国家の、長期にわたって遂行される大規模な計画に関わる仕事にも魅力は感じますが(県の広域的な仕事にも魅力は感じますが)、私が公務員になりたいと思ったきっかけは、子育て支援サービスを普及させたいと思ったからです。私は様々な子育て支援サービスを利用することで大変助けられたのですが、市役所の福祉課に勤める友人は「近くに子育ての相談をする人がいない」といった声が多くあると言っていましたし、また武豊町に住む、子どもを持つ友人は、子育て支援センターなど、初めてで一人では行きにくいと言っていました。○○町でも子育てしやすさの満足度は決して高いといえず、子育て支援センターの利用者数増加も目標に掲げられています。そこで、子育て支援センターやファミリーサポート事業などのサービスがより身近なものとして活用されるよう普及させていきたいと考えました。 以前アドバイスをいただいたものを基に書き直してみたのでまた何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
解決済み
コナミスポーツクラブに電話で質問しようとしたら受付時間外で確認できなかったため、質問させてください。 通われている方、あるいはコナミのスタッフさんにお尋ねしたいのが、「指定バッグを手に持っていなくても中に入って練習をできますか?」ということです。 このたび、保育園児の娘が通うことになりました。 水曜日の夕刻ということで仕事をしている私が連れていくことはできず、ファミリーサポートの方に連れて行ってもらいます。 その際、入会時に買った指定バッグを持って行けそうにありません。 保育園に置くバッグは非常に小さいものを指定されておりコナミのエナメル(小)はそれと比べるとかなり大きいものです。 保育園側に難色を示されることは確実で、できればその曜日だけでも保育園バッグでコナミに行けたら、と思っています。 私自身は、練習が始まって10分ほどで到着できる見込みで、その際に私が手に持って入ることは可能です。 ただ、本人が中に入る時に絶対に持っていなければならないものなのか、それを教えていただけたら、と思います。 直前になるまで気づかず、明日、もう練習の日です。情けないのですが、どなたかご存じではないでしょうか? ヌけた親ですが、どなたかよろしくお願いいたします!
名パート3名です。 この社員さんは24歳と一番若いのですが二歳の子供がいます。保育園に預けているのです が、実家が近く、出勤時間が早いため実母が送迎などしているようです。9時18時で預けていますが、その保育園は朝も夕方も延長保育は時間が制限はありますが無料です。 しかし、長時間預けたらかわいそうだから、と実母に預けてるらしいのですが、送迎と夕方の預かり以外は外出しているらしく急に発熱したりしてお迎えがかかると、社員の彼女が早退して迎えにいきます。 また子供がよく熱を出すのですが、病気の時は自分でみたい、とやはり休みます。 この前は御主人が高熱をだして職場で動けなくなったから迎えに行ってきます、と半休をとり、次の日は病院に連れていくから休みます…と。 その穴埋めは皆パートが時間外に働いたり、二人体制の仕事を一人で対応したりせざるを得ません。 ・保育園に預けるなら覚悟を決めてほしいし、かわいそう、はどうなの?(どのママだってそれを承知で預けてるのでは?) ・実母に預けられないならファミリーサポートを、利用する(他人に病気の子供を預けるのはかわいそうだそうです) ・御主人が高熱で迎えにいくのに中抜けでなく早退する必要があるのか?また、大人なのだからタクシー使え!! 車がなくて病院いけないなら、自分の職場だって病院なんだから連れていくのに休む必要ないだろうしそれこそタクシー使え!! …と、まあパートは不満がたまりつつあります。 たまになら、お互い様、という気持ちもあるのでいいのですが、もうその域を超えているような気がします。 この社員は甘えていませんか? パートでも同じ二歳の子供がいる人がいますが、実家が遠いので嫌だけど姑に預けても仕事に来ます。 私は子供がいませんが妊娠中なのでいずれ産休なり出勤出来ないときも出てきますが、他のパートさんの負担が更に増えてしまうのでそれも心配です。 通いできている事務長がいますが、有休使い果たして最近欠勤してるみたいだけだ体調悪いのかな~、と心配しているだけで『欠勤多いけどどういうこと?』とまでは聞かないので周りが迷惑しているのも知りません。 事務長に事実を伝えてこれ以上パートが負担するのは難しい、と伝えてもいい案件だと思いますか?
歴書を書いているところです 子供は6月から保育園に通っており私は求職中です 応募するところは事務職、時間・時給・出勤日数はすでに決まっています。 旦那は正社員で働いているので、配偶者は有り、扶養家族は0となります。 これだけでは子供がいると分からないと思います。 気になってる事↓ ・ある程度選考が進んでから「え、子供いるの!?(急に呼ばれてたり休まれるかも知れないし嫌だな~)」と思われないように先に把握しといて欲しいなと思った つまり子持ちが嫌ならこっちもさっさと次に応募したいので早めに落として欲しい ・どうしても呼ばれて迷惑をかけてしまうこともあるかも思うが、旦那は勿論、ファミリーサポートや病児保育や親など使えるものは使って出来るだけ迷惑をかけないようにしたい この場合、本人希望記入欄には何を書いたらよいでしょうか
人います(小学生と赤ちゃん) 夫が36歳の営業マンですが、夫の勤め先がひどい会社です。 転職を勧める事は間違ってますか? ここ何ヶ月から風邪をひいても毎日夜の12時帰宅です。その前何年かは平均10時頃。 会社と家は車で5~10分の距離なのに毎日そんなです。 働き過ぎだと思います。 定時は一応8時半から5時半ですが一度もそんな時間に帰った事はありません。もう10年勤めてます。 最近は些細な事でキレるようになりました。尋常じゃないキレ方です。 絶対に仕事の疲れが溜まってる事も原因だと思います。 私が二人目を出産する時、上の子の面倒をみるために、随分前から早く帰りたいとお願いしてたらしいですが、「自分の事しか考えてない」と叱られたようです。 結局ファミリーサポートさんにお願いして面倒みてもらいました。が、そのお迎え時間も大分過ぎてしまったようです。 8時までなのに9時近くなったりと大分迷惑かけてしまったようです。 毎日毎日仕事で疲れてる夫がかわいそうだし、過労死とかしてしまうかもしれないし、何より些細な事でキレるのが困ります。 収入が減っても人間らしい生活ができるようにして欲しいです。 今は疲れ切ってて帰宅してもお風呂も入らずソファーで寝てしまう生活です。 今だけではなくこれからずっとそうです。今だけ忙しくてというなら我慢出来るのですが。 もう若くないし転職するなら早い方が良いと思うのですが夫は「自分が我慢したら家族が生活できるから」とか「無職の期間があったら貯金が減る」とか言っています。 気持ちは嬉しいですがそんなブラック会社でもしがみついてなきゃいけないんでしょうか。
化を申し出たところ 「〇〇さん、(私の名前)普通、有給っていうのはね、この仕事を続ける人が体調崩したりした時に仕事に戻るために休むための有給なんだよ。 いままで退職時に取得してる人は見たことない。取らせることはできません。」と言われました。 私自身で確認したところ、「有給残日数」ではなく「普通休暇残日数」と書いてある欄がありました。 残日数は28てす。(2年間ほぼ使えませんでした。) ファミリーサポート休暇 2日 アニバーサリー休暇1日も使う日にちが見つけられず、退職になりそうな気がしています。 なぜ消化出来ないのでしょうか? それとも私が消化しようと思っていること自体間違いなのでしょうか? 急ぎです。よろしくお願いします。
園は土日基本休みです。 現在、看護助手の仕事を2つ検討しています。 一つ目は派遣社員、月給15万円だけど交通費なし、残業は月20時間ほどあるそうです。 二つ目はフルタイムパート、 時給900円なので月給は14万円ほど。 交通費支給、残業は月5時間なのでほぼないです。 土曜日も出勤しなければならないので、土曜日に行なっている保育園を探し、一時保育を利用しなければなりません。 他に頼れる人もいないので、保育園は夜は7時まで行なってますが、あとはファミリーサポートなどを利用するしかありません。 急な残業の時にお迎えがどうしてもしなければならない場合は難しいです。 場所はどちらも同じ大して距離は変わりません。 やはり小さい子供がいるとパートの方が良いでしょうか? それとも思い切って派遣社員になってみるか悩みます。
。 私の会社は満3歳までしか時短勤務が認められていません。 何度か人事に相談しましたが小さな会社なので 規定変更は難しい模様です。 このままフルタイムに戻るか、または契約社員として今の会社に残る希望を出すかで迷っています。 小1の壁です… 上の子、四月には小学校入学と共に学童にあがりますが私の地区では6時にお帰りです。 一方フルタイムに戻るとなると定時であがれたとして早くて7時です。 おそらくこの間の時間はファミリーサポート等にお願いするか私の父母が近くに住んでいるので何度かはお願いできるとは思います。 ファミリーサポートなどのニュースを聞くと不安にもなり年老いた両親に甘えてしまうのもどうかとも思います。 旦那は夜型の仕事なので育児家事には協力的ですが時間的に平日は戦力外です。 私自身好きな仕事についているものの若い人が入れ代わりの業界なので一度離れると正社員としては厳しいと思います。 色々両親等にも恵まれた状況の中で正社員としての仕事を離れてしまっていいのか悩んでおります。 定時、遅くても残業は30分あれば帰宅でき有給取得もしやすいです。 でも子供とも一緒にいたい、無い物ねだりです。。でも産休中、ただ家に育児をするだけの生活は私にはあいませんでした。。 正社員じゃない生活をしたことがなく漠然とした不安もあります。 ただ定年まで働くという覚悟はありません。。良くて10年くらいはと思います。(仕事柄若い人のほうが向いているのでそう思ってしまうのかもしれませんが…) ちなみに歳は32,都内在住です。 こんな覚悟でやれるのかも不安です。 どのようにのりきっているのかをお聞きしたいです。
今も定時+1時間の残業では仕事が終わらず、週に3回程お迎え後に会社に子連れで戻り22時まで残業と、土日休 日の出社をしています。 4月から上の子が小学校にあがる関係で、朝の出社が30分程間にあいません。 それを伝えると月に2万程の減額で時短勤務を提案されましたが、今現在でさえ定時で終わらず、土日も出社。残業代も休日手当てもなく手取りは16万。それを2万も減額されてまで続ける事に迷っています。 主人は単身赴任、祖父母も遠方、ファミリーサポートも引受者がいません。 職種は少人数なので変われません。 子どもにはコンビニ弁当、習い事もできず、土日も私と職場。 そんな生活が辛くなってきました。 でもやめたくても次を見つける時間もありません。 前向きになれるアドバイスが欲しいです。
でパートを始めました。 保育園は6月からの予定でしたが 5月終わりから慣らし保育を始めてもらい 慣 らし保育終了してから 勤務を始めました。 最初の1ヶ月は研修期間として 1日3時間を月曜から金曜まで 出勤になり 最初の1週間勤務を終え また次の月曜から出勤……と思っていたら 保育園から熱があると呼び出しがあり そこから今日まで ずっと休んでしまいました。 住んでいる地域には 病児保育もなく ファミリーサポートも 高熱だと預かってもらえず 実家は1時間強のところにありますが 皆働いているので頼れず 主人も急に休める仕事ではないので 私が休むしかなかったです。 今は研修期間なので 最初はお休みしても大丈夫ですよと 店長には言ってもらえていたのですが 子供の熱が上がったり下がったりで 朝熱がないので保育園に行かせても 1時間後には呼び出し……などで 今日まで休んでしまいました。 5日目に店長から電話があり 『気にしないで下さいね。でも 研修期間が終わってからは 早めに代わりを探したり 前もって相談してもらわないと……』 など、釘を刺された感じです。 当然のことですが……。 上の子の時も保育園入りたての頃は 休みがちだったので 覚悟はしてましたが 上の子の時は実家にいて 母もその頃専業主婦だったので 欠勤したりはなかったのですが ここまで休むことになるとは…… 正直、申し訳なさすぎるのと 休んでばかりで気まず過ぎて 行く気力が起きません……。 まだ働くのは早かったのかなと 色々悩んでしまいます。 飲食店で今は研修期間なので 休んでもお店は回りますが 研修期間が終わってからのことを考えると 気が滅入ります。 甘えてますよね……。 もうこのまま辞めようか 悩んでいます。 保育園を辞めさせて夜中働くか 工場などの大人数体制の職場を 探そうか……など 考えても答えも出ず ここに相談させて頂きました。 甘過ぎるとお叱りの声が 多そうですが……。 現状主人の給料だけでは 毎月ぎりぎりなので 働かなければいけないのですが 久しぶりの仕事とゆうのもあり 不安や緊張から体調もあまり よくありません……。 出勤初日も貧血を起こして 早退しました。 情けないです。 働くことも向いてないのかなと 落ち込んでます。 色々考え過ぎて 文章もめちゃくちゃで申し訳ありません。 やはりこんな甘えた私では仕事をするのは 無理なんでしょうか?
71~80件 / 327件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
サポートデスクの仕事内容とは?設置目的や向いている人なども
仕事を知る
サポートデスクは、商品やサービスに関するあらゆる問い合わせを一手に引き受ける窓口です。必須の資格はありま...続きを見る
2023-03-31
ハローワークでの求職活動・失業保険受給の流れ。利用するメリットも
選考対策
就職・転職のサポートをしてくれる「ハローワーク」は、どのような機関なのでしょうか?主な特徴と、利用するメ...続きを見る
2023-05-26
システムエンジニアの仕事内容を確認!求められるスキルと必要な資格
システムエンジニアが担当する仕事内容は、クライアントが希望するシステムの要件分析、定義やシステム設計とい...続きを見る
2022-12-28
秘書になるにはどうすればよい?求められる能力や役立つ資格
多くの企業には、多忙な上司をサポートする秘書がいます。秘書になるには、どのようなルートがあるのでしょうか...続きを見る
2023-04-03
ハローワークの求職登録でできることは?手続き方法や有効期限も解説
法律とお金
転職活動を始めた人は、ハローワークで求職登録を行いましょう。利用登録をすると、求人検索や応募はもちろん、...続きを見る
2023-04-21
事務の業務内容や必要なスキルは?向いている人の特徴も押さえよう
事務の業務内容は、職場の仕事がスムーズに進みやすくなるようサポートすることです。具体的にはどのような業務...続きを見る
2023-06-21
臨床心理士とはどんな仕事?資格の取得方法や仕事の内容を紹介
臨床心理士は、心理面の問題に対処するために必要なサポートを提供する職です。臨床心理士の仕事内容や活躍でき...続きを見る
2023-07-06
刑務官とは?具体的な仕事内容や働き方、採用試験について解説
刑務所や拘置所などで受刑者の監視や教育をする刑務官は、一般的なイメージ以上に仕事内容が多岐にわたります。...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です