出産後に派遣やパートを経て、ここ数年は役員秘書として働いています。 秘書業務はとてもやりがいがあり、また職場環境も大変よいのですが、 心理学を学び直したいと思っております。 仕事柄、年齢的なもののせいかもしれませんが、人の話に真摯に耳を傾ける「傾聴」ということの必要性を、最近ひしひしと感じます。 そしてまた、話を聞いてもらいたい、寄り添ってほしい、解決はできなくとも着地点を一緒に探して欲しい…そう願っている方が大勢いるということを感じる機会も多々あります。 自分自身の学費(母校の心理学科3年に編入という形。もし臨床心理士を目指すのであれば、そこからまた2年間大学院で学ぶ必要がある)は、捻出できなくもありません。 ただ、2年後に息子の進学を控えております。 私のような人生折り返しの人間に遣うよりも、未来のある(であろう)子どものために遣った方が、 お金が活きるのではないかとも思います。 仕事につながるという保証もありません。 ただ、スクールカウンセラー、産業カウンセラー、キャリアカウンセラーなど、誰かの役に立っていることを 肌を通して実感できる職種に、息子が巣立ったあとの人生を捧げられたらなどと考えております。 現職のカウンセラーの方、また子育て後に編入学などされたご経験のある方、そして 一般的に鑑みて、私のやろうとしていることは許容範囲なのかそうでないのか。 ご意見を賜りたいと思います。
解決済み
りたいのですが、いい仕事はありますでしょうか? ハローワークは公務員、あとは東京仕事センター、あとは人材カウンセラーとかの民間の窓口という感じでしょうか?あとほかにあれば教えてください。 あとは民間企業のキャリアカウンセラーや転職エージェントの仕事をされている方はどのような感じで仕事をされているのか教えてください。営業スキルが求められ、数字にシビア。個人的には支援者に沿った転職口をご案内したいので数字にシビアだと数字優先の営業に走りがちになりそうでそういう考えだと不向きかなという思いもありますが、教えていただけるとありがたいです。
東京都在住で家は購入済、家のローンはありません(一括購入)車は月々4万円のローン有り。 そこで質問なんですが、転職するか、独立するか かなり悩んでおります。複数のキャリアカウンセラーにも相談してます。 ましてこのような匿名投稿サイトにも相談するくらいなので、かなり病んでおります(;_;) まず現在のところはストレスが半端ないです。 新卒から18年勤めてきましたが、心身共にしんどいです。ですので、一昨年辺りから転職を考えておりました。そんな中、思い切って独立をして 自分のやりたいことに没頭する方を記事で目にしたのです。そんな生活にあこがれて、転職か独立か悩んでおります。もちろん独立は甘いものではないと思いますので、色々調べております。 資金は私の預金残高が約6600万あるので、 そこから3分の1使用する予定です。 独立された方、転職された方、体験談やメリットデメリットを教えて下さい。 真剣に悩んでるので、冷やかしは勘弁ください 宜しくお願いします!
出来事です。 職員は3人で、臨床心理士1人、サービス管理責任者1人、キャリアカウンセラー1人います。 あとは、利用者の方が10名ほど通所しています。 職員の方は、気づいた点があれば、その都度、利用者の方に指摘等していきます。 居残りで、導線巻きの作業を何名か利用者さんがしていきます。 仕事中に私語をしていても、職員は特に注意はしません。 むしろ、職員まで話に加わっている時があります。 たまたま利用者のAさんとBさんがいつものように私語をしながら作業をしていました。 職員の一人が、隣の部屋にいて見守り、その時は私語について何も注意をせずに、私語内容について引っ掛かる点があり(恋愛相談のような?)責任者に言って、責任者から利用者に指摘をしました。 責任者は私語内容について具体的な話もなく、利用者の方に、『AさんとBさんが先日話していた内容は覚えてる?職員の人が引っ掛かる点があるみたいで。言動に注意しなさい。福祉の道に興味があるんだったら、特に注意しないと。』と言われ、利用者さんは、何がいけなかったのか意味があまり分からず、パニックを起こしていました。 そもそも、利用者が利用中に何かトラブルがあってから、一番はじめに渡しておくべき『利用者の約束事』を配布したりしています。 今回も、早めに職員が作業中に指摘せずに、真っ暗の部屋で職員は聞き耳立てて聞いているだけです。 そして、後日、上司に報告。 でも、なんのことやらよく分からない。 利用者さん同士で注意はしずらいし、AさんはBさんの相談を聞いていただけのようです。 なのに、責任者に人格否定のような言い方をされてパニックを起こしていました。 事業所などでは、こういう職員の対応が通常なのでしょうか?
大学4年生、女で、最近無事内定を頂き就職活動を終えることができました。 4月から働くにあたり、今からなにかできることはないかと、考えています。 私は1年大学を留年しており、大学生活を満喫するや卒業旅行などは一切考えてはおらず、入社する前に、なにかスキルアップできることはないかと思っています。 みなさんが、いま働いているなかで、勉強しておいて役に立ったことや、やっておけばよかった事、役に立つ資格、などなど、アドバイスが欲しいです。 資格は普通自動車免許とワード・エクセルの資格しかもっていません。 ブラインドタッチ位はできるようになろうと、今練習中です。 アルバイトも学生時代たくさんしてきましたが、敬語や挨拶、年上の人への接し方など、まだまだ未熟だと思います。 ちなみに、内定をもらったのは人材サービス系の会社で総合職です。 将来は、「仕事」や「働く」ということに関係するキャリアカウンセラーや産業カウンセラー、社会保険労務士などを目指していきたいと漠然とですが、考えています。 よろしくお願い致します。
ながら転職活動を続けています。 僕はこれまで商業関係の高校や大学を出て、今年の3月に日商簿記2級を 取得しました。それ以前にも、簿記関連の資格を取得しました。 その為か、ハロワの職員の方や、転職サイトのキャリアカウンセラーの方も、せっかく簿記関連の資格を持っているから経理関係の仕事を中心に探した方が良いとアドバイスされて、今経理職中心に探しては応募しています。 でも、やはり経験者希望の求人が多い為か、書類選考で落とされたり、面接まで進んでも良い結果が出ないです。 また、あるサイトで経理に向いている人の項目を見たら、殆ど当てはまらなくてショックを受けました 笑 その旨をカウンセラーの方とかに伝えたら、そんなことやってみなければ向いてるかどうかわからない、簿記は向き不向きがあり、受かったということはそれなりの適正があるのではないか、と言われました。 確かにそうなんですが、中々経験すら出来ない状態に虚しく辛い思いをしています。 僕はこのまま経理関係の仕事を中心に探していくべきなんでしょうか? また、簿記を活かせる仕事って経理関係以外であるのでしょうか? *かつて、営業や製造の経験がありますが、かなり辛い思いをして、これらの職種以外でやりたいです。 その為、事務関係が良いかなと思っています。
が、今更になってカウンセラーやキャリアコンサルタントに興味を持ちました。 しかし私は心理学部ではないのです。 心理学部ではなくても心理学部大学院へ行きカウンセラーになることは可能ですか? また将来独立開業は可能ですか?
カウンセラーの資格を在学中に取得したいと考えており、 今年から日本産業カウンセラー協会主催の養成講座に通いたいと思っています 私がこの資格を取得したいと考える理由は、 将来的にこの資格を活かしていきたいという思いと 心理学科を卒業するのだからきちんとした資格を持ち、 自信を持っていきたいという思いがあるからです。 しかし、私の家は母子家庭のため、 院に進み臨床心理士の資格を得るのは金銭的に困難で、 大学卒業後すぐに就職しなければなりません。 せめて認定心理士と産業カウンセラーの資格だけでも取得し、 将来に活かしたい+就職活動に少しでも役立てたいと考えています。 家に安定した収入を入れられるようになったら、 シニアカウンセラー資格、キャリアカウンセラー資格と駒を進めて行きたいとも考えています。 しかし、この資格や講座について調べるうちに、 この資格を取る意味やこの講座を受講する意味があるのか 悩み始めてしまいました。。。 長くなってしまいましたが、どうかご返答をお願いします!! ・日本産業カウンセラー協会主催の養成講座以外にオススメの講座はありますか? (また、独学での取得も可能でしょうか?) ・養成講座を受講する意味はありますか? (大学で学んでいる内容以上のことを教えてくれる講座なのでしょうか?) ・大学生活と養成講座の両立は可能でしょうか? (家庭の事情で週に3~4回はアルバイトをしなければならないので、 そこも考慮した上でのアドバイスをいただけると嬉しいです。) ・やはり認定心理士と産業カウンセラー資格だけでは、 一般企業系の就職活動には意味を持たないのでしょうか? (遠い将来ではなく、近い就活を考えるとどうなのでしょうか。) 本当に悩んでいます。 まもなく養成講座への申し込みが開始してしまう関係がありますので どうかお早い回答をお願いします!!!
れている方は、 いらっしゃいますか? できれば、どのように独立したか経緯を教えて 頂ければ幸いです。 また、それを、生かして就職する方法は あるでしょうか?
751~760件 / 2,223件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
スクールカウンセラーとはどんな職業?必要な資格や向いている人とは
仕事を知る
スクールカウンセラーは、心理学の知識を活用し、学校現場で児童・生徒や保護者、教師を支援する仕事です。しか...続きを見る
2023-07-07
心理カウンセラーに向いている人とは?特徴とおすすめの資格を解説
心理カウンセラーになりたいと考えているのであれば、自分が向いているのか確かめるのがおすすめです。本当に目...続きを見る
2023-08-08
コンサルタントのキャリアプランはどう描く?キャリアの例も確認
働き方を考える
コンサルタントにはさまざまなキャリアの選択肢があります。理想の将来像を実現するには、キャリアプランの策定...続きを見る
2023-11-08
キャリア採用とは?中途採用との違いや転職のポイントについて
キャリア採用と中途採用は、どちらも新卒以外の採用という意味では似ていますが、明確な違いがあります。キャリ...続きを見る
2022-07-09
面接で質問されるキャリアプランの立て方や答えるポイントを解説
選考対策
面接ではキャリアプランについて聞かれることがあります。採用を意識したキャリアプランの立て方や答え方を知り...続きを見る
2023-04-26
総務のキャリアプランはどう考える?キャリアアップする方法も解説
総務は企業の運営をスムーズにするため、さまざまな業務を担当する仕事です。総務のキャリアプランの考え方や想...続きを見る
キャリア棚卸しで自分の強みを再発見!新たなキャリアを切り開く方法
選考対策選考対策-自分を知る
キャリア棚卸しは、経験やスキルを整理し、強みを再発見するプロセスです。これにより、キャリアの方向性や目標...続きを見る
2024-06-05
【例文付き】女性のキャリアプランの立て方は?ポイントについて解説
キャリアプランは、転職や人生設計に必要なものです。特に女性は、結婚・出産などがキャリアに影響を与えること...続きを見る
2022-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です