このお給料を貰っていた方で、結婚や妊娠で辞めパートや一般職などに転職された方の経験談や、ご意見を伺いたいです。 辞めて後悔していますか? 長時間労働で仕事がキツく体力が付いていかないこと、そのためあまり仕事がこなせず周りに迷惑を掛けていること、遠距離恋愛している彼がいること、30を過ぎ初産が高齢出産となりそうでリスクを考えてしまうこと…などあり、最近とても辛く、辞めるか悩んでいます。 異動希望を出すにも、今の部署に異動させられたばかりで迷惑を掛けっぱなしのまま希望を出すのも気が引ける気持ちもあり、まだ何も行動していません。ですが私の人生このままでいいの?という気持ちもあり… 辞めると今のような待遇はもう二度とないと思いますし、総合職で入ったのに寿退社は…という気持ちもあります。 異動希望を出して通れば一番良いのですが、彼のいる地域に異動できる可能性は低そうです。 最近は疲れて、ふと死のうかなと思うこともあります。 人生の先輩方、どうかご意見を下さいませんでしょうか。
解決済み
ばらく復帰してから退職しました。 実家も遠いためあまりサポートが得られず,遅番などのシフトがしんどくてやめてしまいました。 子供が年少くらいからパートに転職しました。事務希望でしたが、子育ての両立もあるため時短で探してパートで9〜15時で働いてました。 距離が遠かったのもあって,新しい職場に1年半くらい前に転職しました。が、人がどんどんやめていくような会社で、事務での採用のはずが,半分くらい軽作業もやっていて、話が違うことが多いです。 ですが、家から近くて子育て事情にも理解あるため,やめれずにいました。でも直属の上司が11月で辞めてしまう予定で、かなり仕事量的に負担が来そうです。 その上残ったもう1人の社員の人が鬱気味で,突然休んだり,急に怒ったり,仕事の無茶振りが多くてこわいので、自分も辞めたい気持ちになっています。 頑張って続けるか転職しようか悩んでるんですが, 本当は事務のスキルを積める仕事で働きたいのですが,やはり派遣などは私より経験値の高い方が受かりやすいようで、なかなか時短の事務の仕事が受かりません。未経験でも歓迎系だとフルタイムの派遣か、家から遠い所などが多いため踏み出せてないです。 落とされる可能性ももちろんありますが。 いまは育児優先で、仕事内容は妥協して時間や距離、融通で仕事を選ぶべきか、将来的なキャリア重視で仕事内容を重視すべきなんでしょうか。 ワガママですが、出来るだけ早く帰りたいし、出来れば事務系の仕事希望ですが、両方を叶えるのは難しい話ですかね。 もちろん,キャリア自体が事務職が長ければ、私のようになかなか採用されないなんてこともないのでしょうけど。 長いこと接客業界で正社員を続けてしまったからなのでしょうか、なんか後悔ばかりです。 ちなみに、子育ては平日ワンオペなので、平日の 夜遅くなるのは避けたいところです。 ちなみに夫は土日休みですが、土日に私が働くのは反対のようで、そのため土日休みの仕事で自分がやりたいことを選んだらこうなりました。 まだ子どもの体調不良などで休むことが多いうちは無理にフルタイムは避けた方が良いですかね? となると、やはりある程度軽作業があっても我慢して今の仕事続けるべきなのか? 経験者の方や、子育て中の方の意見聞けたらと思います。
た大変だったことなどあったら教えてください(^O^)/ もしよろしければ看護師を目指す人へのアドバイス等もお願いします(>_<)
他の仕事がしたいと思い続けてきた矢先に 妊娠して、つわりで気分が落ち込み 軽いうつ状態でした。 しかし、退職して家にいるようになると時間を持て余しています。 妊婦や子供がいるお母さんには優しい職場だったので 育休をとって復帰する人が多く、 子育てしながら両立するには良い環境でした。 どうして1週間ほどお休みを頂いて 体を休めながら、ゆっくり考えるという選択肢を思いつかなかったのかと 後悔しています。 復職するにも正社員は難しいだろうし これからお金もいるようになるのに・・・と。 どういう風に考えれば前向きになれるのでしょうか?
きました。 何社も応募して合格・子どもの保育園から近い・自宅から近いこともあり、とても嬉しかったのですが、近くに住む祖母が足腰が悪くなり、片道40分の病院へ連れて行かねばならなくなりました。 祖母は妹と同居しているのですが、妹は仕事があるからと知らんぷり。家事掃除も身体の悪い祖母にやらせています。 母は勝手に一人暮らしして知らんぷり。(高齢の祖母のことなど、考えていません。) 二人に祖母が買い物など色々頼んでも嫌がられるようで、祖母は私のことを頼ってきます。 二人はお世話になった人に対し、そのような態度を取れて本当に鬼だと思います。 私は祖母のこと・子育てを両立出来るのか心配になり、本当に胸が苦しいです。 医師に相談すると、祖母のことも立派な仕事と言われ、やはり仕事は諦めればならないのか考えてしまいます。 夫は俺たちは別世帯なのだから、一緒に住んでいる妹や母が祖母の面倒を見るべき。私が負担に感じるようだったら自分が妹や母に話すと言っています。 仕事についても、せっかく頂いた内定だし、家事や子育ては協力するから働いてみたら?と言ってくれています。 ですが、現実を考えると仕事は辞退した方が良いですよね、、? 自分の人生のチャンスを逃していいのか考えてしまいますし、祖母のことも見放すことも出来ないので悩んでいます。
。現在も正社員で育休中です。もう一人子どもを産んだら社会人枠で看護学校に行きたいと思っています。 長くなりますがもしアドバイスなどいただけたらありがたいです。 子どもをみてくれる環境について 両親と敷地内同居しており、二人とも教師で子育てに協力的です。母は今は専業主婦、父は今年で退職します。保育士をしていましたが専業主婦の妹(30歳)が近所に住んでいます。よくうちの子どももみてくれますが、こちらは子どもが2人いるので更に二人預けるなら大きくならないと難しいと思います。私も預かったりみんなで協力して子育てをしているというか、仲は良いです。ただ、妹も家庭もあるのでこちらはもし万が一のピンチの時頼むくらいに考えています。 主人は看護師ではありませんが、夜勤があります。子育てには協力的で、土日以外に夜勤明けと休みが平日にあるのと、比較的休みは多い仕事です。ただ夜勤があるのがネックです。有給は消化していますが、総務がほぼ土日で入れてきたり夏休みや秋休みなど長期休みを勝手に設定するので、希望日にはややとりにくいす。 子どもが大きくなったら夜勤もしたいです。地域のベビーシッター制度には登録しているので、全部それだけで回すのは無理でも、月に何回かは利用できると思います。 自分自身のモチベーションについて 元々、仕事人間で、結婚で移動が必要だった為仕事を辞めなければ、フルタイムで子育てしながら働いていたと思います。家族の協力が必要だし、迷惑をかけてしまうとは思いますが仕事メインでその合間に子育てして、大変だけどどちらも両立させる生き方がしたいです。 若い頃なら徹夜するような働き方も経験があり、常に勉強が必要な仕事だった為、体力は落ちているかも知れませんが新しいことを覚えてがんばっていきたいという気持ちはあります。 結婚後一度サービス業に転職しており、20代の上司がいる店舗を転々としましたが、歳下の上司が嫌ではないか?みたいなのは大丈夫でした。元々後輩にも先輩にも全部敬語で話したりしてしまう方で、そういうイライラはありません。(向こうがやり辛いとかはあるかも知れませんが汗) 大体上のような環境を踏まえ、 3年生の看護学校に入学する 3年は夜勤ありで確実に勤務する (両親の加齢と、子供の自我がどうなっていくか気になるので3年後のことはその時考えるが、可能な限り夜勤ありか総合病院で続けたい) (両親とも若々しい方で健康ですが、万が一母が倒れるなど何かあれば、夜勤ありは断念してクリニックで日勤で働くと思います。使えないって言われそうですが‥がんばれば働いていけないでしょうか‥) というようなイメージをしています。 両親がいつまで子どもを見られるかと子どもが大きくなってきた時何を言い出すかだけわからないので(反抗期で夜家にいないと嫌とか??)夜勤ありで働ける寿命が21で入って32で結婚、それから出産とするよりはやっぱり短いように思ってます。 まだ始めてもいないくせに何をと思われるかもしれませんが、生涯働き続けたく、田舎で雇用もない為、看護師になりたいです。職業自体への憧れもあります。 先日行きたい病院付属の看護学校のオープンキャンパスに行ったのですが、40代以上も5人はいました。学生にも毎年いるみたいです。 ただ、子どもが大きくなってから入る人と違い、まだ自分は子どもも小さい為、やはり子育てとの両立が続けていく上で要になるかなあと思っています。子育てが落ち着き50代で入るという道は考えていません。 上のように思うのですが、どのようなことに気をつけたら良いと思われますか? また、何科が良いと思われますか? 夜勤や残業はできますが、あまり残業や呼び出しが多すぎる科だと難しいと思うのでなるべく少ない科がいい気がします。日勤にならなきゃいけない場合に備えてクリニックなどに転職しやすい科がいいのかな‥?などなど色々考えます。 新卒で入っておけばと後悔しきりです。 よろしければアドバイスをくださいm(__)m
15年ほど受付事務を正社員でやってきましたが、 1年前引っ越しで退職して無職です 働かなければいけないのに、たいした資格もないですし、50歳近いので自信がなくて求人を見ても応募ができないのです 正社員だった15年、人間関係や仕事のミスなどかなり悩みながら勤務してきました どなたか、私を勇気づけてくれませんか? また、50歳近い人間ができるパートのオススメありましたら教えてくださいm(_ _)m
とゆっくり関われずひとりひとりを大事にしてあげられないことに悩み、このままでは子どもが嫌いになってしまいそうだったため、 異業種に転職をしました。(保育士時代の同僚とは今も仲が良く、園長とも良好な関係です) 保育士を辞めると、すぐに子どもって可愛いなという気持ちが戻ってきて、出産をして可愛い我が子に会うこともできました。 子育てをしていく中で今の職場だと仕事との両立に不安があり、前の職場の方にちらっと相談したところ、 保育士として戻ってこないか?とお声がけいただき、勤務時間や人間関係、お給料などの面から、保育士に不安がありつつも戻ることを決めました。 他の業種も子育ても経験し前よりももっといい保育ができるはず!と自分を奮い立たせていましたが、決まった途端、ちゃんと働けるかのプレッシャーや子どもとゆったり関われず子どもが嫌いになりそうだった感情を思い出し、眠れなかったり、息が苦しくなったりして動けない日が続いています。 保育士復帰への不安だけでなく、自分の子どもが泣いていてもいらいらして当たってしまったり、かわいいなと思っていた些細ないたずらに声を荒らげてしまったり、今まで楽しかった子育てがいやになってしまって、自己嫌悪で涙が止まりません。 今の私には保育士として、大事なお子さんたちを預かる器量も気力もないことに気づきました。 この気持ちを正直にお伝えして、保育士としての勤務を辞退してもよいのでしょうか。 中途半端な気持ちのまま、待遇のよさにひかれて安易に決断してしまったことを後悔しています。
やる気がおきません。。。。実際保育士の資格を修得しても 就職先が、あるのでしょうか? 今年50歳になります。 卒業する時は、53歳です。保育園関係の方以外でもご存知の方が教えて下さい。
るかわからず、デートや遊びに支障が出る恐れがあります。
61~70件 / 853件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
転職したら後悔する?転職に失敗しやすい人の特徴と後悔の原因を解説
働き方を考える
職場に不満があり転職したのはいいものの、転職先でも不満が生まれたというのはよくある話です。転職に失敗しや...続きを見る
2022-06-13
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
法律とお金
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
2022-08-08
パートの履歴書の正しい書き方は?項目別の書き方やNG事項も紹介
選考対策
パートに応募するとき、まず必要となるのが履歴書です。家事・子育てなどで忙しく、久々に履歴書を書くという人...続きを見る
主婦の履歴書の書き方。パートで働く際のアピールポイントを解説
主婦がパートに応募するときには、応募先に履歴書を提出します。主な項目と、基本的な書き方を見ていきましょう...続きを見る
2023-04-17
主婦におすすめの資格は?選び方のポイントや就職に役立つ資格を紹介
仕事を知る
「子育てが一段落したので、何か資格を取得したい」「再就職に備えて資格を取得したいけれど選び方が分からない...続きを見る
2024-03-01
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
履歴書の趣味欄には何を書くのが正解?書き方のポイントをチェック
履歴書の趣味の欄はほかの項目と違い、私生活に踏み込んだ内容といえます。基本的にはありのままを書けばよいの...続きを見る
2022-07-11
営業に向いている人の共通点。業界別・種類別の向き不向きは?
転職後の仕事として営業に興味があるなら、営業に向いている人の特徴を知っておくのがおすすめです。向いていな...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です