企業なのですが ここ何か月か仕事がなく 仕事が出来る人は出勤してもらい 仕事があまり出来ない人には休んで貰っている状況です。 酷い人は月に3日くらいしか呼ばれず しかも会社都合の休みの場合 休業補償の60%を支払うべきだと思うのですが その保証も一切ナシ。 挙句の果てには それが嫌で辞めたいと言うのなら仕方ないですね。 というスタンスをとっています 要は 会社側が辞めろと言った訳ではないですよ! これは解雇ではなく あなた(社員側)が辞めると言ってきた自己都合の退職で 会社に責任はありません。と・・・ ですが 実質上は辞めろと言ってるのと一緒です。 (給与が減れば生活できないのですから) おまけに 正社員の人達にもパートになって下さい。 と打診を始めています。 (社会保険を払えないし会社が潰れそうだからとの説明) ↑これも上記のパートさんと一緒で これが嫌なら辞めるのは仕方ないよね。と。 長くなってしまいましたが これらは労働基準法などに引っかからないのでしょうか? 仕事がないんだから仕方がない 会社が潰れそうなのだから仕方がない で済む話なのでしょか?
解決済み
のでしょうか?? 例*10月27日〜11月2日までの連勤
ませんか? 違法じゃないのでしょうか?
回答受付中
勤めています。 ゴールデンウイーク中(法定休日)の 出勤に際して手当の有無を確認しました所、会社からは「通常です。手当は出ません。」と回答を受けました。 勤務形態は24時間勤務(変形労働時間制)の所謂当務です。 法定休日の労働に際しては所定の賃金を支払わなければならない筈ですが、 どうなんでしょうか?
休暇の日程が分からなかったため 確認したところ8/10〜18だと言われました。 その為上記日程で夏季休暇を取得したのですが 8月分の給与明細を見ると、欠勤8日となっており給与から欠勤分が引かれていました。 びっくりして、問い合わせをすると GW休暇の時には欠勤扱いではなく 出勤として給与が支払っていたけど8月から 欠勤扱いに変わった と言われました。 事前に規定が変更になったことも知らず… そういう場合は問題にならないのでしょうか。 聞いてないと反論はしたのですが、そういう決まりになったから仕方がないなと返答され、意味がわかりません。 そんなのありなのでしょうか。 ちなみに私は事業所勤務で、本社の人たちは知ってたみたいです。 教えていただければ幸いです。
督署より注意が入ったのか始業時すぐ&終業間際の休憩(食事)は労働基準法に抵触するため万が一イレギュラーなどで退勤ギリギリに食事休憩を1時間取る場合その分1時間残業をしなければならないと上司より言われました。 もちろん普通の勤務時に上記のような休憩を取ることは好ましくないのは承知しておりますが、イレギュラーがあったときは好きで休憩を後倒しにしてるわけではないのでその分残業として職場にいなければいけないのはどうなのかと疑問に思ってます。 文での説明が難しいのですが、例えば9:00〜18:00の勤務で本来は大体15〜16:00に休憩に行くはずだった。ただ、急な来客があり17〜18:00の終業ぎりぎりに食事休憩を取ることになり、そのまま退勤することは労働基準法に抵触する(問題)ため18〜19:00まで休憩分の1時間を残業として計上し退勤は19:00になるというものです。 好きで後に休憩を取ってるわけでもない(不可抗力)なのにその分プラスで残業代はもらえるものの会社に居続けなければならないのもどうなのでしょうか?腑に落ちないのです。 そのため休憩が後倒しになったりする時はもう上司に報告せず休憩なしで定時で帰ったりしています。 詳しい方にご教示いただければとても幸いです。 よろしくお願いします。
。 あるドライバーが業務中に人身事故を起こしました。 ドライバーには過失はなかったのですが、相手は大怪我をしてしまいました。 会社はドライバーに対して刑事罰や行政処分がハッキリと出るまではドライバーの仕事はさせらないと、自宅待機を命じています。 給与も労働基準法第26条の会社都合の休業の6割を下回った金額を支給しています。 この様なケースでは第26条の適用はされないのでしょうか?
残業代も貰っていません。 家に帰れずオールで1日以上仕事の時もあります。 あと、1ヶ月休み無しで月収17万ってどう思いますか?
てからタイムレコーダーで退社したと打刻してから片付けや掃除に翌日の段取りを少々してから17時30分頃退社してます。 ※上司から残業の依頼が来たときは残業時間いっぱいまで就業してからレコーダーで打刻してから清掃や段取りをします。 ある日先輩から俺も定時だったけど昨日は19時40分まで残ったよ。お前も頑張れ。って言われました。 これは労基法違反ですと伝えたところ、先輩は昔からこうだったしみんなやってきたこと。経費削減で残業手当も申請しにくい状況だからって一蹴されました。 上司(係長)からもやりきり終いって指示が飛んできます。 仮に残って就業したとしてデータ上は退社したことになってるのに怪我をした場合は労災認定されるのでしょうか? 法律に詳しい人に教えていただきたく質問させていただきました。
。(お昼ご飯を食べる15分ほどは座れます) お給料からは引かれないみたいですが、6時間以上の勤務だと休憩を最低でも45分付けなければいけないはずです。 パートの私でさえ7時間ぶっ通しで、正社員やフルタイムの方は明らか9時間以上勤務しています。 これは労働基準法に引っかからないのでしょうか?
71~80件 / 96,656件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
正社員の平均労働時間は?短時間正社員制度のメリット・デメリットも
法律とお金
労働時間の上限や、正社員の労働時間制度について、詳しく知らない人も多いのではないでしょうか。労働基準法に...続きを見る
2023-06-21
所定労働時間を下回ると給与は減る?基本知識や控除されない基準を解説
一般的に、始業の時刻から終業の時刻までの時間は「所定労働時間」と呼ばれています。所定労働時間の基本的な知...続きを見る
2024-06-05
裁量労働制とは?仕組みや種類、他の働き方との違いを解説
仕事を知る
雇用される働き方は、1日や1週間の労働時間が固定されるものだけではありません。中には裁量労働制のように、...続きを見る
2024-02-13
みなし労働時間制は社員側にもメリットがある?みなし残業との違いも
みなし労働時間制は、企業にも社員にもメリットがある制度です。みなし労働時間制についての基礎知識や、みなし...続きを見る
2022-07-09
標準労働時間とは?労働時間に関する基礎とフレックスタイムとの関係
求人情報をチェックしていると、標準労働時間という表記を目にするときがあります。標準労働時間とは、何を指す...続きを見る
変形労働時間制とはどういう制度?制度の種類や注意点について解説
変形労働時間制とは、業務の忙しさに応じて一定期間内の労働時間を調整する制度です。導入している企業への転職...続きを見る
激務でつらいときの対処法は?激務の基準や原因も解説
働き方を考える
仕事が激務になると、心や体を休める暇がなくてつらくなるものです。心身ともに疲れ切ってしまう前に、対策を考...続きを見る
2022-12-16
常勤専従とは何を指す言葉?介護事業における人員配置の基準を解説
常勤専従は、主に介護事業の人員配置基準で使われる用語です。施設で働く職員の勤務形態の1つであり、常勤と専...続きを見る
2023-12-11
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です