も非常に高いです。 A店(自営業)のアルバイト従業員Bに対して、晴天のお昼12時過ぎに、経営者A店店長「今からA店のチラシを、近くの街区に1時間半ほどポスティングしてきてほしい」と指示があったとします。 Bは12時〜16時の勤務で、通常は熱中症にはならない仕事(軽作業)を担当しています。 ①Bは熱中症になるのはほぼ確定だろうと考えて、その業務(ポスティング)を拒否できるか ②熱中症になるのかどうかは確率論だから、Bは拒否することができずその業務を実行しなければならないのか その結果、Bは45分後軽い熱中症になってしまい、業務途中で店に帰り、休憩しました。 そしてその状況を確認したA店店長は「休憩するんだったら今日は退勤してください」といい、Bはそれに従って13時00分付で退勤しました。 ③Bは不本意な理由で退勤させられたので、本来の退勤時刻まで勤務すれば得られる給料を請求できるのか ④Bは熱中症になったとはいえ、自分の判断で切り上げて戻ったので、勤務を打ち切られて給料がその分欠損したのはそれはそれでしかたないのか。 帰宅後のBは、自宅で2時間程度休息したが、熱中症に伴う症状が収まらなかったため、近くのかかりつけ医を個人的に(Bの国民健康保険で)受診しました。 ⑤これは労災案件であり、個人的に受診したのは間違いだろうか。A店店長に連絡して労災扱いにするべきだったのか。 ⑥あとから、これを労災扱いに変更できるか 法律、労働関係法令に詳しい方 ①〜⑥のそれぞれわかる範囲でかまいませんのでご回答ください。
解決済み
の大卒で街づくりや都市計画の分野に興味があります。 これらに携われるような業界といえば、市役所や建設コンサルタント、不動産ディベロッパーなど主と思いますが、都市計画とは具体的にどのような仕事内容なのでしょうか? 漠然としか想像ができないのですが、今現在在職中の方や業界に詳しい方の回答いただければと思います。 宜しくお願いします。
紹介してもらったこともありその客先に日頃のお礼も兼ねて焼き 肉などをごちそうできればと思っていました。 会社の上司(小さい会社なので社長)に確認をとり、許可がでました。 (2、3万くらいいいよ)という軽い感じでの許可です。 それを客先に伝えたら、社員全員(8人)連れて行くといわれました。 焼き肉7000円コース×8人 5万6000円 になります。 そこに自分の分足して6万3000円くらいです。 自分は客先の社長や会長の2、3人くらいのイメージでした。 自分はまだ26歳で入社して4年くらいなので高額の領収書を会社に請求する度胸はなく、会社から全員 分は無理だと言われたと伝えなしにしてもらいました。 結局自分の評価を下げるだけ形になってしまいましたが、やはり自分の考えが甘かった結果でしょう か? ご意見教えてもらえたらうれしいです。 宜しくお願い致します。
退職を決めました。まず3月1日に3月末での退職希望を会社の代表に提出しました。(従業員5人の小さな会社なので直属上司が代表になります)予想通り色々罵声を浴びせられましたが受け取ってもらいました。翌日退職届を返却され「退職日を3月15日に書き直してこい。あと目障りだから明日から来なくていいから。でも16日以降も席は3月末まで置いているから必要な所は責任持って出てこい(私が取ってる重要なアポが16日以降に2日あります)」と言われました。〈メモ有〉 確認しなかった私も悪いですが、15日が退職日で16日から3月末まで席がある?と意味が分からなかったのですが日頃からの圧力による恐怖でその場で退職日を書き直し、16日以降の事も聞けませんでした。 言われた通り翌日より出勤しておりませんでしたが先程会社の事務員より15日退職だから保険証を16日以降で郵送して下さいとの連絡があり、じゃあ本当に15日付の退職なら16日以降のアポが入ってる2日間は出る必要が全くないのでは?と言う疑問が浮かびました。そもそも退職した人間を働かせるなんて違法ではと思っております。 明日から来るなと言われた日以降に残された後輩が可哀想なので会社の外で引き継ぎは済ませました(辞めるつもりだったので引き継ぎ書類も全て事前に準備してました)16日以降のアポの件も引き継いでおり先方も承知してくれております。 私としては明日から来なくていいと言われ正直こんな上司と縁を切れるなら有給も何も要らないから15日で辞めて(有給申請など出したら更に逆上して更に揉める可能性もあったので出しておりません…)16日以降は新しい職場で働きたいと思っております。(新しい職場は早ければ早いほどいいけどいつでもいいと言ってくれてます)しかし16日以降のアポ2件を出てこいと言われており3月中に身動きが取れなくなってます。 大変長くなり読みにくい部分があると思いますが助言を頂きたいです。 私は15日以降は出社する必要はあるのでしょうか?仮に上司がいう三月末まで席があるからというので2件のアポ日に無断で欠席すると何かしら法的措置があるのでしょうか? 私としては16日に保険証、会社携帯など会社に郵送してその後は連絡がきても(←アポ日に必ず来ると思います)無視して、1日でも早く新しい職場で仕事をしたいと思っております。 補足 16日以降のアポ日に出てこいと言われ、「はい」と答えてしまったが為に16日からは出ませんとの連絡等が必要であれば弁護士様を雇って代行してもらおうかなとも思っております。(それぐらい今の会社に身体が拒否反応が出てます) 長文失礼致しました。よろしくお願いします。
回答終了
4ヶ月目です。3店舗あるのですが、そのうちの一店舗に勤務しております(本社勤務ではありません)。 私がやる 業務としては、食器を洗ったり、掃除をしたりなどの雑用、お客様のショールームに同行すること、お家の外装から内装までの色ぎめ、お家の保険の申請、給付金のご説明、電話対応で、経理関係、ワード・エクセルを使った業務(顧客情報の管理など)ほぼやっておりません。 お家のメンテナンス月になるとアフターフォローのお電話をし、見学会が近づくとテレアポ業務が入ります。 総務の仕事にはほかにも請求書のチェックや、お手紙を書いたりするのですが、私は本社勤務ではないのでこれもほぼやっておりません。やっていないというか、総務の仕事が回ってきません。 なので、総務事務って営業補助の仕事もしないといけないの?という状況に陥っております。 一応お給料は手取りで13万円で、雇用保険、健康保険、所得税、厚生年金、旅行に行く用の貯蓄が引かれています。住民税は引かれていません。 (県名は公表すると会社バレするので敢えて公表しませんが、貧乏県にしては少し多めの給与だそうです。) 本社には3人事務員さんがいますが、家族経営なので経理は社長の奥様がされています。 そこで、経験者の方にお聞きします。総務事務の仕事はどんな事をされていましたか?差し支えなければ、月収もどれぐらいだったか教えていただきたいです。 正直言うと、会社が嫌になっております。 なにかイベントがある事にプレゼントや差し入れを買わなければいけない、お中元やお歳暮を社長と直属の上司にあげなければいけない、飲み会は月に最低でも一回はあり、お酒を飲む場でも文句を言われ(これは家族の一部から言われます)、荷物持ちをしなければならない、貼り紙するにも直属の上司にわざわざ電話をし確認しなければならない、仕事は教えてもらえない、ちょっとした愚痴でもこぼすと必ず上司に報告される、すぐに事を大きくされる、直属の上司は機嫌を定期的に取らないとすぐにいじけ、人に当たる… 割に合わない仕事なら辞めてしまおう!と思っております。判断するのは自分なのですが、前の仕事は販売業だったこともあり、事務員さんの仕事が正直わかりません。 期待の新人なんて言われていますがこの会社で期待されても…とも思ってしまいます。 中堅の営業マンにはかなりの人数にやめられているし、元々私は本社と別の店舗で総務事務という雇われ方をしているのに、実際は営業補助業務が多く(人の紹介で入っているので、何をするかの事前情報は事務員ということしか入っていませんでした)、営業マンがこれまたサボる人が多く…(なんで私が営業の電話しないといけないの…という思いです)。 実はこっそりほかの仕事を探しています。 転職するべきでしょうか?^^;
ます 雨の時は来ないのですが 雨で来ないのは分かりますが 晴れの時でも毎日は来ていないようです こういう家の仕事は 他の現場と掛け持ちしていますか? それともスケジュールに沿ってやっていて 建築、工事の進行状況が速いなら休むし 遅いならその分詰めてする? 毎日来てやるものでもないですか? それとも他の所と掛け持ちでの工事をするのが 家を作る人たちの仕事になりますか?
(木造建築)で瓶詰・瓶入り商品の製造・販売を行いたいと考えております。 先日保健所に問い合わせたところ木造は厳しいと言われました 何とか製造営業許可を取る方法はないでしょうか?ちなみに、木造プレハブみないな建物で、換気扇・ガス・シンク等の初期工事は考えています。ただ、木造を否定されるとどうしようもなくて、何か手は無いかと質問させて頂きました。
信工事業と電気工事業です。 会社は株式にしてから5年になります。 従業員は代表が1人で依託契約している人数が4名常駐していて 第二種電気工事士を習得しているのが依託契約している4名の中の1名です。 このような状態ですが建設業許可証を自分で習得することはできますでしょうか? どなたか教えてください 宜しくお願い致します。
、人手不足による人件費の増加や資材費高騰のため資金繰りが悪化しており、経営状態がかなり苦しくなっています。 このままでは、倒産するか解雇されそうです。 この仕事は15年以上の経験があり、1級土木施工管理技士・1級建築施工管理技士などの資格を取得しており営業の経験もあります。 リストラされる前に退職して、他社に転職するか若しくは独立して自営を考えています。 このような場合、雇用保険か何かで国から助成金等を受けることができるのでしょうか?
士の資格を持っていて、事務所をかまえている場合、自分で建設業許可とか取りに行くことは できますか?変な質問でごめんなさい。
721~730件 / 880件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築学科卒の就職先とは?豊富な選択肢から理想の仕事を選んでみよう
建築学科の卒業生は、どこに就職するのでしょうか?就職先となる業界や、具体例を紹介します。主な進路となる建...続きを見る
2024-02-13
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です