迷っています。 ESや面接練習は大学でもサポートがあるのですが、CAの就活に特化したエアラインスクールの先生に教えてもらうのが確実かなと思います。ですが金額が高いので通わなくても大丈夫ならその方がいいです。でもとても狭き門なので、通わないと難しいという感じだったら通います。通うべきですか?
回答終了
たいです。理由は就活とバイトを両立できるか不安だし、バイトする時間が無駄に感じてきたからです。 バイトする時間を勉強や自分のことにあてたいです。貯金は現時点で90万円あります。お金の面は困ってません。大学の先輩は大学4年生までバイトしている人が多いので、大学4年生までバイトした方がいいのかなと思ったりもします。皆さんはどう思いますか?
向性についてアドバイスをいただきたいです。 地元、特に出身の市で就職したいという思いが強く、今は地方公務員である地元の市役所職員を第一志望にしています。大学で公務員講座を受けていて夏のインターンシップにも応募しました。志望理由として以下のようなことを挙げました。 ①大学で地方創生・まちづくりに関することを学んでおり活かせると思った。 ②子供用品専門店でのアルバイトをする中で、子育て世代が身近になり、力を入れている地元市に惹かれた。 実際に地方創生事業への興味や地元に貢献したいとの思いがあります。 しかし、併用する企業を調べているうちに企画・開発職に興味を持ちました。元々、「こういう商品があったらいいな」と考えることが好きでアイデアをまとめたりしていたので、自分にはこのような民間の方が合っているのではないかと思い始め、特に好きなお菓子を製造している地元のメーカーのお話を聞いてから「この企業に就職したらこういうものを作りたいな」というワクワクが消えず、公務員志望が揺らいでしまいました。 地元が好きで貢献したいという軸はあるのですが本当に公務員がいいのかわからなくなってしまいました。市役所でも発想力は求められますか?発想力を活かせるような民間への就職を目指すほうにシフトした方が良いのでしょうか?それとも、今はまだ大変でも公務員の教養試験の勉強を続けつつ民間を広く見ていた方が良いのでしょうか? 不安で焦っていてたくさん質問してしまいすみません。 就活へのアドバイスや市役所での仕事について、好きなことを仕事にしている方など様々な人の意見が聞けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
解決済み
、3月ごろから本格的に始動するであろう本選考に向けて現在約5社ほどの企業の早期選考直結型のインターンや説明会を予約することで面接力を向上させようとしているのですが、やはり5社程度では少なすぎるでしょうか? 他大学の友達の話を聞くとみんなもう20社ほど早期選考を控えているというので、この時期の大学生は私を除いて大半はこんな調子ではないかと不安になったのでこのように質問させていただきました。 また、このこととは別に早期選考を受けた企業の一つにオークワという小売業の企業があるのですが、先日一次選考を通ることができました。しかしながら小売業は誰でも受かるとよく聞くので、別にこれは大したことはないのではないかと不安なのですがこのことに自信をもっても良いのでしょうか? ご回答頂けると幸いです。
目指しています。 いわゆるFランクの大学で、周りの環境も何かとモチベーションが低いそうです。 その為、学内の求人票も条件に見合うものが少なく、自分で就職サイトに登録し、エージェント経由で内定をもらったそうです。 今のご時世、このような就活の仕方もよくあることなのでしょうか?
すぎて辛いです。教えられたことも2度.3度聞いてしまいますし、ついテンパって自分で調べずに直ぐに聞いてしまう癖もあります。これに関しては自分の原因でしかないのですが、周りの皆さんが同じ学生なのにしっかりしていてより自分が劣っていることを実感しています。 また、社員さんやパートナーさんは教えてくれますが、失敗ばかりで呆れて嫌われてるのではないかと考えてしまうこともよくあります。 友達からの紹介なので簡単には辞められません。私はとにかく冷静を保ちたいです。 今まで飲食店を何点かバイトしてきて、このような大企業でしっかりとした規則があるのは初めてで覚えることも桁違いです。学生が私しかいない、もしくは多くて5人しかいないような所ばかりだったので同年代がこんなに多いのも初めてなのでより劣等感を抱いていますし、焦っています。 なにかバイトについて、スキルアップでもなんでもいいのでアドバイス頂ければなと思っております。
がある」といっても、管理栄養学部といって一般的にみて教育とは遠いところにある学部です。 たくさんの広い意見を聞きたいので、たくさんの持論を頂けたらうれしいです。 大学では管理栄養学部で、簡単にいうと食と健康を学んでいます。また、教職課程を履修しています。 私は大学3年間、臨床分野の食を学んできて違和感がすごくありました。 病院で生活習慣病のいわゆるオジサンに、「減塩してください」「体脂肪が、、、」っていうのに抵抗があります。食って個人的にはホントに個人の積み上げてきた「文化」で、考え方も一様じゃないと思うんです。 勿論、管理栄養士は必要だと思います。でもそれを私が仕事にするっていうのは少し違和感があります。 話がズレましたが、教育に興味があって、子供の食育が好きだということに気づきました。 でもココ最近、学校で栄養教諭として児童に「給食」を生きる教材として食育するのって、、 黒板を背負って「食」を教えるより、もっと密着して、芯からもっと時間をかけて食に気づいてもらいたいと思いました。 そんな想いから「山村留学のボランティア」に参加しました。 子どもと泊まり込みで衣食住を共にして、最初は布団を畳むことさえ出来なかった子ども、嫌いな食べ物が絶対に食べれなかった子ども、、、とにかく自分のことが自分で出来なかった子ども達が、自分で学んで考えて、最終日に成長した姿を見ることができました。 私はきっと自分が好きなのはコレだと思いました。 食は生活の中にあるものなんだから、生活の中で気づいてもらいたい。 栄養教諭は実際、学校に常駐することも少なく、ひとつのクラスを持つこともありません。 私は現場に入りたいです。 長くなりましたが、ここで皆様のご意見が頂きたいです。 私は山村留学事業をしているNPO法人に就職するのが一番、自分の考えに沿っていると今は思っています。 しかし、とにかく視野が狭いです。 教育、食育、に携わってやりがいを感じることのできる業界はどんなものがあるのでしょうか。 他にどんな考え方があるのか知りたいです。 すごく稚拙な文章をここまで読んでいただいてありがとうございます。 持論、厳しいご意見、なんでも嬉しいです。 よろしくお願いします。
業には124単位必要です。どうしてこうなってしまったのか、長いですが経緯を話します。そしてこれから就活に向けて何かアドバイスを貰えると助かります。 私は2020年度(2021年)の大学共通テストの1週間前に父親からコロナを貰ってしまい、症状が酷く大学受験を失敗しました。偶然私大受験で浪人してまで行くようなレベルでないものの、普通レベルの大学に受かったためそこに通っています。父親がコロナに感染した原因は緊急事態宣言中の同期との飲み会ということになっています。 ですが、行きたくもない大学で興味もなかった学部に進学したため、専門科目の勉強が疎かになり、必修英語以外はオンライン授業、また当時は実力以外の原因で受験失敗した反動で周りを見下していたため友達も出来ず、1年生の後期には鬱っぽくなっていました。その頃には周りの視線も怖くなり大学も不登校気味でした。 2年生になっても視線が怖くて耐えきれず、専門科目は引き続きオンライン授業だったため仲良い人ができずに孤立しほとんど大学に行っていませんでした(この頃が1番うつ病だったかもしれません)。 夏休みに偶然うつ病が良くなったため後期からはしっかり大学に通い始め、引き続き専門科目系のオンライン授業もしっかり出席し課題も出していましたが、私が履修していた専門科目のほとんどが前期からの続きの授業で、頼れる友達もいなかったため、結果は前期と同じようにほとんど単位を落としました。 そして大学生活の2年間が終わり現在の取得単位数は58単位になっています。 3年生になり今日全てのテスト、課題をこなし、自分の体感で18単位は取れたかなとは思うのですが、フル単を目指してましたし相当しんどい状況です。 私は現在76単位を取得したと仮定して、それでも124単位まであと48単位必要な状況です。この状態で就活に臨むのは相当まずくて出来たら留年したいし、でも世間的な目を気にしたら留年したくもないしどうすればいいか分からないです。 夏休みに鬱病が治るきっかけが何だったのかは 今回の話に関係ないと個人的に思ったので省いたのですが、必要なら返信で書きます。
ですか? 大学が田舎にあり、関東や関西まで行く人が少なく、大体募集も県内がセオリーです。学部も少ないです。 僕もなんとなく県内に留まろうと思っていますが、職種まで絞れていないです。そういう人こそ色んなインターンに行った方がいいのかな?と思うのですが、例えば市役所のインターンだと完全に公務員志望じゃないと意味が無いのでは?むしろ行っても迷惑がられそうな気がしますが、どうなんでしょうか?大学で開講されている公務員講座にも参加したことがないので、じゃあ行くなみたいになりそうで… 企業説明会とかは行けば行くほどなんとなくプラスになるイメージですが、インターンはどうなんでしょうか?
、 「簿記3級取るの?就活でも役に立たないし取らない方がいいよ、、」と言われました。 資格サポートセンターの方(大人)が言うならそれが正しいと思い、取るのを辞めました。 そして、「趣味とか好きな物はある?」と聞かれ、適当に「旅行」と答えると、国内旅行業務の資格を熱く勧められました。そして、 「この資格はどの業界でも面接の時に好印象を与えられるよ!」と言ってて、自分は 「学校の課題とかゼミもあるし、難関資格に時間を費やす余裕が無いです。」と言うと、 「夏休みに詰め込めば大丈夫!!!」と言われました。 私はそんなにすごい資格なんだ〜と思いお金(6万円)振り込んでしまいました。 しかし就職ガイダンスの話を聞いていると、6~7月はインターンの申し込みとかをしないといけないし、8~9月はインターンに行かないといけない、 ということを言ってました。 また、今日のspiの説明会では、なんとその資格サポートセンターの方が、spiは一朝一夕でできるものじゃないから毎日勉強する必要がある、と言ってました。 spiの勉強をしたり、学校の課題をしたり、インターンの事をしないといけないなら、やっぱり旅行の資格を取る時間がないじゃないかと、詐欺にあったような気持ちになりました。 簿記3級のままだったら、3万円の損ですんでいたのに、旅行だと6万円です。 もう資格の勉強をする時間がないと思い、お金は捨てるつもりですが、納得いきません、、
71~80件 / 178,908件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
仕事を知る
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
大学教授になるには?一般的なルートから社会人がなる方法まで
教職や研究職に憧れを持つ人の中には、将来は大学教授になりたいと思っている人もいるでしょう。大変な道のりで...続きを見る
2023-04-12
大学でサークルに入らないとどうなる?メリット・デメリットを紹介
選考対策
大学でのサークル活動を楽しみにしている人は多くいますが、一方では興味がない人もいるでしょう。サークルに入...続きを見る
2024-03-01
GPAとは?概要や算出方法、活用シーンと就活への影響も解説
大学では、「GPA制度」を導入しているところが多くなっています。制度の概要や、利用される場面について確認...続きを見る
履歴書に在学中であることを書く方法とは?基本ルールを整理しよう
就職活動で履歴書を書くときに、うっかりとミスしやすい部分が学歴欄です。大学に在学中の人が学歴を書く際、ま...続きを見る
2022-06-13
20代薬剤師の年収は低くない!年代別の推移と年収アップの方法も!
法律とお金
大学を卒業して薬剤師になったけれども、「思っていたよりも年収が低い」と感じている人は少なくないはずです。...続きを見る
2023-03-27
プロダクトデザインの仕事内容。求められる資質や転職する方法は?
デザインが好きなら、プロダクトデザインの仕事を知っておきましょう。大学や専門学校で学ぶのがプロダクトデザ...続きを見る
2023-04-10
大学生へのおすすめバイト27選。働き方に合わせたバイトを紹介
大学生向けのバイトには、高収入なものから働きやすいものまで色々な種類があります。バイトの種類と選び方がわ...続きを見る
2023-04-20
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です