聞くのがいいって分かってますが興味が冷めないうちにここで手早くみなさんから正確な情報を得ようと思い、質問しました。 自分の情報 青山学院大学国際政治経済学部(一般受験 現役) 補足ですが、国立受験もしたため理科基礎と数学もある程度できます。(センター8割〜8.5割) 早稲田大学国際教養学部の指定校推薦を高1から狙っていて実際取れたと思いますが(成績が文系1位だったため恐らく取れたと仮定してます)国立受験を目指し、辞めました。 食費や遊びのお金は自分で稼ぐのでアルバイトを週3回してます。サークルには入っていません。青学に在籍中ですがキラキラした生活ってよりかは10人くらいの仲の良い友達と深く関わってる感じです。 以下に質問します 1.国家公務員総合職試験は東京一橋や早慶一般上位のようないわゆるトップしか受からないようなレベルでしょうか?それともちゃんと勉強すればMARCHの学生でも充分狙えますか? 2.独学が一般的でしょうか?予備校のようなものに行くのが普通ですか?(予備校費は親が出してくれると思います) 3.外務省勤務を希望しているのですが、国家公務員総合職試験に合格すれば確実に外務省で働けるのでしょうか? 基礎的な質問や答えがはっきりしない程度の質問ばかりでごめんなさい。 また、自分の学力や生活を知らせた方が正確な回答が得られると思い、自慢とも取れるような書き方をして申し訳ございません。 回答よろしくお願いします!
解決済み
る人いますよね?住宅手当でますし。 例えば、千葉県いすみ市や大多喜町だと賃貸物件くらいしかいい物件ないです。 例えば ・千葉西高校→大多喜高校 ・長生高校→大多喜高校 ・習志野高校→大多喜高校 という異動だと大多喜高校の近くにあるいすみ市のアパート借りて生活せざるを得ないでしょう。 自分が知っている千葉県の公立高校の教員の出身校 ・千葉大学文学部 ・千葉大学理学部 ・千葉大学教育学部 ・筑波大学第一学群 ・弘前大学教育学部 ・早稲田大学教育学部 ・東京理科大学理学部 ・東京理科大学理工学部 ・立教大学理学部 ・青山学院大学理工学部 ・東邦大学理学部 ・東洋大学理工学部 ・國學院大學文学部 ・日本女子大学文学部 ・東京女子大学国際教養学部 ・神田外語大学外国語学部 ・明海大学外国語学部
例えば ・千葉高校 ・船橋高校 ・東葛飾高校 ・八千代高校 ・木更津高校 ・長生高校 ・成東高校 ・八街高校 ・九十九里高校 ・大多喜高校 ・館山総合高校 ・市川工業高校 ・一宮商業高校 ・銚子商業高校 ・君津商業高校 これらの高校にいる50歳一般教員はほぼ年収同じですか? 自分が知っている千葉県の公立高校の教員の出身校 ・千葉大学文学部 ・千葉大学理学部 ・千葉大学教育学部 ・筑波大学第一学群 ・弘前大学教育学部 ・早稲田大学教育学部 ・東京理科大学理学部 ・東京理科大学理工学部 ・立教大学理学部 ・青山学院大学理工学部 ・東邦大学理学部 ・東洋大学理工学部 ・國學院大學文学部 ・日本女子大学文学部 ・東京女子大学国際教養学部 ・神田外語大学外国語学部 ・明海大学外国語学部
えば ・千葉西高校→大多喜高校 ・長生高校→大多喜高校 ・習志野高校→大多喜高校 という異動だと大多喜高校の近くにあるいすみ市のアパート借りて生活せざるを得ないでしょう。 自分が知っている千葉県の公立高校の教員の出身校 ・千葉大学文学部 ・千葉大学理学部 ・千葉大学教育学部 ・筑波大学第一学群 ・弘前大学教育学部 ・早稲田大学教育学部 ・東京理科大学理学部 ・東京理科大学理工学部 ・立教大学理学部 ・青山学院大学理工学部 ・東邦大学理学部 ・東洋大学理工学部 ・國學院大學文学部 ・日本女子大学文学部 ・東京女子大学国際教養学部 ・神田外語大学外国語学部 ・明海大学外国語学部
学人間環境学部へ入学。その後2年次に退学し早稲田大学国際教養学部に再入学しました。 早稲田大学に再入学した理由は主に2つあり、1つ目は2年間「環境経営学」について勉強をする中で「環境学」よりも「経営学」に対する関心が勝るようになったから。 2つ目は、学部での授業では、「環境学」が先行し「経営学」は詳しく勉強できず、仮に経営学部に転部をしても3年次からの転部制度では、3年次の海外留学と4年次の就職活動のため、実質転部先での勉強が出来ないと考えたから。 そして、なぜ「経営学」を学びたいのに「商学部」ではなく「国際教養学部」へ入学したかというと、こちらも主に2つあります。 1つ目は、大学2年次に単身バックパッカーとして1か月間外国へ行った際、自信のあった英語が全く通じなかった経験から「英語で専門を学ぶ」というカリキュラムで実践的な英語力をつけられることに魅力を感じたから 2つ目は、リベラルアーツ教育のため、元来の学びたいと思っていた「経営学」を含め様々な分野について幅広く学べるからという理由です。(経営学のゼミに参加する予定です) 現在は英語を通しマーケティングや経営学について勉強をしており、また前の大学で親交のあった環境哲学の教授のゼミにも参加し、環境社会検定の資格を取得するなど環境学についても精力的に勉強をしています。 そこで質問なのですが、「就職では3浪は困難」というのが定説のようです。確かに僕は3浪ですが、先に述べた経緯があり大義名分のあるもので、自分としても価値のあるものだと思っています。 志望企業としては英語力を活かせる商社など、職種としてはマーケティングや経営の知識を活かせる企画職(もちろん営業として入社後)などですが、やはり就職となると理由の如何に因らず「3浪は所詮3浪」ということで、不利になってしまうのでしょうか? 長文になりましたが、よろしくお願いいたします。
えます。 高校は国際系の学校で偏差値は65程度です。 私はディズニーが本当に大好きで将来の夢はオリエンタルランドに就職する、もしくはアメリカのディズニー系列(Pixarやアニメーションスタジオ等)の会社で働くことです。すごく狭き門なのは承知しています。 今の第一志望は同志社大学のグローバルコミュニケーション学部を目指しています。 しかし、東京の大学に行ってディズニーランドで大学生の間アルバイトしたいっていう目標があるのと、上智大学、早稲田大学の国際教養学部はやはり凄く行きたい気持ちはあるのですが、関西に住んでいるため上京は少し気が引ける部分があって悩んでいます。 今迷っているすべての学校を順番であげると、 〇同志社大学ーグローバルコミュニケーション学部 〇上智大学 ー国際教養学部 〇早稲田大学ー国際教養学部 〇明治大学 ー国際日本学部 〇立命館大学ー経営学部 国際経営学科 で、留学して英語を使って仕事が出来るぐらいにすることと将来私の夢に役立つことを学びたいというのが目標です。 しかし、私の今の一番の悩みは社会科目をどうするかです。 私は歴史科目が凄く苦手で、学校の選択も政経をとっています。政経は初めてする科目でまだまだどのようなものなのかはわからないのですが中学生の時に公民が凄く得意だったので政経で受けようと腹をくくりました。 しかし、上智大学、早稲田大学が政経で受けられないので、政経をとると自然に諦めないといけなくなってしまうため、本当に凄く悩んでいます。 世界史をとって選択の幅を広くした方がいいというのは凄くわかります。しかしほとんどゼロの今から初めて膨大な量の世界史を学ぶのは凄く怖くて自身がありません。 来週から塾の授業がスタートするのですが、今とっているのは、現代文、古文、英語で、金銭的にも3つ以上受けるのは厳しいので政経を独学で頑張ろうと思っていました。 本当に自分でも腹が立つぐらい優柔不断で、自分で決めないといけないのはわかっているのですが全然きまりません。受験についての知識も今年調べ始めたばっかりでわからないことだらけで不安で泣きそうです。 バカな質問なのですが、私はどうするべきでしょうか(;;)
双方に今年合格をいただいたのですが、両方ともやりたいことが学べ、行きたいところです。しかし就職面を 考えると、個人差なのは理解した上で、どちらが有利なのかをお聞きしたいです。わたしは将来大手商社に入り、海外(特にフランス)との食品のやりとりをしたいと思っています。早稲田に入ってももちろんフランス語は独学で本気でマスターするつもりです。どちらが就職に有利なのでしょうか?お願いします。
。 私は今年愛媛大学法文学部を卒業後、今の会社に入社しました。入社したは良いですが、勤務時間にもかかわらず、競馬、株、ゲーム、喫煙ばかりする同僚と先輩がいます。仕事中に競馬、喫煙などをする同僚は青山学院大学経済学部卒、立教大学法学部卒、同志社大学、武蔵大学社会学部卒、先輩は関西学院大学商学部卒、立教大学経済学部卒、明治大学政治経済学部卒、成城大学法学部卒、甲南大学法学部卒、青山学院大学法学部卒、青山学院大学総合文化政策学部卒、立教大学社会学部卒、関西学院大学文学部卒、同志社大学文化情報学部と全員早慶上智未満の私立大学です。一方で仕事をきちんとこなす同僚は埼玉大学教養学部卒、宇都宮大学国際学部卒、神戸大学国際人間科学部卒、早稲田大学社会科学部卒、上智大学外国語学部卒、先輩は大分大学経済学部卒、名古屋市立大学人文社会学部卒、茨城大学理学部卒、小樽商科大学卒、富山大学人文学部卒、慶應義塾大学文学部卒と国公立大学、早慶上理の人が多いです。 仕事中に競馬、喫煙はしてはなりません。彼等のおかげで私達は毎日サービス残業です。上司にも相談しましたが、私は上司にそのままで良いと叱責されました上司は明治大学法学部卒です。社長にも相談しましたが、改善されません。 最近佐賀大学経済学部卒の同僚、早稲田大学法学部卒、信州大学経法学部卒、愛知県立大学情報科学部卒の先輩が退職しました。来月には香川大学法学部卒、北九州市立大学経済学部卒の同僚、千葉大学文学部卒、山形大学人文社会科学部卒、岩手県立大学総合政策学部卒の先輩が退職し、会社はサービス残業の日々になりそうです。 私は入社してまだ半年ですが、退職を検討しています。しかし半年で退職したとしても再就職が不安です。 私はどうすべきでしょうか。アドバイスお願いします。
回答受付中
SFCの偏差値が72.5となっているのですが、看板学部である法学部や経済学部より、総合政策学部や環境情報学部のほ うが偏差値が高く信じられません。
不同・一部抜粋) 東京工業大学 横浜国立大学 東京大学 早稲田大学 青山学院大学 国際教養大学 京都大学 一橋大学 明治大学 電気通信大学 慶應義塾大学 上智大学 立教大学 千葉大学 中央大学 東北大学 大阪大学 北海道大学 東京理科大学 筑波大学 法政大学 関西学院大学 同志社大学 麻布大学 大阪府立大学 名古屋大学 広島大学 長崎大学 お茶の水女子大学 神戸大学 大阪市立大学 明治学院大学 横浜市立大学 立命館大学 福島大学 学習院大学 九州大学 成蹊大学 東京農工大学 首都大学東京 等 採用実績(人数) 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 ─────――─――─――─―――─――─―――─ 20名 25名 26名 26名 25名 採用実績(学部・学科) (一部抜粋) 理学部 情報理工学研究科 総合理工学研究科 工学部 経済学研究科 政治経済学部 法学研究科 法学部 商学部 経済学部 経営学部 国際教養学部 基幹理工学研究科 理工学研究科 工学研究科 理学院 文学部 社会科学部 農学生命科学研究科 総合政策学部 工学系研究科 社会理工学研究科 生命理工学部 政経学部 商学研究科 人間文化創成科学研究科 総合人間学部 理工学部 国際協力研究科 総合管理学部 理学研究科 国際企業戦略研究科 基礎工学部 商学部商学研究科 農学部 法経学部 過去3年間の新卒採用者数 採用者 過去3年間の新卒採用者数 2020年 25名 2019年 26名 2018年 26名 過去3年間の新卒離職者数 離職者 過去3年間の新卒離職者数 2020年 0名 2019年 0名 2018年 1名 過去3年間の新卒採用者数(男女別) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(男性 過去3年間の新卒採用者数(合計) 2020年 11名 14名 25名 2019年 12名 14名 26名 2018年 12名 14名 26名
71~80件 / 141件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
自衛隊の仕事とは。陸上・海上・航空別の役割や入隊方法をチェック
仕事を知る
自衛隊の仕事は、「日本の防衛」「災害派遣」「国際平和協力」です。組織は陸上・海上・航空の3つに分れており...続きを見る
2023-07-06
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です