くて焦ってます。 色々インターン受けようと思って、食品業界や金融企業、出版社など数々受けたのですが、サマーインターンで全落ちしてしまって、やる気をなくしてしまいました。 ガクチカとか大学生活ほぼオンラインで自粛していることが多かったし、やりがいのあることを何一つ出来てなくて、言い訳かもしれないですが、上手く書けてないのかもしれません。。 最近すごく焦り気味なのですが、よく考えてみれば私は人の話を聞くこととか相談に乗ることが好きで、色んな人から相談されることが多いのと、知恵袋とかでも人間関係の悩みを探るぐらい、他人の人生に興味があります。こういう経験してきたんだ、、とか改めて知るのも好きですし、落ち込んでる人に寄り添って一緒に頑張りたいって思います。 そうちうことをかんがえてたら、心理系の仕事?いわゆるカウンセラーとか臨床心理士とかいいなと思ったのですが、 某Fラン大学の法学部で、それといった勉強をしてきたわけじゃないんです。。そういう仕事ってなにか資格があればできるものなのですか?
解決済み
たいです。 私は公務員志望の大学四年生です。昨年から学内講座を利用し勉強をして、今年いくつか試験 を受けました。 結果は、国般は一次で不合格、地上は一次は通りましたが二次で不合格。 国税は二次の結果待ちですが、あまり自信はありません。(基礎・専門合わせて42点でした。記述も面接もあまり手応えありません) 第一志望の市役所は最終で不合格になりました。インターンも行き、自分なりに努力して対策に取り組んできました。市役所で働く想像をしていて、合格できるかもしれないと頭の片隅で期待を抱いていたので、今、頭が真っ白で、今後どのようにしようかとても迷っています。 まだ公務員になりたいという気持ちはあります。しかし、浪人してもう一年挑戦するという選択肢もありますが、ここまで面接で落ちてばかりいると、あと一年努力したところで改善できるのか、というところが不安です。これまでの人生で培ってきた人柄も性格も一年やそこらで変えられる気はしません。面接でアピールできるような強力なエピソードもあまり持っていません。 また、来年の試験はコロナの影響で倍率が上がったりもするのかな、という懸念もあります。 今から民間企業での就活をするにしても、この時期では採用活動を行なっている企業が少なく、ひとまず軽く探しはしたのですが、納得できる企業に出会える可能性がほとんどなさそうです。これまで公務員試験一本だったため、業界研究や企業選びを一から始めなければいけないし、公務員試験が落ちたから民間、という中途半端な気持ちで応募をしたところで内定をもらえるのか疑問です。 今はとりあえず国税の結果を待ちながら民間の企業を探してみようかと思っているところです。 そこで、ご質問です。 ・国税は筆記42点では最終合格はやはり厳しいのでしょうか。今年は辞退がものすごく多いと聞いているので少し期待してしまっているのですが、ダメならダメで早い時期から気持ちを切り替えたいです。 ・来年の公務員試験はやはり例年よりも難関になるのでしょうか。また、浪人をすることで現役よりも不利になる点は具体的にどのような点があるのでしょうか。 ・今のところ面接が全滅なのですが、こちらはもう一年の努力で合格できるレベルまで改善できるものなのでしょうか。 できるとしたら、具体的にどのような対策をすればよいでしょうか。 頑張りたいという気持ちはあるのですが、そもそも私に公務員が不向きなのではないか望みが限りなく薄いのであれば諦めるのも手かと思っています。 ・公務員試験を浪人する場合、どのような手段があるでしょうか。 フリーターや正社員として働きながら勉強、といった形が主流なのでしょうか? 実際のケースを教えていただけると助かります。 悩んでいて、方針を定められず、何からすればいいのかわかっていない状況です。どなたか力を貸していただければと思います。 よろしくお願いいたします。
行なっています。 サマーインターンが本腰です。実質本選考の所もあるので毎日メンタルがきついです。全落ちとかではなく、実際にかなりの努力をしたので戦略、総合ファーム6社程のサマーまでは決まりました。嬉しいと思う反面、落ちる会社には凄く凹みますし、インターンもプレッシャーがかかります。 社会人になったらもっとキツいんだから、就活乗り切れよ、というご意見も承知ですが、面接の前は眠れなかったり、食欲が湧かなかったり、凄く緊張したりします。 就活をやり遂げてきた皆様、就活で落ち込んで苦しかった際に、行なっていた対処法やマインドを教えていただきたいです。
回答終了
ど行ったのですが、 面接ではなく面談というのが気になりました。 面談を通過した人がインターンに参加できるみたいなのですが、面接ではなく面談なので合否に関わっていたのか気になります。 一般的に面談は合否に関係ないという意見を聞くので最初の書類選考でほぼ結果は決まっていたのではないかと思うのですがどうなのでしょうか…。 面談で、私は家電分野の営業に関われると思って応募したのですが私の勉強不足でオートモーティブ部門の営業であったみたいで、志望動機にあっているかわからないと言われてしまいました。 面談の最後には、インターンの全日程に参加できるか質問はされたのですがほぼ落ちたと思っています。 皆さんはどう思われますか?
書く練習をして県内(九州)の希望業界をざっくり見ただけでインターンや説明会には全く行っていません。 まだ諦めるのは早いですが、50〜60社全落ちという内容の記事を見ると怖いです。 私は50社も受ける気力はおそらくないので早めに内定を貰いたいです。すでに就活を終えてる方へ2月末の時期はどれくらい就活に本腰を入れていましたか?
大学の3年です。(一人暮らし・女子) 4月から4年生になります。 後期の授業が終わり、大学卒業後の進路について悩んでいます。 前期・後期の授業があるときは ゼミや授業のレジュメつくって発表してバイトして、、と目の前のことを終わらせることで精一杯でした。 ゼミは週1で発表・授業は半期に2回発表で、バイトは月60時間程度です。 全てオンラインでの授業なので同じ学部の友だちとも会える機会があまりなく、周囲の就活事情がわからない状態です。仲良い友だちは院に行くだったり、公務員になるだったりと進路はある程度固まってるようで、就活組は見かけないです。 将来のビジョンが全く描けず、夏のインターンに申し込んで全落ちしてから、インターンにも1回も行っていないです。 両親ともに公務員をかなり強く勧められ、講座代も出してもらいましたが、正直公務員の仕事にあまり興味がもてなかったこと・勉強に追いつかないことで講座にも6月配信だった最初の1~6回を見て手をつけなくなってしまいました。 もともと好きなことを見つけることが苦手で、気になる業界や興味のある仕事も見つけられていません。 これまで進路も両親の言うままに決めていました。 さすがに何も選択肢がないのはまずいと思い、アルバイトで1年間続けているアパレルの会社にそのまま社員として入るのもアリだなあと考えています。(総合職で全国転勤あり) 両親の公務員になって欲しいという圧がかなり強くて怖いです。しかし、私はずっと県内だけに留まるよりも田舎育ちだったこともあり、都会に出てみたいという気持ちがあります。(両親には都会は遊びに行く程度が楽しいんだと言っていて反対されているように思います。) 公務員になるための勉強は何もしてないので、仮に次の公務員試験を受けても落ちてしまうと思います。 就職が決まったらそのまま就職して、全落ちしてしまったらフリーターだったり、実家に戻るだったりして公務員にチャレンジすればいいかなと思っています。 進路や就活についてかなり甘い考えで将来の自分に帰ってくるってことは自覚があります。 しかし、インターンに参加していないこと・両親からの公務員になることへの圧・本当にアパレルの就職でいいのかと葛藤してしまい、余計に将来から目を背けてしまうように思います。 長文大変失礼しました。 皆さまのご意見頂けたら大変ありがたいです。 よろしくお願いいたします。
に向けて夏にインターンをしようと思って、 ある企業(大手メーカー)に応募しましたが一次選考の時点で不合格となりました。 正直言って自信があったので、かなりショックです。 私は今まで受験や試験などでずっと第1志望に合格してきました。不合格になったことがありませんでした。 大学も自分で言うのも変なんですが、早慶上智に現役で合格してサークルやバイトも勉強も頑張ってきたつもりです。 資格も積極的に取得するようにしてきました。 よく先輩から「就活は何社も落ちるものだから、いちいちクヨクヨしてたら身が持たない」と言われてきたので自分なりに覚悟も決めようと思っていました。 でも、1社落ちただけで、自分を全否定されたような気持ちでいっぱいです。 私にとって人生初の不合格でした。しかも志望順位の結構高い会社でした。 私が落ちた一次選考は、質問項目が一つだけで、自分の意見を存分に書ききれなかったなぁと後悔しています。 こんな調子で就活が始まったら本当に身が持たないと思います・・・ どなたか、私に喝を入れてください(_ _) また、本当は他にもインターンに応募したかったのですがバイトが忙しいのでもうこれ以上応募できません。 夏の間に私はどのように自分を成長させたらいいのでしょうか? 今回の悔しさをバネに、秋までにはもっと打たれ強くなりたいです。
のなのでしょうか?どのくらいの数応募すればいいのかわかりません。 あと日程とか考えて4〜5社(1day〜3day)への参加が自分としては上限なのですが、いくつ参加してると一般的に多いですか?
は山近甲龍です。 6月ごろサマーインターンに嫌々応募→全落ち そこから就活のことは何も考えず、11月に1day会社説明会に参加しただけで、志望業界さえ曖昧なままここまで来てしまいました。 まずは自己分析、企業分析だと言われますが、自己分析はともかく企業分析ってなんですか?何について知っていれば面接官は「あ、こいつよく企業分析してるな」と思うのですか? というか自分が将来どうなっていきたいのかもよくわかりません。ニートになりたくないという気持ちだけあります。 唯一の救いはSPIの点数がいいことくらいです。 罵倒でも叱咤でもアドバイスでも傷の舐め合いでも何でもいいので、誰か何かかけるべき言葉を掛けてください。
験× ・TOEIC未受験 ・アルバイト、サークル経験○ の者です。 就活についてご相談があります。 私は、これまで公認心理士の実習に行っており、何となく院進学を考えていたので、大学3年生の時は全く就活をしていません。ですが、院試に全落ちしたら怖くて、3年の2月から就活を始めました。その中で、自分がしたいことは公認心理士ではなく、ものづくりやデザイン、マーケティングだと思い始めました。 そして、現在以下の3つで迷っています。 ①院試一本 民間就職を目指すなら、始める時期が遅すぎます。なので、今から希望企業に行かないなら、さほど心理学の院に興味が無くても、学歴ロンダ+就活やり直しのために心理学に院進しよう。 ②就活一本 院試も100%受かる保証もないので、就活しよう(ちなみに、教授には院進は無理だと思うよ、と言われています。) ③4年の後期休学して留学 このまま希望の企業に行かないなら、4年の後期を休学し、マレーシアに半年間留学して、25卒として就活し始めるのもありなのか、などとも思いはじめました。 ・4年4〜6月→就活行きたいところ以外受けない。 ・6月まで内定取れない 7〜9月→25卒向けインターン参加+バイトで留学費用貯める(できればデザイン会社でバイト) 4年10月〜2月までマレーシア留学 ・4年3月〜5年3月→就活 ↑この考えに対して、ご意見お願いします。
71~80件 / 180件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
最終面接に落ちたかも!不安克服の方法と採用・不採用のフラグとは
選考対策
最終面接後は、合否が気になって落ち着かないことがあるものです。面接後に落ちたかもしれないと悩む理由や、採...続きを見る
2023-01-12
職業訓練の面接でよく聞かれる質問とは。落ちやすい人の特徴も
就職や転職の面接でよく聞かれる質問が存在するのと同様に、職業訓練の面接にも頻出する質問があります。聞かれ...続きを見る
2022-06-13
最終面接でよく聞かれる質問まとめ!事前対策のポイントもチェック
転職活動で最終面接を受けることになった場合は、質問と回答例を知っておくことが重要です。適切な回答を用意で...続きを見る
最終面接で落ちる人の特徴とは?内定を勝ち取るための対策もチェック
最終面接まで進めばほぼ採用は決まりと思われがちですが、実際には落とされる人がたくさんいます。なぜ、最終面...続きを見る
仕事が終わらない原因と対処法を解説。会社側に原因がある場合も
働き方を考える
働いていると、なかなか仕事が片付かず困った状況に追い込まれることもあるでしょう。仕事が終わらないと焦りや...続きを見る
2022-08-08
適性検査に落ちる原因は?合格に必要な対策や注意点を解説
転職に際して、適性検査がどんなものか不安な人もいるでしょう。採用の合否は、適性検査だけで決まるとは限りま...続きを見る
2023-04-12
バイトの面接に落ちる人の特徴は?落ちる理由や合格するコツを解説
バイトの面接に落ちる理由はさまざまですが、高確率で落ちてしまうという場合、根本的な原因があるのかもしれま...続きを見る
2023-04-19
web適性検査に落ちる確率と原因。受かるためにはどんな対策が必要?
採用選考では、応募者の能力や性格を測るために「web適性検査」が実施されます。選考に落ちないためには、ど...続きを見る
2023-04-26
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です