あり会社から出勤停止、1週間程の懲戒処分をうけ会社に復帰する際、私が元に居たカゴ積みカゴ下ろしの作業部 所から手積み手下ろしの部所に今はうちの会社で貴方にやって貰える仕事はここしかないよと言われ復帰しました。その部所は大手外食店に飲料、米、食材などの重量物をトラックに手積みで積み手下ろしで作業をする内容の仕事です。その作業を半年程続けたある日突然右腕の肘及び左上腕の筋が痛み出し中々痛みが取れないので、整形外科に行き診察をしてもらったところ、右肘はテニス肘で左上腕部は炎症と診断されました。取り敢えず診断書を貰い会社にその旨を伝え自身の有給休暇が数日ある為今は安静にする為会社を休んで居ます。そこで質問なのですが、今回痛みが緩和され仕事復帰してもし又再発してしまったら労災申請して受理されるかどうかをお聞きしたいのです。以前の仕事と違い明らかに腕や腰に掛かる負担が多く自分自身とても心配でなりません。詳しい方がおられましたら回答宜しくお願い致します。
解決済み
まで残業することはありますか? あるとしたらどういった業務で残るのでしょうか? 残業は多いでしょうか ? ご回答お願いいたします。
続けて労災指定の用紙にて必要事項を記入、 医師と勤務先の証明を受けて労基署に提出しました。 ところが担当から「通院したのが住所と同一市町村ではなく違う町にある病院のため、交通費は支払えない!」と言われました。 大きな市ならば良い設備を備えた病院を選択できるでしょうが…私の住む所は郡に属する~町で人口数千人しかおらず、必要としていた整形外科&リハビリテーション科をもつ病院はほとんどありません。そこで、すぐ隣の町の車で5分程にある近くのそうした施設をもつ病院に通院していたのですが… 道理的に理解できないので何度も説明しているのですが”要項要項”とそればかりで話しになりません…実際のところどうなのでしょうか? ちなみに通院を始める時に労災担当に通院先の場所を告げて、交通費など問題ないかを確認して問題なしと回答を受けています。今月より移動により担当が変わってしまい、そうした話しをしても受け付けてくれずにいます。 支払わないのは問題ないのでしょうか?どうか教えて下さい。よろしくお願いします。
ヘルニアの手術を行いました。術後は良好で最近までは日常生活、仕事に差し支えなく生活ができておりました。 9月に入り、腰痛が再発し整形外科を受診しました所、手術した箇所の反対側の椎間板ヘルニアと診断されました。 長年、飲食店での立ち仕事、前傾姿勢が多く疲労が蓄積された結果との診断です。9/22に椎間板ヘルニア除去手術を受け、現在入院中です。 担当医師からは1ヶ月の入院または自宅療養との診断も出ています。 10月から努めている飲食店が営業再開するにあたり人がいないので10月6日(退院予定日が10/5)より復帰できないかと言われております。 普段の生活もままならない状態で職場復帰など到底できないと私自身感じております。直属の上司は怪我をしたのはあなたの責任。医師の診断書よりも働きたいのか働きたくないのかの一点張りです。 らちがあかないのでその上の上司に直に相談しようと思っております。 今回椎間板ヘルニアもなりたくてなっている訳でもなく、仕事をしたくない訳でもありません。あまりにも直属の上司の対応が酷かったのでご相談させて下さい。 ・早期復帰するに当たって、就業中に万が一再発。再手術になった場合責任の所存はどこになるのか? ・人がいないの理由でリスクを犯して職場復帰しても出来る仕事量が限られているので果たして意味があるのか ・お店はもちろん心配です。責任ある立場を任せて頂いています。ですが今後の人生を考えると再発が一番怖いので不安を取り除いてから復帰したいのです。 みなさまの知恵をお借りできないでしょうか? 正直申しますと、直属の上司には今回の件で呆れました 宜しくお願い致します
した。 翌日(日曜日)に整形外科にて診察を受け、全治4週間との診断でした。 現在も通院中です。 その旨、会社に申告し、労災の手続きをしました。 ちなみにパート勤務で4月~10月末までの期間限定の仕事です。 ただし、今年は11月7日まで来て欲しいと言われました。(但し、ケガの為に10月末で退社) 医師によれば、パートでも辞めても労災を受けられるとの事でしたが、本日労働基準局より労災不支給決定通知が届きました。期間は22年10月31日から22年11月2日までとなっています。 理由欄には「本件休業は、労災保険法の規定による待期々間であるため、不支給と決定したのもです。」と記載されています。 この場合、病院でかかった費用などはどうなるのでしょうか? 無知で申し訳ないのですが、どなたか回答をお願いいたします。
らの立ち上がる際に、かかとがとても痛く歩く事すら難しかったので、会社に状況を説明し、お休みを頂き、整形外科に診察を受けてきました。 診断結果は、足底腱膜炎でした。 医師に相談しましたが、湿布と飲み薬、あとはマッサージを毎日して様子を見るしかないと言われました。 やはり、体重を少しづつでも軽くするのと仕事に慣れるまで我慢という方法しかないんでしょうか。(現在ダイエットを続けていて約2ヶ月目です) 正直に言いますと、仕事の後半になるとかかとが痛過ぎてじっとしていられなくなるくらいになってしまいます。それでも、勤務中は何とか頑張ってやり抜いていました。とてもじゃないですが、このような痛みが毎日続くと考えると気が参ってしまいます。 このような経験をされた方、何かあったら教えてください。ほんとに痛みが辛いです。よろしくお願いします。
うか? 例えば、大学病院とか、、、
した。 年齢35歳です。 今まで立ち仕事をしていましたが スニーカー等で革靴は初です。 3月末に足の痛みが限界で、整形外科に行ったところ足底筋膜炎と診断されました。 痛みのある箇所は踵ではなく、中足骨辺りなのですが、そこと踵を張る筋膜?なのでとのこと。 一週間ほど仕事を休み、サンダルで湿布生活をしていますが、痛みが取れません。 あと数日で復帰しないとクビになります。 (人間関係、いびりが酷いので諦めもありますが…) 腰痛、首の痛みも出ていて 医師曰く立ち仕事に多いとのことで辞めれば治るけどそうもいかないだろうから、と痛み止めのみ。 革靴使用しない仕事に変えるか 立ち仕事を諦めるか 痛み止め飲んで続けるか迷います。 営業マンさん等、革靴使用で仕事をしている方々等からのアドバイス頂ければと思います。 余談ですが、人間関係で毎回転職しています。 自身の自信の無さ等で招いてるのかもしれませんが人当たりは良い方です。 今回も、前回風邪で休んだだけで、あいつ辞めたでしょ等と「噂好き」の嫌な先輩が、何かと他の人達に陰口を言いふらしてることを後で知りました。 何処に行ってもその手の輩はいるようですが、、 年齢的にも社会不適合かな?と自信をなくしています。 (体がついていかないこと等)
くらい走ってしまう状況。 最初会社に伝えたところ労災は使えないと言われ 入院先から退院して自宅から近場の病院に通院。 入 院先からは約一ヶ月自宅療養でといわれたのですが、一ヶ月立ってもまだなおらず。 歯医者、整形外科、接骨院、通院状態。 労災に申請してくれないことで健康保険証を使ってました。 三割実費二週間我慢してこのままでは生活がままならない状態になりますので会社にお願いしようやく印鑑をもらい労災申請をやっとしましたが、そこからまた二週間入院先に出す書類に時間がかかると最初に出した書類が約一ヶ月後…正直家族もいますし、生活がきつくて実家に引越しの予定。 また、休業補償の申請の話も聞き行ってもらえません。 医師からの照明があれば大丈夫ですよね? 幸先が不安で仕方がありません。 このような場合対策みたいなことや、家賃など方法はありますか?
ていませんか?教えて欲しいです。看護師のする仕事や院長本人がしなければいけない事が含まれていますか? タイトルの通りですが、隣町で超ド田舎町イチ人気の個人病院で医療受付事務員をしています。 4月から正社員と言っても去年10月に就職が決まってからは実習で3月末まではアルバイトという形でも1日中毎日働いていたので実質はもうすぐ半年になります。 今までは受付の仕事をしていて、患者が多いし、それなりに大変でしたが事務の仕事だったので、まだ疲労で仕方がないということはありませんでした。 ですが4月からは院長に付いて仕事をしていた看護師さんが精神的にもたない、やめたい、と泣かれちゃって(結局は院長に付く仕事をしなくて良いという事でやめずにいますが、その人の変わりに私が院長につく事になりました 本題ですがそこで1番納得できない事がカルテの入力です。院長に入れろと指示をされているから入力していましたが そもそも診察で薬を出したりシェーマを書くのも、病名を入れるのも医者の仕事・・・なんですよね? 最初のうちは先生に指示されてあの薬を出してくれとか、病名は~と言われて院長の言うとおりに入力していましたが、最近では、もう院長が患者と話をしている最中に勝手に私が入力をしとかないと怒るんです。 確かに時間が勿体ないから少しでも・・・という気持ちは分かりますが何だかなあと。そりゃあ医科の勉強はしていたから 分からないといけないのかもしれないけど、膝骨折とか頭部CTとかは一緒にレントゲンを見ていても所見やシェーマを書ける訳が ないんです。医者でもなければ看護師ですらないんですよ。ベテランの受付の人ができない事はこれは受付の仕事じゃないから できません!とハッキリ言わないと。と言われましたが・・・ それに今日は1歳の女の子で股やまんこの周りにいっぱい水いぼができた子がいて、その子の水いぼを先生が取る時に 泣いていて暴れるその子の足を非力で素人な私が抑えていなければいけませんでした、途中離されてしまって血が手についたり、 他は患者さんに湿布をはったり包帯といたり巻いたり、これも本当は看護師の資格がないとダメなんじゃないでしょうか? 何でもやらされててちょっとというかかなり不満です・・・。 内科・胃腸科・外科・整形外科・皮膚科・リハビリ科とほぼ何でも屋で色んな患者様が毎日来られますし 人数も多くて昼休憩もつぶれて食べずに14時までやらされる事も多々です
691~700件 / 1,373件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
医師の具体的な仕事内容は?なる方法と求められるスキルを紹介
仕事を知る
医学の専門知識を持つ医師は、さまざまな分野で活躍しています。医師の仕事内容や、医師として働くために必要な...続きを見る
2022-12-28
医師の種類や仕事内容は?診療科別の特徴や年収を詳しく紹介
医師を目指している人の中には、まだ専門を決めていない人もいるかもしれません。ここでは主な診療科別に医師の...続きを見る
2023-03-31
医師の年収の平均は?診療科別のランキングや開業医との違いを解説
医師の年収はいくらなのか気になる人も多いでしょう。医師の給料は勤務先や働き方によって異なります。医師の平...続きを見る
歯科医師の将来性は高い?専門性を高めてキャリアを形成しよう
歯科医師は医療従事者の1つとして人気がある職です。歯科医師を目指している人にとって、将来性は気になるもの...続きを見る
2023-08-08
歯科医師に向いている人の特徴は?役立つスキルもチェック
歯の治療を担当する「歯科医師」に向いているのは、どのような性質を持った人なのでしょうか?向いている人と向...続きを見る
医師の働き方改革で何が変わる?主な取り組みや課題点について解説
法律とお金
2024年4月から、「医師の働き方改革」の施行が始まりました。長時間になりがちな医師の労働時間を見直し、...続きを見る
2024-05-06
薬剤師に将来性はある?選ばれる薬剤師になるためのポイントとは
薬の専門家である薬剤師は、医師や看護師と同様に国家資格が必要な医療専門職のため「仕事に困らない」といわれ...続きを見る
2023-03-24
産業医とはどんな仕事?臨床医との違いや仕事内容を分かりやすく解説
会社には、事業場の規模に応じて「産業医」を選任する義務があります。労働者の健康を守る医師ですが、診察・治...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です