じめていいのかわかりません。 もしよければアドバイス願います。
解決済み
料単価が本来より安く積算されている可能性が色濃いことが分かりました。 図面で指示されている材料は特注で高いのですが、金抜き設計書では特注と分かる文言はなく建設物価版で拾える通常価格の単価で積算している可能性があります。(設計書にはL・W・Hの記載があり、特注との違いは厚みなのですが厚みの記載がない) その旨を役所に訴えても「コンサルがしっかり積算したから」「その価格で応札したのだから」の繰り返しで精査しようとしません。 積算ミスと疑う理由 ・特注品なので建設物価版には載っていないため、メーカーに見積もりを出させる必要があるが、メーカーはそういった問い合わせはなかったと言っている。 ・積算ソフトを使用して積算すると全く価格が合わない 応札したことは事実ですが本来ならばもっと利益が生まれるはずの工事を役所のミスでこちらに被害がくるのは納得できません。 役所に積算ミスの可能性を調査させて、ミスがあるならば設計変更させる方法はないでしょうか? ※現場の都合上、特注品を通常品に変更することはできないので設計単価を吊り上げるしかありません。
めて、 何とかできるようにはなっています。(しかし、材料の名前や施工方法については知らないまま積算してます。。。ネットで調べたりしています。) その次の変更積算になると図面を見たり色々と知識が必要になり なかなかできません。 やはり監督の方がやっていたような施工管理技士の勉強を しなければならないのでしょうか?
フェンス門扉設置工(H=900 W=1000) □300基礎設置費含む この2つの項目?が積算ソフトで 検索してもヒットせず困ってます… 私は土木に関して全く 知識を持っていないので 詳しい方回答お願いしますm(_ _;)m
積算を依頼していたものを今年度から積算ソフトを導入して 自社で行うように方針を変えました。 内訳書の添付のあるものに関しては問題ないのですが 図面と特記仕様書のみの案件の部材拾い出しをすると 配線と配管をメーターで出した時に限り 上司と私とで積算数量の考え方に齟齬が出ます。 上司は図面上から拾い出した配線・配管のメーター数から 実際の部材発注を想定して考える為 拾い出しメーター数より少なく見たり、配線については1輪、配管については 本数で見てしまいます。 (不足分は手持ちの余り部材で補い、余剰分の使えるものは再使用を想定しているようです) 私は発注元の積算は図面上のメーター数しか考えていないのでは?と思っています。 私も現場をよく知らず、まだまだ知識不足で何とも言えませんが 上司の積算では数量内訳書のない案件は落札出来ないのではないかと 不安に思っています。 図面上の数量で拾い出すのか、 実際の部材発注を想定して拾い出していいものか悩んでいます。 助言頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。
ております。 当社の商圏エリアには他に2社、うちをいれて合計3社の電材屋があります。その中でもある1社だけがダントツの売り上げです。原因は、積算ができるからです。この辺の工事屋さんには、積算ができない人が多く、積算を代理でやってくれるその1社に人気が集中しています。 そこで当社でも積算をやろうとしていますが、だれもやり方を知りません。そこで、積算ができるようになるにはどうしたらよいかご教授願えませんでしょうか。以下のどれでも構いませんのでよろしくお願いします。 ①積算の技術が必要になる資格 ②積算のことがわかるサイト ③積算のことがわかる本 ④積算を学ぶための具体的な方法 なお、私自身の知識・スキルとしては、第二種電気工事士、第一種電気工事士合格、日々取り扱っている電材にかんする知識ぐらいです。 よろしくお願いします。
プ設置工)(材料含)」 とあり、 その下の項目に 2,「ガードパイプ材料控除」 とあります。 この場合、 1、1の中に含まれている防護柵の材料費と同額を2の項目で引く 2、1の中に含まれている防護柵の材料費と同額を2の項目で積み上げる 3、2を0円で積み上げる どれが正解でしょうか? また、1の場合は数量をマイナスで積み上げることになるので、間接工事費の対象からは外すべきでしょうか? ご教授、お願いいたします。
しています。主に電話応対でお客様がソフトを使う上で操作やツール上で積算の歩掛を選ぶ事などでのお困りご とに対応します。もうすぐ今の仕事に入って一月になり、試用期間もあと2ヶ月です。今の仕事に関して私はまだ仕事の全体像が見えないのは言うまでもありませんが電話応対で話がたどたどしくなったりお客様のお話を聞く中で施工条件など具体的な条件が聞けなかったり、また、基準書や物価本などの資料にしても何を使うかわからなかったり、お客様に何か回答するにしてもツールでただ検索して出たものだけを案内して出典根拠など正確な資料の案内が出来なかったりなどして失敗ばかりです。 何よりも私はコミュニケーション能力がなく昨年アスペルガー症候群と診断されました。曖昧な表現が苦手だったりお客様の質問の要点がうまく捕らえられなかったりします。あと私は意図せず失礼な振る舞いをしたりすることもあり、また社会的常識を理解するのも苦手で自分の都合を優先しているようにも捉えられたり社会経験が少ないのみならずあまりしっかりした態度がとれていないのか先輩に「子供か!」とか「子供でもしっかりしてるぞ」とか言われたりしました。自分では努力してるつもりでも結果がなかなか出せず周りの評価も芳しいものではありません。 これまでのことを鑑みてもこの仕事を続ける自信がないし2ヶ月後にはもうお役御免になってるかもしれません。 やはり私のようなアスペでコミュ障には難しい仕事でしょうか。 あと私のアスペのことや特徴の事を上司や先輩に話して仕事のやり方を変えるなどの相談も考えてますがこれを話すことで余計イメージを悪くして仕事に支障をきたす人物だという評価を下され余計に自分の首を絞めかねないかもわからず、試用期間終了以前に見切りをつけられ解雇されるかもわかりません。 仕事を手順化する手段もありますが臨機応変な対応が多く一概に手順に出来るものではありません。 矛盾してるかもしれませんがやる気はありますが続ける自信はありません。今の仕事に肩身の狭さと生きづらさを感じています。 これからどうすべきか何卒ご回答お願いします。
サポートの仕事をしており、電話応対でソフトの操作や公共工事積算の歩掛選びのお手伝いを電話でサポートしています。 しかし私はコミュニケーションで不自由しており、お客様の話をうまく理解できない、あるいは理解するのに時間がかかる、聞いたことを質問するのにも大事なポイントが抜けたりメモを取っていたとしても聞きたいことを伝えるのが滅茶苦茶になったりします。仕事で必要な知識が十分身に付けられていないのもあるけど一番不自由してるのはコミュニケーションです。自分が伝えたいこと、相手が伝えようとしていることがちぐはぐです。私は昨年心療内科でアスペルガー症候群の診断を受けており、それも一つの原因かもしれません。現在の仕事の試用期間も残り1か月でおそらく現在の成績で正社員になる可能性は薄いです。何よりも自分のコミュニケーション能力から考えればいつも出勤するたびに仕事で失敗しないか、周りに迷惑かけないか不安ばかり抱えて続けられる自信がありません。試用期間が切れる前に成績に関わらず退職届を提出するつもりです。これ以上足を引っ張りたくないし何よりも自分の適性に合っていないから。 しかし、やめた後が問題で、これまで就職した会社2社とも(正社員ではないけど)半年以内に辞めていますし、大学を出た時期から最初に就職した会社までのフリーター期間が3年ほどあるので、今後の就職活動が厳しいものになるのは必至です。一応雇用保険は使えるようになりますし、その機会に職業訓練を受けてきちんと技能を付けてから就職したいと思っています。 介護なんか資格さえ取れば比較的就職しやすいようですが、肉体的にかなり負担がかかるようですし、メンタル的にもきついと聞いています。何よりもコミュ力が大事ですしご利用者のお年寄りの意図を理解するのにおそらく今の仕事以上のコミュ力が必要かもわからないので、いくら就職しやすいとしてもコミュ障の私に務まるか不安です。体格は華奢でも、体力面は自信がありますが体の大きいお年寄りを運ぶのに腕力面では不安です。 私は一つの作業に集中する事が得意で、できればあまりコミュニケーションを使わない仕事がいいかもしれませんが、そんな仕事はおそらくないと思います。 これまでの話を踏まえ、仕事の事、訓練の事等これからの人生のアドバイスをお願いします。
61~70件 / 200件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
CADオペレーターは辛い仕事?理由や悩み解消方法も紹介
仕事を知る
CADオペレーターは、CADソフトを使用して設計図や仕様書などを作成するのが仕事です。「業務量が多い」「...続きを見る
2023-03-31
CADオペレーターの将来性は?メリット・デメリットや目指し方も
CADオペレーターは、CADソフトを使用して図面をデータに落とし込む仕事です。AIで代替可能という声も聞...続きを見る
未経験でもCADオペレーターになれる?向いている人の特徴も解説
CADオペレーターとは、設計支援ソフトのCADを操作して、図面や仕様書を作る技術者です。未経験からの転職...続きを見る
ゲームに関する仕事にはどんな職種がある?好きを仕事にする方法とは
ゲームソフトや、パソコン・スマホなどで遊べるゲームは、それぞれ制作会社が開発しています。ゲーム制作に関わ...続きを見る
2024-02-13
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です