新卒で入った会社、現職の2社での経験から 気づきや傾向を以下のように並べてみたのですが 最終的にどの方向に進むのがベストなのか 第三者目線からのアドバイスをいただきたいです。 考えすぎて行き詰まっています。。。 ●1社目 カスタマーサポート(営業事務要素多め) ・新卒入社〜1年半くらいは細かいミスを連発 ・マルチタスクが苦手。沢山電話とメールが降ってくるとパニックになる ・数をこなす系が苦手。「さっきこう教えられたけど、このパターンの場合はどうなるんだろうか・・」と立ち止まってしまう ・慣れてくればミスも減り、人並み程度にはこなせるようになった ・対応手順の大枠を覚えれば、あとは自分でどんどん進められるところは好きだった ・電話対応は割と得意でお客様や営業のサポートもやりがいを感じて好きだった ・業務量が激増して体調(メンタル)を崩し退社 →元々向いてない仕事だと思っていたので休職後復職せず退社 ●2社目 システム開発ディレクター ・1社目の経験から、事務系よりもプロジェクト系の仕事のほうが、長いスパンでじっくり考えながら進められるのでいいのではと思いシステム開発会社に入社 →読みが当たり、前職ほど職種的な苦痛は感じていない ・システムの知識ほぼゼロで入社(コーティングの知識が多少ある程度)。 ・開発の方針はPMが考えるので知識が少なくてもやっていけている ・前職でネックになっていた「この場合はどうなるんだろう・・・」的思考が今の仕事に活かされていると感じる。上司にもその点で向いているんじゃない?と言ってもらえている ・ディレクターとしてメンバーを引っ張っていくのは性格的に苦手なので、皆が業務を進めやすいようなサポートをしている感覚がある(進捗管理、資料作成&整理、お客様とのパイプ役等) ※ただし私自身もメンバーにサポートしてもらっている ・客先との打合せに苦手意識あり →①準備したこと以外の話ができない。自分が100%理解していないことについての会話ができない。 ②そもそも大勢が話す場で話を聞くのが苦手。話した内容をすぐ忘れるのでメモを取るものの、メモを取っている間に話が所々抜ける ・↑社内での打合せはわからないところがあれば会話を止めれるので問題ない ・現職でも細かいミスが多々あるが客先に迷惑をかける所まではいかないため大きな問題にはなっていない(と思う)のでそこは助かっている ●性格的特徴 ・大雑把なのに細かい、変なところにこだわりがある ・チームプレーがあまり好きではない 吹奏楽でいうと、みんなで頑張って一つの演奏をするよりも、自分が好きな曲を一人で練習して演奏できるようになることのほうが楽しい ・マルチタスク、業務量が多いのは避けたほうが良さそう ・正解を求める。間違っていたらどうしようの気持ちが強い。まず正しいやり方を教えてほしい ・↑上記からマニュアル対応が得意かと思いきや細かいミスが多い ・1対1の会話ならできるが複数人での会話が苦手 ・仕組みから理解しないと前に進まない ・サポートするよりしてもらう側の人間 ・0から新しいことをやるよりも、今あるものをより効率よくしたりするのが好き(マニュアル整備とか) ●転職にあたってのポイント ・周りも経験が少ない人が多く、教えてくれる人があまりいないため、これで合っているのか?と日々不安 ・上司や先輩は「なんでも聞いてね」と言ってくれるが皆忙しすぎて聞きづらい。自分としてはやったことがないことは細かいところまで確認したい。 ・案件によってかなりやり方に違いがあるので経験が蓄積されず、毎回上司に確認を取らないといけないのが苦痛 ・退勤後のバグ対応、たまにある休日対応が苦痛すぎる ・会社自体への不満:小さい会社なので役割分担が不明瞭、組織として色々と効率が悪い、会社の方針に不信感 ・気持ちとしては、カスタマーサポートが働き方含めよかったかもと思いつつ、事務系職種に戻ることに不安がある。 システム開発は苦手度でいうと少ないのでそこは良い。やるならもっと自分で色々理解したいし自分で進められるようになりたい。 ・自分の能力を活かせる職種でカスタマーサポート、システム開発以外の道もあるのか? ・年収を落としたくない気持ちと、WLBを保って働きたい気持ちどちらも捨てたくない ・結婚出産しても仕事は続ける予定 ●今考えている候補 ・大企業もしくは設立からある程度年数の経った中堅企業 ・営業事務 ・カスタマーサポート/サクセス ・システム開発ディレクター ・Web制作ディレクター ・総務、、、? ↑その他これもよさそう!があればコメント頂きたいです。 よろしくお願いいたします!
解決済み
月給21万 福利厚生は一般的 自社開発無し 9割客先常駐 上流から下流工程に携われると言っていた 募集人数〜100人 現在も募集中 月平均残業時間 約13時間 平均勤続年数 約13年 ホワイト企業認定 休日日数 122日 退職一時金有り B社 IT企業 独立系Sier 上場 基本給23万 福利厚生は一般的だが、A社より多い 奨学金支援制度有り 自社開発有り 6割客先常駐 ほぼ9割は元請けからの案件を受けている・1次請け(人事の方が言っていたが本当かわからない) 募集人数 300人〜 現在も募集中 月平均残業時間 約13時間 平均勤続年数 約7年 ホワイト企業認定 休日日数 128日 退職金は基本給に含まれています。(月2万) 今のところ最低3年働いたらフリーランス、または転職しようと考えています。 これらの情報を踏まえて客観的な意見をお聞かせください。 疑問点や知りたい所あればおっしゃってください。
回答終了
良く分かりませんが、IT業界で働いてる方や詳しい方、お願いします。(メーカー系・データ系などはとりあえず考えない方向で) ①IT業界ではある企業グループがシステム開発を依頼すると、それが一次請けIT企業→二次請けIT企業→3・・・→4・・・とどんどんたらい回しされていく多重構造になってると聞きます。 また、ユーザー系の仕事は内販(=親会社グループから仕事をもらう)と外販(=親会社グループ以外の会社から仕事をもらう)の2つがありますが、業界でのデメリットの客先常駐を避けるには、この内の「内販のみをやっているユーザー系で働く」のが1つの手であると巷ではよく言われています。これは、「内販の場面ではユーザー系は常に一次請けの立場に立て、親会社から受けた仕事を二次請け以降の下請けに丸投げするだけでいいため、そもそも客先常駐する必要がない」ためにこうなっているのですか? また、よくユーザー系はホワイトが多いなどと言われますが、これも「一次請けの立場に立ち、二次請け以降に面倒な仕事を丸投げしているので楽できる」というのが理由なのですか? ②一方、「内販に加えて外販もやっているユーザー系」では、外販の部署に配属されると客先常駐することになると聞きます。これは、「外販の場面では他のユーザー系が一次請けにいるためにどう頑張っても二次請け以降にしか入ることが出来ず、結果客先常駐をすることになる」ためにこうなっているのですか? また、この場合は、「内販の場面では二次受け以降に普段丸投げしていた下流工程(プログラミング)を、今度は自分たちも(二次受け以降になるので)やらなくてはいけない」という認識でよいのでしょうか? ③「内販に加えて外販もやっているユーザー系では、外販部署に回されると客先常駐することになる」というものですが、この法則に当てはまらない企業(=外販やっているのに客先常駐無し)も存在するのでしょうか?(ユーザー系のHPを見ていると外販でも勤務地固定の会社があったもので) また、今は内販のみをやっている(客先常駐なしの)企業が、後に外販に手を出したとしても、それが=客先常駐の必要が出てくる、というわけでもないのでしょうか? ④「内販のみのユーザー系」でも、一部の人は親会社の方に逆出向?することもありますが、この「逆出向?」は業界内で嫌われている「客先常駐」とはまた異なる(=客先常駐みたく嫌う必要はない)のでしょうか? ⑤多重構造の下の方に組み込まれることになる中小の独立系では、必然的に客先常駐でしか稼げないとよく聞きます。また、常駐案件があってもなぜか倉庫で働くことになったり、挙句に常駐先で嫌われたり案件自体をゲットできずに自社待機が続き最終的に首になる、といった話も聞きます(IT=ブラックという印象は、このような中小の独立系で起こった出来事からくるものであり、多重構造の上の方のユーザー系は逆にホワイトが多い、という論調も良く聞きます)。 そこで疑問なのですが、こうした「客先常駐でITとは無縁の現場になぜか放り込まれたり、常駐先で嫌われたり常駐案件をゲットできずに自社待機→首」といった事態は、「内販と外販をやっているユーザー系に入り、外販部署に回されて客先常駐することになった人」にもやってくる可能性はあるのでしょうか? ⑥ユーザー系の沿革ページを見ていると「〇年 一般(または特定)派遣労働者事業申請(?)」といった記述がたまにありますが、この記述があるユーザー系は軒並み外販の客先常駐の可能性があるということなのでしょうか?(この事業?の意味自体はあまり分かりませんが記述がある会社は外販が多めでした) ⑦ユーザー系の中にはたまに子会社を持っているところもありますが、この子会社はユーザー系(一次請け)の下請け(二次請け以降)となり、ユーザー系のために客先常駐させられる立場にあるのでしょうか?(一応グループ企業ということで福利厚生などは多少マシかもしれませんが)
うすればいいのでしょうか。 入社3年目。SEです。 研修が終わってから今まで開発案件に回されていました。初めは簡単な改修から行っていき、次第に大きな仕様変更まで任されました。大変なプロジェクトではありましたが、自身が開発に携わったソフトがリリースした時の感動は忘れられず、ずっとどこかの開発案件に携わっていたいと考えるようになりました。 入社してから携わった開発案件がリリース自体完了してプロジェクト自体かなり落ち着いたため、7月から保守案件に異動になりました。 これから携わるであろうスケジュールは以下 ①顧客と打ち合わせを行った後 ②別チームに修正作業依頼 ③修正できてるかテスト ④顧客と最終確認 ⑤問題無ければリリース と恐らくプログラミングとは縁もゆかりも無いチームで働くことになりそうです。 正直、保守案件ってだけでもモチベーション低下なのに 大好きなプログラミングに触れることができないことが加わり 退職者の穴埋めで入ったこと、保守案件に終わりは無いため、最低でも今のチームに3年はいないと一人前になれないと言われました(実際は3年で開発案件に異動になる可能性はほぼゼロとも言われた) 個人的には退職者の一時的なヘルプみたいな感覚で入ったこともあり(2ヶ月くらいで抜ける気だった)、現場PLの熱量の温度差についていけず、困惑しています。 以前の開発案件は休日出勤や残業が当たり前のいわゆるブラックプロジェクト、今の保守案件は残業10時間以下、休日出勤無しのホワイトプロジェクトです。同期は「ホワイト企業への転職おめでとう」や「自分もそっちに行きたいわ」で相手にされず。 こんな気持ちで働いても今の保守チームのメンバに申し訳ないので、会社を辞めなければいけないのかなとも考えています。 しかし、会社を辞めたら今後の生活に影響が出ること、転職してもSEになること、今の会社の待遇もそこまで悪くないことを考えると辞めたくはありません。なんだったら先月まで会社を辞めたいと思ったことは1度もありませんでした。 自身が所属している課の課長には既に相談済です。開発案件むいていないと判断されたんですかね。どうか助けてください。
から他部署から借りる代わりに復帰後はあなたがそっちに異動しなさい。」と言われるのは普通の事なのでしょうか?
して、未経験業界の未経験OKの高時給案件に応募し、採用をもらいその3日後から就業を開始しました。 社員さんに教えてもらいながら仕事をしていたのですが、とても丁寧に教えていただき、元々興味もあった仕事だった事からすぐに習得できたので独り立ちしました。 最近は用意されている仕事が足りなくなる時もあり、派遣先が繁忙期なので、私にできそうな仕事はやらせてもらえないか聞きに行ったり、募集時は残業なしと書かれていましたが社員さんがほぼ全員毎日残業している為、もし良かったら残業対応もできますと伝えたところ派遣会社と相談してくださって残業もさせて貰えるようになりました。 初回のみ2ヶ月で、2回目からは3ヶ月更新なので6月末が次の更新日となるのですが、本日派遣先の支店長的な方から話があると言われ、正社員になる気はないか?と聞かれました。 ・6月末で派遣契約を終了して、翌日7月1日からの正社員雇用 ・前派遣先から引き継ぎしている有給休暇を契約終了までに週1回くらいで消化させてくれる ・派遣会社には正社員として迎えたい旨をすでに伝えてあり、派遣会社から提示された紹介手数料も支払う準備が整っている ・現在の月の総支給額より1ヶ月のお給料は若干減るが、派遣会社では無かったボーナスが支給される為、年収的にはほぼ変わらないか微妙に増える ・初年度は難しいかもしれないが、評価によっては昇給もあり得る ・人間関係もよく今まで行った派遣先の中では最上位のホワイト企業 ・中小企業だが、その中でも大きい企業であり業績も良い ・定年が70歳な為、まだ10年以上は働く事ができる(将来的に年金受給しながら働く場合には出勤日数を減らす事も可能) ・仕事は気にいっていて、業務的には業務の種類は増えるが覚えられない内容ではない ・特に激務でもなく高年齢者も普通に働いている ・仕事は楽しく安全にというのがモットー ・必要資格(免許、教育講習など)は全て取得済み 50代の私を紹介手数料(推測では100万前後)を支払い正社員に迎えたいと言ってもらえて、嬉しい反面、その期待に自分の能力が添えるのかどうかが不安です。 契約社員やパートでの直雇用の経験はありますが、正社員として働いた事が全くありません。 派遣社員として働いてきて、派遣先がなくて困った事もなく順調に継続して就業できていましたが、この先も居心地の良い派遣先が絶対に見つかる保証もないので、受けた方がいいのだろうという気持ちではあります。 ですがこの歳になってまさかの正社員雇用の打診で、正直言って同じ会社でこの先10年以上とか働く事が果たして自分にできるのだろうか?とか色々考え込んで、どうしたらいいのかわからなくなってきました。 派遣として同じ派遣先に就業した最長期間は5年です。 こんな歳の派遣社員で、まだ3ヶ月半しか働いていないのに正社員の打診なんてくるものなのでしょうか? 派遣社員は紹介予定派遣以外はずっと派遣社員のままなのが普通であるという認識だったのでかなり混乱気味です。 ここはもう腹を括って、正社員になって頑張るべきなのか、ご意見をいただきたいです。 最終的には自分で決めなければならない事はわかっていますが、自分で勝手に決めろ的なキツイお言葉はできるだけ避けて下さい。 よろしくお願いいたします。
が、現職と比較した際、それぞれに長所短所があります。 現職には、いろいろと思うところもあるのですが、総合すると大きな不満はありません。 次のような状況の場合、皆さんなら残留と転職、どちらを選ばれますか? ●現職 【長所】 ・給料のコスパが良い(仕事が基本変わらずラク、労力に対する収入が良い、年功序列で昇給) ・ワークライフバランスが良い(年間通して残業が少ない、休暇を取りやすい、男性も育休取得可) ・業界シェアNo.1(ニッチな業界) 【短所】 ・成長環境(成長実感がなく危機感がある、専門性やスキルが身に付かない) ・やりがいの面(仕事はラクだが飽きがきている、ラクな故に向上心を持てない) ・斜陽産業(今のところは大型案件もあり安定、新商品を出していてそちらが伸びている) →ホワイト企業で収入も悪くないが、成長実感がなく、将来への不安が残る ●内定先 【長所】 ・昇給率が良い(年5%以上昇給。ゆくゆくは現職より稼げる可能性有り) ・成長環境(企業自体が急成長中、専門性やスキルが身に付く、興味のある業界のためやりがいをもって仕事ができそう) ・職場環境(都心の高層ビル、おしゃれなオフィス、スタッフの仲が良く雰囲気が良い、女性が多い←) 【短所】 ・給料面(初年度は100万円以上年収が下がる、残業代で稼ぐスタイル、仕事は大変) ・ワークライフバランスが悪い(年間を通して残業が多い(リモート不可)、男性の育休取得不可) ・企業文化(代表の圧倒的なトップダウンで意見は言えない(ただしカリスマ性有)、 行動指針が100個以上あり、現在も増殖中(際立って非常識な内容はないが、束縛感がある)) →興味ある分野で成長しながら働けそうだが、働き方の面での懸念があり不安 価値観の優先順位の問題かなとは思っています。 ご回答よろしくお願いいたします。
製造業の典型的な二代目社長です。 昼間は常に会社を空け車好きのためガソリンスタンドで洗車や車屋での点検、自分の髪切り、自分の家にいることが多いです。悪くないことと思っているため平気で従業員にもその話をします。 社長がする仕事はたまに客が来た時の接待ぐらいです。客よりも先に酔っ払い迷惑をかけてます。たまに私も呼ばれ接待要員(車を出す役)です。 従業員への残業手当や休日出勤手当は満額だしてます。そこはホワイトです。 自分の仕事を接待、銀行まわりと思ってます。仕事の案件の値決めや工程、全ては従業員任せです。 会社の経営は社長がしてますがここ数年赤字続きで正直経営の知識と腕はない。 ガソリンスタンドのバイトのお姉ちゃんが気になってラインを交換したとか、飲みがどうとかくだらない話ばかり毎日しています。 従業員への還元は口だけ、コロナ陽性の場合の休みも全部有休扱い、物価高の特別手当等も頭のかけらにもない。そんな社長です。 どう思いますか?
経験で挑戦するならどちらが良いと思いますか? 私はどちらも気になってなかなか決まりません。 3年〜5年働いたら転職する時の 必須条件にも当てはまる数も増えるし 少し大きな会社に応募の挑戦もできるので どちらかを3〜5年働きたいなぁと思っています。 (今の予定では↑) ちなみに現時点では マーケター(集客業務) →会社の集客、企業のウェブサイト運営 価格調整、プラン作成、紙面入稿(冠婚or旅行) ディレクター →飲食店のWebサイト作成 お店に訪問、写真撮影、ヒヤリング 求人内容だけ見ると良さそうに見えますが 実際どんな感じなのでしょうか? 働いてる方の意見が聞きたいです 実際きつい、とか、覚悟したほうがいいところとか ギャップとか あれば教えてください! フォトショとイラレで制作するのも好きですが 課題解決も好きなので迷っています Photoshop、Illustrator、html css JavaScript 辺りは分かります ディレクションは 受注した事のある方が 少しでもわかる人が仲介にいる方が的外れなデザインにならないと思う、と言われたのもあり そっかぁ、そう言う道もあるなぁと思い悩んでます (内定先は営業が案件を取ってくるのでディレクターがアポ取ることは無いと言われました) また、一時期イラレやWebサイト作成をして 毎日パソコンしすぎて肩こりが酷くなったのもあり 毎日パソコン大丈夫かな、と言う心配もあります 皆さんならどちらにしますか? 逆に、働いてみて後悔したこととかありますか?
コンプライアンスも動く案件 (いいところまで抑えられたそう)ただし…内部コンプライアンスの為 他保身役 員さまがたが 真っ青になって揉み消したそうです。これは今更どうにもならないことですか? そこに戻る気は有りませんが…
71~80件 / 205件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ホワイト企業とは?見分け方と注意点を把握して転職に成功する
法律とお金
一般的に良い会社を言い表すときに「ホワイト企業」という言葉がよく使われます。しかし、何をもってホワイト企...続きを見る
2022-08-08
ホワイト企業も固定残業代制を導入してる?正当性のポイントも紹介
固定残業代制度は、ホワイト企業でも導入されているのでしょうか? ブラック企業のイメージが強い理由や、制度...続きを見る
2023-01-12
100時間越えの残業は違法?未払い残業代の請求方法や転職のコツも
残業が月100時間を超えているのなら、働きやすい企業への転職を検討しましょう。残業が違法になる基準や、残...続きを見る
2022-09-12
なぜ「理学療法士はやめとけ」なのか?ホワイトな職場を選ぶコツも
仕事を知る
理学療法士は、大変な仕事といわれます。中には「理学療法士なんかやめとけ」といわれるケースもあるでしょう。...続きを見る
2023-03-20
ゆるブラック企業で働き続けるリスクは?転職時の注意点も解説
近年、若い世代の間で「ゆるブラック企業」が話題になっています。ブラック企業とまではいかないものの、ホワイ...続きを見る
2024-01-16
派遣社員が副業を行うのは可能?確定申告やおすすめの仕事を解説
派遣社員としての収入が心もとない場合は、副業による収入増を目指すのがおすすめです。派遣の仕事と相性の良い...続きを見る
2022-12-28
土地家屋調査士に将来性はある?仕事の内容や資格について解説
不動産登記に関する専門家である土地家屋調査士は、相続に関する案件の増加や若い世代のニーズの高まりなどもあ...続きを見る
2023-08-08
エリア総合職とは?総合職との違いやメリット・デメリットを解説
求人案件や企業の採用情報の中には、「エリア総合職」と呼ばれるものがあります。エリア総合職とはどのような働...続きを見る
2024-02-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です