や残業代は出ません。 ちなみに社員と準社員の違いは無いと言われたので了承して入社しましたが、給与明細は 違いました。 基本給の欄が空欄なのです。本社に問い合わせると理由は準社員だからとの事。理由になっていなくてモヤモヤして不安です。 歩合制ではなく、普通の事務職です。 どうしていいか分かりません。 こうする事で会社に何かメリットが有るのでしょうか。対処法など分かれば教えて下さい。
解決済み
す。 中小企業・介護施設・社員40人・パート有り・夜間業務有り 現在ICカードでデータが取れるタイムレコーダーを使用しています。 過去、タイムレコーダーで紙ベースのタイムカードを使用していました。 人数が少なかったのでそれでよかったのですが、企業の規模が大きくなり、人数が格段に増えました。(現在40人程度です) また、部署も増えパートも増えると共にシフトも当てはめているような状態なので複雑で20種類以上あります。 データー管理できるようにと、ICカードで打刻するタイムレコーダーに変え、管理ソフトを入れたのですが、 シフト予定を入力しなければならない・打刻忘れなどのチェックをしなければならない・社員データーを入力しなきゃいけないなど逆にやることが増えて、とても手がまわりません。 (日にちではなく個人個人で入力することになっておりシフトを入力するだけで時間がかかってしまいます。エクセルなどでインポートもできません) 普通に定時がある企業などは良いと思うのですが、そもそもシフトが複雑な所は向いてないのでしょうか? でもせっかくなのでなんとか使いたい。。。 給与ソフトまで繋げれたらと思うのですが、現時点ではそこまでテーターの手入れが出来ないので。。。 残業の計算も本来なら自動でソフトがしてくれるところなのですが結局手計算になっています。 これからもっと社員が増えるのでどう管理していけば良いのか困っています。 他の企業や同業社やシフトの複雑な企業様はどのように管理されているのでしょうか? 勤怠管理の在り方なども含め、何か良い方法はないのかご意見を頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。
化して対策をしていく会社が増えてきました。 しかし、製品の仕様によりけりなので法的対応に特化した製品は少ないようにみえます。 ここで疑問なのですが、 法的に絡む内容なので、社労士が勤怠管理製品を取り扱えば良いのではないかと思います。 または、社労士が監修した製品です。 なぜ発売されないのでしょうか。
のですが、私が勤めている会社は社長を含め20名以下のベンチャー企業です。 社員の数が少ない事もあり、有給の取得日や、 消化した日や残数、また未消化のままでの失効日などをエクセルにベタ打ちで管理をしているのですが結構不便さを感じています。 特に最近は週3日のアルバイトが2名入社したこともあり、比例付与などがからむために結構ややこしく頭の中が混乱しています。 そこでお伺いしたいのですが皆様の会社ではどのように有給休暇の管理(残日数や新たに取得する日及び失効日など)をされておりますでしょうか。 独自のソフトやシステムなどが有るのでしょうか。それともエクセルで関数を使って管理をされていますでしょうか。 もしエクセルで関数を使い管理をされておりましたら計算式などもご教授いただけますと幸いでございます。
。欠勤日数の中に毎週その日は休みの日があります。この場合、仕事が必ずない日も含められ、欠勤減額が出さ れるのですか? 給料についての分からないことを質問したのですが、何もしてくれなかったのでヤフ知恵で質問させて貰いました。
自分で調べてみましたが、いまいちよくわかりませんでした。 1、市役所採用試験と地方公務員試験は同じことなのでしょうか? 2、他県の市(宮崎市)を希望なのですが、多少不利になるのでしょうか? 3、地方公務員試験を受験する場合、宮崎市を受験するとしたら上・中・初級のどれを勉強すればよいのでしょうか? (以下はよければ教えていただきたいです) 4、公務員試験の勉強のほかに、取得していた方がいい資格や技術などありますか? 大学生にもなったのに、不甲斐なくて恥ずかしいかぎりです。 質問が多いですが、回答お願いします。
たのですが、 じゃあ月給○○円ね。 と言われ、給料日になってみると何千円か少なく、年金額や雇用保険もちょっと高い設定でした。 10年以上主婦をしてきて何の資格もない私を雇ってもらいありがたく思うのですが、これから先もこの調子かもしれないので、 何故なのか聞きたいのですが、お金が大好きな社長ですので、クビになるのが怖いのと、これから先あたりが悪くなると想像できるのでなかなか聞けずにいます。 事務仕事ですので、努力次第で給料を上げることはなかなか難しいようです。 気に障らない聞き方などアドバイスいただけないでしょうか? それとも聞かずにいたほうが利口でしょうか。 お知恵をお貸しください。
かせて頂きますm(_ _)m 中小企業に勤めて4年目になります。 今までも多くの疑問を感じながらも、何か学べる物があるはずだと耐えてきました。 【今までの疑問点】 ・タイムカードがない ・残業がないと聞いていたが、タイムカードが無いから「残業」という概念がないだけ ・賞与に明確性がなく、面談もない(社長の気分や匙加減) (○か月分という指針や、出る日も年度によって2~3週間違う) ・賞与がほとんどなくなった ・今期より土曜出勤日が設定され、年間15日休日が減った (相談ではなく決定事項としての不利益変更) ・異動が多い(入社3年で4回ほど) ・社長のワンマンで、言う事がすぐ変わる ・経理が給与や経費などの、計算ミスが多い ・鬱病の発症者が多い ・離職率が物凄く高い ・60歳前後の天下り?的な社員が多く実務に携わっていない ・上がる約束だった給与が、経理部長の一存で何の説明も無くあがらなかった (それを社長も知らされていなかった) つい先日、退職される方の変わりに新たな部署に異動しました。 相談ではなく一方的な異動だったので不服ではありましたが、 新たなソフトも覚えられると切り替えて、真剣に取り組みはじめたばかりです。 長く成りますので、次の質問に続かせていただきます。 こちらも削除しませんので、何かありましたらお願い致します。
会社の給料支払いの仕組みについて(経理経験者の方など)詳しい方、 すみませんが教えてください。 今月の主人の給料明細を見ると、残業時間に対して支給された残業手当の金額は、 なんと時給換算で670円でした。 先月は870円、その前は920円なんです。 明細はとてもあいまいな明細で、「残業時間=○○時間」、「残業手当=○○円」 という情報しかかかれておらず、どのように計算されているのかわかりません。。。 22時以降の深夜残業だってしていても、そんなのまったく計算されていません。。。 さすがに今回の時給換算670円はあんまりなので、 他の方にどうだったか確認したところ、残業時間はうちとまったく同じなのに、 残業手当は1万円もその方は多かったんです! その教えてくれた方は主人より数ヶ月あとから入ってきて、主人より立場が下の方です。 主人は名ばかりですが、下を管理する立場なので、その方が主人より給料が高いことはないはずです。 もともと実際の残業時間の半分以上をカットすると最近通告され、ただでさえ給料が減り、 なんなの!と思っていた挙句に、残業の時給換算まで減らされてるの!と思っていたのですが、 他の方にはきちんと出ていることを知り、怒りが収まりません(涙) そこで本題なのですが、給料が支給される仕組みってどうなっているんでしょうか? 私の憶測では、なんらかの形で残業時間を計算し、○○時間と数字を入力すれば、 残業手当は自動計算されるのでは? と思っているのですが、残業手当も手入力することもあるのでしょうか? もちろん会社によって全然違うと思うのですが、参考に教えていただきたいです。 今回の件はただの入力ミス!と思いたいのですが、 とてもひどい会社なので意図的にそうされているのではと思ったりもしております。 主人はどの人よりサービス残業をしたり、接客業なのですが、 他の方のトラブルやクレームもいつも解決してあげて、 本当に人一倍仕事は頑張っているのに(涙) こういったケースはどう思われますか? ただのミスでしょうか… でも、本当に意図的にこういうことをする会社だったりするんですよね…(><)
ました。 私は日商簿記2級は持っていますが、これまで一人経理の経験はありません(上司がいました) 業務内容は、 ・新しく立ち上げる新企業の経理で、月次決算、年次決算までです。 ・税理士さんはいません。わからない事はグループ親会社(遠方なので電話で)に聞く事になるそうです。(グループですが別の会社です) ・社内には経理のわかる人は一人もいない。 一連の業務の流れなど実務経験が乏しく、経理ソフトをインストールする事から始めると不安です。。 面接された方も社長も経理があまり詳しくなさそうで、実際の業務について質問しても、あまり回答をもらえませんでした。 出来ると誤解され、採用されたとしても、出来なかったらと思うと不安です。 実際、経験がないと難しいのでしょうか。 一人経理されている方、アドバイスお願いできますでしょうか。
61~70件 / 76件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
デッドラインの重要性とは?設定方法やデッドライン症候群も解説
法律とお金
ビジネスでは、「デッドライン」という言葉がよく使われます。主な使い方を確認しましょう。デッドラインの設定...続きを見る
2024-06-03
給与とは何?実はよく知らない給与と給料の違いや手取りの確認方法
求人票や転職サイトをよく見ると、給与や給料の表記が違うことに気づくでしょう。給与について正しく理解してお...続きを見る
2022-06-13
源泉徴収票の見方を確認!手取り金額や納税額の計算方法も紹介
源泉徴収票は、給与収入がある人の1年間(1月1日から12月31日まで)の収入や所得税額などを記載した帳票...続きを見る
2023-05-26
賞与の源泉所得税の基礎知識。給与の手取りの計算方法とは違う?
賞与から引かれる税金や社会保険料の金額を把握するためには、源泉所得税の計算方法を理解する必要があります。...続きを見る
2022-12-16
残業代の正しい計算方法は?適切に支払われているかを確認しよう
残業代が適切に支払われていないと考えているなら、正しい金額を計算してみましょう。未払い分を確認できれば、...続きを見る
2022-06-01
残業手当の計算方法は?基本と勤務スタイルによる違いも解説
残業手当は、何をベースに決定されているのでしょうか?計算方法が分かれば、残業代がいくらになるのか判断でき...続きを見る
2022-08-08
退職金の計算方法は?基本的な仕組みや相場、税金についても解説
働き方を考える
退職金は勤続年数や退職の理由などにより、金額が変動します。退職金の基本的な仕組みや相場を理解した上で、将...続きを見る
2023-04-06
扶養範囲内の年収の計算方法は?年収の壁についても把握しよう
「扶養の範囲内の年収はいくらまで?」「103万円・150万円の壁とは?」といった疑問を抱く人は多いのでは...続きを見る
2023-04-26
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です