別公務員だそうですが、消防署員は公務員つまり役人というものでしょうか? また、各消防署を所管するのは該当する消防局で、さらにその上に財団法人なんとか消防協会があり、消防庁、総務省という順になるでしょうか?
解決済み
った場合はどうなりますか?
理由は義父に頼まれたから、という積極的ではない理由です。 ですが、地域のために何か出来るのならという思いも少しありましたので、行事や訓練に出れる時は出る様にしています。 さて、自分は今年のポンプ車操法大会の選手になる順番が回ってきました。 訓練が始まり4日経ちました。 これまでに教えられたことは服装点検、整列、気をつけ、回れ右などの停止間動作です。 教えられる中で思ったのが、注意する点やポイントは、実際の火事の現場で活かされる事ではなく、操法大会での減点を減らす為の注意する点やポイントなんだなぁと思いました。 消防団に入って2年経つので操法大会の訓練は、手伝いなどで見てきましたが、もちろん、ポンプ車の操作やホースの取扱いなど、現場で活かされる事も訓練していました。 しかし、選手の動きをシンクロさせる事や手の角度、足の角度、姿勢など、操法大会の為だけの訓練に時間をかけていた事を思い出しました。 現場で必要な事は訓練しなければと思いますが、大会の為だけの動作だったりは本当に必要なのかと疑問に思います。 本業があるので、仕事が終わってから操法の訓練は正直言ってしんどいです。 共感してくれる方や、同じ様に感じて自分はこうしたよとかあれば、教えて欲しいです。 訓練はまだまだ続くので、どうにか出来るならどうにかしたいです。
ほとほとうんざりしています。 私は20代半ばで市役所に入庁し、とある市の消防団に入団して今年で7年目になります。 最初は「火事に出動するたびお金がもらえる」「訓練の日は飲み食いし放題」「訓練は月数回あるかないか」という触れ込みでした。薄給な上に地域に貢献ができるならありがたいなと思い二つ返事で入団しました。 蓋をあけてみれば、まぁ地域に貢献はできてると思います。横のつながりもできてはいます。 ただ、お金がもらえるというのは退職金の話で、勤続年数依存です。飲み食いし放題というのも、寧ろ毎月6千円を積み立てとして徴収されその中から班員の飲み食い代として捻出されています。金銭的な実利の面で言えば詐欺もいいとこです。しかもポンプ車班に入れられて操法時期の訓練は週4~5日です。 地域貢献したいという希望はあったし、市役所職員として体面もありますから参加していますが、本来公務外である飲み会にまで強制参加です。しかも不参加理由は詰問され、仕事の方の都合を付けろなどと言ってきます。自営業の方が多いせいでしょうか?飲み会の繋がりを説く前に雇用される側の立場を理解していただきたい。 こうやって何も分からない若者を不都合な点を伏せて入団させながら、「若い連中はつまらん」だとか、「入団者が少ないから役所の新規採用男性職員は強制入団させよう」などとのたまっています。 こんなやり方で、『不承不承参加させて増えた団員で、いざと言うとき何か成せるんですか?』 幹部連中の場当たり的な人員補充による充足感のためだけに付き合わされる方はたまったものじゃありません。私は後輩達に、消防団に入って良かった面・苦しい面両方をきちんと話しています。結果、新規採用男性職員約30名中入団に至ったのは2名です。これでもお歴々の皆様からしたら、勧誘活動の妨げとして苦言の対象になってしまうんでしょうか?
ったか教えてください。
防団に所属しています。兄は25歳で消防団の中では若手で、若手だからという理由で消防団で走りまわっている そうです。現在は消防団に入りたくない人の方が多く、辞めれないという現状も分かっています。しかし、兄は夜の10時に仕事から帰り、夜の11時に急に消防団の偉い立場の方に電話で話があるからと呼び出されています。平日にです。 ここに住んでいる以上消防団に入らなくては行けないのはわかっているつもりです。しかしいくらなんでも消防団が負担になりすぎています。平日の夜はほぼ毎日大会に向けて練習、土日も夜に練習。大会に力を入れているので平日の朝に練習してそこから会社。仕事でなかなか練習に出られないときは土日の朝に特別練習。辞めさせたいとは言いません。なんとかどこかに抗議をしたりして、ルールみたいなものを市や県から提案してもらうなどできないものでしょうか、、。あまりにも気の毒です。意見や消防団の経験がある方、お話をお聞きしたいです。長くなりすみません。
した場合に「消防団」に勧誘される可能性は高いですか? 自分は35歳男です。 今まで都会育ちで消防 団というものをよく知らないんですが、一度入ると仕事終わった後や休みの日に訓練や練習や見回りがあるんですよね。正直参加したくなくて、それなら移住をやめようかと考えています。
持ち回りで分団長(副分団長)を選出しています。 当班から出す時期が回ってきました。 自分は候補にあがっていますが、押し付けられてる感があり面白くありません。 ほぼ飲酒せず、女遊びも基本しません。 そういうことが苦手ではありますが、何とか6年やってきました。 勧誘時に聞いた任期は5年。それを超えた上に幹部をやれと言われています。 妻子ある方のアルアルかと思いますが、最近では子供に「また消防?」とウンザリされる始末 周りは自分の名前を挙げ、逃げるばかり。 (以下わがままな内容です) 現在操法練習あるので、大会終了後に班内で話し合いする予定でいます。 何とかして回避出来ないかと思いますが、どうしたら避けられるか知恵を下さい。 他の人も一緒ですが、家族にも職場にもこれ以上迷惑かけられません。 最近ではプレッシャーのせいか、夜中に目が覚め、このことばかり考えてしまいます。。。 転勤でも決まらない限り回避出来そうもないですが、今の職場ではあり得ないし、何か納得のいく断る理由はないものかと思います。 消防団すらやりたくないと逃げる連中がいる中、何で自分はこのことで悩まなきゃいけないかと憤りを感じます。 こんな悩みを共有出来る方いらしたら知恵を下さいm(__)m お願い致しますm(__)m
悩みです。 消防団のグループLINEでやりとりをするのですが、以下私が送った文。 「お疲れ様です。 私 事で大変恐縮ですが、3歳と0歳2ヶ月の子に手がかかるため、夜の練習時間には参加することが出来ていません。 申し訳ありません。 現状では朝の時間帯でなければ出ることが難しいです。 中途半端な参加により、昨年は昨年で御迷惑をお掛けしていますが…。 御迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。」 すると、市役所の先輩でもある幹部から個人LINEへ返事がきました。 「本当に申し訳ないんだけども、 ○○君の言ってることはわりとめちゃくちゃだからね。 当然家庭を大事にしなきゃが一番なんだけど、他にも子供がいる家庭はあるからね? 手がかかるとか、当たり前だし、小学校に上がっても子供は手がかかります。何年たっても子供に手はかかります。なんなら今よりかかるようにるよ。学校のいろんなことでてくるからね。 あと、新人の皆さんに対してどう思ってる?俺たちもだけど、○○君も自分で勧誘したんだよね?誘っといて出てこねぇってのは誘われた側はどう思うかってのもあるしな。 奥さんの理解が得られないっていうなら、練習出てこれない分、その間奥さんの理解を得られるように自分で行動しないといけないと俺は思うよ。それが大人の責任だと思うよ。 みんな○○君には家庭環境があるって思ってるから理解しようと思ってるけど、限度ってもんもあるし、それを言えばなんか免罪符的な感覚でいられるとみんな正直思うところはあると思うよ。 夜の練習なら俺は行けないってのもわかるけど、みんな仕事の時に疲労とかもあるから朝より夜がいい人が圧倒的にいる中で、俺は家庭の事情があるからお前ら朝練に合わせろってことか?ってとられるし、朝練にしなきゃ俺は行かねーからな。って言ってるのと同じだから逆脅迫的な風にも取れちゃうぞ? いつか○○君も幹部にならなきゃ行けない時がきます。 その時にこのままじゃ誰もついてこないよ? 子供がーとか家庭がーとか、通じないし、そもそも家庭の環境整えるのも男として、社会人としての務めだと俺は思いますよ。 なんか文にしたらめちゃくちゃグダグダと長く説教になっちまったけど、単純に言いたいのはこのままだといろんなところで○○君は損するというか、困ると思うから、おじさん心配です。という意味です。 決して無理に出てこいとかそういう意味合いのものではないので勘違いしないように。 何がどうだろうが、家庭が一番です。消防なんて二の次でいいのですよ!グダグダと長々とごめんなさいね!これ適当に読んでくれればいいですからね。」 という返事がきて、どう返事をしようか困っています。 この幹部とは、根本的に考えが違うし、今までも子どもや妻の仕事等で出れなかったり、遅れて行ったりするとこのようなことを言われてきました。 今日も、最後の文ではフォローしているように見えて、グサグサと心が痛くなりました。 みなさん、どう対応したらよいてしょうか?よろしくお願いいたしますm(__)m
71~80件 / 107件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
消防士の志望動機の作り方は?ポイントや注意点を例文とともに解説
選考対策
消防士を目指すなら、面接官の心に刺さる志望動機を作ることが大切です。仕事への意欲・やる気が伝わる志望動機...続きを見る
2023-08-08
消防士の面接対策まとめ。準備やよくある質問、大切なことを解説
消防士の面接を受けることになったのなら、事前準備をしておきましょう。ポイントを押さえた対策を講じれば、採...続きを見る
消防士に向いている人の特徴は?役立つ資格もチェックして
仕事を知る
災害から人命を救う消防士は危険を伴うものの、多くの人の役に立ち感謝される仕事です。これから消防士を目指す...続きを見る
花火師になるにはどうすればいい?必要な資格や求められる資質を紹介
夏になると、各地で花火大会が開催されます。にぎやかなイベントを陰で支える重要な存在が、花火師です。花火師...続きを見る
2023-11-08
防火管理者とは?仕事内容や資格の概要について解説
防火管理者は多くの人が利用する建物などの火災被害を防止する役割を担います。防火管理者がどのようなことをす...続きを見る
プロダクトオーナーになるには?エンジニアからの転身方法や必須スキルなど紹介
エンジニアとしてキャリアを積んだ人の中には、プロダクトオーナーへの転身を考える方もいます。エンジニアから...続きを見る
2024-10-05
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
企業法務は未経験でも目指せる?仕事内容や求められるスキルを紹介
法律知識を生かせる仕事の1つとして、「企業法務」が挙げられます。企業法務とは、どのような業務を担当するの...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です