職してから一年になります。 前職はアルバイトの事務員だったのですが、就職して正社員になりたかったため退職しました。 就職活動も厳しく、家族から正社員をあきらめてアルバイトでも契約社員でもいいじゃないかと言われました。 今年で24歳になるため、わたしも焦ってはいるのですがどうしても正社員になりたいです。 年も年ですし、今は契約社員で働いて27歳ぐらいで正社員になるために就職活動をするというのはどうなんでしょうか? キャリアカウンセラーは、就職活動するなら経験よりも若い方がいいですよと言います。 ある会社の面接では、あきらめてアルバイトでもいいじゃないと言われたこともあります。 就職活動は年齢が若いほうが有利なんでしょうか? それとも、即戦力になる経験重視なんでしょうか??
解決済み
りがたいです。 去年大学を卒業したのですが、残念ながらどこの会社でも正社員としては採用されず、臨時職員等をしながら今まで過ごしてきました。 また新たな仕事を探さなくてはいけない状況になり、現在就職活動をしております。 もともとおとなしめな性格で、見た目からしてもそんな感じで、面接では不利になりがちなタイプだとは思います。 それをキャリアカウンセラーに相談したことはありますが、無理に元気な人間を演じる必要はないと言われて、その言葉を信じて今まで頑張ってきました。 最近また正社員を目指そうと思い、最終面接までこぎつけた会社がありました。 面接では給与や休日、昇給等の話までこと細かにされ、先輩社員ともお話までさせてもらい、期待に胸をふくらましていました。 しかし結果は不採用でした。 不採用は仕方のないことですが、採用担当者から合否の連絡の際に「君ともう1人で悩んだんだけど、君はちょっとおとなしめな所がひっかかってね」と言われました。 すごくショックでした。 私が落とされるのは志望動機とかではなく、やっぱりそこなんだと。 キャリアカウンセラーの言うことを信じていた自分は何だったんだろうと。 かと言って、この先面接で自分の性格以上に元気に振る舞える自信もありません。 自分の長所はそこではありませんし、本当に元から元気な人には勝てません。 やっとの思いで最終面接までいけたのに、最後にそんなことを言われて悲しくて仕方ありません。 大卒で就職できなくて、ただでさえ後ろめたい気持ちでいっぱいなのに。 おとなしい人間って社会には必要ないんでしょうか? そう言われてるような気がしてなりません。
の会社は6年目で総務人事経理・秘書関連の仕事をしている正社員です。 職場の人間関係・業務過多により体調を崩し、今月から休職しております。 休職のマックス期限は1年間で、今後の進路について悩んでいます。 まずは心身療養に徹しますが、 療養後には転職をしたいと思っています。 年齢的にも何かトライするならこのタイミングしかないと思い、今後どんな分野に進もうか迷っております。 夫は個人事業主ですがコロナの影響を受け、収入が半減。 今後家計を支えるためにもどうするべきか熟考し、下記のように幾つか考えが浮かびました。 詳しい方にアドバイスを戴きたいです。 ・医療クラークやリーガル補助者など専門分野寄りの職に就き、出来るだけ今後も長く勤められるようにそこで専門的な知識・経験を伸ばしていく ・簿記やMOSなど少しでも役に立つ潰しのきく資格を取っておき、条件の合うところでご縁があればすぐに転職 ・療養が終わったら部署異動希望を出す等し、環境改善後にいまの会社に復職 ※専門学校等に通う時間的・金銭的な余裕はないので、資格取得については、分野は限られてしまいます… 一度キャリアカウンセラーに相談しましたが、心理テスト的なものを試して終わり、あまり為になる回答を得られなかったのでこちらでも相談をさせていただきました。 あまり知識も経験もないので素人感覚で述べていますが、経験者の方や専門知識のある方、詳しい方のアドバイスをいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
ミュ障で口下手だと思っています なので工場や清掃、警備の仕事をしたいと考えています でも親や友達、キャリアカウンセラーの人たちにそれを話すとすごくびっくりされてしまい なんでそんな明るそうで仕事できそうなのにとか言われます。 雰囲気がそんな感じらしいのですが実際そんなことはありません。 私は一般事務などの事業内容を見て、電話応対など上手くできるのか不安でしょうがありません また、事務関係は人間関係が濃密とよく聞くのでますます尻ごみしてしまいます 実際、事務の経験がある方回答お願いします また、よく日曜日の新聞の折り込みチラシに入っているディースターなどでも一般事務や工場・清掃の募集が あるのですが、あの手のチラシは新卒の採用ではないのでしょうか? できればマイナビ等で就職活動するより折り込みチラシの方が近場で働けるからいいなと思っているのですが、甘い考えでしょうか? 質問が2つになってしまいすみません。
いから働いてるだけなので、 仕事でやりたいこともないし仕事での夢もないです。 必要と言われるので頑張ったりやる気出したり前向きでいるだけの状態です。 転職サイトも見ているんですが、ここなら自分でもやる気出して働けそう、楽しんでやれそう、興味がある、と思って応募してもうまくいきません。 転職エージェントの添削や、キャリアカウンセラーとも相談しているのですが、 最終面接まで行っても落ちます。 現在二社目ですが、ものすごく環境が悪く(パワハラ、セクハラ、モラハラ、性差別、罵倒、恫喝等)これ以上今の会社にいたくありません。 なるべく早く転職を、と思っているのですがうまくいきません。 前職から転職するときも三年以上かかりました(一番行きたい会社には最終面接で落ちました) 気持ちがもう持たないのでは、とすごく不安ですし、在職しながらの転職活動が難しいため不安しかありません。 気持ちの保ち方や、これを試す、こうした方がいい等アドバイスがあればお聞きしたいです。
せてください。 うつ病で休学している間に親が気分転換にパチンコ店に連れて行ってくれたことによりパチンコにハマりまして、うつ病を患いながらも大学に復学できるほどに回復させてくれたパチンコ業界に恩返しをしたいと考えるようになったのがきっかけで、そちらで働きたいと思うようになりました。 そこで質問なのですが、まずパチンコメーカーで働くには何をすればいいのでしょうか? SPIとやらの試験勉強とか、インターンとか色々あると思うのですが、正直大学のキャリアカウンセラーにパチンコ業界で働きたいというのが恥ずかしくて…。何から何までわかりません。参考に本を買おうかとも思ったのですがどれを買えばいいのかもわからず(汗) また、うつ病で2年休学していたのですが、それがどのくらい就活に影響するのかも気になります。 ちなみに職種についてですが、面白そうなのはやはりサウンドクリエイターと、あとは企画かなと思っています。 ただ、サミーさんのサイトを参考にさせていただいても (https://www.sammy.co.jp/recruit/newgrads/job-3.html ) いろいろ職種があって、漠然とパチンコメーカーで働きたいと思っているだけの自分にとってどれができるの仕事なのかとかよくわかりません。あとできそうなのは営業でしょうか…? もしサウンドクリエイターで働けたら、あの脳汁の出る音楽や効果音を作れると思うだけで興奮するなとは思いますw 就職難易度等も気になりますが、とりあえず就活に向けて頑張っていきたいと思っています。どうかご協力をよろしくお願いいたします。
か…? 知っている方、教えていただきたいです>_< それぞれキャリアに響くほど違うものなのでしょうか…?
でキャリア教育に関する非常勤講師をして半年、 キャリアカウンセラーとしては2年目になります。 大学偏差値の底辺を支えるような大学の学生さんが多くいる現場を経験して 単にスキルやテクニックを教えるだけでなく、 心に関する授業をすると学生からすごく反響があることがわかりました。 心に関する勉強をしようと思っていますが、 交流分析士とメンタルケア心理士等の資格取得で迷っています。 就職に有利ということよりも、現場で生きる勉強は? としての判断をしたいと考えています。 現場を長く経験している方に質問ですが、 交流分析士とメンタルケア心理士(その後の専門士等の資格も含む)の 勉強では、どちらが現場に即していると思われるか お考えを教授いただきたいと思います。 お答えの結果を参考に、交流分析士の資格取得か メンタルケア心理士系の資格取得かを考えています。 どちらも勉強できたらとてもいいのですが、フリーで仕事をして間もないので お金のことを考えるとどちらかを勉強するので精一杯です(^_^;) 大変恐縮ですが冷やかし等はご遠慮ください。 よろしくお願いいたします。
し込みましたが、3回不合格でした。 現在50歳。年齢が高いと就職に結びつかないので、不合格になると聞きました。本当ですか? 40~50歳まで、金融の事務センター・テレアポ(受発信)の仕事をしてきました。 出産まで、経理中心の仕事をしていましたが、ブランクがあるので、この機会に学び直したいと考えていました。 民間の学校の説明会に参加したり、ハローワークのキャリアカウンセラーとの面談の中で事務系の仕事は無理ではないかと思える節を感じました。 ちがう、職種に目を向ける機会とも感じますが、踏ん切りがつきません。
701~710件 / 2,222件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
スクールカウンセラーとはどんな職業?必要な資格や向いている人とは
仕事を知る
スクールカウンセラーは、心理学の知識を活用し、学校現場で児童・生徒や保護者、教師を支援する仕事です。しか...続きを見る
2023-07-07
心理カウンセラーに向いている人とは?特徴とおすすめの資格を解説
心理カウンセラーになりたいと考えているのであれば、自分が向いているのか確かめるのがおすすめです。本当に目...続きを見る
2023-08-08
コンサルタントのキャリアプランはどう描く?キャリアの例も確認
働き方を考える
コンサルタントにはさまざまなキャリアの選択肢があります。理想の将来像を実現するには、キャリアプランの策定...続きを見る
2023-11-08
キャリア採用とは?中途採用との違いや転職のポイントについて
キャリア採用と中途採用は、どちらも新卒以外の採用という意味では似ていますが、明確な違いがあります。キャリ...続きを見る
2022-07-09
面接で質問されるキャリアプランの立て方や答えるポイントを解説
選考対策
面接ではキャリアプランについて聞かれることがあります。採用を意識したキャリアプランの立て方や答え方を知り...続きを見る
2023-04-26
総務のキャリアプランはどう考える?キャリアアップする方法も解説
総務は企業の運営をスムーズにするため、さまざまな業務を担当する仕事です。総務のキャリアプランの考え方や想...続きを見る
キャリア棚卸しで自分の強みを再発見!新たなキャリアを切り開く方法
選考対策選考対策-自分を知る
キャリア棚卸しは、経験やスキルを整理し、強みを再発見するプロセスです。これにより、キャリアの方向性や目標...続きを見る
2024-06-05
【例文付き】女性のキャリアプランの立て方は?ポイントについて解説
キャリアプランは、転職や人生設計に必要なものです。特に女性は、結婚・出産などがキャリアに影響を与えること...続きを見る
2022-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です