TPオペレーターとして配属されました。 慣れていないせいもあると思いますが、とても神経を使います。 ひたすら文字組みや赤字校正なので、正直飽きて集中力がきれてしまうことも… もっと就活中によく調べておけば良かったと後悔しています。 違う部署の同期は楽しそうでうらやましいです。 そこで部署移動か転職を出来たらと考えています。 ただ部署移動は、これから先いつ出来るのか全然分からないので、 あまり期待できないかなと思っています。 転職先ですが、学生時にイラレなどを使ったチラシ作成などのアルバイトをしていた 会社があるのですが、そちらの方で働かせてもらうことは可能だと思いますか? また転職しないとしたら、今の会社でどのくらい頑張るべきだと思いますか? 想像していた仕事との違いにずっと悩んでいます… よろしければ今後のアドバイスをよろしくお願い致します。
解決済み
ラスト、プログラミング、文書作成、データ入力、画像処理、英語など僕が得意な「黙々とできる感じのスキル」の数々が深刻なAIの脅威に晒されています。 今のうちにこれまで努力してきたことを捨て、コミュ力、介護、医療といったこれから需要が高まるであろうスキルを全力で伸ばすべきですか?
回答終了
味がわかりません。テストが近いのではやめの回答待ってます。誰でもいいのでよろしくお願いします。
る大学学部2年生です。現在は飲食店でアルバイトをしているのですが、もっと勉強に時間を割きたいと考え来月末で辞めることにしました。しかし、奨学金だけでは生活が中々きついので、勉強と両立できると考えたプログラミングの仕事をしたいと考えています。 現在の私のエンジニアとしてのスキルですが、授業で扱ったのでC言語やMIPSなどのアセンブリ言語は扱えます。また、個人的にPython,Java,C#なども学習しています。(一番扱いに慣れているのはPythonかJavaです。) また、実績としては、具体的な大会名は避けますが昨年友人とロボットを扱う大会にソフトウェア班として参加し、県大会、地区大会を抜けて全国大会に出場できました。全国大会での結果はあまり芳しく無かったです。ここでは主に、Pythonを用いて画像処理を行いました。 実務経験は一切ないので、そういったものを身に着けた方がよければ最初は給料の出ないインターンなどに参加して、そこで実務経験を身に着けたいと考えています。しかし、大学院に進学するつもりなので今の時期のインターンが就職につながるとは考えづらく、避けていいのなら避けたいです。 また、Web開発などは大学生のプログラミングの仕事の中でもメジャーなものだと思うのですが、手を付けたことがないので必要であれば申し込む前に勉強をしてから挑もうと考えてます。 最後に、具体的な質問を簡潔にさせていただくと、 ・仕事を行う前に、(無給の)インターンなどで実務経験を積んだ方がよいか。 ・仕事を請け負うにあたって、特に勉強するべき分野はあるか。 ・大学生が行える業務形態として、フリーランスのエンジニアや、有給のエンジニアなどがあると思うが、それぞれ働く身としてどのような違いがあるか。 です。必要な情報が欠けている部分もあるかと思いますので、質問していただければ適宜答えさせていただきます。
学科は量子物理学系を専攻している所になります。 最近少しずつ就活のことについて考えたり、調べたりしているのですが、自分の研究している内容と、実際に企業でそれを活かせるのかどうか、そしてそれが採用に直結するのか、について少し疑問に思っています。 修士卒なら研究室に配属されてから約3年、就活をしている時期を考えればもっと短い期間しか研究をしていないことになるので、卒業研究をしたからといってそのまま行きたい企業に多大なメリットをもたらせるとは考えていませんが、そうだとするなら、 「自分のやっている研究と、企業が開発している製品や事業分野などとをどう結び付けて自分をアピールしていくべきなのか?」 ということが分かりません。 最近、なんとなくですが、医療分野に少し興味が湧いてきています。これは研究とはまた違った経験から来ています。 しかしながら、自分の研究ではCT法という計算方法を使います。病院とかでもよくあるX線CT検査のCTです。なので、その計算原理などについては他の学生よりも理解しているつもりです。更には、本当に微々たるものですが、プログラミングを使ってちょっとした画像処理をしていました。そういったことから、先程挙げたCT検査やMRI検査といった、医療分野における画像診断について、工学的な観点からアプローチできたら良いなと考えています。 また、先程とは少し離れるかも知れませんが、私の研究では電子顕微鏡も使います(といってもまだ1人で完璧に使いこなせるわけではありません)。そのことを他学科の先輩に話すと、電子顕微鏡が使えると製薬会社などでもアピールできるらしいと教えてもらいました(本当かどうかはよく分かりませんが)。 とはいっても、私の学科は量子物理に重点が置かれており、電力会社の原子力系といった業界への就職が非常に強いです。それらと医療分野が自分の中であまりリンクしていないため、自分のやっている研究は医療分野に携わる企業に入るにはちょっと弱いのかなと思ってしまいます。 当然、何の知識も無いよりかはマシだと思いますが、 画像診断を行う機器の製造に携わりたいのならX線を始めとした量子線そのものについてもっと深く研究している人の方がより企業からは好かれる人材だと思うし、 製薬会社にしても、応用化学(?)などの物質に対してフォーカスした研究をしている人の方が有利なのではないか と考えてしまいます。 その点で、医療分野と自分の研究テーマとでは、なんとなく合致しているようで、実はまだまだ知識も経験も浅いのかなと思わされる部分があります。 あと2年あるので、なるべくそちらに向けた研究スキームを立てる(画像診断系に携わりたいたいなら再構成方法などの計算について造詣を深める、製薬会社に入りたいなら電子顕微鏡をこれまで以上に積極的に使うようにする、など)といったことも考えてはいますが、そこまで上手く研究が進められるのか、という不安もあります。 要するに、これから自分の研究を深めていったところで、医療分野の企業が欲しがるような知識やスキルを持った人材になれるのかがよく分かっていません。 その中でも、企業が欲しがるようにアピールすることも含めて就活ということなのでしょうか? そうだとして、私は医療分野へ就職することは可能なのでしょうか? また、理系の大学院から就活をされた方がいらっしゃれば、分野問わず、自分の研究内容と、その企業が行っている事業領域とをどう絡めて企業へアピールしていったか、という戦略をお聞きしたいです。研究内容について特に言及していないのであれば、どうやって自分の強みを押し出していったのかを是非ご教示頂きたいです。 長文となってしまい申し訳ありませんでした。ご回答よろしくお願いします。
ます。 今現在やりたい研究テーマが二つあり、どっちの研究室を受けるか迷っています。 一:画像処理 二 :通信ネットワーク この二つです。正直両方魅力があり、迷っています。 そこで一つの基準として将来修士で就活をする際にそれぞれどのような企業から求められるかです。 画像処理はキヤノンなど、通信ネットワークはドコモやKDDIなどはパッと浮かぶのですが、その他だとどのような企業なのでしょうか。 行きたい研究室の就職状況の資料がなかなか見つからないので過去にこのような研究をしていた方や周りにそのような方がいらっしゃる方、教えてください。 ちなみに大学は首都圏にある国立大で大学院も同じ大学の大学院です。 現在の研究はどちらかと言うと数理情報に近いところで理論的な研究が中心です。
者です。 「学業で頑張ったこと」で何を書こうか迷っています。 頑張ったことは単位取得ぐらいしか思いつかず、このことを書くのはどうかと友達に質問したところインパクトに欠けるからやめた方がいいと言われました。 そこで次に研究室のことを書こうかと思いついたのですが、本格的に研究が始まるのは4年生からで、まだ研究をするための準備(画像処理関連のプログラムを書く、英語文献を読む)ぐらいしかしていません。 単位取得について書くか、まだ準備段階の研究室について書くか皆様はどちらの方がよろしいと思いますでしょうか。 ご意見の程よろしくお願いします。
シスタントとして入社しましたが、全然違いました。 入社して2日で、カメラを持たされて、3日目には撮影をしていました。1週間で画像処理全般(フォトショップ)、アルバム作り、撮影、記念撮影のセットを前日考えて、メインカメラマンとして入っています。 何もかも未経験ながらわからない点、全て聞いて書き出してますが、やっとカメラに慣れてきたばかりです。 オーナーは自分と同じレベルに早くなれと言うばかりで、 オーナー曰く、1年から2年かけて解ることを、1ヶ月で教え込まれ、ようやく慣れてきました。 身体的にも精神的にもボロボロです。 繁忙期のため週休1日です。 何のために仕事をしてるのかわからなくなってきました。 ミスも多くなり、暴言を吐かれながら仕事をする毎日で、撮影をするのにやっとなのに、画像処理、アルバム作り、とオーナーはこの道10年目なので出来て当然のことを「お前は遅い」「早くしろよ」「お客さんに迷惑がかかると」 これが普通なんでしょうか。
ですが根っからの文系で数的処理が苦手なため改札を見てもどうしてこのような式が成り立つのか分かりません。講師に聞きたくても オンライン講義となってしまったため出来ないので数学の得意な方、数的処理の得意な方教えていただけないでしょうか。
71~80件 / 1,615件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
裁判所事務官の年収は?初任給や年齢別の給与・収入の上げ方を解説
仕事を知る
裁判所事務官とは、裁判所内のさまざまな手続きや事務処理を担っている職種です。裁判所事務官を目指す人にとっ...続きを見る
2023-04-22
欠勤とはどういう意味?有給休暇との違いや欠勤控除についても解説
法律とお金
欠勤とはどのような休みなのでしょうか?欠勤の意味や、有給休暇・公休など他の休みとの違いについて解説します...続きを見る
2024-04-25
デザイナーの種類はいくつある?仕事内容や必要なスキルを詳しく紹介
「デザイナーになりたい」と考えている人でも、実際にどれくらいの種類があるのかよく知らない人もいるでしょう...続きを見る
2023-03-31
グラフィックデザイナーの職務経歴書の書き方とポイントを解説
選考対策
グラフィックデザイナーは、視覚的にメッセージを伝えるためにデザインやイラスト、画像などを制作する職種です...続きを見る
2023-06-21
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です