、5か月で結婚退職をしました。 その後、すぐに整形外科の個人病院に7か月働き、主人の転勤を機に退職をしました。 それからは出産、子育てをしていましたが、末っ子が幼稚園入園をする来春に職場復帰をしたいと考えています。 離職して11年になります。技術は満足に採血できないまま退職してしまったくらいなので、恥ずかしながら素人レベルだと思います。 知識も忘れてしまっていることが多くあるので、現在看護書を数冊買い勉強中です。 看護師の友人が老健施設で働かないかと声をかけてくれました。現在の気持ちは働きたい気持ち以上に、こんな経験がない新人看護師が仕事できるのかと不安でいっぱいなのです。 皆様どう思われますか?
解決済み
。 コロナの影響で旦那の収入が激減したため、産後落ち着いたらすぐ働こうと思っています。(産後半年〜1年後くらいまでに) ただ私は学歴も職歴もほぼありません。 ・高校中退(中退理由は両親が倒れたため家事、家計を支えるためのアルバイト) ・高校中退後はしばらくアルバイト→個人事業主(イラストレーター)として開業し2年働く→結婚、専業主婦に ・免許無し ・資格は簿記、パソコン関連のものを持っているが高校レベルで大したことは無いし覚えてない みたいな感じです。 希望の業種は特になく、強いて言うなら勤務時間が朝〜夕方くらいの接客業がいいなと思っています。 こんな低いスペックでも就職出来るところってあるでしょうか? もちろんその雇先や私次第だとは思いますが、アドバイスよろしくお願いします
業界で専門職として働いてたのですが心身壊して退職、一年休養して転職活動を始めました。 前職の業界がブラ ック過ぎたため異業種を希望してますが前職(専門職)のスキルしかない上に、これがやりたい!という訳でもなく(強いて言えば事務系内勤)ブランクがあると言う最悪な状態です。当たり前ですが書類で落ちます。あんなにがんばらずポテンシャル採用が効くうちに辞めとけばよかったと後悔ばかりです。結婚どころか彼氏もいません。 正社員、酷すぎる残業がなく土日祝休めて、定年まで長く働きたい(また転職するにしてもできるだけの経験を積みたい)のですが...上手く行きません。 焦りばかりで苦しいです。 異業種転職についてや何か他にアドバイス頂けたら嬉しいです。 中傷とかはやめてください。
かりの新入社員 社会人一年目です。 調理の仕事をしているのですが、 精神的にも肉体的にも辛く なってきてしまい、仕事に行き詰まり仕事を辞めたいと思うようになってきました。 調理学校では製菓を専攻し 製菓を希望し今の会社に入社しました。 しかし、キッチンが細かく分かれているのですが製菓には配属されず、全く関係ない調理の配属になり製菓が出来なくても、 とりあえず頑張ろうという気持ちで今まで頑張ってきました。 そして開業で行きたくなかった 転きんで地元を離れ 今は女性の先輩一人と私でパート派遣を使いやっと回している状態です。 毎日馬車馬のように働かされ始発で出勤し終電を逃し会社に泊まり また早朝から仕事 その先輩が休みのときは私が一人で回す感じになり 多数のキッチンから連絡が来たりオーダーもやらないといけない 尚且つ派遣パートも教えなければいけない。 経験の少ない私は本当にいっぱいいっぱいになってしまいます。 休憩もお昼ごはんを食べたらまた すぐに戻る。 また、唯一の先輩とも合わず 暴言やイライラしていると当たられ 本当にキツイことばかり言われてしまい 仕事中には泣かないと我慢して 家に帰って泣いてばかりの日々です。 本当に肉体的にも精神的にも辛すぎます。 開業前からこんな感じだったのに 更に酷くなりました。 何度も辞めたいと思いながらも必死に頑張っています。 親は、そんな会社辞めて帰ってこい。会社より自分の方が大事だと言ってくれています。 正直本当に辞めたくて毎日が憂鬱です。 でも今辞めたら会社にも迷惑がかかるし、回らなくなってしまうので辞められません。 チーフが怖くて言い出す勇気もありません。 また、先輩の話を聞くと辞めるのに最低一年もかかるそうです。 辞めても以前研修をさせていただいた製菓店が雇ってくれると言っています。 もちろんどんな職場でも大変なのは覚悟の上です。 しかし先輩からは辞めるのに一年はかかる、チーフにボロクソに言われて結局辞められない子もいる など聞いて本当に辞められるのか怖くなってきました。 愚痴っぽくなってしまい申し訳ないのですが、 今年中に絶対に目処をつけたいと思っています。 会社から辞めるなと言われたらどうしたらよいのでしょうか。 私は気が強い方ではないので負けてしまいそうです。
。アドバイスなど頂けると嬉しいです。 30代半ばの高卒男です。 接客が好きで高校を出てからは販売を経験し、23歳頃に独立して小さいお店をオープンしました。やりがいはあったのですが経験不足・資金不足・体力不足と色々と壁にぶち当たり店は4年で閉め、借金もありましたが後に完済しました。 その後やはり販売の仕事に就き、そこでバイト→社員→店長→エリアを纏める役職にまで5年で上りました。仕事が充実していた矢先にこんな出来事がありました。 両親はとても少ない人数で小さな会社を営んでいるのですが、その中でどうも他で埋めようのない欠員が出てしまい家業を手伝ってほしいという事でした。 この時32歳でした。 親孝行もそんなにしてこなかったし、これを機に長く付き合っている彼女と結婚したいという思いもありました。考えた結果、私は販売の仕事を辞め家業に入りました。 家業に入ってからもうすぐ1年が経とうかという頃。 長くやってきた販売とは全く違う職場環境、親と一緒に働くという感覚に慣れず、休日・給与と何もかもがガラッと変わりました。 他から見れば恵まれた状況である事は分かっていたのですが、微妙に自分(性分といいますか)と合っていないような漠然としたストレスを感じていました。 この頃から微妙に私の体調が崩れ始め、このタイミングで鬱病+パニック障害になってしまいました、職場に行っても過呼吸になったり酷い眩暈が頻出して立てなくなったりが続きました。単独で外出するのも難しく電車や車も乗れないし、店にも入れないし、とにかく正体不明の不安と恐怖の日々でした。自信を失い次第に対人恐怖まで始まってしまいました。 社長・・・と言っても親父なのですが「何も考えずに休んでて(来なくて)大丈夫だから」といって療養することになりました。 彼女とは結婚目前のまま同棲状態が延長、彼女は「主夫でもいいじゃん、困った時に助け合うのが夫婦でしょ」と笑って言ってくれました。友人を含め周りのみんなが優しくて救われました。 療養が始まり1年半が経った現在。 私は病院に通いながら主夫を開始、家事も料理も好きで以前から率先してやっていた事もあり、そこは問題ないのですが体調に関しては良くなっては戻っての繰り返しで安定せず。一人で外出するには今もカナリ不安があります。 とりあえずの生活は出来ている訳ですが「真面目で少し神経質な性格」の私は悪い方に物を考えてしまいます。 家に居る事の罪悪感、働きたいという漠然とした意欲、完ぺきではないにしても家事や料理をする以外は時間に余裕がありエネルギーを持て余しています。逃がし方の分からないフラストレーションで息が詰まっている感じです。 何より彼女の派遣社員の給料+私の少ない貯金でなんとか生活しているような状況、生活は出来ても貯金が出来ず金銭面で厳しい部分もあり結婚に関しても進展が望めません。 私のせいで完全な停滞状況です、「気にしなくても大丈夫」と優しく言われても内心は自分を責め、焦り、現状は足を引っ張っている事には変わりありません。 では「何か具体的にやりたい事があるか?」と言えばそれも分からず、結婚して健康で幸せな人生を送れたらと漠然と考えるだけです・・・その為にはあと少しのお金と充足感が必要かなと思いますが。 在宅で何か仕事を始められたら良いのでしょうけど、高校を出てから日々仕事だけをこなしてきた私はこの年齢にして何の資格も持っておらず、実務経験の無い付け焼刃の資格を取った所でという考えと、シックリ来ないイメージに思いは立ち消えます。 個人で新しく開業したいという意欲はあれど資金もありません(現状で借金出来る神経は持ち合わせていません)。 いつ全快するか分からない体調の事ばかり考えていられません、私はまず何を始めればスッキリするのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
で司法書士試験に挑戦しています。 今後の進路について、ご意見いただければと思います。 今年の本試験は択一午前、午後とも基準点突破。不登法の書式にて致命的な連件ミスを犯してしまい、不合格。 しかし、択一午後の順位ならば200位くらいという結果でした。 兼業ではありますが、目標は司法書士になることですので、 年齢と相談すると、合格のしやすさ、合格への距離(勉強環境)も大事ですが、 そろそろ、覚悟を決めて軸足をサラリーマンから司法書士へ向ける時が来ている のではないかと考えています。 20代であれば、まだ会社にすがりながら勉強を続けるのですが、自分の中では 「いずれ今の会社は辞める事になる。だから、辞めるなら早く辞めて司法書士実務の経験を たとえ補助者であっても積んでおきたい。いずれは独立するのだから」という思いがあります。 ※補助者が使い走りであること、薄給である事は覚悟の上です。 その上で、一つの方針として、下記を考えていました。 ・来年(2016年)の本試験までは環境を変えず今の会社で兼業受験をする。 ・それで合格すれば、すぐに退社する。 ・不合格でも、実務経験を積む為に、司法書士事務所に転職する。(2016年内) つまり、どの道、来年の本試験後に自分の進路を変えようと本気で考えていました。 ただ、ここに来て、私が来年4月に転勤をするのではないか?との噂が流れております。 転勤の内示は例年1月にあるはずです。 一応、上場企業で全国各地に支店があり、 今までは転勤と付き合いながら勉強継続してきました。 その都度、専業や事務所転職も何回も考えましたが、 これまでは、「こんな試験誰が受かるんだ?」という思いと、 「会社を辞めても、今の自分の実力では到底合格する保証は全くない」 という恐怖感から会社を辞めたくても辞められない日々でした。 しかし、今年の本試験の結果を受け、不合格ながらも 「十分に戦える試験である」 「受からない試験ではない」と思えるようになりました。 本試験後、しばらくは司法書士の勉強から遠ざかり、約1ヶ月間の勉強で行政書士試験を受験、 今は結果待ちですが、予備校を利用した採点では一発合格していると思います。 実際に受験してみて行政書士と司法書士はレベルが全く違う事は体感済みですが、 まがりなりにも法律系の国家資格を1ヶ月の勉強で合格できたことが、これまでの感情と併せて 会社を辞めたい、という後押しになっているのは確かです。 ちなみに、現状行政書士での開業は考えておりません。あくまで目標は司法書士です。 話を戻しますが、 こんな状況の中でまた、転勤を受け入れる事に関してどう思われますか? ちなみに転勤先として話が上がっているのは、昔いた支店と思います。 そうなると、新しい環境になれる云々の負担は少なくて済みます。 仕事の内容はほぼ変わらないはずなので、新しい仕事を覚える等のストレスは極小でしょう。 転勤を受け入れれば、当面生活は安定します。 ただし、ストレスフルな仕事も続きます。 正直、やりがいはありません。ゆえに、勉強を始めたのがきっかけです。 うまく言えませんが、生活面での安定の反面、時折、腐りそうになります。 あまりにもくさくさしすぎると、それが勉強へ悪いモチベーションに向かってしまう事もしばしば。 今まで、そんなジレンマと闘いながら、司法書士になりたい思いでなんとかここまで来ました。 一度転勤を経験した年に受験したので、分かりますが、かなり過酷な闘いになります。 転勤は直前期の4月にありますので、環境、仕事に慣れる+勉強の追い込みをする、 半端な実力と精神力ではその年の合格は不可能でしょう。 よって変な話かもしれませんが、仮に、来年1月に 本当に転勤の打診をされた場合、思い切って3月末で会社を辞めてしまい、 そこから本試験まで3ヶ月無職で勉強に臨むかどうか、も検討しています。 転勤の話が無ければ、悩まず、とりあえず来年の本試験に向けて軸はぶれないのですが、 ここに来て転勤の噂があり、どうすべきか、答えが出ないでいます。 ちなみに私は結婚をしています。 以下の理由から、専業受験生になるのは基本方針としてありません。 ・不安定な生活は精神衛生上良くない。受験にも悪影響。 ・専業の方が自分の性格上、勉強効率が下がる。 ・兼業でも今のレベルまでは実力を上げられた事実。 一般論として、今の自分の実力で専業でできれば合格の確率は上がるかもしれませんが、 それは、家族の話し合いの中で無しにする、という事になっています。 長文になり申し訳ありません。 兼業で挑んでいる方、既に兼業受験で合格された方等、ご意見頂けますと幸いです
まず始めに私の現状を書きますと、 34歳(女)・実家住み・これまでは販売接客を中心に働いてきました。 昨年の8月から無職になり、仕事を探してきましたが自分の希望する仕事 (雑貨の販売・アミューズの接客等)では、正社員の募集はあまりなく、 面接を受けても年齢のせいか不採用になる。また、この先採用になったとしても 賃金は15万程度で生活していけるか不安。 そこでようやく資格を取った方が良いのではと考え、検討した結果 マッサージの資格を取ろうと思ったのですが、いろいろ調べているうちに 分からない事、不安に思う事がたくさん出てきてしまい、自分ではちょっと 判断に困ってしまったのでお詳しい方の力をお借りしたく質問いたしました。 うまくまとめられないので箇条書きで失礼します。 ・整体師の求人もよく見かけるのですが、やはり国家資格の あんま指圧マッサージ師を目指した方が良いでしょうか? ・またその場合貯金ゼロからでも目指せますでしょうか? ・働きながら資格取得は可能でしょうか? ・求人紙で診療助手(簡単な器具の操作とか受付で施術は無い)といった募集が あったのですがそういった場所で働きながら取得は目指せますか? ・鍼灸師の資格も同時に目指した方が良いでしょうか? マッサージの資格だけでは就職は難しいでしょうか? ・現在は独身ですがこの先結婚しないとも限りません。そうした場合3年かけて 取得することに意味はありますでしょうか? ・私はいわゆる肥満体形なのですが、マッサージの仕事は難しいでしょうか? 支離滅裂な質問で申し訳ありません・・・。 ここに至るまでの考えの甘さは自分でも深く反省しております。 なので出来れば、これから先に取るべき行動について建設的な ご回答をお願いしたいと思います。
? 夫は士業で昨年開業し、1人で仕事をしています。 いずれは事務所を借りる予定ですが、当面は自宅で仕事するということで、結婚にあたり2LDKの物件を借りました。 6畳の洋室が仕事部屋で、大きなデスクや本棚、プリンター等を置いています。 ところが実際に生活を始めると、ほとんどその部屋で仕事をしません。 西向きなので午前中は寒いこと、何となく居心地がよくないのが理由のようで、ほとんどリビングの食卓で仕事をしています。 とても忙しく、仕事で外出している以外は、朝から寝る間際までパソコンを開いています。 寝室は狭くベッドしかないため、私の居場所はリビングだけです。 同じテーブルで夫が仕事していると、私は気を使ってしまい寛げません。(夫は気にしなくていいと言いますが、どうしても気になります…) 今は私もフルタイムなので良いのですが、 不妊治療のためもうすぐ退職するので、今後は家にいる時間が長くなります。 今のままだと、家に居場所がない感じがして辛いです。 夫が独立するにあたり、なんとか成功するように全面的に応援すると覚悟を決めたので、なかなか言い出せないのですが、、 仕事は仕事部屋でして欲しいとお願いするのはわがままでしょうか? ご意見をお願いいたします。
私は将来、税務・会計の視点から経営のアドバイスをして生計をたてたいと考えております。 そこで、自分のやりたい事から、うえの二つの資格が浮かびました。 私の認識では、税理士は独立し、中小企業の経営者の方へのアドバイザー。というのがおおまかな認識です。 公認会計士の場合は、監査法人に勤め、中には独立し会計事務所を構える。その場合はある程度、税務業務のスキルを見につけておかないと仕事にならない。 開業してある程度してしまえば税理士も公認会計士も同じなのでしょうか?…① また、監査法人は転勤や残業が多く、公認会計士が飽和状態で就職が難しい。というのを現役の税理士先生から聞きました。 しかし、昨日伺った某予備校の受講相談では、残業や転勤はほとんどなく、20代の後半であれば、就職もさほど困らないですよ。というお話でした。…② さらにこれから3年くらいは公認会計士の方が試験制度の緩和で税理士よりも資格をとりやすいというをおっしゃっていました。…③ それを聞くまでは、税理士を資格をとるという確固たる決意があったのですが、公認会計士の方がみじかいスパンで取れるのなら、それも将来への近道かと思えてきてしまい悩んでいます。 まとめさせていだきます。 質問の内容は①と②と③についてです。 ①は開業してある程度してしまえば税理士も公認会計士も細かな業務内容は違えど、おおまかには変わりはないのでしょうか? ②は現役の税理士先生(税理士を取得して7年)がおっしゃる事と予備校の受講相談の係り方(結構ベテランそうでした)がおっしゃる事、どちらが現実の監査法人の業務に近いのでしょうか? ③これから3年くらいは試験制度の緩和というのは調べていたので存じていたのですが、公認会計士と税理士同じ努力で2年と4年と聞きました。そこまでの差があるとは思っていませんでした。実際、お受けになった方などいらっしゃいますでしょうか?ご意見・ご感想をお聞かせ下さい。 ここまでお読みになって頂き有難うございます。 長文・乱文になってしまいましたが、皆様の貴重なご意見お聞かせ下さい。 補足です。 私は現在、製造と営業の仕事をしております。年齢は25さいです。結婚していて今は実家から離れて暮らしています。 仕事は1日の拘束時間がかなり長いため2月からは仕事内容を変更はして頂けそうです。 宜しくお願いします。
在に同行するか悩んでいます。長文失礼します。 周りに同じような境遇の方がおらず、はじめて知恵袋で質問させていただきます。 私は、大手企業に総合職として勤めており、会社の処遇・給与・一緒に働くメンバーも 大変気に入っており、二度とこのような良い仕事環境・収入にありつけないと考えています。 年齢は、30手前のアラサーです。 結婚が決まってから数か月後に、夫の香港への海外転勤が決まりました。(入籍前) 同行するかどうか、夫と話し合ったところ、夫は、私のキャリアを尊重しており、 二つ返事で、長い将来を見据えてそれぞれの仕事を尊重したいといってくれました。 夫についていきたい気持ちもありましたが、現在の仕事を大変気に入っている私としては、 辞めてしまってはもったいない気持ちもあり、夫がそういってくれるなら、と 私たちは別居婚を決めました。 そして、彼が香港に赴任し、3か月が経ちました。 夫は、元々海外勤務を強く希望しておりまして、英語も堪能ですが、 やはり現実は厳しかったようで、慣れない土地での仕事・人間関係のストレスが相当垣間見えます。 支えが必要なのか、2か月が過ぎた頃から、仕事を辞めて香港に来てほしい、としきりに言われるようになりました。 私も、愛し合って結婚した夫が辛いのならば、近くで支えたいという気持ちもあります。 反面、私は海外経験が乏しく、旅行で数回行ったことがある程度です。 飽きっぽい性格で、これといった趣味もなく、語学も苦手です。 そんな私なので、香港にいったところで、やることがなく、自分の稼ぎもなく、 ノイローゼにならないか、不安です。 また、帰国後の収入・老後についても不安です。 私たちは、今後も十分な貯蓄をし、かつ子供に良い教育を与え、海外旅行や外食、スキーやクラシックコンサートなど、 今まで同様ゆとりある生活を送りたいと考えています。 そのためには、夫の稼ぎ・福利厚生のみではどうしても不可能です。 夫婦の収入については、夫の稼ぎ+私が派遣社員等で働いた場合の稼ぎを合わせても、 私が現職で働く年収には追い付かないくらいの給与をもらえる職場です。 行政書士・税理士など独立開業資格取得の道も検討しましたが、 現職ほどの収入を得ることは厳しいようです。(もちろん、必至に努力すれば、可能でしょうが、 今と同じくらいの労働時間にして、ということです) 希望は、夫婦二人とも今も将来も精神的・金銭的に満足できることです。 何か良い方法はないでしょうか。
61~70件 / 109件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
結婚ハラスメントとは?起きる原因・対処法や加害者にならない方法も
結婚するか否かという選択は当然ながら、個人の自由であり、仕事とは関係のない要素です。しかしビジネスシーン...続きを見る
2023-12-13
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
仕事を知る
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
生活相談員に必要なスキルとは?3つのポイントと目指し方
生活相談員は、介護サービスの利用者・家族と、介護施設の間に立って相談・調整を行います。生活相談員を目指す...続きを見る
2023-03-31
個人事業主とは。法人との違いやメリット、開業の手続きなどを紹介
個人事業主とは、法人化せずに事業を行う人の総称です。法人と比較すると、開業に必要な手続きや費用、課せられ...続きを見る
2023-07-06
セクハラの悩みを相談できる窓口11選。相談する前に行うべき準備も
法律とお金
職場でセクハラの被害に遭っているのなら、さまざまな相談先があることを知っておくのがおすすめです。自分に合...続きを見る
2022-09-12
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
ハローワークの職業相談とは?有効活用するコツと有用な理由も紹介
キャリアに関する相談ができる機関はさまざまにあり、その中の1つがハローワークです。ハローワークでは、どの...続きを見る
2023-09-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です