回答終了
転職を考えています。 高卒の30代業界未経験です。 行政書士の試験に合格しているので社労士の受験資格はあるのですが、会計学の受験資格の制限がなくなったのでそちらも興味があります。 求人を見てみると社労士資格を取得できたとしても年齢と未経験から就職するのに苦労するのかなと思いました。 税理士の科目合格の求人の方が多いように感じます。 会計学二科目と社労士どちらも勉強時間の目安も1000時間ほどと難しそうですが勉強時間や難易度は同程度だとの認識でよろしいのでしょうか? 転職を考えた場合どちらの試験に挑戦した方がいいのかアドバイスなど教えて下さい。お願いしますm(_ _)m
採用ページに必須条件で、「社会保険労務士」という文言がある場合、合格者であってもまだ実務経験や事務指定講習を受けていない場合は、上記の社会保険労務士には該当しないのでしょうか?
社労士事務所にと考えています。 現状は医科大学の人事、税理士事務所の社労士部門(グループ合計200名 ほど従業員がいる)、一般企業の人事部の3つから内定いただきました。 年齢は34歳です。 どれがいい、これはやめといた方がいいなど皆様のご意見をお願いします。
解決済み
(インフラ系)として勤務している物です。 激務により休職してしまい、今後働き続けることが難しいのではないかと考え転職を検討しています。 そこで、社労士について興味をもっているのですが、今後の士業はやはり将来性はよくないでしょうか?(AIなど) また、よく社労士は食えないといわれていますが、本当でしょうか? 資格を取得しただけでは仕事にありつけないという話を耳にしますが、それは社労士だけに限った話じゃないと思います。 私の個人的な見解になりますが、社労士が食えないというのは、開業すると厳しくて食えない、勤務社労士ならまだ食えるという認識であっておりますでしょうか? 開業するつもりは今のところありません。 手続き業務などが今後減る事は確実ですが、社労士という職業そのものがなくなるというのが考えにくいのですが今後どうなると思いますか? 士業が消える前に、そのほかの仕事がなくなると思うのですが、、、 よろしくお願いいたします。
めて社労士事務所に転職しました。転職理由は会社全体で4年も昇給がなく、ボーナスが下がり続けているためです。 人間関係は最高で仕事にやりがいもあったのですが、30代になり将来のことを考え、前から勉強していた社労士試験合格を本格的に目指そうと思い、未経験OKの社労士事務所に転職しました。 面接では未経験なことを伝えており、丁寧に教えますので大丈夫ですと言われていましたが、いざ入社すると研修などは一切なく。面接を担当した所長(いくつか支店があり、支店内では所長が役職のトップです)がおそらく教育係なのですが、私に仕事を振るタイミングで雑に業務の説明をするだけで、あとは放置です。私も段々と上司の行動パターンを学習してきて、雑な説明のタイミングで分からないことを質問するようにしましたが、イラついた様子で「言った通りにやってください」と言われる始末…やってもわからないことを質問すると「何を言ってるんだよ 言ってる意味がわからない」とキレながら面倒くさそうに回答してきます。その意味もわからないので、自分の毎日の勉強でつけた知識+ネットで調べながらなんとか仕事を進めている状況です。しかし上司からは「もう少し仕事のスピードを上げてください」と毎日言われ、もうどうしたら良いのかわかりません。わからないこともわからない状態で、質問を考えるのすら苦労しているのに… ちなみに所長以外の社員に質問することは、他の社員の労働時間を削ってしまうという理由で禁じられています。 私のいる支店は異様に人が少なく、管理者の所長まで平社員と同じ作業をしているのですが、他の社員曰く、未経験で入社する新人は皆所長の教え方に耐えられず半年持たずに辞めてしまい万年人手不足なのだそうです。所長はそのことに気づいておらず、朝礼で「本来自分は管理者で、作業要員ではないのに、こんなに作業してるのはおかしいと思わないか」と全体に向けて発言しますが、それは明らかに私に向けて言っています。私の仕事のペースが遅く、手が回らないところを所長がやっているからです。もちろん所長がやっている作業はそれだけではないのですが… なんとか2ヶ月ほど経ちふんわりと仕事はわかってきましたが、このままだと社労士の仕事が嫌いになりそうです。またわかり始めた仕事の基礎もほぼ自己流なので合っているか不安で…せめて社労士試験がある来年8月まで続けて合格してから辞めるべきか、すぐ転職して心機一転社労士を諦めるべきか悩んでいます。アドバイスをよろしくお願いします。
すい同じ系統の資格はありますか?
遅いのでしょうか? 乳児がいる42歳の母親です。 ずっと会計の分野で仕事をしてきたのですが、小さな子供がいる身で所持資格が簿記二級だけでは強みにならないと考えて社労士の勉強をしています。 これからの転職に役に立つのでしょうか?
ていた影響もあり、社労士を目指し勉強していました。 半年前に社労士事務所に転職しましたが、人間関係の悪化で体調不良になり退職しました。 現在は体調も回復し、改めて転職活動をしていますが、経理として働くことを主軸に求人を探しています。 改めて経理として働く上で社労士試験の勉強をしていたこと、半年だけ社労士事務所で働いていたことはマイナス要素でしょうか。 経理としての求人を見ていると、あまり社会保険関連の仕事が業務内容に含まれているものは少ないです。 社労士事務所で働いたことをきっかけに社労士として働くことはないと思っています。 社労士の勉強していたことは、経理としての仕事と無関係であるとはないと思っています。 労務としてキャリアを積むよりも、経理としてのほうが待遇や選択肢の幅が広がること、労務より経理の方が向いていると考え、今後は経理としてのキャリアアップを考えています。 経理→労務(社労士補助)→経理(希望)は転職活動に不利に働くでしょうか。 一時的とはいえ、社労士を目指して勉強していたことは、会社側から見るとどのように見えるのでしょうか。
人事務職への転職を希望しています。 妹は社労士資格はなし。各種保険手続きの経験はあります。 求人は 社労士資格は問わず、やる気重視で仕事は教えてくる。 仕事内容は事務と外勤(顧客を回る)だそうです。 以前勤め先で社労士資格を持っている人がいたのですが、食っていくことは難しいという話を聞いていたのでそんな虫のいい話があるのだろうかと心配です。 具体的には営業して顧客を取ってくるようにならないかという点です。 社労士法人は、事務(労務管理)だけで生活できる給与をもらえる職場なのでしょうか?
61~70件 / 3,425件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
35歳転職限界説は過去の話?35歳からの転職を成功させるコツとは
選考対策選考対策-自分を知る
転職市場では、35歳以上になると転職の成功率が大きくダウンするといわれています。いわゆる「35歳転職限界...続きを見る
2024-01-16
金融業からの転職におすすめの転職先とは?成功に導くコツや注意点も
仕事を知る
金融業から異業種転職を考える人は、いったいどのような理由で転職しようとしているのでしょうか?主な理由や、...続きを見る
2024-07-05
転職の方法とは?求人を探す方法から失敗しない転職の注意点まで
働き方を考える
転職を考えている人は、求人を探す方法や転職のおおまかな流れを把握しましょう。転職のタイミングや確認してお...続きを見る
2023-01-12
転職したいときに考えること!スキルがないと転職は無理?
現状を打開したくて転職を検討しているなら、具体的に何をすればよいのかを知ることが重要です。単に転職したい...続きを見る
2022-06-13
転職したいけどやりたい仕事がない?原因と対策を知って転職を成功へ
転職を考えているもののやりたい仕事がなく、転職に二の足を踏んでいる人もいるでしょう。やりたい仕事がなくて...続きを見る
転職したら後悔する?転職に失敗しやすい人の特徴と後悔の原因を解説
職場に不満があり転職したのはいいものの、転職先でも不満が生まれたというのはよくある話です。転職に失敗しや...続きを見る
公務員から民間企業への転職は厳しい?成功のコツとおすすめの転職先
公務員から民間企業への転職には、高い壁があると感じるかもしれません。確かに厳しい側面もありますが、ポイン...続きを見る
2022-08-08
転職に年齢制限はある?30代以上の転職を成功に導くポイントとは
「30代以上になると転職が難しくなる」という話を聞いたことがある人も多いかもしれません。実際、転職に有利...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です