して皆様に聞いて欲しくて 私は、慢性期の病院で看護師してました。 今は、令和に出来た急性期で働いてます。 病棟の主任看護師と、夜勤一緒に組んだときナースステーションでメールをしていて介護は介護でベランダでタバコ吸ってるし患者様を食堂にベッドごと連れてくるのですが「なに、あのスピード、患者様が具合悪くなる」 と、思いました。 それにあんなやつの言うことよく聞くなー! そして、二人はコールに出ずにステーションで遊んでるし。 患者様を急変させてるし。 あれは、完全に医療裁判行きです。 あの看護師が殺したんだ! 私ではなかったのですが他の看護師二人で口合わせしてるしね。 あれってありですか? 本当に訴えたらボロがボロボロ出てきそうです。 監査や消防署の査察の時は物を隠してるし。 でも、慢性期だと元気に退院していく患者様が見れないから本当に看護の勉強をしたいなら急性期だと思いました
解決済み
? 医療ミスという言い方が不適切でしたらすみません、、他に言い回しがわからなくて、、。 10年も前の事 ですし今更病院や医師にどうこう、なんて考えは全くなく責める気もありませんが、ただずっと気になっているままなので質問いたしました。 亡くなる前の状況は、 祖父は68歳で重度のパーキンソン病でした。痴呆も出始め身体もあまり動かせなくなり食事や排泄は人の手助けがないと出来ない状態でした。 痰がすごくよく出ていて、でもその痰も自分では吐き出せないので、時間毎に看護師さんに吸引してもらっていました。 最後は結果痰が詰まり窒息したので、看護師さんが痰を吸引するのを長らく忘れていたのでは?と思います。
題となっているキーワードをもとに課題文が出題されています。 『インフォームドコンセント』『チーム医療 』 そのほか、問題視されている医療系のキーワードは有りますでしょうか? 新聞やニュースなど、情報収集が大事なのはわかっていますが、何か思いつく事があれば教えて下さい。
校に高校卒業後入学し、2年勉強した後、調剤事務の道に進み働き始めたのですが就職した会社からパワハラを受けて転職をし今の会社に就職をしました。 学校で習った事と実際働いた環境の違いと、前の職場でOJT教育が全く無かった為変に間違った覚え方をしていたり分からないのが分からない状態であったりする為毎日今の職場の事務の先輩上司に注意されてます。 「半年経つのに分からないの?」「これ基本中の基本だよ?事務なら知ってないとだめだよ」と言われ続けてる毎日で、ミスしないように考えて考えて仕事してると他のミスを気づかないうちにしてしまい、ミスにミスを重ねてる毎日です。 最近はマイナンバーに選定療養など新しい取り組みも増え、事務としての日常業務や提出書類なども含めると覚える事も多くて頭がそれに追いつかない毎日です。 正直いつ自分が調剤過誤をしてしまってもおかしくないなと思って怖くて朝が来なければ良いのにと思ってしまっています。 どうすればひとつひとつ丁寧にミスの無い仕事が出来るようになるでしょうか 先輩調剤事務経験者の方いらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。 長文失礼致しましたm(_ _)m
回答終了
ですか? 詳しい方宜しくお願いします!
いますが、アドバイスお願い致します。 長文になります。申し訳ありません。 私は実家の会社勤務で現在、2人目の育休中です。 社長である実姉と色々あり、あまりにもショック&考えすぎて 出産入院中も退院してからも、授乳をしながら涙がとまらなくなったりボーっとしたり、 産後ということも重なり情緒不安定な私を旦那が見かね、思い切って転職したらどうかと勧めてきました。 長年勤めてきた実家ですので、転職は悩む所なのですが、 姉との仲は修復不可能な状況になっています。 どこでも人間関係では悩んだりするとは思いますが、実の姉といがみあっていくのはとてもツライです。 なので心機一転、転職するのもいいかな・・と思い始めました。 旦那の勤め先(老健施設)グループの医院でリハビリに力を入れるので ちょうど、事務を募集する予定だそうです。 田舎の医院なので利用者は地域の高齢者が多いです。 旦那の母親(義母)が医院の理事長と親戚で、義母も同グループの保育園理事をしております。 なので旦那も縁故採用でした。また私は医療事務の資格を持っています。 (よく分らないのですが、医療事務資格者を置いた方がリハビリ施設をするのに都合がいいようなこと言ってました・・) そうゆうご縁もあり、旦那に履歴書を用意するようにと言われました。 リハビリ患者さん相手なのか、まったくの裏方事務なのか 旦那に尋ねても仕事内容や待遇など詳細が全く分らない状態で、どのように志望動機を書いたらいいのか悩んでいます。 (ただ、請求業務は間違いなくするようです) なんとなーくですが、 ・今まで接客業でCSに力を入れていたので、気配りを大切にし笑顔での応対ができること ・以前、役所でレセプト点検過誤請求をしていたことがあるので、はねられない請求の心構えがあること ・一日も早くお役に立てるよう頑張ること ・これからは高齢化社会で地域で高齢者を支えることが大切 ・医療事務資格・ワード&エクセル2級を持っており、またタイピングも得意でパソコン処理は得意 以上のようなことを書いたらいいのかな・・・と思っています。 履歴書のスペース上短めでも『おっ!』と思っていただける内容にしたいです。 アドバイスをいただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。 長文、分かりにくい文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。
何の職業につくか全く想像ができません。唯一強く関心があるのは医療関係です。法律と医療が関係した職業はあるでしょうか?
ださい。 新人看護師が、自宅で行う予習復習は、時間外勤務であると主張し、時間外労働手当を要求しています。 組織としても、自宅での学習に手当は支払えないため、学習を強要させられないという結論に至り、勤務時間内に学習時間を確保する方向になりました。 労働基準法に基けばそうなるのでしょうが、働き方改革が掲げられた経緯、日本看護協会が指針として打ち出している「生涯学習」の視点から、手当がなければ自己研鑽を全く行わない、というのは看護職として、それで患者様の安全を守ることができるとは思えず、今まで○年で1人前であったものがどんどん遅延していき、人数確保ができていても相対的な人手不足が深刻になることは目に見えています。 これらを決定したのは上層部(どこまで伝わっているかは不明)ですので、何かしっかりとした根拠を持って改善したいと思っています。 保健師助産師看護師法は確認しましたが、決定を覆せる十分な根拠は見つけられませんでした。 しかし、保助看法の第一条に、資質を向上することとなっていることから、看護師としての責務を果たせないのであれば、減給や解雇などの対応もできるのではないかと考えています。 労働基準法をもとにうたわれている働き方改革は、さすがに自己研鑽のための自己学習までは指していないと思います。そうでなければ医療は崩壊しますし、国家資格も価値がなくなります。 法律に詳しい方がいらっしゃったらご教示頂けますと幸いです。
いての良い点悪い点、将来性、病院内の立場・地位などいろいろ教えてください。 特に知りたいのは、放射線・検査・理学療法あたりです。 上記以外にもおすすめの職種があったら教えてください。 今の時代、目指すならこれ!っていうのも教えてください。 ちなみに看護師以外でお願いします。
は実践してるという方っていますか? (例えば、医療系と法務系等)やはり、どちらかに絞って、深く学ぶ方が懸命なんでしょうか?二兎追うものは一兎をも得ずと言いますからね。
71~80件 / 172件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
医療秘書とはどんな仕事?仕事内容やなる方法、就職に有利な資格3選
仕事を知る
養成機関のコースや医療系の求人情報で、「医療秘書」という仕事を見かけることがあります。医療秘書とは何をす...続きを見る
2023-05-26
医療事務資格試験はどれがおすすめ?在宅受験が可能な試験も紹介
医療事務への転職を検討しているのなら、医療事務系の資格を取得しておくのがおすすめです。資格試験の代表的な...続きを見る
2023-03-22
医療事務の仕事はやめとけといわれるのはなぜ?理由とやりがいを紹介
医療事務への転職を検討している人の中には、医療事務はやめとけという意見が気になっている人もいるでしょう。...続きを見る
2023-03-23
医療事務の服装や身だしなみのポイントを解説。面接の際の注意点も
医療事務への転職を検討するときに、気になるのが勤務中の服装や身だしなみです。医療機関で働くスタッフにふさ...続きを見る
医療事務の仕事内容とは?主な業務や求められるスキルを知ろう
病院の受付や会計として働く医療事務は、資格がなくてもチャレンジできる仕事です。医療事務が担当する仕事は、...続きを見る
2023-03-27
医療事務の給料は安い?働きやすさや仕事をするメリットを紹介
医療事務は給料が安いというイメージを持っている人も多いでしょう。しかし、医療事務には数々のメリットもある...続きを見る
2023-03-31
医療業界への転職時に志望動機を書くポイントは?職種ごとの例文も
選考対策
医療業界の転職では、どのような志望動機が採用担当者の心を打つのでしょうか?他の応募者に差をつけるには、い...続きを見る
2023-06-21
医療従事者とは?職種ごとの仕事内容や将来性、転職のコツを紹介
医師や看護師・薬剤師など、医療機関ではさまざまな専門職の人が働いており、医療従事者と呼ばれています。医療...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です