るのですが、この10月にパート先が社会保険加入対象になるので検討しています。 今は夫の扶養ですが税の扶養ではないとの認識で良いのでしょうか?今回の定額減税も私1人分で届きました。 103万を超えた時点で旦那の税金負担は増えているのでしょうか? 住宅ローン控除が終わったタイミングで年末調整の還付もなく、税金面でのパンチに鈍くなってます。 税制の扶養ではないのであれば、私が扶養から抜けて社会保険に入っても税金面は何ら変わりないと思っていたのですが、今日パートの事務員さんに「10月に加入するとこの1年間扶養から外れていたと見なされて旦那さんの所得税(住民税も?)が一気に請求くるよ。だから1月からの方が良いのでは?」と言われました。 10月11月12月は週20時間以内におさめてとの話ですが、、本当にそうなんでしょうか? 税制の扶養から外れているのと、社会保険の扶養から外れるのではまた違うということでしょうか? 仮にこの1年外れていたと見なされて所得税が一気に加算される場合、年末調整で清算され不足分は請求されるということですか? そしてその所得税を一気にっていくらぐらいなのですか?
解決済み
した。 「定額減税がハッキリしてからと思ってたけど、就職したならそっちで年末調整でやってくれるね!それなら近々送りますね!」と言われてから現在まだ貰ってません。 退職する前からどのくらいで貰えるかずっと確認してましたが中々来ずです。 近々ってどのくらいを指すものなのでしょうか。 私の体感は1週間程だと思っています。 もうかれこれ3.4回催促してるのでしつこいかなと思って聞けません笑 (退職してもうすぐ3ヶ月経つ) どうしたらいいのか…
回答終了
0万位で働く見込みです。 先日市役所から、調整給付金支給額が4万だと通知が来ました。 内訳は、所得税分の控除不足額30000円+住民税所得割分の控除不足額8150円=38150円 1万円以下切上げなので、4万だそうです。 しかし、6月も7月も所得税は引かれておらず、定額減税で6月7月合わせると既に5000円以上になります。 このペースですと、今年中に所得税分で3万円定額減税を受けられる事になりますが、なぜ市役所からの通知は4万円の支給なのでしょうか? このまま市役所で手続きをしてしまったら、二重取りになってしまいますか? その場合年末調整で多く受け取ってしまった分の定額減税が引かれる感じになるのでしょうか?
類に不備があったので確認をとったらブチ切れられたので逆ギレしました。 年末調整は基本3枚ですが、当社の顧問税理士とのルール決めで「チェックリスト付きの表紙も出すこと」「配偶者が定額減税の対象になるかを自己申告させるため、103万円以上でも配偶者の年収を書かせること」を必須事項です。 この年配社員は扶養控除申告書も付いていない、配偶者がいるのに配偶者年収を書いていませんでした。 私は確認することが仕事なので、問い合わせをしたら「来年で辞めるから来年に関する扶養控除申告書は出さない。」「配偶者の年収は私が扶養に入れないと確認しているから書いていない。それはお前らの都合で必須にしているだけだから押し付けられる筋合いは無い。」「チェックリストはお前たちが楽するために、こちらが手間をかけなければいけない書類のように見えて腹が立ったので出してない。」 私は「顧問税理士の指示で提出必須としているので、そのような個人的な理由での省略は原則認められてません。」とお答えしました。 すると「税理士の都合なんて自分には関係ない。社員のためにその辺を上手くしておくのがお前の仕事だろ?ちゃんとやれよ。」 と理不尽なことを言われたので「じゃあもういいです。お帰りください。」と怒鳴って席を外しました。 このような物言いをするのはこの人だけではありません。あと数人はいます。 その人たちにわけのわからないことを言われる度に私は思わず大声を上げてしまいます。 しかし、そんな時怒られるのは決まって私の方。「昔からあんな人なんだから、社会人としてあの態度は失礼だ。あなたは黙って耐えろ。」「感情的になって損するのはお前の方だぞ。」といつも上司に怒られます。 意味がわかりません。社会人として失礼な態度をとっているのはあちらです。100パーセント被害者は私なのになぜ私が叱られて、耐えなければならないのでしょう。 相手が今後の会社の景気に関わる大切なお客様なら「これもお金のため」と耐えられますが、いつ辞めるかもわからないので仕事も権力も後任に引き継いで新人いびりしかやることが無い老害はむしろこっちが上に出ていいのでは?こちらが注意し返してもいい存在では? 社会人の「耐えるべき」時がよく分かりません。 理不尽なことを諦めるためには、もう社会人を辞めるしかないのでしょうか。
さい。 閲覧ありがとうございます。 今まではずっと正社員で働いていましたが、今年転職などをして年末調整について分からなくなってしまったので質問です。 以下、今年の職歴と収入です。 1月末日 正社員退職済み 1月分給料 28万 退職金 10万 4〜5月 飲食店アルバイト退職済み 4.5月分給料 8万 7月 タイミー日雇いアルバイト数回 給料 計2万 8月〜 ホテルアルバイト現在継続中 月8万程度(週16時間、社会保険加入なし) 採用された時、扶養控除等申告書を提出しました。 11月頃から新たに居酒屋のバイトと、上記のホテルバイトを掛け持ちしようと考えています。 今後タイミーも数回入るかもしれません。 この場合、年末調整はホテルのバイト先にそれまでの正社員や飲食店やタイミーの分の源泉徴収票をすべてまとめて提出して、一括でしていただくことは可能ですか? 別で確定申告をする必要がありますでしょうか。 自分でも調べましたがよく分からなくなってしまい、、 有識者の皆さま、分かりやすく教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
令和6年度の給与所得等に係る市民税・・・税額通知書を見ると給与収入116万となっています。 ①夫の会社(従業員は100人くらい)からは扶養を外すとは言われていませんが、本来は外れないといけないのでしょうか? ②定額減税の話が会社から出たらしく妻の収入は100万程度と答えたらしいです。何か不都合はあるでしょうか? ③扶養から外れないためには、今年も同じペース(1日5時間 週5)で働かず、今からでも週4に減らすほうが得策でしょうか? よろしくお願いします。
会社を2月末(2024年2月末です)に退職し、空白期間なく翌月から新しい会社に中途入社しました。 2024年6月から、住民税の天引きが始まりましたが、8月初旬に第1期の住民税が納付されていないため、納付するようにという封筒が届きました。 天引きが始まるはずの6月からこれまでの給与明細を確認すると、住民税の項目に金額が書かれていました。 (ですが定額減税で住民税は給与からは引かれていません。) 何かの手違いだと思ったのですが、転職の際には特別徴収切替申請(?)が必要という投稿を目にして、自分はそれを行っていなかったので、有識者方にお聞きしたいです( ; ; ) まとめると、 ①新卒1年目の途中で転職した場合、特に申請などはなく普通に新しい会社から天引きが始まるのか。 ②申請が必要だった場合は会社の給与担当の方に相談したのち、定額減税は関係なく未納の住民税は納めなくてはいけないのか。 以上になります。ご回答よろしくお願いいたします。
ず生活費を稼ぐため以前よりダブルワークをしていた大手メーカーへフルタイムに変更し働いております。 その際、先月分と今月分で給与の控除明細を確認したところ、所得税がめちゃくちゃ高く、 不思議に思い友人の税理士に確認したところ、甲乙欄が乙のままなんじゃないか?と言われたため会社の担当者へ確認しました。 担当者は、私もあまり詳しくないからとその場は本部に確認しときますで流されましたが、 住民税も引かれておらず、ほぼ確定でミスられてます。 今月から始まった定額減税も引かれてません。 マネージャーに聞いてもみたんですが、今変更しても後で変更しても変わらないという結論のようで、そりゃ最終的に年末調整まで待てば返ってくるんでしょうが、毎月の手取りが低くなる分生活費もキツくなりますし、肝心の定額減税は全く受けれない。 会社へは配偶者や扶養の申請も行っており、 職務状況の変更をする上で前職の事情も話してあります。 税理士いわく、知ってるのに申請していないのは法令違反に当たるそうです。 この場合、正式な給料を計算し直させることはできますか? 詳しい方教えてください。
、副業をはじめたいと思っています。 就業規則が見つからず、副業が可能かどうかはわかってない状況です。 ネットで副業について調べたのですが、 20万円以下ならバレない? 5、6月が1番バレやすい 確定申告で自分で納税(?)にすればいい と見ました。よくわかっていない状況です、、、 副業をしていることは誰にも言わないつもりてず。 知りたいのは、 1、今から始めた場合、会社で書類が届いてバレてしまうのはいつなのか。 2、去年の年末調整で多分、特別徴収(会社からの天引き)にしたのですが、次の年末調整ですれば大丈夫なのか 3、20万円以下だとなにか違いがあるのか です。長くなってしまい、申し訳ないです。 答えていただけたら幸いです コイン必ずお渡しします。よろしくお願いいたします!
社は彼氏のお父様の会社でちょうど就活時期に「今事務をしてくれている人が乳がんになってしまい、来年いなくなってしまうので、入ってくれないか」という事でした。私は即答はしなかったもののよく考えて悩み抜いた上で彼氏のお父様の会社に入社させていただきました。 これが間違いでした。 まず、初めに、ん?と思ったことは2月(大学未卒業)からアルバイトとして働いて。と言われたので2月から他の方と変わらず働きました。そこでは60代の事務の方が1人いらっしゃいました。経理経験ゼロの未熟の私に丁寧に教えてくださりました。そこはとてもありがたかったです。でも、私が不安になる要素がもうひとつありました。4月いっぱいで60代の事務のおばさんがやめたいと言うのです。 え?私未経験者。まだ年末調整のやり方も分からない。ましてや定額減税てなんぞ??入社手続き、退社手続きもわからんぞ?って感じでした。 社長にまだ居て欲しいと頼んだ結果、8月で終わりにしてもらうとの事でした。 そんなん無理です。 絶対社長の狙いは身内だけでやりたいと思ってるからそういうことするんだなと思ってます。 普通にもう1人経理経験者の事務の方が必要だと思うのですが、私の考えは間違っているのでしょうか。 まだ不安要素があります。それは会社がブラック会社な事です。まず、会社に勤めている方々ほとんどが時給です。次にずっと赤字です。現場が事故したら本人負担にさせます。有給を法定通りあげません。怪我でお休みしている方に会社負担分の社会保険料を払わせろといいます。 他にもまだまだあるんですが、ブラックです。黒です。漆黒です。 私はまだ入社してから1ヶ月ちょっとしか経っていませんが、転職を考えています。 いずれ継ぐ事になるだろう彼氏には社長になるのはやめておいた方がいいと言ったら、彼氏も実際社長にはなりたくない自分の好きなことを仕事としてやりたいと高校生の時から言っていたし、重々ブラック会社のことも知っていたし、何とか食い止めています。 紹介で入ってしまったからには転職してはいけないでしょうか。 また、今の60代の事務の方がいなくなってしまう前に出来ることはありますでしょうか。 文章力がなくて申し訳ありません。 本当に悩んでいますお力を貸してください。
71~80件 / 88件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
年末調整とはバイトでも必要なもの?必要な書類と書き方をチェック
法律とお金
バイトの年末調整は、必要になるケースと不要なケースがあります。提出書類を把握しておけば、年末調整が必要に...続きを見る
2023-04-17
アルバイトの年末調整は必要?しないとどうなる?必要性や条件を解説
年末調整といえば、企業が一般社員に支払う給料に関する手続きだと認識している人が多いでしょう。しかし、アル...続きを見る
2023-04-19
仕事を掛け持ちしている場合の年末調整は?収入が少ない方でもOK?
複数の仕事を掛け持ちしている人は、収入が多い方の職場で年末調整を行うのが一般的です。ただし掛け持ち先の収...続きを見る
2023-05-23
年収103万円以下のアルバイトも年末調整が必要?納税の仕組みとは
アルバイトによる年収が103万円以下でも、年末調整が必要なケースがあります。納税の仕組みや手続きの流れを...続きを見る
2023-04-26
バイト掛け持ちの年末調整はどうする?税金の正しい知識を確認!
バイトを掛け持ちする場合、収入によっては年末調整と確定申告の両方が必要です。また住民税の納税義務が発生す...続きを見る
2023-05-26
年収103万円以下でも確定申告は必要?職場で年末調整をしていないときは
職場で年末調整をしていないと、このまま年を越していいものか不安になってしまうでしょう。年末調整されなかっ...続きを見る
扶養控除申告書はアルバイトでも必要?年末調整の条件について解説
勤め先から給与をもらう人が税金の控除を受けるためには、扶養控除申告書の提出が必要です。正社員はもちろん、...続きを見る
2023-05-27
転職面接の日程調整にお礼する方法は。基本のマナーをチェック
選考対策
転職活動中には、メールで面接の日程を調整する機会があります。面接に臨むために日程を調整してもらった場合は...続きを見る
2022-07-11
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です