について】 現在、ある省庁の本省に勤務する国家一般職(技官)です(本省採用)。入省8年目の係長で、32歳・男です。 ここ最近、転職を考えるようになって、色々と情報収集しているところですが、県庁(上級)のある技術職に関心を寄せております。 自宅が所在する都道府県や地元の都道府県のHPから当該技術職の採用情報を確認すると、年齢的に、間口は社会人経験者採用試験のみ開かれている形となっている感じです。 一方で、最近、子どもが出生したこともあり、出来れば、転職によって給与は下げたくないところです。 そこで、社会人経験採用試験の枠組みで、公務員から別の組織の公務員(特に国から地方)へ転職された経験をお持ちの方にお聞きしたいのですが、転職後、給与は下がりましたか?それとも変わりませんでしか?下がった場合、どれくらい下がりましたか? また、転職後、役職レベルが落ちましたか?それとも、変わりませんでしたか?(組織によって役職階層や意味合いが異なるので、比較することは難しく、ナンセンスな質問かもしれませんが...) さらに、転職後、転職先の新卒入庁の同世代職員(以下、新卒者)は、自分よりも上の役職に就いていましたか?それとも変わりませんでしたか? 転職後、新卒者の役職が自分よりも上だった場合、その後の努力次第で、数年程度後で新卒者との間の役職差を埋め、新卒者と出世ラインで並ぶことはできそうですか?(公務員は年功序列のため、経験者が入庁時に新卒者よりも役職が下だった場合は、基本的にはずっとその差は埋めることができないと感じておりますが...) 併せて、新卒者と比べると、給与は若干は低い感じでしょうか? ある県庁の社会人経験者採用試験の案内には、以下の通り、採用後の給与や役職について記載がございますが、経験者の待遇が新卒者と同じということはさすがにないだろうと疑っております(経験者採用の方が、新卒採用よりも倍率が高い傾向と言えど、仮に経験者の待遇が新卒者と同じなら、新卒者のモチベーション低下に繋がる可能性が高いと感じるため)。 よろしくお願いします。 [試験案内(抜粋)] ⚪︎初任給は、採用される人の民間企業等での職務経験の内容等に応じて、在職する職員の給与と同等の額の範囲内で決定されます。 ⚪︎採用時の役職は「主事(技師)」又は「主任」とします。 →当方は今、係長(主査)のため、採用時に役職を落とすことになりそうです。
回答終了
ついてですが、何を選択するのがおすすめでしょうか? 高校の時に公民を選択していないので社会科学と内容が被る科目が望ましいのですが具体的な事がわからなく… ひとまず法律系科目は全部、また英語(基礎)も選択しようと考えています。 ミクロ・マクロ経済学は主要科目の中でも難易度が高いと聞くので不安です、どうなのでしょうか? また自分は大学を中退しております、大学受験はそれなりに頑張ったので人並み程度には勉強できると思ってはいますがやはり高卒で大卒程度の受験は不利になるものでしょうか? 社会人をしながらですが1年半ほどしっかり勉強するつもりです、どなたかご回答お願いします。
、本当ですか?
解決済み
が、実際に受けた身としてはかなり難しかった印象です。周りの人は普通に何人も落ちていました。スカウト電話も陸、海、空自衛隊以外の機関がしているのは聞いたことがありません。ネットの人は何を根拠に言っているのでしょうか。
内々定を頂いて、人事院の二次試験も合格している状況です。 最終合格発表後に、官庁の方から10月に内定式を行う旨の連絡や進路希望に関する軽いやりとりを電話で行いました。 このような状況下で今後10月に正式に内定をもらうまでに内々定取り消しとなる可能性はありますか?
を受けることができる資格があるみたいなのですが、一次試験を突破したら官庁訪問する必要はありますか?もしする必要がないとしたら、二次試験を突破したら4年生になったら官庁訪問だけするのですか? 行政区分と教養区分のどちらでも
政令指定都市どちらの内々定を承諾するべきか迷っています。 5ちゃんねるを見ていると法務局の評判がよくなく不安になっています。 ネットなんて悪口ばかり書いているものですし、悪い評判も真に受けない方がいいですかね、、
たのですが、その日に最終面接のお電話がありました。そこで、今月中に最終面接の日にちのメールを送りますと言われて、まだ来ていないのですが、ダメだったのでしょうか?なにかあったらと電話番号も教えてくださいました。掛けてみた方が良いですか?
届いたのですが、この届けで行きますと言えばあとからやっぱり行かないなどできるのでしょうか?
ど見学者を2、3人呼ぼうと思ってて、君も来る?」と仰っていました。 これは面接で高評価だった人を呼ぶのか単純に片っ端から呼ぶのどちらでしょうか?
71~80件 / 21,577件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
難易度の低い国家資格はある?独学で取れる資格を難易度別に紹介
仕事を知る
国家資格には、数多くの種類があります。受験資格を設けず独学で取得できるものもあり、働きながらでもチャレン...続きを見る
2022-12-16
国家公務員の面接対策を紹介!面接カードの書き方やよくある質問とは
国家公務員の面接では、どのようなことを質問されるのか不安な人も多いでしょう。面接で失敗しないためには、し...続きを見る
2023-10-04
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
2023-07-06
一般職はどういう仕事?総合職との違いや、向いている人の特徴を解説
就職活動時に「一般職」と「総合職」の違いをよく分からずに応募した人も多いのではないでしょうか。一般職と総...続きを見る
2023-04-17
特定派遣は廃止?一般派遣との違いや派遣として働く際のポイントとは
2015年の労働者派遣法の改正で、「特定派遣」が廃止されました。現在の労働者派遣事業は許可制に一本化され...続きを見る
2024-02-13
あん摩マッサージ指圧師の仕事とは?一般的な年収や目指す流れを紹介
手技療法を専門的に身に付けている「あん摩マッサージ指圧師」は、さまざまな業界で活躍しています。仕事内容や...続きを見る
2024-07-10
理学療法士の資格取得は難しい?受験資格から試験内容・合格率まで
理学療法士になるには、国家試験に合格する必要があります。「試験勉強が難しいのでは?」と感じて、取得を迷う...続きを見る
2023-03-27
作業療法士に求められる資格とは。キャリアアップに有効な資格も紹介
リハビリの専門家である作業療法士は、手に職を付けたい人にとって魅力的な仕事です。作業療法士には、どのよう...続きを見る
2023-04-03
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です