ます。保育士の資格はありませんがチャイルドマインダーという資格を持っています。 1日の労働時間が拘束11時間休憩は子供達のお昼寝のみしかも作業や掃除といった事をやりながらの休憩です。 また給料は無資格の保育スタッフよりはもらっているのかもしれませんが手取り15万円です。残業代はありません、保険や年金は各自なので保険は両親の扶養に入っています。年金は払ってません。託児所のサービスとして送迎をしていて個人の車で送迎をしています。送迎手当は一切ありません。1ヵ月5万円ほどガソリン代に消えています貯金をしたくても車を手放せないので維持費に給料もなくなるのが現状です。今22歳で転職するべきでしょうか?なんの資格もなしに転職は難しいでしょうか? 自営業の託児所なので今後の事など考えられなく苦しんでいます。
解決済み
の改善がしたいのですが、私はこの園でしか社会人経験がありませんので他の職種や他園との比較ができません。その為、こちらで相談させ て頂こうと思い投稿します。 私の園は産休明け〜年長まで在園児500人弱の大規模園です。職員は正規保育士約30名、パート保育士(延長補助、フリー等)約15名、事務員や調理員で約50人います。 012歳クラス担任保育士は正規・パート合わせて約30人 345歳クラスは各クラス担任一名ずつ、三学年に対してフリーがパート保育士一名です。 自園では、どの保育士でも正規であれば普通出勤時間8〜17時はクラス保育を行います。シフトにより早朝・居残り保育が前後一時間ほどあり、労働時間のほとんどは保育にあてることになります。 それに加え「係の仕事」というものを全員させられています。 例えば全職員の毎月のシフト作成(シフト係)、全職員の出勤簿管理(出勤簿係)、各配布物の作成・印刷(印刷係)、教材の管理・発注・納品(教材係)、災害備蓄(避難訓練係)、営繕(営繕・備品管理係)などがあります。 これらの仕事はもちろん保育をしながらは行えませんので保育時間外、つまり労働時間外にするしかありません。 ですが時間外には月案や週案・学年だよりの作成、誕生日会や保育の準備や始末、運動会や作品店など行事の準備、やるべきことは他にもあります。 私は仕事が遅い方ではなく、どちらかといえば早く済ませている方だと思うのですが、どう効率的に仕事をこなしても時間外労働を残業代なしで月40時間〜50時間(在宅仕事含む)はしています。 私より若手でまだ効率よく仕事を出来ない人は、もっと残業をしています。 毎年職員は経営者(家族経営のため園長含む親族)に書面で仕事量の軽減や行事の簡素化、職員増員の要望やクラス数・園児数について意見をしているのですが現在改善されません。 私として考えているのは、とりあえず私より若手の職員で賛同者を水面下で募り(私より上の職員は現状に麻痺していたり、犠牲心が強く賛同を得られない可能性があることに加え、私が私より先輩に強く意見を言えないため)人数を増やし、できるだけ労働時間内に仕事を終えられるよう仕事の効率化に努めつつ、それでも終えられない仕事は過剰と捉え仕事を切り上げて定時で退勤するという行動で示すのはどうかと考えています。先輩保育士からの風当たりは強くなると思いますが、もしかしたら先輩方の中にも賛同して一緒に定時退社する人が増えるかもしれません。特にお子さんや家庭のある保育士は。 無責任と言われてしまえばそれまでですが、私たちの仕事は心身の健康が大前提で、そこが一番備わってなきゃいけない、保育士の質・キャリアではなく人間性に関わるところだと考えています。 朝から晩までサビ残を強いられて、それで私たち保育士がイライラしたり余裕がなくなってミスをして、それで子どもを叱ったり急かすのは保育士の力不足、計画不足。子どもは悪くないかわいそうと言われます。 子どものことは、園も親も保育士も守ってくれます。 では、保育士のことは誰が守ってくれますか? 主観的になってしまいますが、現状では子どもが大好きで、子どものために何でもしてあげたいと思っている保育士がかわいそうだと思います。 現在の手取りは18万円。 子どもが好きとは言ってもボランティアではないので、給料も見合わないのです。 でも調べたり聞いたりする限りでは給料はこのくらいが普通なのかなと思います。少ないとは思いますが。 ならばせめて、労働環境くらいは改善してもらい心身健康に仕事をしたいと思うのです。 保育士の健康、ゆとり、笑顔こそが子どもたちにとって何よりの豊かな保育だと思います。 今の職場は経営者以外の現場の人間関係はとても良く立地的にも通いやすいため、できる限りは長く務めたいなと思っています。 私の意見は偏っていますか?又、足りない情報はありますでしょうか? そしてもし、改善の仕方があるのならどうすれば良いのでしょうか? 私たち保育士が無知なことも、現状の原因のひとつだと考えていますのでどんな意見でも構いません。何でも教えて下さい。 長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。よろしくお願い致します。
地方の大学で保育について学んでおり、保育士としての就職を考えています。 その就職先は東京を視野にいれており、そのことについて質問させていただきます。 保育士が待遇が悪いことはご存知の通りだと思いますが、志望する園が月給が額面で20万程度で手取りが17万前後だと思います。 また、地方からの上京となると借上住宅支援制度?の対象となり、月8万円程度の支援金が出るはずです。 東京は家賃が高いことも物価が高いことも承知の上ですが、この給料で一人暮らしはすることは可能でしょうか? 園側は保育士不足もあるので、大丈夫ですよと気軽に言って下さるのですが不安で…。 ちなみに園は足立区葛飾区あたりにあります。 現在は実家暮らしで一人暮らし経験はありません。
ました。 保育士になりたいと専門学校に行き、児童施設に働きたいと介護福祉士の学校に又行き、私は娘の言っ てる事を信じて応援してきました。それが韓国に三年後に留学するから今、バイトしてる焼肉屋でバイトを 続けると… 留学したいは自分のお金で行くならと思いますが、ただ好きだからと目的が有るわけでなく行くのは… 就職できる所があるのにしないでバイトという考え!! 話しをしようにも、うるさいなぁ、うざい、21なのだから干渉しないでと…話になりません。奨学金の返済は施設に就職すれば免除になりますし、三年間は就職してほしいです。 何か対応策があればと思いますが… 宜しくお願い致します
時半に幼稚園に行き休憩無しで働いて帰りは夜の8時、遅ければ9時です。それなのに手取りは14万程度。パワハラ(言葉の暴力)は当たり前で、土日にもやることを押し付けられる。精神的にギリギリです。ただ、年少さんの担任をさせて貰っていて、クラスの子のことが大好きで成長を見届けたい、成長の手助けをしたいという気持ちも強くあり、辞めるか悩んでいます。今のままではプライベートも無いし、辞めるのが1番だと分かっていますが、子どもたちのことを考えると辞められません。辞めるタイミングとしては今年度いっぱいだと思うので、早めに決めなければと思っています。 同じような経験をした方、アドバイスなどいただけたら幸いです。
職をつけなければと、高校で調理師免許を取得し、大学で管理栄養士資格を取得する予定です。しかし、最近ネットなどで管理栄養士は稼げない、高卒と手取りが変わらないなどの記事をよく目にします。私自身、家が裕福でないため、奨学金とアルバイト代で学費を払っているのですが、コロナの影響で大学は1年間オンライン授業で、多額の学費を払っているのに質の悪いオンライン授業、行ってもいないのに高い施設使用料を払っています。このような状況で4年間通って管理栄養士になっても安月給なら意味があるのだろうかと悩んでいます。周りの看護師や保育士、栄養士を目指して短大に行った友達が羨ましいです、、。本当に管理栄養士は稼げないんでしょうか。私は調理師資格を持っていることや現場で動くことが好きなので、給食センターや病院などで働きたいと考えていたのですが、、。
回答終了
ください。お願いします。 私は、現在自称進学校に通っています 文理わけの時期になり本格的に進路を決めなければいけなくなりましたが、なりたい職業がさだまらず悩んでいます。 私は、将来以下の3つの進路のうちから選びたいと考えています 1つめ、医者(※学力についてのコメントは、お控えください。) 近頃の世の中はAI技術が発達して職業が奪われつつありますが、医者は今後残っていく職業の一つだと思うからです。また、自分自身も人を助けることがしたいと思っているし、給料も安定していて将来金銭的な問題を抱えなくてもいいと思います。 2つめ、教師、保育士 医者と同じように今後しばらくはAIに奪われない職業であると思うからです。私は、子供が好きなので昔小学校教諭や、保育士になりたいと思っていました。しかし、保育士は仕事の割には給料が低すぎると問題にもなっていますし、金銭的な問題が心配です。 3つめ、音楽家、作曲家、コンサート企画 私は、音楽が好きで小さいときからピアノやフルートを習っていましたし、暇な時間さえあれば音楽を聞いています。絶対音感はありませんが、相対音感や人の声を聞き分ける能力?笑みたいなのを持っています。自分が素直にこの職業につきたいと言えるなら、私は、この3つめの選択肢を選びますが、音楽家や作曲家は、給料は安定せず本当に厳しい世界ということをわかっています。 この選択肢の中から選ぶとしたらどれがいいでしょうか? 金銭的な問題を重視するか、自分が本当にしたいことを優先したほうがいいか 意見を聞かせてください。 どのみちに進むかによって文理が分かれますし、本当に悩んでいます。また、進路を決める上でのアドバイスもあったらお願いします。 最後に拙い文章ですが、最後まで読んでくださったら幸いです
彼氏が3年制の専門学校卒業後、新卒鍼灸師1年目として働いています。 ・8:30〜22:00くらいまでは必ず拘束(昼休憩が長い) ・手取りが18万8000円でボーナス無し 県外に出て一人暮らしをしているので家賃と光熱費ネット代などが毎月6万円、食費(外食含む)3万円、交際費や娯楽費など5万円? それに加えて奨学金の返済もあります。 貯金ができないと嘆いていました。 また、彼が就職のタイミングで他県に出たので遠距離です。 経験を積み、できれば30歳くらいで地元に戻って開業したいと言っていました。 私は4年制の大学に通っていて来年から保育士になります。彼には言っていませんが、正直私の方が年収が高いです。 彼と同じ県に就職するか迷っていましたが、まだ本当に結婚するのか分からないため、とりあえずは地元に就職することにしました。(結婚するとなったら彼について行くつもりではいます。) 子どもが2人は欲しいので最低でも26歳ぐらいまでには結婚したいと考えています。 彼も私との結婚の意思がとてもあり、はやく同棲しようと言ってくれています。 しかし色々と考えると就職のタイミングですぐに同棲には踏み切ることができませんでした。 彼のいる県に保育士として就職すると、保育士への家賃補助が7万円出ます。家賃は実質無料になります。 なので私と一緒に住めば家賃は無料になります。 となると少しは余裕ができそうですが、もし私が働けなくなったらと考え、当てにするのもどうなのかなと不安です。 開業について 開業のことも彼なりにいろいろと考えているようです。 高校時代はまあまあ強い運動部だったので、顧問の先生との繋がりが今だに有り、いつかはトレーナーをして欲しいと直々に言われたりしています。 また、両親が自営業なので経営面に関しては頼れる人もいます。 人当たりが良く老若男女に好かれ、人脈が多い人なので、開業するに当たって助けてくれる人はいると思います。 しかし今のままでは開業資金を貯めることは難しいのではないかと思います。 また、家族が増えても食べていけるのか収入の面でも不安です。 育児について 彼は子どもが本当に大好きで、家事もきちんとこなすタイプです。 しかし帰宅が早くて22時半過ぎなので、育児や家事はワンオペになるのだろうなと思います。 (私は一応平日17:30までなので、遅番や残業がない限り遅くても18:30くらいには帰宅できます。) となると早く帰った方が家事や育児などをやると思うので私の負担が多くなるのだろうなとは想像していて少々不安です。 また、いつか部活動のトレーナーをするとなると土日も仕事に行かなければならないと思うので一緒に過ごす時間も少なくなるのでは、と心配しています。 長々と書きましたが、 人生の先輩方、鍼灸師として働かれている方、客観的な意見を聞かせて頂きたいです。 宜しくお願いいたします。
厚生、産休、育休など、、、、、待遇は良くないでしょうか?? 転職を考えている保育士です。 あと、 区の嘱託を考えております。 アドバイスありましたら、よろしくお願いいたします。
4年間同じ店で働いて3年目でスタイリストして今デビューして1年が経ちました。 ここでザックリ説明すると、自分の今の手取りは20近くで、ギリ下回る時もあります。 ですが元々月に8回休めるのですが休みを2日削る代わりに3万円をもらうという契約をしてます。 なので普通に正社員として働いてたら25にもなって手取りが16-17万という現実に疑問を持ってます。 デビューして3年が過ぎて75万以上売り上げないとその契約が切れ休みは増えるけど手取りが16万ちょいに戻ると言うシステムです。 個人的には現状で75万以上売り上げがあと2年で行く気がしません。(現状は平均48-55万くらいの売り上げ) 更に別にそこまで高みを目指したいわけでも頑張りたいわけでもないので普通に働いて普通にそこそこの給料をもらえればな。と言う現状です。 普通に同年代で給料は変わらないか、少ない方だと思ってます。なのでお金がある程度稼げれば美容師にこだわる必要はないと考え、転職を考えてます。 なら個人事業主や委託、面貸しなど色々ありますが、今の働いてるところは立地がかなりいいので指名じゃない人が多いから稼げてるのであって自分の力ではあまりないので独立したところで稼げる未来も見えません。 そして美容師は将来独立したり店開いたりと色々ありますがそれもそこまで考えていないので例えば50-60になって雇われのまま現役でハサミを握れるか?という不安もあります。 更に今は結婚して妻と暮らしていて子供も視野に入れてるので妻が妊娠で働けない、育児で働けない。でも手取りは15.6です。は正直やっていける自信がないです。 なので結論から言うと今の店を辞めることは確定なのですが他のサロンでまた楽か、若いうちに関係ない普通の仕事に就くかでとにかく悩んでます。 サロン悩みとしては、 先ほども言った歳を取れば体の不調など出たり歩合制で大してやる気もないのに稼げる気もしない。 でも手に職。資格があるし自分の領域でもあるので強みはある。 しかし安定した収入を得るにはそこそこ頑張らないと(体的にも勉強、技術的にも) 普通の仕事の悩み、 パソコンも英語も力もなにもない状態で1からスタートなので何もできないから単純に不安です。 でも今よりも最小は手取りは減るけど確実に上がってくとは思ってます(企業によりけり) 定年退職もあったり自分の理想でいう安定した仕事がでぎる気がしますが安定基準が自分でも不確かです。 こんな感じです。 色々書き込んだので文がおかしかったり伝わりずらいと思いますがなんとなく察して頂けると心強いです。。 正解はないと思いますが助言をたくさん頂けると嬉しいです。 子供もいないし、若い。 これが現状の1番の強みで今だからできることだと思うのでよろしくお願いします。
721~730件 / 996件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
保育士に向いていない人とは?保育士を目指す上で必要な要素を確認
仕事を知る
保育士は共働き家庭にとって欠かせない職業です。そんな保育士を目指すとき、自分が保育士に向いているのかと不...続きを見る
2023-03-31
保育士の仕事のやりがいは?詳しい仕事内容や資格取得の方法を解説
保育士の仕事は、子どもの世話だけではありません。その詳細な仕事内容や、やりがい・1日の仕事の流れなど、保...続きを見る
2022-12-28
保育士に向いている人は?資格の取得方法や保育園以外の勤務先も紹介
新しいキャリアとして、保育士への転職を検討している人は多いのではないでしょうか?保育士に向いている人の特...続きを見る
保育士の勤務時間は長い?勤務体制・労働環境についても解説
保育士は現代の社会において必要不可欠な職種ですが、保育士を目指す人の中には勤務体制や労働環境を不安視する...続きを見る
保育事務の仕事内容を知ろう!未経験者でも分かる業務の全容と魅力
保育所の裏方として欠かせない存在、それが保育事務です。子どもたちの笑顔を支える縁の下の力持ちである保育事...続きを見る
2024-09-08
保育士の給料は安い?平均給与や収入アップにつながる手当を紹介
子どもの保育に欠かせない職業である保育士の給料は、どの程度なのでしょうか?平均給与から、性別による年収の...続きを見る
保育士の仕事内容を詳しく知りたい!やりがいや気になる疑問も
保育士は、日々子どもたちと過ごすイメージが強い仕事です。それ以外の仕事は外からは見えにくく、想像できない...続きを見る
2023-04-03
保育士資格の取り方とは?アプローチは大きく分けて2パターン
保育士は子どもが好きな人に人気の国家資格です。成長していく子どもたちを間近で見守れる保育士は、やりがいの...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です