卒業して民間企業に入るか、土木工学科卒業後して技術系公務員になるかで迷っているんですが、機械工学科卒でも一応機械職の公務 員なれますよね?でも募集が極端に少ないですよね?地方上級も募集少ないし、市役所B、市役所Cは機械職の募集してないですし。機械工学科卒で技術系公務員となると、併願チャンスが減るという感じです。
回答終了
の住んでいる田舎町は、本当に観光と土木、建設業くらいしか仕事がなく、観光収入と地方交付税で食っている場所です。ですから、 ほとんどの若者が都会に出る か、市役所関連の公務員を希望します。私は小学、中学、高校と醜いイジメにあい、高校卒業する時に地元が好きになれず、一旦は都会に出て行きました。しかしバブルが弾け、田舎に戻っても自分に合う仕事がなく、キツイ仕事ばかりで職を転々としてばかりです。親から若い時に市役所の管轄の施設にコネで入る事ができましたが、公務員になると、地域の関わりや同級生との関わり、地域の行事や地域の祭り事などに絶対に関わらなければならないと思い(イジメが原因で地域や同級生との関わりを持ちたくない自分がなくいます)簡単に試験もなく市役所関連の施設や社会福祉協議会等に入れたのに、それらを断ってしまいました。やはり市役所や市役所管轄の公務員になれば、地域の行事や、地域の人たちとの交流、同級生との交流、地域の行事や祭り事等は避けては通れないのでしょうか?
っていいテキストや参考書があれば教えてください。 高校は土木科だったのですが、もう一度勉強をし直さないと問題が解けません。 地方の市役所の初級で専門職での受験を考えております。何かいい参考書はないでしょうか? またいろいろなアドバイスもお願いします。
解決済み
いているのですが いろいろありまして、なれるなら北海道の旭川市役所の土木の方を 目指してみたいと思ってます。 日にちがあまりないのですが 公務員試験についての専門や教養での要点や 教養での出題率が多い教科など ぜひ、教えてください。 それと、それに対しての良いテキストがあれば お願いします。 それ以外でも、いろいろとアドバイスなどがあれば なんでもいいのでご協力お願いします。。
は違うのですか(具体的な試験科目は)?受かれば必ず市役所など公共機関で働けるのですか?
目指しております。 そこで質問なのですが、運転免許はAT限定では受験時に不利なのでしょうか?また、採用後にマニュアルで無ければ、不便なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
上級(土木)か国家総合職どちらにどちらにしようか悩んでいます。 私の情報としてゼネコン勤務で2級施工管理技士所持、また行政書士試験合格経験ありです。 地方上級(土木)を受ける場合、施工については知識ありますが力学系(構造力学、応用力学、水理学、土質力学)などは全く知識がなく一から勉強しなおすことになります。 国家総合職を受ける場合、憲法、民法、行政法の知識は行政書士試験レベルでは持っており少し勉強すれば思い出すレベルだと思います。 土木職の場合、市役所狙いで倍率は高くても3倍程度です。しかし専門知識が全くなく一からの勉強が大変そうです。 国家総合職の場合最低限度の法律知識はありますが、採用倍率が高そうです。 このような状況だと勉強具合や採用倍率で地方上級(土木)か国家総合職どちらかお勧めでしょうか?
が興味を持っている学部は社会福祉学科と土木学科と法律学科です。 利益を目的にせず、誰か(地域の皆様)のために働くことができるという点にとても魅力を感じています。 どこの学科へ進んだとしても事務職の公務員試験勉強をします。 ただ、公務員試験はコロナの影響もあり、倍率が上がって難化するとみています。 安定してるから〜などの理由で公務員を志望する人には負けないように頑張ります。 もしも落ちてしまったら次年度も挑戦しようと考えていますが2年、最悪でも3年連続で落ちてしまったら公務員試験は諦めて他の職種を考えようと思います。 そうなった時に社会福祉、土木、法律学科の3つのうち、どこを出ておくのが良いと思いますか? 社会福祉→仕事内容は公務員に被るものがあり、とてもよいのですが給料が全体的に低いので家族を養っていくことができるのか不安です。 土木→技術職公務員なら難易度的になれる可能性が高いですが、ギャンブルや酒など男社会な気がしてそのような環境には身を置きたくないと考えています。 偏見でしょうか?笑 法律→文系の中では潰しが効くと言われているので。 特別興味があるわけではないです。。 私の理想は社会福祉学科卒→社会福祉士国家資格取得と市役所事務職就職→福祉に詳しい市役所職員として働く です
かせて頂いているのですが、土木の事を知っていくうちに面白さや色々なことを体験させて貰えるようになり、自分も土木技師として働きたいと思うようになりました。 自分は高校が工業高校で電気(情報)学科を出ており、土木の事は一切勉強しておりませんが、これから独学で公務員試験を目指したいと考えております。 実際に土木の学科ではないが土木技師として働いておられる方、又はみなさんの周りにおられますか? Amazonでこちらの問題集を購入しましたが正直難いです。 初心者でもわかる教科書や、お勧めな本を教えて頂きたいと思います。 色々なアドバイス、参考書など教えてください。 本気で考えております。よろしくお願いします。
761~770件 / 1,520件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
土木作業員に向いている人の特徴とは?やりがいやキャリアパスも紹介
仕事を知る
土木作業員とは、建設現場や道路・河川などの工事現場で働く人のことを指します。これから土木作業員を目指す人...続きを見る
2023-08-08
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
鳶職とは?職種ごとの仕事内容とキャリアアップに役立つ資格を紹介
建設現場や土木工事現場など、鳶職(とびしょく)はさまざまな場所で活躍しています。これから鳶職への転職を目...続きを見る
測量士補とはどのような仕事?測量士との違いや必要な資格を紹介
測量士補は土地の測量を専門に担当する職業で、国家資格の一種でもあります。測量は、あらゆる工事に欠かせない...続きを見る
2023-11-08
ダンプ運転手への転職を成功させるポイント。必要な資格などを解説
ダンプ運転手は、建設現場や土木工事に欠かせない職業です。大型車両の操作には高い技術と責任が求められますが...続きを見る
2024-10-05
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です