。地方上級です。 しかし、不安があります。それは、履歴書の生年月日や学歴を正しく記入できたか不安です。西暦ではなく和暦での記入で、普段使わないものなので正しく記入できたか不安になってしまいました。 一般企業だと、卒業証明書等で確認されますがそういったものの提出は要求されませんでした。公務員は人物調査をしないのでしょうか?
解決済み
活を安定させてプライベートを充実させたい。③特にやりたい事が無いからやっている。 という三パターンに分かれてるとは思いますが、周りにはどのパターンが多いですか? 余談ですが私の母が地方公務員で休みの日は寝るか携帯みるか新聞見るかテレビ見るかで特に趣味が無いような感じで人生楽しいのかなと思ってしまいます。(他人の人生なのでその生活でいいのであればそれでいいと思うのですが)
民間就活もすすめていくべきでしょうか(公務員浪人はできればしたくない場合) この時期になってもまだ面接未経験、ワンデーインターンしか参加したことないです……手遅れですか?(;_;) 公務員志望で、講座に通いながら毎日何時間も勉強しています それを言い訳にするのは最悪なんですが、周りの民間就活組と自分を比べてめちゃくちゃ焦ります もう大学の友人は、すでに内定をもらっていたり、最終選考までいってます、みたいな子がめちゃくちゃ多いです。 公務員志望は4月〜6月くらいに民間組と比較してしんどくなりがち、みたいなのをよく聞きますが、まさかこの時期にすでにそうなると思いませんでした… 公務員志望(面接重視の市役所などではなく、国家や地方上級など志望)で民間も考えていたよという方、この時期、民間就活はどれくらい進めていましたか? 教えていただきたいです……
回答終了
になられた方に質問させていただきます。 私は現在でも内定をもらっておらず、将来について悩んでいます。 公務員にはなりたい気持ちはあるのですが、もう頼みの綱もなく、するとしたら浪人になると思います。そこで新卒で公務員に受からなかったらどのような方法をとればよいのかアドバイスお願いします。 私が考えていることは ①公務員浪人をしてアルバイトしながら来年の試験に備える ②今から必死で就活して数年働き社会人枠で受ける を考えたのですが、実際既卒で公務員になられた方々はどのようなやり方で行っていましたか。 また公務員浪人をする人は多いのでしょうか?職務経験のない既卒は新卒より不利になると聞かされているのでとても不安です。それでも浪人するべきか民間で社会のことを学んでキャリアアップして再チャレンジをしたほうが良いのか迷っています。 ぜひ経験された方はもしよろしければ経験を踏まえた上でのアドバイスをよろしくお願いいたします。
は来年の四月に大学院を卒業予定の23歳です。今は研究と並行して公務員試験(行政)の勉強をしています。 最近、院卒で公務員浪人になれば合格は厳しくなると聞き、途端に不安になってきました。落ちたらどうしようといつも考えるようになり、勉強が手に付かなくなってきました。 今のままだと、6月の試験に間に合うかわかりません。 もしも落ちたら、今後公務員になれる希望はあるのでしょうか? 回答をお願いします。
キツいですか? 夢を諦めて民間にシフトチェンジするとなった場合です。
か? 教員採用試験の場合は常勤非常勤講師になるという道がありますが、公務員にはそういうのは無いのでしょうか?
、民間に公務員試験も落ちていまだに内定がありません。 できるだけのことはしてきたのですが、今悩んでいることがあります。 ①公務員浪人 ②卒業までに死にもの狂いで民間を探す この二つで悩んでいます。 私ははじめは公務員志望でしたがいつの間にかどちらがよろしいのかわかりません。 既卒で公務員もリスクが非常に高いのでどちらかに絞るのが難しいです。 既卒で公務員浪人、そして職歴なしになると厳しいですよね・・・。
うか? 私は現在大学3年生ですが、民間企業と公務員でずっと悩んでいましたがやはり公務員一本に絞ってしないと自分のキャパをオーバーしてどっち手付かずになる!ということで今公務員しか考えていません。 そこで、12月くらいまで民間就活をしていて全然公務員試験勉強間に合っていないので今年も秋の試験には間に合わせるつもりですが、最悪落ちたら浪人しようと考えていました。 ですが、「公務員浪人 末路」と調べたら結構悲惨だなーって思いました。 みんながみんなこんな感じではないと思いましたが、実際公務員浪人で公務員落ちた人は民間で正社員は厳しいんですかね?
成績開示をしたらあと少しで受かっていたと分かり悔しい思いをしています。 そこで今後の身の振り方についてご相談です。 今回受けた心理職にどうしても就きたいので、受かるまで今後も受け続けることを前提として下さい。 ①公務員浪人をする。公務員の勉強に集中できるが、落ちた時の保障がない。 ②一旦就職する。来年も落ちた時仕事の保障はあるが、勉強の時間が確保できるか心配。また公務員の面接試験は平日なので、休めるかどうか不安。 ③臨床心理士指定大学院に進学する。 公務員の心理職に受からなくても、資格を取って心理の仕事が出来る。しかし、院試用の勉強が必要なため公務員対策が疎かになるかも。 また来年受かったら院を辞めるので、このようなスタンスで進学してよいのか、簡単に辞められるのか不安。 どれを選択したらよいと思いますか? 実際に公務員を再受験された方、またそうでない方も個人的な意見で結構ですのでアドバイス下さい。 ちなみに大学院進学する場合、学費は奨学金でまかなう予定です。
701~710件 / 5,534件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
就活浪人の扱いは新卒?メリット・デメリットを把握して就活に臨もう
選考対策
就活浪人にはマイナスのイメージがあるかもしれませんが、実際には就活浪人によって得られるアドバンテージもあ...続きを見る
2022-12-16
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
仕事を知る
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
地方公務員に向いている人の特徴とは?必要なスキルやなり方も解説
地方公務員の仕事に興味があるならば、自分が向いているのか、どのようなスキルが求められるのか、知っておくと...続きを見る
2023-10-04
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です