、JR東海、東京電機大学進学で迷っています。 という様な質問が知恵袋には多いです。下記の様な。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10300371850 こういう質問の回答を見ていて疑問に思うのですが、 >工業高校出身なら他の人が言うような現場作業になることは稀 >高卒で大手企業に就職しても、出世とは無縁の末端の作業員として夜勤で稼ぐ働き方になります。 という様な、明らかに会社によって異なる事を、決めつけで回答する方というのは何者なんでしょうか?私の会社では・・・、知人の話では・・・ならまだ分かるのですが。 大企業の場合、部署によっても異なるし、同じ会社の人間ですら他部門の事は分からない、他の会社なら更に分からないというのが常識だと思うのですが・・・ 根拠もなく自信満々で決めつける彼らは何者なんですか?
解決済み
に行政書士試験など比較的合格しやすいものや税理士試験(科目合格制?)のものなどに合格すればそれなりに就職できたのでは? この資格だけで年収1000万円確実とはもちろん言えませんが、それなりに正社員にはなれたのではないでしょうか? やはり資格があっても手も足も出ない時代だったのでしょうか?
5年くらい前に再就職手当を1度もらったことがあり、今回も前の職場からの離職票を待って失業保険の手続きを…と考えています。 ネットで調べたら前にもらってから3年経過していれば、再度もらえる…みたいな記事を読んだのですが、知り合いの方に『前に再就職手当を貰ってるのであれば、今回は貰わず満期になるのを待った方がいい』と言われました。この知り合いの方の言ってる事がわからないので質問させてもらいます。 この知り合いの方が言うように仕事が決まっても今回は貰わない方がいいのでしょうか?それとも貰えるように手続きをした方がいいのでしょうか? 詳しい方に教えて頂けたら幸いです。 ちなみに仕事はまだ決まっていません(探してる段階です)。
んだ、すごく興味のある仕事に就くか悩んでいます。 大学4年生で、幼児保育専攻で保育士を目指してました。最近、試験に合格して、病院内の保育園の内定をいただきました。でも、私は、正直、アルバイトでやってるホテルのサービス業に就きたいです。宴会や結婚式等のサービススタッフをしていて、大変なこともありますが、すごくやりがいを感じて、楽しさもあり週5で入ってます。環境も良いですが、仕事内容にも興味があり、もっと学びたいと思ってしまいます。 でも、親にすごく反対されていて、その親の気持ちも分かります。安定を取るか、やりたい職業に就くか、人それぞれ価値観が違うと感じます。確かに、私は、まだ社会人にもなってないので、考えが甘いのかもしれないです。 今のところは、3年保育士をやってから、今のアルバイトの職業に転職しようかと考えてます。でも、バイトに行くたびに、アルバイトではなく、社員として仕事をして、今はできない責任ある仕事も覚えて挑戦したいと思ってしまいます。 保育園には、内定をいただき、内定承諾書もだしてしまいました。もし、アルバイト先に就職するとしたら、企業(保育園)に、すごい迷惑をかけてしまいます。このまま、保育園に就職するか、本気でやりたい職業(アルバイト先、ホテルのサービス業)に就職するか悩みます。 皆さんは、どう思いますか? やりたい職業に就くか、安定している保育士の職業に就くか。
ないような会社に入る事ができます。大学に行って変に就職するよりも高校で就職した方が良いのかな、とも考えたりしています。 進学では、指定校推薦や、資格をたくさん取れば他県の有名な大学にも有利な形で受験ができます。 親には「長い目で見ると大学へ行くべき、転勤をする場合は大卒の方が有利」 先生には「視野をもっと広げるべき。あなたの能力ならいろんなことができると思う。でも就職したらしたで上手くやっていける。」 と、どちらかと言うと進学を進められています。 当の私はと言うと、特にやりたいことも無く就職、進学どちらでも困る事がないように勉強は頑張りオール5も取っています。 大学へ行くのも楽しそうですが母子家庭なのでお金に余裕も無く、奨学金を借りるのもなあ…と。 ここまで言われると進学するべきなのか…と迷ってしまい、決められずいます。 最後は自分で判断するのは分かっているのでアドバイスや1意見として取り入れたいと思っています。 皆さんはどちらが良いと思いますかт_т 読みにくかったらすみません。
回目の認定日を前に再就職が決まり、再就職手当の説明を受けました。 ところが年内の入社でしたが、受け入れ先の事情で年明けに変更になりました。 入社日の前にアルバイトを無制限にして良いのか、またはこれまで通り一日4時間/週20時間以内に収めた方がいいのか、アドバイスいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。
まい就職活動が終わりました。 終わる報告をエージェントにすると、早期離職する人の50%くらいって内定1/1で決める人だからもう1つくらい取った方がいいと言われました。 ちなみにここのエージェント経由では内定は頂いていません。 こっちだってもう一個くらい欲しかった、けど上手くいかなくてこんな結果になってるし、就職活動続ける時間があったら資格に向けて勉強したいです。 自分が受かったところは中小なので、大手なら内定欲しいとは思いますが、もう大手は採用は終わっていると思います。(業界はITエンジニアで見てます。) このエージェントの発言の根拠はどこ?って感じでイラつきますし、うちで内定取って欲しい感が満載です。 就職活動続けるべきか否か、自分でもよ分からなくなってしまったのでみなさんの意見をお聞きしたいです。
回答終了
あります。 ---------- 申込先:株式会社〇〇採用担当 〒123-4567 〇県◯市◯町◯番地 ※封筒は受験票を送付する際に使用するため表に自分の住所、氏名を記入すること。 ---------- 封筒の表面に自分の住所と名前を書いたことがないので、送付先とどのような位置関係にして書くのか分かりません。 分かる方教えていただきたいです。 画像のような書き方をイメージしているのですがおかしいですか? ちなみに指定された封筒のサイズは角形2号です。
予定です。 以下620文字 僕は機械系の学生(理系)で、就職先も機械の設計・製造をしたいと考えています。 説明会などで、いくつか企業を見てきた中で、派遣事業の会社の説明を受けました。その会社の説明では、いわゆる「派遣(登録型派遣)」とは違い、常用型派遣という形態で、派遣会社の正社員として雇用されるため、途中で雇用が切られることは無いとのことです。しかし、毎月給料は入るとしても、額が安定しているのか?転勤は頻繁に起こらないのか?配属先によって休日は変わらないか?など、一般的なメーカー企業と比較して不安があります。説明会の際に質問はしましたが、完全週休二日制で有給休暇は最低でも5日/年あり、ワークライフバランスを取りやすいため働きやすく、上場企業のため社会的信用があるとご回答いただきました。(その際、少し嫌な顔をされました…)正直、採用担当の方は良い面しか話さないから、実際に就職してから思ってもみなかったことが起こるのではと感じています。 将来は所帯を持ちたいと考えており、収入や居住地が不安定ということは避けたいので、メーカーに就職するほうが良いでしょうか?もちろん、派遣でなくても転勤はあり得ますが、派遣だと頻繁にあるのではないかと考えています。 どの企業でも職業の感想は入社してからでないとわからないですが、できるだけ後悔したくないため質問させていただきました。「派遣」というところで、引っ掛かりを感じています。 不勉強な質問ですが、ご回答いただければ幸いです。
務員を目指すか、工業系の企業(大東電気、東芝、パナソニックなどのエンジニア、技術職など)か、一般企業(普通高校の人とかも受けたりする)か迷っています。 正直私は電子科ですがプログラミングなどはどちらかと言うと苦手です。また、工業系だとずっと同じ作業の繰り返しで、私はそういった作業があまり得意じゃなくじっとしているのが苦手なタイプです。なので工業系の企業に就職したとしても上手くやってけるか不安です。 公務員もやってみたいとは思うけど自分には向いてないと思うし、試験内容が難しく、就職まであと1年もないのでもう勉強しても間に合わないかもと先生に言われたので不安です。 求人票を見ていいなと思ったのが一般企業で、一般企業に就職できたらいいなと思うのですが、工業高校なので普通高校と比べて学力が足りないし、倍率も高いので厳しいかなと思います。 本当は企画系の仕事とかマーケティング、保育士とかキャビンアテンダントとか弁護士、警察官とか美容師、ホテリエなどやりたいことが沢山ありすぎて人生ひとつじゃ足りないです笑 今更言っても間に合わない職業ばかりですが笑 長々とすみません。ここまで読んでくれた方ありがとうございます。 なにかアドバイスを下さい。お願いします。
61~70件 / 851,495件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
管理職になりたくない人の共通点。オファーを円満に断る方法は?
働き方を考える
管理職になりたくない理由は、性別や年齢で異なります。オファーを断れない場合は、転職を検討するのも1つの方...続きを見る
2024-01-16
仕事に行きたくない。そんな気持ちと向き合うにはどうすべき?
仕事に行きたくないと思う気持ちに悩んでいる場合は、何が原因なのか考えることが重要です。悩みに向き合い適切...続きを見る
2022-06-01
働きたくないと思う原因には何がある?意欲的に働くためにできること
ミスマッチに悩んでいたり、職場環境に問題があったりして、働きたくないと思うようになる場合があります。その...続きを見る
職場の飲み会に行きたくないときはどうする?断り方や注意点を解説
仕事の付き合いで飲み会に誘われたとき、行きたくないと感じることもあるでしょう。どのようなときに行きたくな...続きを見る
2024-03-01
仕事をやりたくないのはなぜ?理由と対処法から転職の判断方法まで
仕事をやりたくないと感じているときは、理由を把握し、適切な対処法を試すことで改善されることもあります。そ...続きを見る
2022-09-12
バイト先の社会保険に入りたくない。加入条件や入らない方法を紹介
法律とお金
バイトで社会保険に入りたくないときは、シフトの調整が必要です。社会保険の主な加入条件や年収の目安を紹介し...続きを見る
2023-05-26
再就職手当にデメリットはある?受給の条件や申請方法も解説
雇用保険では、再就職した求職者に「再就職手当」を用意しています。再スタートを切るためのお祝い金ともいえる...続きを見る
2023-04-10
会社を休む理由に「急用」はあり?当日に休みたくなった場合の対処法
正当な理由なしに、会社を休みたくなったことがある人もいるでしょう。その場合、どのような理由にすればよいで...続きを見る
2024-04-24
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です