者に対して患者からクレームがあった際に、「あなた(相談者)は患者を苛っとさせることがあるんじゃないの。普段の対応を振り返りなさい。」と言われる。(事実としては、患者からのクレームは多くない。) 上記のように、人を否定したり侮辱する発言が多く、また自分の思い込みを押し付けることも多いです。午前中は基本的に機嫌が悪く、挨拶は無視されます。 このような内容を本社のハラスメント委員に告発し、来週に面談を予定しています。社内のハラスメント問題は、半数が揉み消されると言いますし、ハラスメント内容自体が世間で話題になる内容と比べ弱いと感じており、心配です。 今回告発した件で職場で働きづらくなるのも承知しており、退職も考えています。 面談に向けて、何を準備しておけば良いでしょうか。質問されるであろう内容をコメントしていだけると嬉しいです。 長文を読んでいただき、ありがとうございました。
ら私は大人になったら看護師になるんだと思っていました しかし2年生の時に自分が本当に看護師になりたいのかわからなくなり進路の選択肢から外し、今は就職の方に向かっています でも3年生になって友達が具合悪くなったり、怪我をしたりなどの出来事が多く、私がサポートしたり先生が来るまで処置してたりするとその度に周りの人から「やっぱり看護師向いてると思うよ」と、先生からは「なんで〇〇はいつもそんなに冷静にできるの?」と聞かれました 私の強みは何かアクシデントがあった時騒ぎ立てず冷静に何をするべきか考えて行動できる所だと母から言われました しかしその反面弱みもあります。 幼い頃から人よりも鼻が効くことです 自分のおトイレの臭いでさえキツい時もあり、ペットのおトイレシートを初めて変えた日我慢できずに嘔吐してしまいました でも逆に排泄物の臭いの違いに気づけるという利点もあると思いました でも正直この弱みを武器にしていける自信がありません… 心のどこかで大丈夫な気がしてしまい、看護師になりたいという思いを諦め切れずにいます。 正直私は看護師さんに向いてるのでしょうか? それとも諦めた方がいいのでしょうか? もし諦めた方が良いのなら厳しいお言葉をかけていただけると嬉しいです。
回答終了
71~80件 / 131件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
看護師の仕事内容とは?仕事内容や向いている人、なる方法を紹介
仕事を知る
超高齢社会の日本において、看護師の需要は右肩上がりに増えています。医療現場で働いたことがない社会人が看護...続きを見る
2022-12-28
看護師が企業で働くには?仕事内容と働く際の注意点を解説
企業の医務室や製薬会社など、病院以外でも看護師は必要とされています。直接的な医療行為はほとんどありません...続きを見る
2023-03-27
看護師に向いている人の特徴は?必要なスキルや悩んだときの対処法を紹介
「看護師に向いているのはどんな人?」「自分は看護師に向いていないかも」看護師のなかには、このような悩みを...続きを見る
2023-03-24
多様化する看護師の働き方!働き方改革で何が変わる?
看護師にはどのような働き方があるでしょうか。勤務形態別と雇用形態別に働き方の種類を紹介します。看護師の働...続きを見る
看護師になりたい理由は?上手に伝える方法やなりたい理由の見つけ方
看護学校の面接では、必ずといってよいほど「看護師になりたい理由」を聞かれます。とはいえ、自分がなぜ看護師...続きを見る
准看護師とはどんな仕事?看護師との違いや給料、免許取得までの流れ
准看護師への転職を目指すなら、仕事内容やなり方を理解しておくのがおすすめです。やるべきことや働き方をイメ...続きを見る
2023-07-06
診療看護師とはどんな資格?主な仕事や求められるスキルを紹介
看護師として働いている人の中には、スキルアップのための選択肢として、診療看護師になることを検討している人...続きを見る
2024-08-08
小児科看護師を目指すには?仕事内容や適性、必要なスキルを知ろう
小児科看護師は、小児看護に特化した看護師です。新生児〜15歳前後の小児患者に触れ合う機会が多く、子どもが...続きを見る
2024-09-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です