解決済み
! 私は調理補助の仕事をしてます、その職場に、苦手な人がいます。 私より半年くらい前から働いているんですが、私を嫌っていて、ずっと見張っているのか、いちいち、小言や嫌味を言ってきます。 私がミスをするとあからさまに嬉しそうにします。 私はその人がいると、意識してしまい、余計にミスをしてしまったり、イライラして、ピリピリした態度になってしまいます。 どうすれば、嫌いな人に振り回されず、冷静で、気にしないでいられるのでしょうか?? アドバイスをお待ちしてます!よろしくお願いいたします!
社員で福祉の仕事をしていましたが、子供の関係で退職ししばらく専業主婦をしていました。 子供も一段落し、そろそろパートに出ようと思います。 主人からせっかくだからやってみたい事やれば、言ってもらいましたが、いざなんでもいいとなるとなかなか決められずにいます。 興味のある職種はあるのですが悩み中です。 皆様のパートの決め手を教えて頂きたいです。
出勤 ②月15日(週4と週3の週があります)9-16時勤務 どちらが働きやすいと思いますか? 現在、子供は中学生2人、①で勤務をしておりますが、平日休みが月に2.3日しかないので、なかなか友達と会ったり、予定を入れられずもう少し自由な日が欲しいと思っています。有休もありますが、採用のときに聞いていたより、希望休が取りにくい雰囲気もありました。 これから中学、高校となると下校時間も遅くなるので16時まで勤務にして出勤日数を減らしてフリーの日を増やすのもいいかなとも思うのですが、現在、出勤日数は多いですが、15時前には帰宅しているので休憩してから夕方の家事に入れるので助かっていて、16時まで勤務して、夕方帰宅するとバタバタしてきついかな、とも考えてしまいます。また勤務時間ぎ短いので帰ってきてぐったり、ということもなく次の日に疲れが残りにくいのもいいのかなと思っています。 また来年より毎日お弁当作りが始まると朝が早くなるので14時までの勤務だと早く帰ってきて、昼寝できる環境もいいのかなとも考えています。 短時間✖️日数多いのがいいのか、時間は長いけど休みが多いのがいいのか、、悩みます。 高校生のお子さんがいる主婦の方や16時まで勤務されている方,何か参考になるご意見があれば教えていただきたいです。
回答終了
たパートの悩みについて宜しければご助言いただければと思います。 わたしは昨年まで大手チェーンの飲食店で7年程アルバイトをしていたのですが、結婚に伴う引越し(飛行機に乗る距離)のため退職し、最近になり個人経営の居酒屋にオープニングスタッフとして採用していただきパートを始めました。 しかし、採用から働き始めた現在に至るまでに引っかかる点が複数あり、このまま続けるべきか迷い始めたので皆様に相談させていただきます。 ①アルバイト募集サイトの勤務時間の欄には「11:30〜14:00」と記載されていたのに、それは営業時間で(!?)実際には仕込みや片付け含め8:30〜16:00といった勤務を余儀なくされている ②募集要項には定休日等は記載されていなかったのに、実際は定休日(平日1日)+土日のランチ営業はやめる!とオーナー(店長)が突然言い出したため、想定通りの収入が得られない ③シフトについて、出勤時間を前々日や前日の夜に突然早められることがあり、わたしはペットの世話、主人の食事作り、その他の家事をほぼ全て担っているため単純に困る ①については面接の際に「9時から出勤になる日があっても良いか?」という確認があり了承しましたが、その時には「9時からの人は昼過ぎの早い時間に帰ってもらうからね」とも言われていました。 しかし現実はどういう訳かランチタイムに働ける人間をわたししか採用しなかったらしく、オーナー、日本に来て間もない外国人社員、わたしの3人でお昼を切り盛りしており、1人欠けるだけでお店自体が営業できなくなるので働くしかない状況です。 ②についても、面接で平日1日を定休日にすることは聞いていましたが、土日の昼も休みになるとは聞いていませんでした。 寧ろわたしは、平日休みの主人に合わせて自分も平日休みを取らせてもらいます。その代わり土日は出勤できます!と面接で言いましたし履歴書にも書きました。 それに対してオーナーも、それは助かりますと言ってくださり、その場で採用をいただきました。意味不明です。 計算外に土日が強制的に休みになったため、お金のために本来休みたかった平日にシフトを入れるしかなく、僅かな主人との時間もさらに減りました。 ③に関して主人は職業ドライバーでとても忙しいですし寝るのも仕事の一環なので、やむを得ない場合以外は家事を任せたくはないです。 また、主人の勤務も不規則で、昼過ぎに出社して深夜に帰宅することもあれば、日の出前に起きて夕方に帰ってくる日もあり、翌日が早い時は21時前には就寝する等、わたしもリズムを合わせて生活しています。 そのため夜23時頃に「明日9時予定だったけど8時に来て!」などといった有り得ない連絡が来ると本当に困ります。 パートのために睡眠時間を削って家事をこなしたり、主人の昼食を作る時間が無く食パンだけになってしまったり、ペットに寂しい思いをさせることになり心が痛いですし、身体的にもしんどいです。 結婚前に働いていたところは大手だったということもあり、半月〜10日前にはシフトが発表され余程の事がない限りは変更されないのが当たり前だったのでそれが常識かと思っていましたし、当時は店舗内では責任ある役職をいただいていたので飲食業の何たるかは理解しているつもりでいましたが、わたしが甘かったです。 オーナー(50代の男性)は人として接する分には普通なのですが ・採用から1ヶ月半経つが雇用契約書の提示がない ・未だに時給を知らされていない ・給与の締日、支払日を知らされていない ・従業員全員がいるSNSのグループにて 「もし休む時は絶対代わりの人見つけてください。それが責任なので、無理なら休ませません」 とハッキリ発言 といったように雇用主としての常識は疑うに余りあり、この先が不安で仕方ないです。 仕事をする上でのわたし自身の変な責任感ですぐに辞めますとも言いづらいですし、仕事内容は悪くないので「聞いていた話と違う」という点だけ何とかして欲しいのですが、正直オーナーも常識的な話が通じるような感じではないので悩んでいます。 仕事中に普通に怒鳴ったりするような人なので、他に守ってくれる大人がいない状態で真剣な話を持ちかけるのも正直怖いです。 長くなってしまいましたが、同じく家庭のあるパートの方、経営者側の方、労働の規則に詳しい方など色々な方のお考えを伺いたいです。どのような対応が最善だと思いますか。
ですが、求人誌に載っている複数の会社に同時に申し込んで良いものか悩みます。 求人誌だけだと細か い条件も分からないし、年齢的(30後半)にも断られる方が多いので、一社断られるの待つより、同時に面接を申し込もうと考えています。 条件や社風を知る為に面接に行く事もありますか? 主婦パートの就活経験ある方どうしてますか?
たりするので配ろうかなと思っていますが渡したら逆にお返しが必要なので負担になるかなと思っています。 職場にチョコを配った方がいいですか?
中(8時半~12時半)勤務の職場で働き、6年が経ちました。 仕事内容などは、まったく問題ないのですが、人間関係に悩んでいます。 職場には、私のほかに勤続10年(10時半~17時)勤務のAさん(57歳)と午後(12時~16時)勤務のBさん(53歳)がいて、Bさんは私の半年後入社です。 AさんとBさんは、自身の年齢も50代、2人いる子どもの年齢(すでに社会人)も近く、家も近所です。 AさんはBさんを最初からとても気に入っていて、午後ずっと勤務時間も一緒だったりするので、6年経った今2人はガッツリ仲良しです。 とにかく私に対してとBさんに対するAさんの態度は、全然違っていて、 Bさんの事は、ミスしてもかばうし、ちょっとした事でもおだてるし、体調面の心配もするし、(私にはいっさいしない) Bさんには仕事上の情報をすぐ伝達しますが私はいつも蚊帳の外状態です。 Aさんは、勤続年数が長いというだけでリーダー的な役割をしていて、 若い店長などからは、そういう目でみられていますが、年齢的なものなのかとにかく物忘れと間違いが多いのですが、 年下で後輩という立場から何も言うこともできず、それにも日々モヤモヤさせられています。 3人が重なる短い時間、一切私を交えて会話することはありません。2人でずっとしゃべっています。 AさんのBさんびいきによって、Bさんも私を軽くみているのをヒシヒシと感じられます。 これって、完全に疎外されてますよね・・ 最近辞めたほうがいいのかなと思うようになりました。 でも、4時間のうちの半分は一人勤務ですし、仕事もかなりわかってきたので、 辞めるのも惜しい気がします。(年齢的にも次の職場が見つかるかも不安・・・) いったい今後どうしていったらいいかアドバイス下さればありがたいです。 ただ、2人から軽く見られてるのに、こびるようなことはしたくないです。これって、私のほうが問題ありなのでしょうか。
で、お客様に愛想よくするのはもちろんだけど、職場仲間にも愛想よくして、親しみやすい、打ち解けやすい人柄でいたい…というスタンスで来ました。 自分で言うのも何ですが。人あたりのいい人間という事で、ダンス等のお教室など行けば、すぐ仲良くなる人が出来て、帰りランチに行ったり、休日どこかへ遊びに行ったりして、お教室をやめた後でも付き合いが続いたり等、社交的と言われる事に満足しています。 ただ、今は、職場でもこれでいいのかな?と 考え込んでいます。自分で言うのはおこがましいけれど、愛想良い私は、可愛がってもらえてる感はあります。いろいろ話しかけられたり、悩み(悪口?)を言い合ったり(私からではなく、まわりが言ってくるんだけど。で、あー皆おんなじ事思ってるんやなあとか思えて、ホッとしたり出来る) が、職場で「何でも言える親しみやすい人」は、イライラをぶつけられたりもするのでは?と思いました。面白くない事があった時に当たられたりとか。後でフォローしてこられても、やっぱり嫌な思いは残ります。 後、こっちの事を考えて言ってくれたとしても、仕事のやり方で必要以上と思えるアドバイス?(いちゃもんに見える)をくれるとか。何年もいると、自分なりに「こうした方かいい。」とか「ああした方がいい。」とかポリシーも出てきます。けど、自分のやり方こそが一番と思う人が、私からしたら効率悪いやり方を、あるいはとてもくだらないこだわりを、押し付けてくる…。 私はそれにイライラします。 だって、他の人が同じ事をしていても、何も言わず、私だけに言う!?(他の人の行動は、悪口だけに留めてる。) 私もだんだん頭に来て、自然と笑顔が向けられなくなりました。挨拶だけして、後は仕事を淡々とこなす。自分としては、本意ではないけど、そうなってしまいました。 ちなみにもうひとり同じようなタイプがいて、やはりその人も、プライベートな会話をいろいろされたり好かれる反面、言いたい事言われています。 話が戻りますが、私が愛想良い人間で無くなると、イライラしている時に当たられたり、過度なアドバイスも無くなりました。 その代わり、以前のように親しみ込めた態度で接して来られる事も無くなりました。 淡々と仕事をこなし合う間柄というか。 私はあまりこういう雰囲気が好きではないけど…。また私が愛想よくすれば、以前のように、親しみこめて接してくれるようになるとは思います。 考えこんでいるのは、自分は淡々した人柄でいるのは自分じゃないみたいで気持ち悪いのだけど、職場では、このままでいるべきではないか?と言う事。 もう以前の自分に戻ってはいけないのではないか?という事。 寂しく感じる事もあるけど、この方が良いのでは? 親しみやすい人間、淡々と仕事をこなす人間(ほとんど会話をしない)、どちらが良いと思いますか? (もちろん、仕事は同じように一生懸命こなしてますよ。) どうぞ教えてください。
一刻も早く働きたいのですが 3歳までは子供の面倒をみるつもりです。(旦那の意向、生活はギリギリ) 今後の雇用形態について悩んでいるので質問させて下さい。 専業主婦の方は旦那さんの給料で賄える為わざわざ働かないのでしょうか? それとも、小学校は共働きだと大変だからでしょうか? 働いている方はフルタイムでしょうか? フレックスやパートでしょうか? 学童や預け先はどのようにしていますか? 宜しくお願いします
61~70件 / 1,868件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
仕事の悩みを解決するには?よくある悩みやおすすめの対処法を解説
働き方を考える
仕事をしていると、さまざまな悩みが出てくるものです。職種や年代によっても悩みの種は異なります。よくある仕...続きを見る
2022-12-16
主婦の履歴書の書き方。パートで働く際のアピールポイントを解説
選考対策
主婦がパートに応募するときには、応募先に履歴書を提出します。主な項目と、基本的な書き方を見ていきましょう...続きを見る
2023-04-17
主婦におすすめの資格は?選び方のポイントや就職に役立つ資格を紹介
仕事を知る
「子育てが一段落したので、何か資格を取得したい」「再就職に備えて資格を取得したいけれど選び方が分からない...続きを見る
2024-03-01
主婦がパートに応募する際の志望動機の例文は?状況別・業種別に紹介
主婦が久しぶりに外で働く場合、志望動機に苦戦する可能性があります。志望動機は、仕事への意欲をアピールする...続きを見る
2023-04-22
セクハラの悩みを相談できる窓口11選。相談する前に行うべき準備も
法律とお金
職場でセクハラの被害に遭っているのなら、さまざまな相談先があることを知っておくのがおすすめです。自分に合...続きを見る
2022-09-12
転職の相談をするときは相手を選ぼう。有意義な相談にするために
今の職場に悩みがあり、転職を考えたことがある人は少なくないでしょう。そんなとき、誰に、どうやって転職の相...続きを見る
2022-06-13
パート収入のベストな金額はどのくらい?年収の壁を理解しよう
主婦や主夫がパートで働くにあたり、配偶者の扶養範囲内で働く場合とそうでない場合とでは、税負担がかなり変わ...続きを見る
2023-05-23
仕事に行きたくない。そんな気持ちと向き合うにはどうすべき?
仕事に行きたくないと思う気持ちに悩んでいる場合は、何が原因なのか考えることが重要です。悩みに向き合い適切...続きを見る
2022-06-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です