、友人はデザイン事務所を持っている為にデザイン業務を委託するといった関係です。 私にはアパレル経営が無い ためデザイン関係に関しては友人を立て上手くやっておりました。 もちろん友人にはデザインに対しての報酬を支払い、衣類のデザイン料はロイヤルティー方式で支払いをする事になっております。 友人はウェブサイトのデザインにも関わりたいとの事で企業サイトのページ制作もし、これも報酬を払ってお願いをしました。 先日、衣類のサンプルが届いたのでずっと更新されていなかったFacebook(会社のブランドのページ)を私がアップした所、写真とブランドの説明をしたコメントがブランドイメージを壊したとかセンスの無さに脱帽したとか散々な事を言われました。Facebookに関してはビジネスと言うよりお知らせの気軽な投稿ページと私は思っておりました。 そしてデザインが載るもに関しては私にやらせてと言われました。 私は確かにアパレルの経験も無いですし芸術的センスもありません。しかし今まで会社運営やら経営的な事を沢山学び経験してきたらこそ経営者として会社を立ち上げました。 私が出資を会社ですし友人はデザインをする事が仕事でその後の販売方式は最終的には私が決める事だと思います。サイトの管理をお願いするのも費用が発生するのでお願いすかどうか決める事も私だと思います。立ち上げた会社なので費用を使いたく無いのも本音です。友人はレスポンスも遅く何度も依頼をするのもストレスなのもあります。 デザイナーの方はデザインをしてその商品の売り方までイメージを押し付けるものなのでしょうか? 私はお金を出しリスクを背負っています。今のままでは会社のブランドでは無くデザイナー個人のブランド会社のになっている感じです。出資をしていないのに… デザイナーとの関係を悪化はさせたくありません。 私は友人にはアパレルのデザイン業務だけをお願いしてウェブサイトなどは違うデザイナーに外注しサイト管理も会社として更新などしていきたいと思っております。私は会社を運営する立場で当たり前の事を言っていると思っておりましたがデザイナーとして友人の言っている事も当たり前なのでしょうか?
解決済み
、2年ほど印刷会社で働き、その後デザインとは全く関係ない業種の会社に入社して今に至ります。32歳です。 現在転職を考えており、またデザインに携わる仕事がしたいと思いポートフォリオをまとめているところです。 現在の会社はデザイン業ではありませんが、自社製品のパッケージやイベントのチラシを作る等専属のデザイナーのような業務をしているのでいくつか作品はあります。 しかし作品集にできる程のボリュームはなく、どうしようかと困っております。 印刷会社時代や学生時代の作品はいくつか残ってはいますが、ものによっては10年以上前のものになる為、あまりにも古かったり拙かったりでとても作品集には載せられません。 そこで質問なのですが、ポートフォリオには実際の仕事以外の個人的に作ったものを載せるのはアリでしょうか。それともあくまでも仕事として実績のあるもののみでしょうか。 就職用のポートフォリオを本格的に作るのは初めての為、アドバイスいただければ幸いです。
高校もサボりサボりで何日ぐらい休んでいるか分かりません。遅刻も人よりは多いです。 校則違反も二度してしまいました。 成績は115/200人ぐらいで真ん中よりちょっと下かなってかんじです。 1・2年の欠席日数の確認や、学力向上の努力などはこれから頑張ろうと思うのですが、ウェブなどで「"大学"は内申書は関係ない」と書いていました。 でも担任やほかの学年主任などはどこの大学を基準としているのか分からないけど「欠席は一桁に抑えろ」と言います。(一理ありますが(--;)) 美術系って普通のとことはまた別だったりするから内申点悪いとやばいのかなとか思ったりしだしました。 ↓ ↓ ↓ ↓ ①そもそも内申って欠席日数や遅刻、 ↓ 学力のことですよね? ↓ ②専門学校では内申点は関係あるのでしょうか? ③あと専門学校の"AO入試"には欠席日数・学力が関係あるのでしょうか? (④できれば、AO特待生、一般入試、推薦入試もそれぞれ内申は関係あるのか教えて欲しいです…!( ˊᵕˋ ;)) よろしくお願いします! 大変長くて申し訳ありませんでした!(;_;)
ありません。でもこんなんでは将来が無いと分かっています。 こんな私は一生派遣社員で生きていけばいいでしょうか? 現在3社目のデザイナーとして勤務しています。広告代理店です。 正社員は7年目になります。 ウェブの世界は勉強が必須ですし、好きじゃ無いと続かないと思っているので将来を悩んでいます。 いよいよ勉強しないと居場所なくなるなっていうところまで来てるのですが勉強が苦手です。これまではいろんな会社でわりと信頼されて仕事ができるほうでしたが、今の会社にはいってからどんどん腐っていきました。 一生平社員で生きていくには派遣社員なら生きやすいですか?
回答終了
ザイナーになりたいです。 仕事をしているため、夜間、スクール、通信などでどのような項目で 勉強すれば良いのでしょうか? ウェブデザインといっても種類が非常にありすぎて、どれを選択して絞っていけばいいのかわかりません。 最終目標は、お菓子など商品パッケージのデザイン、HP作成です。 フォトショップなど、まったくの未経験です。そういったウェブデザインを学ぶにあたり、 どの項目を選べば最終目標にたどり着けるか教えてください。 宜しくお願いいたします。
かし、金銭的な家庭の事情で1年遅れて 入学することになりそうです。 この場合、就職にはどの程度影響するのでしょうか? 技術面(デザインセンス)は もともと大手美術予備校に中学校の頃から通っていて 東京芸大を目指していて現役狙えると言われていました。 また、写真撮影が趣味で 自分の名刺やウェブサイトを自分でデザインして作りました。 HTMLとCSSは少しだけわかります。 飲食店をかけもちしていて 片方で時間帯責任者になれたくらいなので コミュニケーション能力は高いです。 この上の文を見て いや、お金あるやんっと思われた方もいらっしゃるでしょうが、僕は通信制の高校に通っていて 月に14万家にお金を入れています。 そこから余ったお金を捻出してやっている趣味なので 専門学校に入ってからの分の貯金が今はありません。 なので一年遅らせるつもりです。
ます。 自己PRと志望理由についての意見を求めてます。 自己PRはこのように書いてます。 「今までやった事が無い事に挑戦しようと思い中学3年生からWEB製作を始めました。おかげで以前より創る事に楽しさを覚えました。今では、web製作は特技兼、趣味の一つとなりました。これからも新しいことに挑戦するチャレンジ精神と創ることの楽しさを忘れずに、続けていきます。」 志望理由は、前半は会社によって変えてます。 「御社のスタッフの若さと将来性を感じ志望しました。学んだ技術を生かしてデザイナーとしての力を発揮し満足のいくものを創る事ができると考えています。」 どうか、アドバイス等お願いします。
に思ったので3つほど質問失礼します。似たような質問もありましたが、すこし前の質問であったことと他にもお 聞きしたいことがあったので投稿いたします。 ゲーム業界の定年に関して、今も40代くらいという認識は変わらないでしょうか。 あと例えばマネジメントなどが出来る管理職になった場合もそこは変わらないでしょうか。(当方ソーシャルゲーム業界なのでコンシューマーの方のご回答もありがたいですが、可能でしたらソーシャルゲーム業界の方にもお聞きしたいです) ウェブもゲーム業界と定年の認識はかわらないでしょうか。(ワークライフバランスの点で比較的ゲームより安定しているところが多いので、ウェブ業界での転職も検討しています。) 当方おそらく一生独身なので、出来れば60歳までは働き続けたいと思っております。なので業界やスキルなどによって少しでも長く働き続けられる環境を持ちたいと思っております。 最後にもしかしたらイラストレーターとして ゆくゆくはフリーランスで働くことも一つありなのかなと思っておりますが、年齢がいってからも(体力やセンスなどを加味して)続けられるものでしょうか。 事務所などに登録することも考えているので 良い事務所をご存知でしたら教えてください。
人形みたいな子がいます。独特な感性を持っていて服もモノトーンでシンプルなのに不思議な雰囲気を放ってい て人の目を引くような子です。その子はファッションデザイナーになりたいと言っているのですが、本当は歌を歌うことの方が好きらしいのです。彼女はファッションセンスも独特でウェブショップでチョコチョコデザインした服を売っています。だからデザイナーでもいけると思うのですが、歌手になりたいそうなのです。でも親に言っても彼女の歌を聞いたことがなく相手にされないそうで。(聴こうともしないらしい) 私はオーディションなど進めたのですが、お金が無いし親も支援してくれないからオーディションがある場所までいけないそう。学校が片道一時間半ほどかかるためバイトもできないのです。音楽の知識もないからと言って諦めています。でも作詞したのを見せてもらうと、なんというかクサくなくて不思議な言葉選びの綺麗な歌詞でした。内容的には少しグロテスクだったり悲しそうだったり。 歌声も透き通っていて息が多くて優しくて、私は彼女の歌声が大好きです。ありきたりな声でもないし、絵や写真やファッションなど多彩で美形な彼女はもし人の目に付けばきっと注目してもらえます。 チャンスがないだけでもったいないと思いますが、私には何もできません……どうすればいいでしょうか? 昔からの付き合いなので応援したいんです、、
か? 当方、発達障害持ちでこれから会社を退職して発達障害の就労移行支援施設の入所を検討していてITスキルを身に着けたく、どちらが良いか悩んでます。 また、言語やデザインはどのようなものを学べばよいかおすすめもお願い致します。 就職は一般企業に入れれば良いですが、フリーランスの道も考えています。 宜しくお願い致します。
761~770件 / 1,020件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です