いけない時期なのは分かってるのですが… どうしても面接の自信がなく、どれだけ勉強頑張ってもそこで落ちる気しかしなくて、なかなか勉強のモチベーションも上がりません(;_;)最悪です 見た目は真面目そうだと言われます。親にも、あんたは面接受けしそうな雰囲気!と何回か言われました(なぜ?) ただ、とにかく緊張に弱いです。緊張すると頭が真っ白になって、もう自分が何言ってるのかわからん!みたいな状態になります。 今まで人生で受けた面接と言えばバイトの面接くらいですが、バイトの面接ではずっとそんな感じでした。 なので面接にビビり倒してるのですが… こうまで面接が苦手、というか自信が無いと、公務員より民間の方がいいんですかね? もちろん民間も面接はありますが、民間はピンキリだし、受けようと思えば無数に受けられるじゃないですか。 対して公務員は限られた数しか受けられないし、その分1回の面接にかかる緊張の比重?もとんでもないですよね… 面接に苦手意識がある人は公務員あんま向いてないですかね、(;_;) あと、よく公務員再チャレって聞きますが、あれは筆記で落ちた人がやることでしょうか? 筆記は全部受かったけど面接で全落ちして公務員浪人、みたいな人もいるんでしょうか…
回答終了
がら公務員試験を受験しましたが、面接で不合格になってしまいました。来年は独学で受けようと考えていますが 、公務員試験と並行して大学受験にも取り組もうと思っています。東京電機大学に興味がありますが、2浪で入学し、就活などに影響は出てくるでしょうか?
解決済み
思います。倍率が高いということは、それだけ不合格だった人間も多いということです。 さらに、多くの受験者は時間的余裕が無くて、民間企業への就職活動を断念し、公務員試験一本に絞ると聞きます。 そして、不合格者の末路は民間企業への就活に変更するか公務員浪人して来年も受験するかの2択に分かれるとのこと。 しかし、公務員試験が全て終わる頃にはほとんど民間の募集も無くなっていると思うのですが… やっぱり公務員浪人になるんですか? 就職内定率も7割~と聞いたので、就職浪人や公務員浪人の方もけっこういそうな気がします。
られますよね? 院生のほうが有利と言うわけではありませんよね?
でFランにいくことが恥ずかしいです。 あぁ、私は絶望なのでしょうか…
と特に地方公務員に多いとわかりました。 そこで、自分も公務員目指して勉強しているんですが、自分の友達が面接は教授のコネでいくみたいなことを言っていたので、少しその実態に疑問を持ったので質問します! コネとはそんなに優遇されるのですか? また、公務員浪人でもコネは効力を持っているのですか? 自分はコネなんかないんですが、身近にいると気になって汗 回答お願いします。
公務員浪人は家計の事情で確実に避けたいです。 もし公務員が全滅だったときは民間でも構いません。 なので学部(情報学部)での就職を滑り止めに考えています。 その時のために、 学部で高い成績や成果を残しつつ(民間に就くために) 第一希望である公務員を狙えるスキルを身に着けたいのですが、 私の学部は理系ということもあり課題や自習が”とても”多いのです。 学部で高い成績を保ちつつ公務員を目指すって可能なことでしょうか? 経済学部や法学部といった公務員に有利な学部とは違い 私の学部はPCを主体にしている学部なので難しいのではないかと個人的に考えています。 その際はどちらか一方を選ぶことになるのでしょうか? 参考までに 目標の公務員→二宮町、大磯町、秦野市、平塚市、川崎市 学部での成績を捨てるなら→神奈川県、特別区、一般職(国家) 第二目標の民間→Yahoo!Japan、cyberagent、etc.
月まえに警察になろうと決めたのですがそれまで公務員に関する勉強を全然してません、自分でも馬鹿だと思います これから1ヶ月どんな感じで勉強すれば可能性はあると思いますか?勉強方法を教えて欲しいです… 辛口で回答お願いします。 もし落ちた場合は専門学校いってまた試験を受けるか就職して空いた時間でやるかも迷っていますどちらがいいと思いますか? 厳しめでお願いします
したが、途中で力尽きほとんど勉強しておりません。 ですので、今年度での採用は諦めています。 そこで、来年合格に向けて切り替えたのですが、大学卒業してからでも公務員試験には受験できますよね…? 実質公務員浪人ということになりますが、どのくらいまで浪人できるのでしょう…? このまま本気で勉強しても落ちたらどうしよう…と不安になってきました。 民間を受けるつもりは全く無いので、新卒カードはとうに捨てるつもりです。 公務員浪人をしたことがある方、感想やアドバイスなどお願いします。
のバイトなんかしてる人もいるのですか?
761~770件 / 5,534件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
就活浪人の扱いは新卒?メリット・デメリットを把握して就活に臨もう
選考対策
就活浪人にはマイナスのイメージがあるかもしれませんが、実際には就活浪人によって得られるアドバンテージもあ...続きを見る
2022-12-16
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
仕事を知る
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
地方公務員に向いている人の特徴とは?必要なスキルやなり方も解説
地方公務員の仕事に興味があるならば、自分が向いているのか、どのようなスキルが求められるのか、知っておくと...続きを見る
2023-10-04
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です