持ちたいという気持ちがあって、そうなったとき、工夫すればお金にある程度余裕を持てるくらいの収入がほしいです。 それを踏まえて、法政大学の経営学部とデザイン工学部システムデザイン学科で迷っています。 デザイン工学部に行きたい理由は単純ですが、内容に興味を持ったからです。面白そうだと思いました。また、自分のアイデアを生かして働いていけたらいいなという願望があったり、大学で学んだことが仕事に繋がったらいいなという願望もあったります。 しかし、私は美術的なセンスがあまりないと思います。デザイン工学部では美術的なデザインだけを取り扱うわけではないというのは存じていますが、それでも、設計図を書いたり、とにかく、デザインをすることになると思います。そうなったときに、自分はやっていけるのか、もっと自分にあっている学部があるのではないかと躊躇しています。発想力はある程度あるのではないかと思っています。 経営学部は就職に有利だという点や、自分は経営学部のほうが適性があるのではないかという点で良いのかもしれないと思っています。(昔から数字には強い方で、考え方も理屈っぽくて論理的な方だと思います。) しかし、経営学を面白そうだとはあまり思いません。デザイン工学部のように華がある学部やそこで自分が熱中している姿を想像すると、もしかしたら、入ってしまえばなんとかなるんじゃないかと思ってしまいます。 私は、自分に適性があると思われる学部に行くべきでしょうか、自分に興味がある学部に行くべきでしょうか。 また、どちらのほうが私の将来ありたい姿に近づくでしょうか。 拙い文章ですみません、楽観的で具体性がないのも承知の上で質問させていただきます。アドバイスお願いします。
解決済み
す。 調べてみたところ、ビジネス数学検定というものがあるらしく、問題もさほどむずかしくない印象を受 けました。 2級は確実に取り、出来れば1級取得のために勉強をしていくつもりですか、このビジネス数学検定は就活にどの程度役に立つのでしょうか? 2級、1級なら無いよりはあった方が良いと思うのですが……
考えているのですが、その際学部選択で法学部が1番いいという話を聞いて、今まで志望校はほとんど法学部にしていたのですが、最近法学部は単位を取るのが大変で留年しがちだ、という話を聞いて、他のおすすめの学部があったら知りたいです、、! (数学がそこそこ苦手で数学メイン!みたいな学部はちょっとなぁみたいな気持ちがちょっとあったりします……) もしこの大学のこの学部なら法学部でも大丈夫だよ〜とかこの大学のこの学部が特にいいよーとかもあったらぜひ教えて欲しいです!
校2年男子です。 会計の道へ進もうと思っていますが、 数学が出来ないとしんどいという話を耳にしました。 数学が苦手なのは昔からですが、 会計の職に就くのも昔からの夢でした 一般企業で経営および会計の部類の仕事に就くのに 必要な最低限の数学はだいたいどのくらいのレベルでしょうか、 よろしくお願いします
し、工学などに比べて将来どんな職業に就けるのかイマイチ分かりません。 なので、経済・経営学部にいっ た場合だいたいどんな職業に就く人が多いのか その職業は主にどんな事をするのか 給料や福利厚生はどうなのか をできるだけ具体的に教えて頂けると嬉しいです。 大学は早稲田を狙っています ps 商学部は経済・経営とどうちがうのですか?
が良いのでしょうか? 経済学部を考えていましたが、数学があまり得意ではないので、現在は経営学部を考えております。 経営学部で区役所勤務等は厳しいのでしょうか?
色々な大学を調べていくうちにデータサイエンス学部や文化情報学部など「数学と社会を融合させた」学部の数 が思っていたよりも多くて困惑しています。さらにそこで将来のことを考えた時に、私は研究体質であるため銀行や公務員というより経済やビックデータの研究・解析や企業の経営戦略をしていたいと思っていて、どの学部でどういった職業になれるのか、なれないかなどがまったく想像がつかず、困って質問をさせていただしました。どなたかご回答をよろしくお願いします。
ついて悩んでいます。 ぜひ、アドバイスをよろしくお願いします。 私は今中3です。(受験生ではありません。) まだ大学受験は先ですが、学校で進路について何度もいわれ、最近考えるようになりました。 大学の学部で一番興味があるのは、経営学部です。 最近とある理由で簿記の勉強を始めたのですが、それが予想以上に面白かったのが理由です。 ですが、私はどちらかというと理系の方が得意で好きなので、来年の文理選択をどうしようか迷っています。 理系を選んで経営学部を志望しても大丈夫でしょうか。 また、今は何を勉強するべきなのでしょうか。 普通なら受験生なので、高校受験の勉強をするのでしょうが、それがないので、何に力を入れたらいいのかが分かりません。 現時点でいうと、英語が一番得意で、次に理科、国語と数学、社会 みたいな順番だと思います。 が、どれも似たようなものです。 今のところ、成績は悪くはないと思います。 また、これから検定も受けていきたいと思うのですが、何か取っておいた方がいいと思うものはありますか? 持っているのは英検3級(準2を受ける予定)、数検準2のみです。 今は簿記の3級を勉強していて、今後2級もとりたいと思っています。 あと、私たちの学年から大学入試が変わることもあり、TOEICも受けた方がいいのかな、と思っています。 中学生には早いでしょうか? スコアは気にせず、雰囲気を掴むことはできますか? 部活を引退した後は時間がたくさんあるので、その時にいろいろ勉強していきたいと思っています。 ぜひアドバイスをお願いします。 ちなみに、行きたい大学は横浜国立大学の経営学部です。
試験は721/900点でした。 神戸経営の傾斜でいくと304/350点でした。 ちなみに第一志望は慶應義塾大学商学部です。 慶應大学商学部の入試は2月14日にあり、神戸大学経営学部の入試は2月25日にあります。 地方に住んでいるため移動で間が丸2日ほど消えることになります。 ここで一つ目の質問です。 2月14日まで第一志望の慶應義塾大学の対策だけをして、終わった後10日ほどで国語と英語の英作文や和訳の練習をするのか それとも 2月14日までの間にも神戸大学対策として国語や英語の学校の二次対策の特別授業を受けておくのか どちらがよいでしょうか? ちなみに、慶應義塾大学商学部は英語・地理・数学で受験します。数学と地理は合格ラインを大きく超えていますが、英語はまだまだこれからやらなければ点数は足りません。 また、神戸大学の国語の二次試験では古典が出題されますが、これまでの国語の記述模試の結果は、現代文は偏差値60は超えますが古典は40〜50程でかなり苦手にしています。 受験校は変えるつもりはありません。センター利用入試で明治大学商学部と経営学部、法政大学経営学部には恐らく合格していると思われます。もしどこにも引っかかっていなかったら後期に九州大学経済学部を受験しようと思っています。 最後に二つ目の質問ですが、もしどちらも合格したらなのですが、神戸大学経営学部と慶応義塾大学商学部ならば就職などを考えた時、どちらに進学した方が良いでしょうか。 将来は四大商社(出来れば財閥系)に就職をしたいと考えています。 長い文になりましたが、どうかアドバイスお願いいたします。
に通っています。 今spiやwebテストなどの勉強をしているのですが、模擬試験などを受けたときに今はまだ言語分野より非言語分野の数学の方がかなり、、点数が高くでます。 私は企業のマイページ登録の際に文系学部なので文系と登録してるのですが文系なのに言語全然ダメやん、数学なんでこんなできるの?と思われたりするのでしょうか、、、文系でいいんだよな?と思いつつ少し迷います。 同じ境遇の方や先輩などアドバイスお願いいたします。。。
61~70件 / 546件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
経営企画の仕事とは?向いている人や必要なスキル・資格を詳しく解説
仕事を知る
経営企画がどのような仕事なのか、よく分からない人もいるかもしれません。経営企画とは、会社の経営を左右する...続きを見る
2022-12-16
経営企画のキャリアパスを紹介!スキルやキャリアパスの実現方法も
企業が掲げている経営方針やビジョンを受け、具体的な経営戦略を策定するのが経営企画です。経営企画の経験を積...続きを見る
2023-08-08
「個人経営店」アルバイトの探し方!個人経営ならではのメリットも
個人経営店でアルバイトをしたいときは、どうやって探すのでしょうか?求人情報を見ただけでは、個人経営なのか...続きを見る
2024-02-13
経営コンサルタントに向いている人の特徴は?仕事内容と併せて解説
企業の経営課題に向き合う経営コンサルタントには、高度な知識・スキルが求められます。収入が高い分、仕事が大...続きを見る
CFOとはどのような仕事?必要なスキルと転職に役立つ資格を紹介
CFOは、企業の経営を財務面で支える存在です。経営には資金の調達・管理が欠かせないため、CFOは重要な役...続きを見る
2023-07-06
講師と教師の違いとは?講師として働くメリット・デメリットも解説
数学教師や体育教師など、学校で子どもに教科を教える「教師」は、多くの人にとってなじみのある存在でしょう。...続きを見る
2023-04-03
コンサルタントに向いている人とは?必要なスキルとファームの種類も
コンサルタントは企業経営者などから相談を受けて、経営課題の解決をサポートする職業です。コンサルタントに向...続きを見る
2023-09-01
システムコンサルタントとは?期待される役割と必須スキルを解説
DXが加速する中で、システム開発の重要性が高まっています。しかし、経営課題に対して最適な解決策を提案でき...続きを見る
2024-08-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です