記2級を受けなければなりません。今まで勉強したことありません。3級のテキスト一通りおわりました。 ①3級難しいです。。理屈を考えるとわからなくなる問題はやり方を暗記して回避しようと思いますが、そのような状態で2級の勉強に進んでよいでしょうか?ちゃんとわかるまでやったほうがよいでしょうか? ②ある程度3級模試でよい点を取れない限り2級へ進まないほうがよいでしょうか? ③平日2H,休日5h勉強時間確保できますが、どれくらい合格までにかかりますか? 理解度は普通、よくはないです。28歳社会人 合格までのステップや勉強の方法を教えてください。よろしくお願いします。
解決済み
。 1.どこの参考書がおすすめなのでしょうか? 2.どのように勉強を進めていけば効率よく出来ますでしょうか? 3.一般的な総勉強時間はどれくらいで、1日何時間勉強するのが理想でしょうか? 4.アドバイス等(もしあれば) ご回答お待ちしております。
本があり、大学も受かったので、勉強を始めようと思うのですが、2005年どのもので対応出来ますか??
法についてアドバイスください。 【現況】 昨年12月から独学で勉強しましたが2月、6月の試験は40点以下の惨敗。(特にB/S P/L) 11月はなんとしても合格したいので過去問、基礎問題集を解いていますが 何度やっても迷うし、間違えるし、解説を読んで納得してもまた忘れて間違える、の繰り返しです。 2級合格を目指しているのに、3級でこのありさま・・・、意欲も集中力もなくなってきて心が折れそうです。 しかし、転職のためめげるわけにはいきません。 私はこの先どうしたらいいですか? テキスト、問題集は下記を使用しています。 ・メイン:はじめての人の簿記入門塾―まずはこの本から! ・サブ:ネットスクール とおるシリーズ 【目下の課題】 ・簿記の一巡を理解していない ・B/S P/L、試算表、精算表、を理解していない(特に決算整理仕訳) ・仕訳はいつも正解率8割 【質問】 残高試算表~B/S P/L作成、さらには期首振替までの流れをストーリー形式で体得したいです。 「簿記の一巡」を”同じ例題”を用いて体得できるテキスト、問題集が欲しい。なにか知りませんか? 各項目に書いてあることは理解できますが、各作業の前後のつながりがいまひとつ理解できません。 「簿記とはこういうもの」だけでなく、 なぜ、これをしなければいけないのか、この作業をすることで次の作業がこんなふうに便利になるんだよ、というようなことが解ったらより理解が深まると思うんです。なにかこう・・・プラスアルファが欲しい。今はただ「面倒くせぇ」としか思えません。 とりとめのない長文で申し訳ありません。 なにか助言できることがありましたらお願い致します。
2週間強しか勉強しかしてないのもありますが仕訳の問題が全滅でした。 そこでスッキリわかるシリーズを使 っていましたが、合格トレーニングを買い取り組もうと思っています。 合格してる人が20%以上いるので難しかったという言い訳にはしたくありません。 次は絶対に落ちたくないのですが、トレーニングは何周もして使い 過去問題 予想問題に移るというので合格の見込みはありますか? 過去問題 予想問題はまだ使っていません。
かかっています。 経理のトップから、絶対に合格するようにとの厳命を受けているので、落ちる訳にはいかないのです。 これまでに過去問を21回解いて、70点以上は18回(85.7%)でした。 平均点は、82.6点です。 しかしながら、直近10回に限って言えば、平均点91.3点です。 (最初の10回は、平均点73.5点でした。) 大問毎の平均点は、以下の通りです。 ・大問1:14.9点 ・大問2:16.9点 ・大問3:16.3点 ・大問4:17.0点 ・大問5:17.6点 仕訳問題の平均点が低めですね… 大問2のジャンル別平均点は、以下の通りです。 ・伝票会計:18.9点 ・帳簿組織:15.6点 ・特殊取引:12.0点 大問3のジャンル別平均点は、以下の通りです。 ・精算表 :17.8点(8回) ・本支店会計 :14.9点(9回) ・財務諸表 :16.7点(3回) ・英米式と大陸式:17.0点(1回) う~ん…次回の大問2は帳簿組織が有力で、大問3は本支店会計が本命と聞きました。 大問2を帳簿組織、大問3を本支店会計として、平均点を合計すると、 ・大問1:14.9点(過去21回の平均点) ・大問2:15.6点(帳簿組織の平均点) ・大問3:14.9点(本支店会計の平均点) ・大問4:17.0点(過去21回の平均点) ・大問5:17.6点(過去21回の平均点) なので、合計は、80点となります。 上に書きました通り、直近の平均点は90点を越えているので、過去問を解いているうちに実力が向上してきたものと思われます。 私としては、今現在、10回本試験を受けても、8~9回は合格できるのではないかと思います。 しかしながら、11月に失敗する訳にはいかないので、念には念を入れたいのです。 合格された方々は、過去問でどの程度の点を取られていたのでしょうか? 私は、次回、第129回で、合格できるでしょうか? 本試験まで、あと1ヶ月半、どのように精進をするべきでしょうか? ご意見を頂けますと、幸いでございます。
? 今回3級に合格したので6月に2級を受験しようと思います。 3級は通信学習だったので、皆さんがどんなテキストを使用して勉強しているのか分かりません。 とおるテキスト、サクッとうかるテキストがあるようですが・・・ サクッとうかるシリーズで勉強しようと思います。 テキスト、過去問を揃えたいんですが、日商2級厳選過去問ナビとかトレーニングとかいっぱいあって 基本的にどれとどれを揃えたらよいのか分かりません。 どれが良いのでしょうか?余計な出費もしたくありませんし、色々な本にも手を出して範囲を広げたくもありません。 一点集中で合格するための勉強がしたいです。 http://www.net-school.co.jp/shop/2q/sq-saku-series.html
か? 直前期の模試では62点とか、そのへんでした。 仕訳は合っていたのに、合計試算表のところを 9/30分を足さずに、10/30だけの分を書いてしまいました。過去問では前月繰越と月中取引高という風に書いていたので、そういう書き方だと、10月分だけでいいと思いますが、結局そこを勘違いしたせいで、 マイナス30点と帳簿締め切り(減価償却費)の空欄穴埋め問題8点のところをロスしてしまいました。 仕訳はできてるのに、帳簿を見て、読みとるっていうところが弱い気がします(<_<) もちろん、来年2月に2級含め3級の試験を再度、受けなおしますが、 勉強方法として、苦手なポイントをやる方法がいいのか、一から勉強を受け直すほうがいいでしょうか? それだと時間がもったい気がするのですが。。 あと、第1問の対策は過去問で散在やってきたのですが、2問間違えてしまいました。 1つは消耗品購入し、代金後払いという問題で、 借)消耗品 貸)買掛金 としてしまいました。 あとは定期預金と普通預金振込の仕訳を間違えました。過去問でやらなかった問題が出てきて、間違えたとなると、その問題集だけだと足りないということになりますか?再度、勉強するとして、どこに重点を置いて勉強すればよいでしょうか? 別の問題集でもやってみて、苦手なところをやっていくっていう方法もアリでしょうか? また、今回の第5問は損益・貸借対象表を書く問題でしたが、次の回は変わると思ったほうが良いでしょうか?
もブラックだったので辞めて事務職に就こうと考えています。 それでハロワで紹介された、3ヵ月コースの 簿記の資格講習の試験での時、面接で「事務職経験ないから勉強難しいと思う」と何度か言われてすっかり意気消沈しました。 やはり事務職経験ないと簿記の内容は理解できないのでしょうか? ちなみに資格はワープロ1級とエクセル2級持っています。パソコン基本操作は分かりますが、3ヶ月は無茶だったと思います。誰にも言えずここで聞かせて頂きました。
761~770件 / 986件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
事務職におすすめの資格6選。転職前に取得しておきたい資格とは
仕事を知る
未経験から事務職を目指すにあたって、持っておいた方がよい資格は何なのでしょうか?主に事務職へのキャリアチ...続きを見る
2023-04-03
問題解決能力とは?問題の種類や解決手順、能力を高める方法を紹介
仕事やビジネスには、問題・トラブルが付きものです。問題解決能力を高めれば、スピーディーな解決が可能となる...続きを見る
2023-12-12
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
公務員試験を受けるときの服装に決まりはある?選び方のポイントも
公務員試験には一次試験と二次試験があります。それぞれに服装の決まりはあるのでしょうか?面接を伴う試験では...続きを見る
2023-04-20
適性試験とはどういう検査?問題の傾向や対策を解説
選考対策
人材採用で実施される適性試験とはどのようなものか、不安に思う人も多いでしょう。検査の目的やテストの内容に...続きを見る
2022-06-13
SPI試験とは?必要性や具体的な試験内容、有効な対策などを解説
SPI試験とはどのようなテストなのでしょうか? 就職や転職で企業の選考を受けるとき、SPI試験が含まれて...続きを見る
2023-04-19
建築士試験の受験資格は?試験内容・難易度・攻略法を詳しく解説
仕事をしながら建築士の資格取得を目指している人もいるのではないでしょうか。初めて受験する人は、試験内容を...続きを見る
英検試験監督バイトとはどんな仕事?初心者向けに分かりやすく概要解説
英検試験監督は、英語検定試験の円滑な運営を支える仕事です。単発バイトが多く、募集は定期的に行われています...続きを見る
2024-10-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です