. 情報処理技術者試験(画像)のうちどれかの資格を取ろうと思っています。 どれが最も最適か判断がつかなくて、アドバイスをいただきたいです。 私は中小企業のシステム部に所属しています。 とはいうものの、実際のシステムの構築は外注で、その窓口にすぎません。 ちなみに、Iパスは持っています。 よろしくお願いします。
解決済み
学科は量子物理学系を専攻している所になります。 最近少しずつ就活のことについて考えたり、調べたりしているのですが、自分の研究している内容と、実際に企業でそれを活かせるのかどうか、そしてそれが採用に直結するのか、について少し疑問に思っています。 修士卒なら研究室に配属されてから約3年、就活をしている時期を考えればもっと短い期間しか研究をしていないことになるので、卒業研究をしたからといってそのまま行きたい企業に多大なメリットをもたらせるとは考えていませんが、そうだとするなら、 「自分のやっている研究と、企業が開発している製品や事業分野などとをどう結び付けて自分をアピールしていくべきなのか?」 ということが分かりません。 最近、なんとなくですが、医療分野に少し興味が湧いてきています。これは研究とはまた違った経験から来ています。 しかしながら、自分の研究ではCT法という計算方法を使います。病院とかでもよくあるX線CT検査のCTです。なので、その計算原理などについては他の学生よりも理解しているつもりです。更には、本当に微々たるものですが、プログラミングを使ってちょっとした画像処理をしていました。そういったことから、先程挙げたCT検査やMRI検査といった、医療分野における画像診断について、工学的な観点からアプローチできたら良いなと考えています。 また、先程とは少し離れるかも知れませんが、私の研究では電子顕微鏡も使います(といってもまだ1人で完璧に使いこなせるわけではありません)。そのことを他学科の先輩に話すと、電子顕微鏡が使えると製薬会社などでもアピールできるらしいと教えてもらいました(本当かどうかはよく分かりませんが)。 とはいっても、私の学科は量子物理に重点が置かれており、電力会社の原子力系といった業界への就職が非常に強いです。それらと医療分野が自分の中であまりリンクしていないため、自分のやっている研究は医療分野に携わる企業に入るにはちょっと弱いのかなと思ってしまいます。 当然、何の知識も無いよりかはマシだと思いますが、 画像診断を行う機器の製造に携わりたいのならX線を始めとした量子線そのものについてもっと深く研究している人の方がより企業からは好かれる人材だと思うし、 製薬会社にしても、応用化学(?)などの物質に対してフォーカスした研究をしている人の方が有利なのではないか と考えてしまいます。 その点で、医療分野と自分の研究テーマとでは、なんとなく合致しているようで、実はまだまだ知識も経験も浅いのかなと思わされる部分があります。 あと2年あるので、なるべくそちらに向けた研究スキームを立てる(画像診断系に携わりたいたいなら再構成方法などの計算について造詣を深める、製薬会社に入りたいなら電子顕微鏡をこれまで以上に積極的に使うようにする、など)といったことも考えてはいますが、そこまで上手く研究が進められるのか、という不安もあります。 要するに、これから自分の研究を深めていったところで、医療分野の企業が欲しがるような知識やスキルを持った人材になれるのかがよく分かっていません。 その中でも、企業が欲しがるようにアピールすることも含めて就活ということなのでしょうか? そうだとして、私は医療分野へ就職することは可能なのでしょうか? また、理系の大学院から就活をされた方がいらっしゃれば、分野問わず、自分の研究内容と、その企業が行っている事業領域とをどう絡めて企業へアピールしていったか、という戦略をお聞きしたいです。研究内容について特に言及していないのであれば、どうやって自分の強みを押し出していったのかを是非ご教示頂きたいです。 長文となってしまい申し訳ありませんでした。ご回答よろしくお願いします。
4000円/時間から製造部門へ配布する際に、実際時間ではなく予定時間をかけて配布しているのは何故かが分からないので教えて頂きたいです。 予定配賦は実際時間をかけて配賦するものだと思っていたのですが間違いなのでしょうか よろしくお願いします。
TPオペレーターとして配属されました。 慣れていないせいもあると思いますが、とても神経を使います。 ひたすら文字組みや赤字校正なので、正直飽きて集中力がきれてしまうことも… もっと就活中によく調べておけば良かったと後悔しています。 違う部署の同期は楽しそうでうらやましいです。 そこで部署移動か転職を出来たらと考えています。 ただ部署移動は、これから先いつ出来るのか全然分からないので、 あまり期待できないかなと思っています。 転職先ですが、学生時にイラレなどを使ったチラシ作成などのアルバイトをしていた 会社があるのですが、そちらの方で働かせてもらうことは可能だと思いますか? また転職しないとしたら、今の会社でどのくらい頑張るべきだと思いますか? 想像していた仕事との違いにずっと悩んでいます… よろしければ今後のアドバイスをよろしくお願い致します。
x:2xになるのかがわかりません。
回答終了
ムを学んでいるのですが、情報通信や画像処理なども学んでいます。 将来的に情報通信もしくは画像処理の職に就きたいと考えています。 しかし、それにはどのような就職先があるのかわかりません。 なので、どのような就職先があるか、具体的に多数あげていただきたいです。 情報通信や画像処理の仕事でなくても、パソコンを使った公務員の仕事にはどのようなものがあるのでしょうか?それも教えてください。 また、基本情報技術者の試験の受験を考えているのですが、それは就職に必要かどうかも教えてください。 ご回答お願いします。
ます。 今現在やりたい研究テーマが二つあり、どっちの研究室を受けるか迷っています。 一:画像処理 二 :通信ネットワーク この二つです。正直両方魅力があり、迷っています。 そこで一つの基準として将来修士で就活をする際にそれぞれどのような企業から求められるかです。 画像処理はキヤノンなど、通信ネットワークはドコモやKDDIなどはパッと浮かぶのですが、その他だとどのような企業なのでしょうか。 行きたい研究室の就職状況の資料がなかなか見つからないので過去にこのような研究をしていた方や周りにそのような方がいらっしゃる方、教えてください。 ちなみに大学は首都圏にある国立大で大学院も同じ大学の大学院です。 現在の研究はどちらかと言うと数理情報に近いところで理論的な研究が中心です。
す習慣がありますが、これは別に仕事ではなく完全に有志による厚意での作業です。 ここ15年程は固定の3人がやってくれていましたが、数年前に1人が出産・育児の為に時短になり、もう1人もしんどいからもうやりたくないと宣言し、今年は残った1人がやってくれていたようです。 この間その子に今年も素敵なアルバムをありがとうとお礼を言ったところ、物凄く不満をためていたことがわかりました。 最初は直接お世話になった先輩だったからやりたくてやったが、その後は前に作ったのに次の人には作らないということができずに仕方なく続けていたこと。 皆ありがとう、よろしくね、だけで手伝ってくれず負担が大きかったこと。 他の2人が手を引くのは疲れただろうし仕方がないけど、それでも誰も手伝ってくれなかった事。 それどころか注文だけ言う人や、貶したり要領の悪さを馬鹿にするような言動をとられることもあった事。 自分がしんどいと思ってるから尚更残業を嫌っている後輩達は巻き込めなかったこと。 費用的な面でも厚意の作業である上に、その子に画像処理が出来るスキルがあるために外注に出したくても「〇〇はできるのに何故わざわざ余分な費用をかけるのか?」と周囲に理解してもらえず、完全に自腹で出すか自分が時間をかけて処理をするかしかなかったこと。 結局最後の製本以外は費用を請求できなかった事。 自分ももうやらないと言いたくても「〇〇さんがやりたがらなかったから今回はアルバムがない」と言われれば、退職する人にはお世話になった以上知らないと無視はできない事。 など本当に次々と出てきて驚きました。 大変だろうとは思っていましたが、そこまで時間をかけていたとは知りませんでしたし、そもそもやってほしいとお願いしたわけでもなくやってくれていたので好きでやっているんだろうと思っていたのです。 特に何かしてほしいとお願いされた事もなく、誰か今回はやってほしいと言われたこともなくいきなり爆発されて驚いたのが本音です。 自分から慣習を途絶えさせるのは心苦しいから誰か変わってくれるか、誰かがもう辞めようって言ってくれるのを待っていたようですが、それはこちらが責められる事なのでしょうか。 毎回ではありませんでしたが、何かできることあれば言ってねと声をかけたこともありましたが特にお願いはされませんでしたし、察して手を差し伸べろと言われても正直納得がいきません。 大変な作業をありがとうと感謝していたからお礼を伝えた所にこんな言われ方をして、感謝の気持が減ってしまったのが本音ですが、彼女のかわりに上司に彼女の気持ちや今後のアルバム作成について相談したほうがいいのでしょうか? 私は彼女の上司ではありませんし、彼女ももういい年した中年の中堅社員なのでそれくらい自分で伝えてほしいのが本音です。 察して動いてあげる方がいいのか、放置していいのか悩んでいます。アドバイスお願いします。
かね? ちなみに私は、基本情報技術者試験、J検(情報検定)活用2級、J検SE認定に合格しております。 【S】超難関 高度試験(ITストラテジスト、システム監査技術者、プロジェクトマネージャ、システムアーキテクト、ITサービスマネジャ) 【A】かなり難関 高度試験(データベーススペシャリスト、ネットワークスペシャリスト、エンベデッドシステムスペシャリスト) 情報セキュリティスペシャリスト(現在の情報処理安全確保支援士) シスコ技術者認定(CCNP) オラクルマスター(プラチナ) 【B】だいぶ難関 応用情報技術者(旧・第一種情報処理技術者) シスコ技術者認定(CCNA) オラクルマスター(ゴールド) 【C】やや難関 基本情報技術者(旧・第二種情報処理技術者) 昔のJ検1級 オラクルマスター(シルバー) サーティファイ情報処理技術者能力認定試験1級 C言語プログラミング1級 Webクリエイター(エキスパート) CG-ARTS検定(エキスパート):CGクリエイター、CGエンジニア、Webデザイナー、画像処理エンジニア、マルチメディア 【D】やや簡単 情報セキュリティマネジメント ITパスポート(旧・初級シスアド) 今のJ検(活用1級、PG認定、SE認定) オラクルマスター(ブロンズ) 情報処理技術者能力認定試験(2級、3級) C言語プログラミング(2級、3級) Webクリエイター(スタンダード) CompTIA A+ CG-ARTS検定(ベーシック) 【E】簡単 J検活用(2級、3級) MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)
61~70件 / 1,602件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
裁判所事務官の年収は?初任給や年齢別の給与・収入の上げ方を解説
仕事を知る
裁判所事務官とは、裁判所内のさまざまな手続きや事務処理を担っている職種です。裁判所事務官を目指す人にとっ...続きを見る
2023-04-22
欠勤とはどういう意味?有給休暇との違いや欠勤控除についても解説
法律とお金
欠勤とはどのような休みなのでしょうか?欠勤の意味や、有給休暇・公休など他の休みとの違いについて解説します...続きを見る
2024-04-25
デザイナーの種類はいくつある?仕事内容や必要なスキルを詳しく紹介
「デザイナーになりたい」と考えている人でも、実際にどれくらいの種類があるのかよく知らない人もいるでしょう...続きを見る
2023-03-31
グラフィックデザイナーの職務経歴書の書き方とポイントを解説
選考対策
グラフィックデザイナーは、視覚的にメッセージを伝えるためにデザインやイラスト、画像などを制作する職種です...続きを見る
2023-06-21
プロダクトオーナーになるには?エンジニアからの転身方法や必須スキルなど紹介
エンジニアとしてキャリアを積んだ人の中には、プロダクトオーナーへの転身を考える方もいます。エンジニアから...続きを見る
2024-10-05
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
企業法務は未経験でも目指せる?仕事内容や求められるスキルを紹介
法律知識を生かせる仕事の1つとして、「企業法務」が挙げられます。企業法務とは、どのような業務を担当するの...続きを見る
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です