辞めることはできましたか? 退職の手続きで職場に行くことすら辛いです。 ほぼ愚痴となります。 保育士6年目で、なかなかブラック保育園(残業代出ない、園長による園の私物化、パワハラ)なこと、自分の思うような保育ができないこと。挙げだしたらキリがありませんが、6年間それでも頑張ってきました。 トドメとなったのが、今年の配属クラス。 マンモス園で職員が50人以上いますが、その中で一番怖くて嫌煙されている先生がチーフです。 年中クラスで、私を含め4人の職員がおり、内2人は持ち上がり、私ともう1人が初めてのクラスです。その持ち上がり2人が、子どもに怒ってばかりで、私が辛いです。 年中とは思えないくらい落ち着いている(ブロック遊びでは絶対座ってる、食事は一言も喋らない等)クラスで、もちろん、素敵なことではあるのですが、1人でもその落ち着きを乱せば大激怒。静かに大人しくしている様子を見ていると、この子たちは恐怖に支配されているのだなと感じます。 もちろん厳しい先生の存在も必要だと思うし、できたことはちゃんと褒める先生達ではあります。 今のクラスになって2週間ですが、子どもへの関わり方で、見ているこちらが悲しくなることがありました。 おしっこを漏らした子どもに「何で言えないの!」「いい加減にしなさい!」と、大人でもビビるような大声で怒ったり、何度言っても聞かない子(気になる子)に舌打ちをしたり…… 一番悲しくなった出来事は、子どもが椅子に座って、床にグーの足が出来ていなかった時に、チーフが養生テープで床に貼り付けたことです。その子は、他の子より小柄だし、発達促進で名前が上がるほど発達に課題のある子どもです。 本人(チーフ)は、「みて、貼ってみたよ」と他の先生と笑っていて、普通に虐待だなと感じました。その場でそれはおかしいという勇気もなく、その件があってから毎日思い出しては自己嫌悪しています。 チーフに関しては気に入らない職員に対してもあからさまな態度を取ったり、金切り声のような大声で怒鳴りつけたりします。私は今のところないですが、その現場を見て辛くなりました。もちろん怒られている側にも問題はあったので理不尽なお叱りではないですが…… もちろん、今のクラスのことだけではなく、入社当初から、園全体の雰囲気が良くないと感じていて、色々とつもりに積もって、という感じです。 今年度が始まって4月で辞めるなんて子どもたちや、安心して預けてくれている保護者の方にはとても申し訳なく思っています。主任や副主任の先生は良い方なので、ただでさえ保育士不足の中申し訳ないですし、恐らく園長先生から「あんたたちのせいだ」とお叱りを受けると思います。 昨年結婚して妊活中なので、産休育休とって、お金貰わなきゃ何となく損だな、(その後、短時間でちょっと働いて)と思ってなんとなく続けてきましたがもう限界です。 産休育休も、1年勤続してなくても貰えるようになるという話しも聞いたので、そこに拘る理由も無くなりました。 年度始めに辞めるに当たって何かこちらに不利益になることはあるのでしょうか?
解決済み
性の病気で通院に一時間半近くかかるので、病院と職場の中間地点に住み少しでも妻と子どもの負担を減らそう と思ったからです。(通院は成人するまで続くそうで、、、) 今回のことで3ヶ月近く上司からの叱責を毎勤務受けるようになり、職場にも行きたくないのが本音です。 そこで、質問なのですが、実際に他市に住んでる公務員の方いらっしゃいますか? また、他市に住むことで、職場の上司からのパワハラ等受けたことありますか?
2時までしか給料が出ないのに、朝6時からやらなければいけない仕事があるとか、仕事量が4時間で終わるわけがない量などで母はこの5年朝4時半に家を出て5時から仕事をしてきました。ちなみにそれをごまかす為なのか、タイムカードはなく行った日にハンコを押すだけのシステムのようです。 年齢が60歳を過ぎているということもあり、再就職がなかなか見つからないことをいいことに足元を見てサービス残業するのは当たり前。というスタンスのようです。(その職場は、全体的に年齢が高く残っている人は65~70歳ぐらいの人ばかりのようです) 母にも辞めるように言っているのですが、次の仕事が…といった感じです。 実際やはり60歳を過ぎてしまうと仕事というのは、そんなにも見つからないものなのでしょうか?良いように使われている母を見ていると泣けてきます。(かといって、私が支援できるほどの金銭的余裕はありません。)
。 来年度から国民健康保険組合(社団法人)に就職する者なのですが、いざ決まってみると内定ブルーというやつなのか、色々と不安に思い始めてしまいました。 (詳しい団体名については身バレの危険性があるのでかけません、申し訳ありません。ですが実際にサービスを提供すると言うよりは、事務仕事系の会社だと思ってください) ある程度の残業があるのはやむを得ないとは思うのですが、「サービス残業も多く、部署によっては終電も当たり前」という噂も耳にしたりしてやっていけるか不安に思っています。 考え始めると、「毎日のように終電間際まで残業なのではないか」とか、「完全土日休みと書いてあるけれど、実は残業の延長線でまともに休日もないのではないだろうか」などと、自分でも客観的に見れば考えすぎだろうと思うようなことばかり想像してしまうようになりました。 就活時の求人票を見る限りでは、今の御時世にしてはとても恵まれたところに内定を頂けたように思えます。 ですが、逆に求人票になんていくらでも嘘が書けるでしょうし、内部では全くかけ離れた労働条件なのではないかと変に勘ぐってしまいます。 一般的に、国民健康保険組合の労働環境はどのようなものなのでしょうか。 ある程度の忙しさは覚悟できていますが、(抽象的な表現で申し訳ありませんが)度を超したいわゆる典型的ブラック企業のような状態もざらなのでしょうか? もちろん内定をいただけただけでもありがたいは思っていますし、そんなことが気になるのなら就職するな、と言われてしまうかもしれませんが、長く働いていきたいからこそ余計に悩んでしまっています。 だらだらとわかりにくい文章を書いてしまって申し訳ありませんが、アドバイスいただければ幸いです。
しょうか? 私は嫌いというか非正規雇用だったので不安定だったとの 薄給で生活が苦しくなり嫌気がさし辞めた経緯がございます。
ます。 年収や給料について質問させていただきます。 質問1 看護師になった場合最初の2~3年って給料 年収どれぐらいなのでしょうか? 質問2 看護師さんの20代の平均年収ってどれぐらいでしょうか? 質問3 世間的に見て看護師って給料高いのでしょうか? 少しでも回答いただけたら幸いです よろしくお願い致します!
もしれない という映画を見たのですが 私、今高校3年で 大学は情報科、職業はプログラマーを目指し ていまして 映画を見たことにより プログラマーが過酷で辛そうなのですが プログラマーという仕事はそんなに過酷で扱いもひどい職業なのでしょうか、、、 また、情報科に進んだ上でオススメの職業などあれば教えてください
、民間企業にも手を出していこうと考え始めました。説明会に行き、多くの中小企業は土日は休み残業代も出ると謳っていたのですが、某 口コミサイトを覗いてみたところ、土日出勤は当たり前、サービス残業も当たり前などと書き込まれてるのが殆どで唖然としました... 優良な中小企業なんてものは存在しないのですかね?そもそも優良というのが曖昧なんですが。 そしてもし公務員全落ちしてあからさまなブラックいくぐらいならフリーターでバイトしながら来年に再チャレンジしたいとも思い始めたのですが甘いですかね?
頂きました。 毎年新卒を200人以上採用する大企業です。 その中でも本社勤務の自社開発枠の採用であり ブラックどころかもっぱらホワイトと言われている企業です。 売り手市場だけあって、13社受けて10社から内々定を頂きました(9社は辞退済) しかしながら、民間就職はあくまでも滑り止めで 本命は公務員です。 今年の本命である区役所の筆記試験の結果は出てませんが、 自己採点の結果、少し厳しいらしく、落ちたら来年もまた受けようか悩んでおります。 TACの模試では専門教養論文全てB判定(合格圏内)を頂いており おそらく来年また本気で受けたらどこかしらは通ると思います。 でもやはり、手放しに公務員を目指すことに不安を感じています。 もし落ちたら再来年も受けるのか? 民間へのシフトは新卒じゃないと厳しいのではないだろうか? 大手ITに通いながら目指す方が安全なのか? もうどこを目指していいのやら分からなくなってしまいました。 公務員受験された方、 就活やっている方 よろしければアドバイスお願いします…
義が前の苗字のまま変わってなくてもお給料って振り込んで貰えますか? 中々変更しに行く時間がなくて出来ればそのまま手続きしたいんですけど現在の苗字と違うなら払ってもらえないですか?
701~710件 / 868件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ブラック企業の見分け方!求人票から面接内容まで確かめ方をチェック
選考対策選考対策-業界研究
ブラック企業に入社してしまうと、心身のストレスがたまりやすくなるでしょう。ブラック企業への転職を避けるた...続きを見る
2022-06-13
ゆるブラック企業で働き続けるリスクは?転職時の注意点も解説
仕事を知る
近年、若い世代の間で「ゆるブラック企業」が話題になっています。ブラック企業とまではいかないものの、ホワイ...続きを見る
2024-01-16
運送業はやめとけといわれる原因。ブラック企業の実態と見分け方
運送業には、よいイメージを持っていない人が多くいます。すべてイメージ通りでなくとも、ブラック企業と呼ばれ...続きを見る
2023-03-31
ホワイト企業も固定残業代制を導入してる?正当性のポイントも紹介
法律とお金
固定残業代制度は、ホワイト企業でも導入されているのでしょうか? ブラック企業のイメージが強い理由や、制度...続きを見る
2023-01-12
プロダクトオーナーになるには?エンジニアからの転身方法や必須スキルなど紹介
エンジニアとしてキャリアを積んだ人の中には、プロダクトオーナーへの転身を考える方もいます。エンジニアから...続きを見る
2024-10-05
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
企業法務は未経験でも目指せる?仕事内容や求められるスキルを紹介
法律知識を生かせる仕事の1つとして、「企業法務」が挙げられます。企業法務とは、どのような業務を担当するの...続きを見る
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です