部芸術文化学科(以後、ムサビ)に補欠繰上合格しました。 札幌市立大学デザイン学部デザイン学科(以後、市立)の合格発表はまだですが、河合塾のセンターリサーチはA判定で、二次試験の小論文も難なくできたと感じています。 私が迷う原因は、一つ先輩である友人(某名門私立大生)の一言で、彼によれば、「市立とムサビでは学部学科関係なく、段違いでムサビの方が大手就職率も生涯賃金も高い。これで市立を選ぶのは愚民がすることだ。」といわれましたが、専門学科ではない芸術文化学科ですし、同等偏差値の文系私立と変わらないというネット上の意見もあります。 私はそこまでのエリートを目指しているわけではありません。生涯変動するとは思いますが、年収400万強あれば良いという考えです。 自分が熱中でき、質を追い求めれるような仕事をしながら、結婚して子供を育て、趣味に浸りながら死んでいきたいと思っています。 将来の就職希望は、具体的には定まっておらず、写真、グラフィック、映像、映画、アニメ、プロダクトデザイン、学芸員、編集者(書籍・映像)、教員関係の分野を視野に入れています。 中学、高校時代は写真部に所属していて、今でも写真が大好きですし、大学では技術や写真論を極めたいとも思っています。 (だので、東京造形大の写真学科にも合格していたのですが、入学金を保険?として払うほどの余裕がなかったので辞退しました。ムサビの映像学科は成績が圧倒的に足りませんでした。) 市立を選んだ理由は、学力、地元との連帯、地元への就職率、設備、自然環境などです。 将来は地元で暮らしたいと思っています。これは、単に北海道や札幌市が好きで、自分が生まれた街をよりよくしたいという(抽象的な)気持ちがあるからです。 対して、ムサビに入学して東京に行けば、札幌篭りでは知りえない世界や人々が多くあるのでしょう。より深く広い技術と知識がそこらじゅうに溢れていて、自分が吸収できればできるほど、将来の選択肢やレベルも増すのだと思います。もしかしたら、写真家や映像作家としてデビューできるんじゃないかというもくろみもあります。 もちろん、年収が高いに越したことはありませんし、高収入の可能性があるならそちらの方がいいです。 でも、「その程度」です。 札幌では、専門性は劣りますし、いくら頑張っても限界値は明らかに低いのだとは思います。 それでも、北海道や札幌は決して落ちぶれた街ではないですし、この中で「その程度」の自分が学んで表現できるモノやコト(具体性は無いですが)はあると信じています。 芸術の分野だからといって、すべてが東京>北海道ではないとおもいますし、北海道で学ぶからこそ発信できることがあると思います。 すこし感情的に書きましたが、私の大学へ進む動機の中心はこれです。 私の動機が皆さんの目から見て、おかしいのであれば是非指摘してください。 さて、お金の問題です。 私は弟が一人いる母子家庭で、裕福では在りませんから、東京の私立は考えたこともありませんでした。 しかし、奨学金予約採用で、貸与型第一種と給付型の両方で採用されました。(第二種は、将来の返済能力が心配で申請しませんでした。) これと父親が入っていた学資保険をあわせて、4年間で600万円近くになります。 ムサビの学費等は4年間で、650万円強ですから、生活費、交通費、娯楽費、引越し費、帰省費なども加え、アルバイトをしたとしても、年額150万円強を母親に頼る計算になりました。 このことを母親と祖母に相談したところ、なんとかまかなえなくはないが、来年の弟の大学進学や祖母の自営業のことを考えると、不安はあるとのことです。 第一種奨学金4年分300万円の返済ですが、最長の返済期間で月額25000円ほど。 就職またはフリーターで、年収200万円ほどあれば返していけると考えています。 一方で、市立のお金の問題ですが、こちらは、第一種と給付型を使えば、学費と生活費(実家)などを引いてもお釣りがきます。あまった分はもちろん貯めて返済に使います。 アルバイトをすれば、実家の生活以外では母親に一切頼らずに、4年間を過ごせそうですし、大学院(市立、他大学)に進む余裕も考えられます。 このような現状のなか、どちらを選ぶのが賢明といえるのでしょうか? 家族への負担と目先の出費を回避するか、将来の出世と生涯賃金に賭けるか。 地元への愛着か、全国レベルの専門性か。 そもそも、両大学にそういうことを期待できるのか。 今のところ、自分ではどっちが良いのか判断がつきません。 もちろん、これから自分の本気度の確認や母親とのお金の相談も煮詰めていきます。 この段階での、世間的な判断や進学する価値の違いを知りたいです。 一部でも全体的なことでも、様々なご意見、よろしくお願いいたします。
解決済み
いちばん近くて隣の県です。家から通うつもりなので交通費が高いのと通学の時間がかかるという点で親は反対しています。私大でもあるので、そこまでお金は払えないと言われました。それは仕方の無いことだと思います。 なので専門学校というのを視野に入れているのですが、候補として2年制の専門学校と3年制の専門学校があります。 具体的に違うところは何かありますか? 就職のときに、2年制の方が有利などありますか? 大学進学するつもりだったので専門学校のことは全く考えていませんでした…。専門学校を選ぶ際の注意点などもあれば教えていただきたいです。 ちょっと文章分かりにくいと思うので質問したいことをまとめます、、! ①行きたい大学(交通費が高い、通学に時間がかかる、お金が無いので親は猛反対、説得するには大変…)を諦めるべきか。 ②2年制の専門学校と3年制の専門学校の違いは何か。メリットデメリットなど。 ③専門学校を選ぶ際の注意点などがあれば。 ④映像、音響とは全く関係のない県内の大学に進学するべきか。(親はこれを進めてる) といった質問です。 将来のこと、お給料のことなどを考えると、絶対に大学に行った方がいいと思いますが、自分のやりたいことがハッキリ決まっている中で大学で全く別の分野を4年間学べる自信がありません…。とても悩んでます。答えていただけると幸いです。
私は4年制美術系大学の学生なのですが、自分の学科がファイン系ということもあり、絵の具で平面の絵を描いたり、展示をしたり、公募展に出して賞を頂いたり、作家活動というものをしておりました。自分の学科としてはとても真面目に取り組んできたと思うのですが、就職を考えた時にいままで自分がしてきたことは頑張っていたというだけで、なんのスキルにもなっていないということに気がついてしまい、焦っています。 就職について考え始めた時、まずはじめに重要視したのは「ものづくりに携わる仕事に就きたい」ということでした。そこで思いついたのが、ゲーム業界のデザイナーとアニメーターでしたが、両方とも好きですが、熱を持って大好き!というわけではないので、説明会などに行くうちに「なんか違うかもしれない…」と思ってしまいました…。 そんな中で映像制作会社の説明会を訪れた際に、以前からMVやアートムービーやCM、映画、アニメーションなどを鑑賞することが好きだったので、たくさんの映像は見てきていて、自分のやりたいことはこれだ!と思いました。正直、ずっと映像制作をしたいと思っていたのですが、大学での活動が忙しいあまり、諦めてしまっていました…。 本来、後回しにせず、自分のやりたいことを思った時にすぐにチャレンジしていれば…と今とても後悔しています。 現在映像制作業界への就職したいと考えているのですが、プランナー職かエディター職に憧れています。ただ、いままできちんとした映像を制作した経験がないので、これからの就職は難しいのではないかと思っています。大学入学前にフリーの編集ソフトでストップモーションの映像を作ったり、GIFアニメーションを作ったことはあるのですが、After effectsやPremiereも使用経験はありません。グラフィック系のフォトショイラレは問題なく使用できますが、映像業界ではあまり関係ないのかな?と思っています。 あと一年あるので、今年は教授に直談判をして、映像制作に専念させてもらおうと考えていますが、もしクリエーター職を志望するとなると作品提出が4月か5月の為、確実に時間と作品が足りません。 これからでも独学で映像を作り、受けてみる価値はあるでしょうか?また、急いで映像を制作するくらいなら、しばらく映像の勉強に専念して2次募集か、来年度の採用まで待ったほうがいいでしょうか? 就職浪人すると不利だと聞きますし、浪人するくらいなら専門学校に2年ほど通うことも考えています。 自分か考え始めるのが遅かったことが一番悪いのですが、意見聞かせて頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。
した際は卒業後の進路は作家志望だったのですが、入学後私情が重なり就職を考えるようになりました。 そんな中で、広告業界(主に広告写真の領域)に就職したいと思いました。理由につきまして率直に申し上げますと ・給料が良いイメージがある(体裁を取れる) ・自分が先行してる領域であること の2点です。 ただ、今現在第一学年あり、就職のことやそれに役立つような進路設計などが明確にできていない段階です。 自分自身は写真(主に芸術写真ですが)に関しては教授からはゼミに呼ばれるくらいにはできます。ただいかんせん、就活についてどのようなプロセスを取ればいいかわかりません。 そこで ・おすすめの会社(倍率や収入は度外視しても構いません、広告業でなくても写真に携われる仕事《写真プロダクション等々》理由も添えていただけるとありがたいです。) ・就職のためにすべきこと(今すぐすべきこと、インターン等の時期、その他就活のためにすべきこと等々) 以上のことを教えていただけたら幸いです。 長文申し訳ありません。インターネット似て検索をかけても、美大卒で写真で就職した方のサンプルがあまりに少なく、もっと実践的な知識が知りたく質問させていただきました。 写真という媒体に関しては、仕事で使うアプローチとはまた別の角度かもしれませんが、一般の大学の方々よりも経験があり、そういった強みを軸に就活を考えていきたいと思っています。 重ね重ねになりますが、長くて読みずらい文を読んでいただきありがとうございます。全部の質問に対してではなくて、部分的なご回答も十分ありがたいです。お力添えいただけたら幸いです。
イターであっているのでしょうか?? それとも間違っていますか?? また、その仕事につくために専門学校などに通うとしたら何という学科が良いのでしょうか?? 自分なりに調べてはみたのですがわからなくなってきてしまったのでここで質問させていただきますm(_ _)m ((誹謗中傷等はいりません
り、劇作家、脚本家、小説家を目指しています。 しかし、脚本家や劇作家になるためにはどの大学に行きどの企業に就職するべきか見当がつきません。 演劇、映画関係にいくならば芸大にいって映像表現について学ぶべきか。(私立は経済的に無理、国公立の芸大にいくなら地元を離れなければならない) 大学卒業後は映画関係の企業に就職するのか、劇団に入って脚本家を目指すのか、高校の非常勤講師として勤めその傍ら劇団で脚本を書いているという人も実際にいるそうです。 このように安定した職に就きながらプロを目指す、というのが理想ですが、現実的に考えて可能なのでしょうか。 この業界に興味を持ち始めたばかりで知らないことばかりですが、 そういった業界に詳しい方、脚本家や劇作家はどのような道を経てプロになるのかを教えてください。
回答終了
」「放送作家」の違いがわかりません。 同じものだと思っていいと仰る方もいますが、 「脚本家の多くはシナリオライターを兼業している」 という話を聞いたこともあり、よくわかりません。 これらは同じ職業と言っていいのでしょうか、 違いがあるとすればどのようなものでしょうか。
のでしょうか?そのほかに放送作家が脚本を書いて、照明や音響、映像チェック担当の人がいるといった感じでしょうか?テレビ番組が作られる仕組が知りたいです。
61~70件 / 187件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
絵本作家に向いている人の特徴は?必要なスキル・目指す方法も紹介
仕事を知る
「絵本」を創作する絵本作家は、絵本を読む子どもたちにとってもあこがれの的でしょう。絵本作家に向いている人...続きを見る
2023-05-26
放送作家になるにはどうすればいい?具体的な方法や必要なスキルとは
テレビ・ラジオの番組の台本を作る放送作家になるには、どうすればよいのでしょうか?技術を学べる場所や、デビ...続きを見る
2023-11-08
デザイナーの種類はいくつある?仕事内容や必要なスキルを詳しく紹介
「デザイナーになりたい」と考えている人でも、実際にどれくらいの種類があるのかよく知らない人もいるでしょう...続きを見る
2023-03-31
映画監督になるにはどんなルートがある?必要とされるスキルも紹介
映画が好きな人ならば、映画監督になりたいと考えた経験が一度はあるでしょう。映画監督として活躍するのに資格...続きを見る
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です