頃に家を出発し、現地に滞在して朝から業務を行うということがありました。その際は時間までネットカフェにお りました。家を出る際にちょうど父親から何処へ行くのかと聞かれ、行き先を伝え、それまでどうしているのかを答えたところ、「そんな肉体労働をしていると後で痛い目にあう。今はまだ大丈夫かもしれないが、後々社会人になって電車で寝過ごしてしまったり、大事な会議などに遅れてしまったりすることになるよ。睡眠をとるというのはとても大切なことなんだ」と言われました。また、「お前は夜勤が嫌だと言っていたのに今の生活は完全に矛盾している」とも言われました。そこで私が「この時間に出かけらと言っても毎回ではない。それに睡眠が大事なのは十分わかっている」と答えたところ、「まあいいけど後で後悔しないでね」と言われました。 前にも書きました通り、私は睡眠が生きていく上でとても大切な行為であることを知っており、その上で寝る時間があまり取れなさそうならば事前に(夕方から5時間ほど)睡眠をとっておくなど気をつけています。また、私は自分の現在の生活スタイル(これは決して学生的なものではなく、夜寝て朝起きるなど大半の人が普段行なっている生活動作のこと)極力維持していきたいため、今後社会人になるにあたり、夜勤のない仕事を考え就活を行なっておりました。その事は両親にも話しておりました。父はその事について言っているのだと思います。ただ、現在はアルバイトという雇用形態であるためまし嫌であればシフトを入れない、稼ぎたいから入れるなどの取捨選択が自ら行えるという点が、正社員とは大きく異なる点です。正社員になると自分だけではなく周りの状況なども考慮してシフトを組まれるためつらい、この日はどうしても休みたいと言ったことがあっても全てが思い通りにはなりませんからね。私はこの体調管理をしようとしても環境的に難しくなりそうである夜勤という形態を避けているだけなのです。 前置きがとても長くなってしまいましたが、ここからが質問です。はたして時間までネットカフェで休み、アルバイトに向かう事は肉体労働になるのでしょうか。皆さんの思う肉体労働の定義とは一体何でしょうか。それに付随して、私、父親それぞれの考え方に対してのみなさまのご意見をお聞かせ願います。よろしくお願いします。 長文失礼いたしました
解決済み
だけ勉強してます パソコンを触ったりパソコンを作ったりするのがすきなのですが、求人にはパソコン関係がありません。 しいていえば3d設計です ですがCAD未経験工業機械科じゃない私には無謀なのでしょうか 3d設計を仕事にしてる方で未経験で入る人はいるのでしょうか お金の関係で大学、専門には行けません。
た。きっかけは、意匠に興味なく過ごしていた私が、先輩の修士設計を手伝った事です。高校生の頃に携帯のデ ザインをしたかった事もあり、私のものづくりへの意欲が復活しました。 そして今の会社に入社したは良いものの、現在の満足している点と不満を列挙すると以下の通りです。 •土日祝日は完全休み。 •夕飯代は出る。 →上限なし •人間関係は良好なので、心に余裕はある。 •パソコン新品にしてくれた。 •遅刻も笑って容認するくらい寛容な会社。 •実力がつけば独立することも可能。 でも… •残業当たり前 →もともと年俸制で、残業代混みの給与です。定時は18時ですが、まず帰れません。平気で23退社当たり前です。 →理由は、仕事の量=依頼が多い=内の事務所は優秀らしいから依頼が多い。 →経験ゼロなので、仕事が遅いのは当たり前なのですが、それでも23退社はきついです。 →朝早く家を出て建築士の勉強を(5時起きで7時から勉強)したいのですが、夜中の2時過ぎに寝るため、朝は出社時間ギリギリに起きてしまいます。 →夜が遅いので、帰りに友人を誘って食事をしたり、遊びに行ったり、本屋さんに行ったりする時間がなく、欲求不満です。 •人との交流がない →4人しかいない事務所で、20代は私一人。女性は居ません。外に出ると言っても区役所で事務的に会話するだけ。唯一コンビニで店員さんと少し話すだけで、会社はシーンとしてます。 →交流を図るため、最近流行りのソーシャルランチというアプリを使おうと思いましたが、一緒に来てくれる同僚がいないので意味がありません。 時間と人間関係は人生の資産だと思います。時は金成と言いますが、私はその重要性を認識しているからこそ、今の状況に不満です。 ただ友人と話すと、定時退社はできるが、人間関係が悪い所や、物理的な仕事環境が酷い所もある様です。 本当はアトリエ系で住宅の設計をしたいのですが、お金の面で今の会社を選びました 諸事情で引っ越しせざるを得なかった私に、その費用を提供して頂けたり、実力のない人間は基本は無給が当たり前の建築業界で給与を頂けたり、親切に教えて頂だけるのに不満をもつ私は我儘なのでしょうか? きちんと会社選びをしなかった私の責任もありますが、転職するべきでしょうか?
ります。 そのため、旅行とITを学べて長年の歴史から業界にも強い東京観光専門学校に進学を考えております。 (ほぼ決まりです。) ですが、今のご時世的に旅行会社は不安であり、円安はどんどん加速しつつあります。なので、安定した収入(暮らせる程度)を稼げるために「大学」に行きたいと考えました。 なので、IT系の基本情報技術者試験などの検定を取得し東京観光専門学校に卒業後 ↓ 通信制の大学に通ってキャリアアップ 厳しい選択なのはわかっています。ですが、経済的にも苦しいのでこの考えに至りました。 語彙力なくてすみません。長文失礼しました。 ぜひ、アドバイスのほどよろしくお願いします。
でも、夜間に通っているため5年制で、他の人より1年多い上に昼間は働けます。 そこで、将来の仕事に関連したバイトをしたいと考えました。 自分は住宅設計に関連した仕事に就きたいと考えていて 福祉住環境コーディネーターの資格の今度2級を取ろうと思っています。 しかし、学校の専攻自体は土木のため、学校斡旋のバイトも土木系しかないのです。 なので雑誌などで探していたのですが、どうにも見つかりません。 近くの建築事務所のHPを見ても、バイト募集というのがあるわけでもなく。。。 どうしたらそういう場所で働けるでしょうか??? ちょっと答えづらい質問だとは思いますが、どうかお知恵をお貸しいただけないでしょうか?
社でそこの経理をやっています。 仕事の内容はずっと机に座っていて伝票の整理やパソコン入力など細かい作業が多いです。 細かい作業が苦手な私にとって、ミスをすることが多く、その度に怒られています。 私の直属の上司はおばさんなのですがミスをすることが多いため呆れられています。 最近では少し仕事になれてあまりミスはしなくなったのですが、一度にたくさん新しいことを言われて ミスをしてしまい怒られ、取引先の名簿を作って欲しいと頼まれて一文字間違ってしまって怒られ、 電話の対応で上司に言われたように対応したら違うと怒られ、上司は一度言ったことを簡単に覆して怒ります。 とにかく言ってることが矛盾しています。 こんなに怒られているので、毎日学生生活のことを思い出しながらすごしています。 今日家に帰ったら父の「おかえり」という一言に涙が止まりませんでした。 仕事は何でも辛いといいますが、みなさんはどれくらい辛い思いをしているんでしょうか。
で出来る仕事って何があるんでしょうか 自分はあまり詳しくないので知ってる人いたらお願いします。
ソコンつかえて当たり前だからそんなのとる必要がないしお金の無駄といわれました。 就職にどれほど影響があるかもわかりませんし資格を取得した方がいいのかアドバイスお願いします。 (大学1年生です。)
育てしてきました。 建築業界に興味がでてきて、もう出産の予定もないので設計事務所などで仕事がしてみた いのですが、社会人未経験だと雇っては貰えないのではと思っています。 実際ハードルが高いですよね? 大学も経済学部でしたし、建築に関する知識は全くありません。 独学で建築の資格やCADなど勉強しようと思っていますが他に何か少しでも有利になることやしたほうが良いことがあったら教えてください!
。 二級建築士を所得しています。 モノづくりが好きで建築学科を選んだのに、調査や研究、レポートばかりで 自分の手先の器用さ、丁寧さ を生かせる機会がほとんどありません。 ・私自信について述べると 手書きの図面や、建築模型、家具等を作成している時に生きがいを感じます。 手先の器用さには自信があります。直接、手足を動かしてモノを作るのが好きです。 一方、CADなどを使用して、パソコンで図面を描くのは好きではないです。 寒さや暑さはあまり気になりません。基本的には高いところも平気です。 収入よりも、仕事のやりがいや、自分の自由時間を重視します。 そこで最近になって、将来は大工になろう と考え始めました。 しかし、私は職人としては素人同然です。最近は読書で少しずつ大工の技術を調べている程度です。 基本的には、木造在来工法の家屋大工を目指しています。 ・いろいろ大工について調べてみた結果 施工管理職と違い職人は18:00頃には帰宅できるため、比較的に時間の確保が容易である。 年収は人それぞれであり、サラリーマンの平均年収以上の収入を稼ぐ人もいるとか・・・。 最近は職人の技術が要らなくなり、大工の経験が少ない初心者?でも簡単に作れるようになっている。 最近は大工という職業が減少傾向にある。 大工について何か少しでも知っている人がいれば、どんなことでも結構ですので教えてください。
71~80件 / 156件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
転職の履歴書はパソコンで作成してもOK?ポイントや注意点も解説
選考対策
転職活動の際には、企業に合わせた履歴書を作成します。複数の企業に応募する場合、効率を考えてパソコンで作成...続きを見る
2022-07-11
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です