てから 知り合いの建設業(個人)に誘われる様になり、 はじめは個人のとこはなー…と渋っていましたが 工場の給料よりも5万程上乗せで(通常の新人を雇う相場よりも3000/日高い)という条件を聞いてから嫁がごり押し状態になり今の建設業に今年4月から働いています。 親会社から仕事を請けてるのですが 業務体系として、運搬は親会社がする決まりになっています。 しかしそれも完全でなく、 少量の材料などは誰でも運転出来る2tキャンターに乗せて下請けの人もしくは親会社の担当の人が運ぶというのが実情です。 そんな中、 1週間前に自分が運んで来いと頼まれ、 隣に親会社の別の下請けの人(応援)を乗せて行くことになりました。 ちょうど昼頃に終わり、帰り道気をつけろよと親方に言われ、片道50キロくらいの道のりを高速道路でひたすら走っていた時、 台風が近づいていて大雨の中、100kmは出てたと思いますがスリップしてガードレールにぶつかり転倒する大事故を起こしてしまいました。 自分は首のムチウチ、同乗者は腰の骨を2本折れて1本ヒビが入る重傷、(治れば生活に支障はない) という怪我の状態です。 同乗者は治れば生活に支障はなく、今でも普通に歩いています。 後日親会社に呼び出され、 同乗者と担当者と親方と自分で出向き、 社長にこっぴどく叱られました。 保険は労災は使わず、車の保険を精一杯使うと言われました。 幸いにも親方は成績優秀なため、 仕事をきられることはないですが、 トラックの弁償と言われました。 親方にはお前が払わなきゃいけないけど お前には経済力がないから俺が助けてやると言われました。 弁償代や親方との支払いの割合はまだ分かりません。 そして現在、仕事で返してくれればいい、バックれたら取っ捕まえる、などの言葉を浴びせられます。 ここで質問ですが 自分の中では運搬は親会社の役割なのに自分が運転させられ結果的に事故してしまったので 事故を起こした事は本当に申し訳ないとは思いますが トラック代が自分に請求が来る事はおかしくないかと心の中で思う様になって質問させていただきました。 皆さんはこの話を聞いておかしいと思うか 妥当だと思うか判断して欲しいです。 お願いします。
解決済み
松坂屋デパート地下食品売場某フルーツ店の面接に行った所、 知的障害児のお子様に合わせて、地元学区の小学校の障害児学級に通い、父親として、その登下校時間に送迎する必要在り、合わせる為、その店の方から昼間短時間のパート勤務、専業主婦主夫歓迎とハローワークの求人票に提示しておきながら、知的障害児を持つ事を馬鹿にする様に『子供の都合に合わせた福祉ボランティアの為に、ウチは募集してんじゃ無えよ!!』と、お父さんを不採用にしたそうです。 お父さんは、中旬からの派遣工場勤務が内定しましたが、ハローワーク、デパート側、店側ヘ、抗議、クレームを伝えた方が、良いでしょうか?
で迷っています。 就職となると、僕の高校に来ている求人票は、事務や工場勤務がほとんどで、高卒で工場に勤務してこの先 生活をしていくのはどうなのかなと思ってしまったり。 進学となると、学費等で奨学金を借りないといけなくて、大学卒業後の返済が辛いのかなと思ってしまったり。 そこで、四年制大学を経験した、又は現役の方に聞きたいのですが、 大学を選んで良かったと思うことはありますか?又は、奨学金の返済をどう考えているのでしょうか? 教えていただけたらとても嬉しいです。 ちなみに、評定平均は4.3です。
する、事務員をしていました。 主に電話受注対応がメインで、注文を受けたものを入力してから、 配送さんがピッキングし配送。 青果小売配送業の会社です。 妊娠をし、体調が悪くなり退社をしましたが、残念ながら流産してしまい 以前の会社を逆恨み等し、精神的に参ってましたが、 落ち着き考えると、自分自身の体質が一番の原因なので、 前向きに仕事(扶養内)をしたく、いくつか派遣で働きましたが、全然ついていけてません。 1つ目 ファミレス(デニーズ)のキッチン 段取り要領悪く、怒鳴られる日々。流れや手順は家で何度も復習し メニューを一通りは覚える事はできても、いざ勤務になるとピーク時に センターの方から使えないから一緒に入りたくない等の声が聞こえてきて あまりに使えないので、フロントの方からも無視されるようになり 5ヶ月で退社。人手が足りず他店からヘルプを頼むような店舗だったので 引きとめられるかと思いましたが、すんなり退社できました。 2つ目 派遣会社から宅配会社の仕分けの単発 体力が続かず2日でダウン。 3つ目 結婚式場で配膳のお手伝い。友人の紹介で働きやすかったのですが 婚礼が少なく、月に2回あるかないか。まだ経験が浅いのでベテランの方優先の為。 派遣会社からいくつか紹介されてもPCスキルがないため面接にもなりません。 扶養内の工場勤務がなく単発の重労働紹介ばかり。 こんな何をしても人並みに働けない30代女でもできる仕事はあるでしょうか? 以前の事務員はとても良い職場だったと今になって感謝してます。 努力が足りないと言われたらそれまでなんですが、高卒でPC もろくに使えず、体力もない30代女は仕事選んでる場合じゃないですか? 旦那のお給料で食べてはいけるので、どこかで甘えているのかもしれません。 いくつか仕事を経験し、私は頭の回転が遅く、要領悪いタイプなんだと思います。 仕事ができないと無視される経験が邪魔して仕事に恐怖感はありますが、旦那のお給料だけで養ってもらうのは申し訳ない気持ちがあり、何かしたいです。 どなたか、私のような者でもできるお仕事教えて下さい。お願いします。
っているのですが、修了証を持っていたら就職は有利になるのでしょうか?会社で女性が本当に運転を任せてもらえるのでしょうか? 私は29歳になる専業主婦です。主人と小1、小4の子供がいます。子供が小学校に上がったことを機に、今までの内職から外の世界に踏み出そうかと考えています。子供の習い事の送迎や、まだ学校になれていない事を考え、時間の融通の利く派遣会社に登録し、工場内での勤務に就こうと考え、フォークリフトの講習を受けようと申し込んでおります・・・が、本当に女性が修了証を持っていたからといって仕事上で運転させてもらえるのでしょうか?女性がフォークリフトの運転が出来て、仕事上で有利になるのでしょうか?意見を聞かせてください。(運転技術としては自動車の運転免許、中型自動2輪免許を持ってます。先日、初めて主人の会社内でリーチリフトの運転をさせてもらったところ、「上出来!」と誉めてもらえました。)
て働くのは厳しいでしょうか? 不妊治療に専念していた為、現在33歳の専業主婦で0歳の子供がいます。 子供が1歳半ぐらいなったら保育園に預けてパートで働きたいと考えていて、前から興味のあった医療事務はどうかな?と思ったのですが働く頃にはもう35歳です… 実際厳しいでしょうか? 私が住む地域はもう何年も待機児童0なので、保活は難しくないと思います。 急な休みに対応出来るのか?が不安です。 親は頼れる距離に住んでいないので親のヘルプは無理です。 妹の2歳の子は保育園に通っていますが毎週の様に熱を出し、妹はあまり仕事に行けてない現状を見ると働けるか不安です。 でも働かないと生活が厳しいですし… 私は結婚前は接客業が大好きで働いていましたが、子供が居ると基本平日休みの接客業は厳しいかなと感じています。
休養し、他の会社の責任者などの仕事に就きましたが既に2箇所をつとまらづに辞めています。 しばらくは責任のあまりかからない派遣の工場勤務をしていますが、常に正社員にこだわりいつも悩んで焦っている感じです。私としては、会社をすぐに辞めているので経済的にもしばらく派遣で働いてほしいと思い本人にも言っているのですが、とにかく正社員にならない事に不安でしょうがない様です。病院にも通って薬も服用していますがうつ病まではなっているかいないかの軽い症状と言われています。今までは専業主婦でしたが最近は私も仕事につき、家に帰ると考えこんでる主人を見ると不安になります。本人が社員を希望し派遣でいることに不安を強くもっているので、家族としては正社員になる事を応援してあげたほうがいいでしょうか?今まで営業や責任者のような仕事しかしていないのに、工場勤務でも正社員なら構わないと言っています。やりたい仕事も定まっていないのでゆっくり探すように言っても聞かず、正社員に異常にこだわるのもうつ病の症状でしょうか?妻の私はどのように接し支えたらいいのか分かりません。アドバイスお願いします。
ありません。 CADの勉強を勧められましたがPC自体ネットをやるぐらいしか出来ません。まずはパソコンから勉強しよーと思ってるんですがパソコンの何を勉強したらいいと思いますか?パソコンの資格で最低限これだけはというのがありましたら教えて下さい。
たしは、ハッキリ言ってないと思っています。 10年程専業主婦をしておりましたが、少し前から、平日に短時間パートを始めました。食品の製造業です。食品工場でライン工程作業をしています。 決め手になったのは、家から近い。こどもが学校に行っている4時間の勤務でよい。残業はない。万が一、こどもの体調不良で休んでも代わりがいるなどです。食品の製造なので、社員、パートの衛生管理が徹底されており、不特定多数と接する仕事でないので、コロナ禍でも安心な方かなと思ったからです。 最初は、平日週3ということでしたが、ちょうど繁忙期に入り、土日どちらか含め週4程お願いしたいと、上司から言われました。 わたしも、早く仕事を覚えたかったのもあり、お給料も増えるし、快諾しました。 10年も専業主婦をしていると、専業主婦仲間も増え、皆、仕事を検討し始めているようです。 わたしが、一足早く仕事を始めたので、興味深いようで、色々聞かれるので、答えると、「土日なんて無理」「週4なんて多すぎる」「また今日も仕事?」と、色々言われます。 ブランクもあり、短時間勤務、年齢も年齢なので、ただでさえ仕事の覚えが遅いです。即戦力として雇われたので、最初は週4でも頑張りたいと思い、週4にしたところ仕事も覚えも格段にアップしました。そうなると仕事も楽しくなり、お給料ももらえるのでこのまま週4でもいいかなと考えています。こどももこれからお金がかかるので、正直お金はあるに越したことはありません。 周りのママ友は、ゆったりとしたカフェなどで、平日週3くらいで、短時間がいいそうです。 でも、実際は、面接にて土日出勤を要請されたり、残業を要請されたりするようで、なかなか決まらないとのことです。 ゆったりとした、カフェならホールとキッチン兼用の仕事になることが多いと思います。掃除や補充、仕込みなど、表からは見えない仕事もたくさんあると思います。 学生時代に、ファミレスのホールバイトをしていましたが、メニューを覚えたり、お店が暇な時間は裏方作業をしたり、それなりに大変でした。 そんなに夢のような仕事があるとは思えず、今の自分自身の状況がわりと現実かと思いますが、いかがでしょうか? 夢のような職場なら人が辞めず、求人すらないと思っています。 ご意見いただけると幸いです。 ブランクありの主婦が、夢のような職場につくことが出来るのでしょうか?
、少人数の部署で働いています。 特殊な仕事をする上司的立場の方が二人おり、その下で私と50代ベテランの 先輩が役職はありませんが一応責任のかかる仕事をしています。 昔から社員・パート関係なく、ゆくゆくは全員同じ仕事(私と先輩が現在している仕事)をできるようにならなければいけないようになっています。 新人さんが入ってきても特別に教育担当というのは決めません。 今年春に40代のパートさんが入ってきたのですが、会社でお世話になっている家の娘さんで言い方は悪いですがコネで入ってきました。 今まで働いたことがなくずっと専業主婦だった方で、箱入りのお嬢さんといった感じです。 一通りの仕事の仕方などは教えましたがそのパートさんに対して困っていることは、 ・忘れっぽい ・教えてもらったことはメモをとるように言ったが、メモしなくてもいいような内容をメモしたり、大事なことをメモしなかったりする ・何を考えているのかわからず、こちらが指示などすると「はい、はい」と返事は良いが聞こえていなかったりわかっていなかったりしたのが後から発覚したことが何度かある ・すぐに泣く ・頑固な所があり「これは間違うと大問題になる、こうした方が正確なので手間はかかってもこうするように」と教えたのに「それをしたら遅くなると思って」としなかった ・不必要な報告などはするが必要な声かけや質問をしない(「やり方は覚えているはずなのだから考える前から人に聞かないように」と言ったため?) ・私がいつもと違うことをしたとき、私がそれについて声をかけ聞こえたような反応があったが実は内容を聞き取れておらず、そのまま聞き返さずに勝手に判断し、その判断がまったく合っていなかったことがあった ・上記のことがあり「わからないものを勝手に判断しないように。わからなければそ場で聞くように」と上司に話をしてもらうと、次からわかっていて当たり前のことをいちいち聞いてくるようになった。両極端。 このような感じなのですが、こんな人にはどう教育していけばいいのでしょうか? こうしてくださいね、と話をしていこうにも曲解されそうでなんと言えばいいかわかりません。 ご回答よろしくお願い致します。
61~70件 / 174件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
工場長の仕事内容を解説。求められるスキルとキャリアップを解説
仕事を知る
工場長の主な役割は、製造業の重要な役割を担い、生産性と品質管理を両立させることです。デジタル化やグローバ...続きを見る
2024-10-05
主婦におすすめの資格は?選び方のポイントや就職に役立つ資格を紹介
「子育てが一段落したので、何か資格を取得したい」「再就職に備えて資格を取得したいけれど選び方が分からない...続きを見る
2024-03-01
主婦の履歴書の書き方。パートで働く際のアピールポイントを解説
選考対策
主婦がパートに応募するときには、応募先に履歴書を提出します。主な項目と、基本的な書き方を見ていきましょう...続きを見る
2023-04-17
主婦がパートに応募する際の志望動機の例文は?状況別・業種別に紹介
主婦が久しぶりに外で働く場合、志望動機に苦戦する可能性があります。志望動機は、仕事への意欲をアピールする...続きを見る
2023-04-22
保育士の勤務時間は長い?勤務体制・労働環境についても解説
保育士は現代の社会において必要不可欠な職種ですが、保育士を目指す人の中には勤務体制や労働環境を不安視する...続きを見る
2023-03-31
在宅勤務がずるいと思われる理由は?メリット・デメリットを紹介
近年は、社員の在宅勤務を進める企業が増えている一方で、オフィス勤務を続ける企業も多く、在宅勤務の社員に対...続きを見る
2024-06-02
勤務体系とはどういう意味?働き方の種類や特徴、転職のポイントも
法律とお金
勤務体系について詳しく知りたい人は、多いのではないでしょうか?勤務体系とは働き方を示す言葉で、さまざまな...続きを見る
2022-08-08
「交替制勤務」とは?通常の働き方と異なる点やメリット・デメリット
営業時間やスタッフの稼働時間が1日8時間を超える職場では、交替制勤務が敷かれます。アルバイトの勤務形態と...続きを見る
2024-02-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です