に見えるかもしれませんが内側からの美容と思ってます。管理栄養士や整体もです。 このような職業を他に教えてくれませんか?
解決済み
知らなくても専門学校でやっていけますか? またどの職業が一番いいと思いますか?
にもダンス系があります。 就職先としてはコンサートやテーマパーク、プロスポーツチーム(チアダンス)やインストラクターでしょうか。プロダンサーなんてまぁなれないでしょうし、他の仕事に就いても収入が安定しない期待できない、体力勝負など、何十年もやるような職業としては不向きに感じます。また、ダンス科の学生の大半がダンス系に就くほどの受け皿もありそうにないと感じています。私の主観ですが。 ダンス科の学生は「単に目先の”やりたい”を重視している」のか、「自分の人生設計をしっかりしている」のかどちらなのか知りたいです。 スポーツコースも同様です。 整体師や教員やプロスポーツ選手以外の職業で役立ちますか? 高校のスポーツ科なんて失礼ですが勉強嫌いで体育大好き筆記大嫌いな低偏差値が行くところだという偏見が私にはあります。彼らはどこに就職するのでしょうか。 スポーツ強国日本、スポーツ庁まであるくらいです。中国やロシアなんてその道のエリートを育成しています。無駄なら作らないはずです。オリンピックのメダル数とか競うのもいいけど、科学技術に金使った方がいいと思うのですが、そこまでしてスポーツを推し進めるにはどんな意味があるのでしょうか。国民の健康だけですか?
いています。一度9月に転職し今の会社に現在半年くらい勤めています。 前の会社でも整骨院でマッサージや整体、鍼灸など患者様に入らせていただいてました。今の会社は半年経っても中々デビューさせてもらえません。。 技術の練習などさせてくれるのですが、、中々進みません。 またデイサービスも併用していてそっちでマッサージしてと言われ、毎日お年寄りの方のマッサージばかりです。 元々少し手伝うくらいと言われたデイサービスのマッサージをもう半年ずっとやっています。 確かにマッサージの練習は必要だと思いますが、私がしたいのは整体です。接骨院側で働きたいのに、、と気持ちがあり、最近は仕事に行くのが嫌になってきてます。 上司や他の先輩に相談しても最初だから仕方ないと言われます。 入ってから1回も鍼は触らせてもらってません。 デイサービスのマッサージはそもそもお年寄りが好きではないので心が折れそうです。 人間関係はすごく良く、先輩上司共に相談に乗ってくださって、感謝しかないですが、時間の無駄を感じてしまったりだとか鍼灸師なのにな、というのがどうしても頭をよぎります。 転職しようとなると1年に2回になってしまってすごくスパンが早いという点が気掛かりです。 もう少し頑張ってみるべきでしょうか?
為になる仕事をしたいと思い、整体の学校(兼、整体院)へ通い始めました。 そして、今や就職コースを卒業し、その整体院で働く事になり、3ヶ月程度が経ちました。 しかし…なんと言うか、整体師の実態を知り、胸をはって職業は整体師ですとは言えなくなりました。 バカで無知な僕は、自分のしている行為が違法だと言う事を知りませんでした。 それからというもの、整体師でありながら整体という職業を敬遠し始め、自分が整体師である事に嫌気がさして……みたいな感じです。 とりあえず、親が出してくれた学費は無駄にしたくないので、返済してからこの職業を辞めたいと思います。 で、そこで問題が発生するわけですが、自分は中卒なんです。 まだ先の事ですが、中卒でも出来る仕事といったら何があるだろうかと、考えています。 文章を書く事が好きなので、小説家なんかも考えていますが、あまり現実的ではない気がします。 とりあえず、挑戦はしてみたいかと、密かに思っていますが。 …そんな感じです。 こんな自分に喝というか、アドバイス下さい。 なんか、分かりづらくてすいません(汗
体師になって15年中医師になって4年です。 今は整体師として働いています、ご存知のように整体師とか中医師は国家資格ではありません。 世間では民間資格者の事を、まるで犯罪者のように祭り上げています(特に国家資格者の方達) もちろん国から認められていないので立場的には弱い立場です、ろくな知識、技術もない人も たくさんいます。でもそれは国家資格者にも言える事ではないでしょうか。 法律に違反する事は確かにいけないことですが、予防医学という大きなくくりの中で法律に違反しない施術をまじめに 一生懸命している人もたくさんいるのも事実です。 私は、この資格を取るのに4年半かかりました内容も鍼灸、柔整の学校で使われる教科書となんら変わりありません 中医師に限ってはそれを凌駕するものもあります、臨床実習もあります。知識経験とも負けているとは思えません。 もっとお互い助け合い共存共栄できないものでしょうか? 私には柔整師や鍼灸師の友達もたくさんいます彼らとはいつも交流を持ち共に勉強し合い、はげましあい、自分の スキルアップのために話し合っています。 私は、東洋医学を志すもの同士お互い認めあっていける業界にしたいです。
ビリがないため、特に決められた仕事はない。1人か2人しか理学療法士作業療法士がいないとこがほとんどで、好き勝手に仕事できる。 第2位 整体などでの開業。 これまた制度に縛られないので好き勝手できますが、そのツケは収入にモロに反映される。 第3位 クリニック勤務 全てではないが、クリニックは医師と仲良くなりやすく、仲良くなれば仕事しやすい。 第4位 デイサービス・放デイ勤務 第5位 病院勤務 第6位 訪問系勤務 第7位 トレーナーなどスポーツ系勤務 第8位 介護系経営 第9位 大学教員 って感じですか?
回答終了
関係がすこし辛く何回か休んでしまっています。最近仕事に行く前に熱をよく出すようになりました。会社からの指示で1週間休みを貰って、休みの期間に熱は下がり切るのに仕事行く前日になると熱を出すようになりました。それが何回か続いていて困っています。もちろん休んで迷惑をそこまで掛けたくないので薬を飲んで熱を下げて出勤することも多々ありました。 ですが、出勤して仕事中に動悸が激しくなり気持ち悪くなって仕事に手がつけれなくなる日もありました。 単なるストレスでしょうか。。
でもちょっと勉強してみたく、スクールに通ってみたいと思ってます。 プロを目指しているわけではなく、 「ちょっとマッサージが得意」くらいのレベルが目標です。 スクールを検索してみると、プロ養成のコースばかり出てきて・・・。 習い事感覚で通えるスクールを調べるいい方法などはないでしょうか? もし都内でオススメのスクールがありましたら、併せて教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。
。 親が鍼灸整骨院をやっていて、そこを引き継げることや、親が白衣姿で「先生」と呼ばれていることに憧れて鍼灸専門に行きました。でも、最近後悔しています。 後悔が始まったのは、鍼灸がある総合病院に見学に行ったときです。 鍼灸師は当然白衣を着ないし、コメディカルの人からさえ先生と呼ばれていませんでした。 なんというか、とても立場が低く見えてしまいました。 確かに医者と比べたら劣ると思いますけど、僕はずっと親から 「医者は西洋医学しかしらない。2000年続く東洋医学に精通している自分たちにしか治せない病気がある」 と聞かせれていたので、ここまで差があるとは思ってませんでした。 親は学会にも行っていて、白衣姿で写真を撮ったものを部屋に飾ってあるので、ずっと医者のような立場だと勘違いしていました。 知恵袋でも色々書かれていることを見ると、本当に目を伏せたくなります。 鍼灸や整体が国際基準で全く医療扱いされていないことや、日本でさえセラピーとして位置づけられていること、「治療」という言葉は使ってはいけないことなどです。 店を継げばどうにかなると思いますけど、ここでも問題があります。 最近、父がおかしな商売を始めました。波動療法というもので、これは専門学校でもやってる先生がいます。僕は物理学だけは大好きだったのでよくわかっているつもりですが、これは明らかな詐欺です。YouTubeでは、ハムに機械を当てても結果がでてくる!と笑いものにされていました。よく分からないサプリを”処方”といって売っていますし、継ぐ前に父が逮捕されたり、評価がガタ落ちする可能性があります。 また、最近では保険請求が厳しくなってきたと聞きました。 医者の給料を削る前に、セラピーしかできないのに医療費を食ってる整体などをつぶすという噂も聞きます。 今から専門学校をやめて、医学部を目指すのはありですか? どれくらい難易度が離れているのでしょうか。
61~70件 / 314件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
整体師になるには?資格を取得する意義や必要スキルを解説
仕事を知る
整体師になるには、手技やカウンセリング技術などを身に付ける必要があります。資格を必須としない仕事だからこ...続きを見る
2023-11-08
ディーラー営業の仕事内容を徹底解説。年収や求められるスキルも紹介
車好きの人の中には、カーディーラーの営業への転職を検討している人も多いのではないでしょうか。ディーラー営...続きを見る
2023-03-31
コツコツ作業が好きな人の長所と短所。志望動機の書き方と例文を紹介
選考対策
コツコツと作業できるのが自分の強みだと感じているなら、長所を生かせる仕事に転職するのがおすすめです。コツ...続きを見る
2023-04-26
カーディーラーの志望動機の書き方を解説。車好きのアピールはOK?
仕事を知る選考対策
カーディーラーの志望動機は、車が好きという理由だけでは採用担当者の心をつかめません。企業研究や自己分析を...続きを見る
2023-09-01
インテリアコーディネーターに向いている人とは?「好き」以外の特徴
インテリアコーディネーターには向き・不向きがあります。「インテリアが好き」という要素以外では、どのような...続きを見る
2023-10-04
動物に関わる仕事とは?資格なしでも働ける職種とおすすめの民間資格
動物が好きで、仕事でも動物と関わりたいと考える人は少なくありません。動物と関わる仕事には何があるでしょう...続きを見る
2024-03-01
図書館で働くには?仕事内容や働きながら資格を取得する方法を紹介
本や静かな環境が好きなら、図書館での仕事は最適です。図書館で働く際に、図書館司書の資格は必ず必要なのでし...続きを見る
2023-05-27
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です