なるべく空き時間などに勉強できるアルバイトなどありましたら、 教えていただきたいです。思いつくのは深夜のコンビニやポスティングなどがありますが‥
解決済み
発表されダメでした 政令指定都市も筆記は通りましたが集団面接でダメでした そして今はb日程の筆記の 結果待ちです 周りは民間企業受かっており 自分は今年全部ダメなら来年も公務員試験受けようと思ってます 公務員浪人する人は少ないんですかね 公務員落ちたら民間企業受けるのが普通なんですかね
四年生です。文系大学院に合格しましたが、卒業論文に打ち込んでいる内に研究に対してのモチベーションが 無くなってしまいました。まだ入学手続はしていないため今なら辞退することも出来ます。 今月から夜間は公務員対策の予備校に通うつもりなのですが、院生の先輩方曰く翻訳やレポート等の課題で自由な時間があまり無いとのこと。 大学院への進学を辞めて浪人するか、進学して公務員試験の勉強と院の研究とを両立するか、又は大学院を休学して1年間公務員試験の勉強に専念するのか迷っています。 休学するにあたって履歴書に休学と書かなければならないのか、休学と書くと不利になるのか。そもそも公務員試験において経歴等で不利になることがあるのか。 因みに今年の公務員試験に合格したら大学院は中退するつもりで、修士資格取得にこだわりはありません。 以上を教えていただきたく投稿しました。そんな気持ちでは受からない、公務員としての器じゃない等のご批判もあるとは思いますが、どうかご教授願いします。
来年から民間企業に就職しますが、「公務員を目指そうと思った今の時点で公務員浪人を決断すべきか、それとも民間企業経験者としてある程度勤務歴を伸ばしてから受験するのではどちらが良いか」ということです。 受験には年齢制限もありますし、やはり思い立った時点で動き出すことが1番いい気もしますが、既卒で受験するならば実務経験があった方が面接でアピールもしやすく、働きながらの勉強という観点から考えてもある程度スパンをとって勉強できるのではないかとも思いました。 そのことについてある程度詳しい方や公務員試験を経験されてる方、是非教えて頂ければ幸いです。
多いと聞きます。 不合格者の末路は民間企業への就活に変更するか公務員浪人して来年も受験するかの2択に分かれるとのこと。 最近はいわゆる「就職浪人」「公務員浪人」と言う言葉がメジャーになっていますよね。 就職内定率が7割~と聞いたので、就職浪人や公務員浪人の方もけっこういそうな気がします。
りました。 ですが、なる前から私に対して周りは軽蔑するといってきます。 家族から言われたことは、 粘り勝ちだね、数打ちゃ当たる。 よっぽど職員不足だったんだね、奇跡じゃない? 友人からは、 小さい自治体は就職先が限られているそこに住む市民のためにあって私のような大都市圏出身の人には向いてない、すぐやめろ。 こんな不合格連発してた人が働いてたらすぐ新聞沙汰だ、やめろ。 適性は絶対にない、やめろ。 と言われます。働いて3年たちますが、風当たりは未だに強く度々落ち込みます。 しかし家族も友人も言いたい放題言ってるだけで私に就職先を持ってきてくれません。一体この人たちは何を考えているのでしょうか。
回答終了
ていくのも嫌なので、アルバイトをやめたいです。親に相談したのですが、「どこに行っても入ってすぐ辞める ことになるよ。」と言われ辛いです。どう言えば納得してくれるでしょうか。 ちなみに、新しいバイト先として、友人が勤めているバイト先に行こうと思っています。
臨時職員をしながら公務員浪人した方に質問です。平日試験はどうやって仕事の方を休みましたか?
ように、1日中勉強すると言う事は無理なんでしょうか? 仕事をしていないので、親としては一日中勉強して合格してもらいたいと思っているのですが…
策をし初めてます。今までは院試対策してたのですが全落ちしました。 私は大学入る時に浪人していて、その時は頑張ったら楽しい大学生活だ!と思いがんばれていました。また院浪してた時も頑張れば学生続けられる!(院は欲しい資格があったので1番目的は資格でしたが)と思っていたのですが、公務員試験の勉強となると、次目指すのは働くことになるのでモチベーションが持てません。 親にはこれから院行くつもりだったんだから公務員2浪してもいいと言われて、めちゃくちゃ恵まれているのですが、次が学生じゃないのと、院は他学部で人気な学部で大学3年の冬頃から必死に頑張っててそれでも落ちてしまったのでその不完全燃焼感もあります。公務員試験に切り替えるに当たり1週間ほど思いっきり遊んで切り替えたつもりですが、モチベーションが上がりません。 大学時代割と実習や授業が多く楽しめなかったと大学生の時は思ってましたが、今になって楽しかった、戻りたいと懐古ばかりです。また大学3年の冬からは院入ったらまた学生できるから今は我慢!と言って学生生活満喫しきれなかった感もあります。また大学入った時は高校楽しかったな〜と懐古してました。このままでは一生あの頃は良かったって言い続けてそうで… また、私は教員免許を持ってるので公務員試験失敗した時の保険があるのもモチベ上がらない1つな気もします。ただ教員は激務らしいのであくまで保険のつもりです。公務員目指す理由は田舎なので既卒で目指せて福利厚生等がしっかりしてる程度の理由です(公務員よりもいい民間ある、そんな気持ちで公務員目指すな等のご意見は遠慮してください) 公務員の方、公務員以外でも社会人の方で学生の頃より楽しいこととか、頑張るモチベーションとか教えてください。 甘えすぎなのは重々承知です。
731~740件 / 5,534件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
就活浪人の扱いは新卒?メリット・デメリットを把握して就活に臨もう
選考対策
就活浪人にはマイナスのイメージがあるかもしれませんが、実際には就活浪人によって得られるアドバンテージもあ...続きを見る
2022-12-16
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
仕事を知る
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
地方公務員に向いている人の特徴とは?必要なスキルやなり方も解説
地方公務員の仕事に興味があるならば、自分が向いているのか、どのようなスキルが求められるのか、知っておくと...続きを見る
2023-10-04
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です