を3月にやめ転職してから4ヶ月が経ちました。 今の園はお給料はとてもよく借り上げ社宅が全額出るという条件がとても良いです。 デメリットとして ・お局が厳しい ・休みがほぼない ・以前より書類などの仕事も多い ・不適切保育が若干ある ・休憩なし メリットは ・給料がいい ・お局以外の人が優しい話しやすい 以前の園をやめた理由としては、 ・借り上げ社宅の期限が終わってしまったこと ・他の園に行ってどんな保育をしているか見てみたいという理由でした。 この園の上司や同僚は「戻ってきてほしい。いつでも待ってます。」と言ってくれているのでありがたいことですがいつでも戻れると思っています。こちらの方が私の保育観があっています。 究極の選択で 休みがあることや業務内容が少ない方を選ぶか 給料がいい方を選ぶか悩んでいます。 会社員の方でも良いので選ぶとしたらどちらを選びますか? 出戻りした方で思ったのと違ったななどエピソードがあれば合わせて教えてください。
回答終了
ません。 詳しく知ってる方条件などおしえてください
解決済み
ました。 23区内で公立保育士として働くことができたら借り上げ社宅や家賃補助を受けようとしています。 試験前から借り上げ社宅や家賃補助について調べたのですが、いくつか分からない部分がありました。 ①公務員試験に受かり申請すれば必ず利用できるのか。 ②個人に支給されるのではなく保育所に支給されるのか。 ③②のように保育所に支給だった場合個人としてどのように補助がでるのか。 ④初期費用などは一切でないのか。 たくさんサイトを見たりしたのですが私の頭で理解できなかったので教えていただきたいです。文章が分かりづらく申し訳ないです。 もしご存知の方や実際補助を受けている方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
園でほとんどの先生が新卒保育士なので行事担当がすぐに回ってきます。新卒で行事自体どういうことをするのか全く分からない事があり、質問してもイメージが持てず仕事が遅れてしまい嫌味を言われます。園長副園長は経験してるのでイメージが頭の中であってそれを基に話しているのだと思いますが当方は全く分からず質問されても何も返せません。行事担当が今3つ被っていてそれだけでも大変なのにギリギリの人数で回しているため保育を抜けれず、行事の仕事が進みません。休憩中も書類で、残業はするなと言われているので残業も出来ず、どんどんやることが溜まっていってまた嫌味を言われます。行事担当が今ない先生もいるのに私は3つもあり、時間がなく仕事のことを考えると胃が痛くなったりします。休みの日はベットの上から動けず風呂に入る気力もなく食欲もないです。何もしていても仕事辞めたいなとしか思えません。子どもと関わっている時間はとても楽しいし、やりがいはあるのですが、その他の仕事がつらくて辞めたいです。でも周りに迷惑がかかるし今辞めたとこで仕事探すのも大変だし、借り上げ社宅で2年契約なので今辞めると敷金礼金1ヶ月分家賃を返さなければいけなくなります。どうしたらいいでしょうか。
験で取得中でして来年の4月には取得できる予定です。 その場合、横浜市だと勤続7年以上だと、処遇改善手当で4万もらえると聞きましたが、私の様な幼稚園教諭免許のみで8年勤めていた場合でも、来年の4月から保育園で働いても、もらえるのでしょうか? また、非常勤でも、手当はもらえますか? 友達が、保育士手当?ももらったと聞きましたが、そのような手当もあるのですか? また保育園全てに借上げ社宅の様な家賃8万負担してくれる制度もありますか? 3月に幼稚園を退職して、今は保育園でパートをしていますが、給料的に厳しく、4月から保育士も取得できるので、正社員になるか、このままパートでいるか悩んでいます。
3年、事務歴4年 年俸420万で営業事務か、月額245,000円+借り上げ社宅月92,000円、賞与3ヶ月の保育士 どちらに就職しようか悩んでいます。 保育園は軽い気持ちで保育士ワーカーに登録しての内定だったので担当者の営業感と面接当日(1/30)に内定→内定受諾を急かされて不気持ちがあるものの園自体は嫌な印象はありません。(保育から四年離れていたのでまたできるか不安はありますが) 営業事務は顔見知りの方からのスカウトで、業務自体は前職と大差なく特に不安点はありません。 将来を見据えて保育士としてキャリアを積めば良いのか、無難に事務職を続けるかとても悩んでいます。 もちろん自分で考え答えを出すべきだということも、この場で質問投稿するべきことではないと分かっているのですが、頭がいっぱいいっぱいになってしまい、第三者の方からの客観的に見たアドバイスがいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。
、宿舎借り上げ制度というものを知りました。 これを利用して一人暮らしすれば、勤務地にこだわって就職先を探す必要がないので幅がかなり広がります。 ただ、お金の面で不安です。短大は四大より初任給も安く、私立高校出身で私立短大在籍、高校時代から奨学金を借りています。 借りている値段は言えませんが、同じような境遇の方で一人暮らしをされている方いらっしゃいますか? もしいたら参考にしたいです。 実家から通うなら家に月数万入れますが、目安と光熱費を比べるとやはり光熱費の方が高くなるのでしょうか。
から内定を頂きました。 保育士ワーカーの担当者から労働条件通知書と共に同じ文面でご返信下さいといったメールが夜に届きメールでの内定承諾を行いました。 が、気になることがありメールで内定承諾を行った翌日の夕方に気になることがあるので入職までに時間がほしい旨を連絡させて頂き、大丈夫ですよと返信頂きました。 現在働いている園では借り上げ制度を利用しており辞めると働いている期間の問題で違約金が発生してしまうことが分かり、辞退を申し出ました。 また身体的な問題も発覚し、私自身も混乱しているなか保育士ワーカーの担当の方に辞退を電話で申し出たのですが、約2時間弱、話の折り合いがつかず、辞退を承諾して頂けませんでした。 内定承諾後の辞退はあり得ない、そんな人はいない、辞退するのなら何故承諾したのか、何故辞退するのか細かく話す義務があると言われ言いたくない身体的な問題も泣きながら話しましたが、辞退を承諾してくれません。 直接、園に連絡し謝りますと言っても謝ってすむ問題じゃない、あなたに内定を出した分落ちた人がいると言われ、本当にそれは重々と理解し申し訳気持ちでいっぱいなのですが本当に困っています。どうすればいいですか?
エージェントと面談をしました。今は、希望に沿う条件の園を探してもらっているところです。 しかし、採用する側がお金がかかってしまうのでエージェントは使わない方がいいと知り合いに聞きました。 自ら電話をかけて自己開拓した保育園の面接が、来週月曜日にあります。やはりこのように自己開拓した方がいいんでしょうか? エージェントから紹介をもらい、自分でも探していく併用スタイルでやっていたら園にバレますか? ちなみに同棲で使える借り上げ社宅が条件です。自分では探せなかったのでエージェントを頼りました。 無知ですみません。教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
になりましたが、まだ私は栄養士としてどういう職場に就きたいか決まっていません。 元々保育園栄養士を目指していたのですが、調べれば調べるほど人間関係や給料に闇を感じて嫌気がさして来ました。 食べ物の勉強は楽しいですが、何のために栄養士になろうとしているのか、このままで就職できるのか、不安で何も手につきません。 したいことが見つかるまで、四年制大学に編入して管理栄養士を目指すのもありでしょうか。 この時期にしたいことが決まっていないのはかなりの出遅れですか?学校側も何をしたらいいのか教えてくれません。
61~70件 / 105件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
保育士に向いていない人とは?保育士を目指す上で必要な要素を確認
仕事を知る
保育士は共働き家庭にとって欠かせない職業です。そんな保育士を目指すとき、自分が保育士に向いているのかと不...続きを見る
2023-03-31
保育士の仕事のやりがいは?詳しい仕事内容や資格取得の方法を解説
保育士の仕事は、子どもの世話だけではありません。その詳細な仕事内容や、やりがい・1日の仕事の流れなど、保...続きを見る
2022-12-28
保育士に向いている人は?資格の取得方法や保育園以外の勤務先も紹介
新しいキャリアとして、保育士への転職を検討している人は多いのではないでしょうか?保育士に向いている人の特...続きを見る
保育士の勤務時間は長い?勤務体制・労働環境についても解説
保育士は現代の社会において必要不可欠な職種ですが、保育士を目指す人の中には勤務体制や労働環境を不安視する...続きを見る
保育事務の仕事内容を知ろう!未経験者でも分かる業務の全容と魅力
保育所の裏方として欠かせない存在、それが保育事務です。子どもたちの笑顔を支える縁の下の力持ちである保育事...続きを見る
2024-09-08
保育士の給料は安い?平均給与や収入アップにつながる手当を紹介
子どもの保育に欠かせない職業である保育士の給料は、どの程度なのでしょうか?平均給与から、性別による年収の...続きを見る
保育士の仕事内容を詳しく知りたい!やりがいや気になる疑問も
保育士は、日々子どもたちと過ごすイメージが強い仕事です。それ以外の仕事は外からは見えにくく、想像できない...続きを見る
2023-04-03
保育士資格の取り方とは?アプローチは大きく分けて2パターン
保育士は子どもが好きな人に人気の国家資格です。成長していく子どもたちを間近で見守れる保育士は、やりがいの...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です