数年間、税理士事務所のパートとして働いていました。(記帳代行業務や、試算表の顧問先への報告など) その後、一般企業のフルタイムに転職。 就業規則を整備したり、補助金の申請に関わってました。 この度、家庭の事情からフルタイムが難しくなったので、パートで転職しようと就職活動をしています。(今40歳) 「税理士事務所のパート→税理士事務所の正社員」 もし、数年で家庭の事情が落ち着くなら、将来正社員を目指すことも見据えて、税理士事務所パートで探してみようかな?と思っています。(もしくは、在宅勤務のフルタイム小学生の子供が一人で留守番できない。誰かいるなら一人で黙々と宿題はできるという事情なので、在宅の仕事なら可能) コロナ禍でDXも進んで、以前私がやっていた記帳代行業務はほとんどないんじゃ…?と思ってます。じゃあ、パートさんは何やってるの?顧客への訪問?じゃあ正社員の仕事は? というあたりが、分からなくて…… 現在、税理士事務所で勤務されている方、今のパート、正社員の職務分掌について教えてもらえると助かります。
解決済み
は普通にいただいていたのですが、この度今までの分を遡り事務局長管理職手当をつけてはどうかという話になりました。 規約によると管理職は残業代をつけられないとなっているのですが、私の場合は残業代も出して良いのでしょうか?
回答終了
長代行に言われましたが私は出来ないんです。もう1人居るんですがその人はどーしても来れないと言われ断られたそうです。 事務をしなくてもいいんなら来ると私は言いました。代行が店長に電話して聞いてみると言われたまま、何も言ってこないんです。明日の朝、店に電話して聞いてみた方がいいですか?
内通達であがってきました。 退職なさった方は22歳の大学中退者で、昨年3月より 弊社で正社員として雇い入れていた方です。 仕事ぶりに関しては、仕事が遅い・事務作業がめちゃくちゃ・ 会議に寝坊していけないのでzoomで参加・会議中に寝る・ パソコンの前でボーっとしているといった状態の方で、 しびれを切らした上長が昨年の8月あたりから再三注意をしていたようです。 注意している状況も上長自ら録音していて、私も音声内容を 聞いたのですが、特に怒鳴り散らすといった状況でもなく 至極当然なこと(社会人としてお給料もらって働くとは どういうことなのかを説明するなど)を話しているだけでした。 退職代行を使う3日前も寝坊して出社が遅くなってしまい、 上長から注意をしたようですが、その場は本人の「以後気を付けます」の 一言で終わったようです。 そこから退職代行を使うまでは出社して働いていました。 退職代行使用日当日、また寝坊したようで、上長にLINEで 「また寝坊しました」と一言送って以来連絡が取れなくなり 後から退職代行業者から本人との接触は不可と連絡があったようです。 このことで、現在なぜか上長が会社から責められおり 普段の指導の仕方などにおいて注意されている状況です。 幸いにも、指導中の内容は全て録音していたため そこに関してはなんとかなりそうですが、それでも 上長が良くない目で見られています。 ネットで調べると、退職代行を使うことは悪いことではないし 相談できない環境にしている会社・上司が悪いくらいのことも書かれています。 退職代行を使うこと自体を否定するわけではありませんが こういう状況があったとしても、使った側が正当化されるのでしょうか。 私から見て、そもそも本人の就業態度に問題あると思っているので なぜ上長が悪いように思われなければならないのかと思います。 この上長は女性の方で、私たち部下が何かミスをしたときに 陰ながらフォローしてくれたりと周りからの評判も良い方なだけに 非常に残念です。 今の世の中の考え方ってどうなのかと思い、質問させていただきました。 とりとめもない質問で申し訳ありませんが お手すきの方がおりましたら教えて頂けますと幸甚です。 よろしくお願いいたします。
す。終始無言で仕事の質問と頼み事以外の会話はありません。私のメールや報告書内容の指摘は大量に言ってくるので 取引先にメールだすのも苦痛に感じます。 最近は気分が落込み鬱気味で不眠症や過敏性腸症候群で体調も悪いです。 ケアレスミスも増えてきたので 仕事を辞めようかと思っています。 退職を伝えてから職場に行くのも嫌なので退職代行を使おうかと思っているのですが有給が2週間分無いのですが 懲戒解雇にならずに即日辞めれますか
を辞めようと決断しますか? 私は現在、扶養内で働いています。 といっても働き始めてまだ1ヶ月程です。 あくまで自己判断ですが、HSPの気質が少しあって 8年間、正社員で働いていましたが 人と働く事がそもそも苦手なのではと、 結婚を機に、完全在宅勤務の会社に就職しました。 家で働けること、 休みが取りやすいこと、 時給、 など条件は希望以上でそこに関してはとても働きやすく、これ以上はなかなか無いとおもってます。 しかし、業務内容がテレアポでとても苦手とおもっていた仕事です。 (事務代行とのことで就職したが、現在テレアポ業務ばかり) 苦手とは言え、経験が一切なかったのでとりあえずそのまま続けていますが、どうしても好きになれません。 なにも考えず淡々とかけて行けば良いんだ! と思える日もたまにありますが、 嫌だな嫌だなと悶々とする日々です。 生活は旦那さんのおかげで何とか出来そうで、 私が頂くお給料は全て貯金にまわすつもりです。 田舎なので最低賃金はとても低く、 今の条件を捨てきれません。 在宅勤務さいこうです。 辞めるにしてもまだ時期尚早というか、 慣れてしまえばもしかしたら、という気持ちもあります。 皆様ならどのように判断されますか??
税理士事務所で働いており、仕事内容が記帳代行のみの場合、市場価値はあるでしょうか?
く怪しい会社に就職してしまいました・・・。 求人内容は、一般事務職(事務代行、データ入力、電話オペレーター)との事でしたが、実際は全く違っていました。 そして、求人内容には業種は「事務代行」としか記載されていなかったのですが、実際に勤めてみると本当に怪しい会社である事がわかりました。 内容としては、今簡単に言える内容としても「ネズミ講」です。 難しく説明が難しいのですが、法を擦り抜けているような感じですがこれはどう考えてもネズミ講でしかありません。 それなのに、お金を集めています。 そして私はその会社の事務を「代行」しているようですが、正直直接顧客とやり取りするのが苦痛でしかありません・・・。 自分が相手を騙しているような・・・そんな気がして仕方がないのです。 罪悪感で一杯になります。 それに、いつ警察に捕まるかもしれないと思うと気が気ではないのです。 仕事内容を詳しく言うと、自分の会社がバレそうなので控えますが、本当に悩んでいます。 すぐにでも会社を辞めて転職すべきでしょうか?
社なのですが、組織が変わっていてA(営業職+事務職)とB(開発部門)で会社が分かれています。 AがBの100%出資会社です。 私はA会社で営業事務をしているのですが、B会社はエンジニアだけしかいないためA会社の事務職(営業事務や人事&経理部)がB会社の事務代行をしています。 営業が多く、B会社も技術職の社員だけのためか、私たち事務職も裁量労働制になっています。 裁量労働制は特別な職業(デザイナーや企画等の仕事)にという認識でいたのですが 事務職にも適用されるものなのでしょうか? 会社はITに特化している社会保険労務士と顧問契約しており、4年前にB会社が合併した際に A会社も含め就業規則の改訂がされました。 この時にもともとあった退職金制度がなくなりましたが その分給料が上がったわけでもなく、残業代も出ない会社です。 今までは月20時間以内の残業であれば別にいいかな、と思っていましたが 売上げを上げるため同部署から一人営業に異動になりました。 景気が悪いからと給料も下がり、残業代も退職金もなく仕事の量も増えることに かなり不快に思っています。 お給料もとても安いです。 営業一番で事務職を軽視している社風のせいか、営業は出勤していなくても 成績がよければ役員全員何も言わず、7時には誰もいません。 しかし事務職が定時あがりが続くものならもっと働け光線を浴びます。不満です。 残業がひどくなったら労働基準局に相談に行こうか迷っていますが、 自分の考えが正しいのか判りません。 不景気だからというのも判りますが、事務職を軽視している社風のせいか 不満が募ってきています。 労働局に行くのはおかしいでしょうか? ある程度労働法を知らないとだめでしょうか?
務作業補助者というのを見つけました。内容は医師が行なう事務作業を任されるということでしたが、この資格を取得すれば、医師事務作業補助の仕事のほか医療事務の仕事もできるのでしょうか? そもそもこのふたつの違いは何でしょうか? また、医師事務作業補助者としての求人は多いのでしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。
71~80件 / 2,269件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
運転代行とはどんな仕事?必要な免許やメリット・デメリットを解説
仕事を知る
運転代行は、主に飲酒して自分の車を運転できなくなった人の代わりに、車や人を目的地まで送り届ける仕事です。...続きを見る
2023-11-08
営業事務の仕事内容とは?必要とされるスキルや向いている人も解説
事務職には営業事務や経理事務など、〇〇事務と名の付く職種がいくつかあります。一般事務を続けていると、ほか...続きを見る
2022-12-28
貿易事務の年収が知りたい!未経験から目指すときに求められるものは
貿易事務への転職を考えている人の中には、年収がどのくらいなのか気になっている人もいるでしょう。貿易事務の...続きを見る
2023-03-31
営業事務はきつい?辞めたくなる理由や魅力、向いている人を解説
営業事務への転職を検討している人の中には、営業事務がきついという意見を気にしている人もいるのではないでし...続きを見る
裁判所事務官の年収は?初任給や年齢別の給与・収入の上げ方を解説
裁判所事務官とは、裁判所内のさまざまな手続きや事務処理を担っている職種です。裁判所事務官を目指す人にとっ...続きを見る
2023-04-22
IT事務の仕事内容と必要なスキル、未経験からのキャリアパスを徹底解説
IT業界で活躍できる職種の1つに「IT事務」があります。一般事務とは異なり、IT特有のスキルが求められる...続きを見る
2024-10-05
営業事務に向いてる人の特徴。仕事内容や転職するメリットは?
営業事務への転職を検討しているのなら、向いてる人の特徴を把握しておきましょう。転職後の働き方をイメージし...続きを見る
医療事務資格試験はどれがおすすめ?在宅受験が可能な試験も紹介
医療事務への転職を検討しているのなら、医療事務系の資格を取得しておくのがおすすめです。資格試験の代表的な...続きを見る
2023-03-22
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です