約)の件でなやんでいます。 ぜひ働きたいのですが、そうすると指定休や有給を使っても、保育園が休みの日に子どもたち(1才2才)をみれない場合がでるのではと案じています。 ファミリーサポートセンターというのを利用したりするのでしょうかか?どのようにしていますか? 場合によっては義父にお願いできます‥。しかし2人みるのはなれておらず、迷惑をかけてしまうし、不安もすこし‥ 子どもは大切です。ですが今回の件も数年に一度あるかないかのまたとないチャンスで、どうしても諦めきれず。。本当に悩んでいます シフトが定まらないお仕事を持つみなさん、どうかご意見いただけないでしょうか‥家計のためでもありますが、この仕事がしたいという自分のワガママでもあります。批判も素直に受け入れます‥。
解決済み
が小学1年、3番目は4月から幼稚園で一番下が生後5カ月です。旦那の実家は車で40分かかり私の実家は遠方です。子供が風邪を引いたら 預ける人もおらず結局仕事休む事になります、しかも土日祝日旦那が、仕事の時があるので土日祝日は休みじゃないと預ける人がいないので働けません。そうするとやっぱり仕事ないし、仕事場にもご迷惑お掛けすると思います。雇う側としては、子供が小さいと雇いにくいものなんでしょうか? もう少し子供の手が離れてからのほうが働きやすいですか?働くとしたら実家の協力も必要ですよね? 因みに私が住んでる所は病児保育もなくファミリーサポートも無いし、保育所も入れないし学童も定員オーバーな状態です。
すが、仕事量は、なみはありますが、忙しい時は勤務中トイレに行かない時もあります。パート扱いなのに独身時代の勤務状況(お茶室で、時間を潰したものです。一部上場の会社で給料、賞与もとても満足する額を貰っていました。)と大違い、時給も普通並でなんか納得出来ません。以前派遣会社の紹介で派遣社員として働いた時期一時あったのですがそこは超忙しい会社で残業しないと終わらなくこちらも子供のお迎え時間もありお互い条件が違うということで円満退社したいきさつがあります。今考えればファミリーサポートを使う手段もあったのですが当時は思い浮かびませんでした。派遣は忙しくてもその分時給も高く納得しますが。今の時代派遣は正社員にならない独身女性あるいは、結婚しても子供がいない方に向いているのでしょうか。デスクワークにはこだわっています。
は保育園に預けていますが、先日発熱し、看病のため休みたいと申し出ました。 両親は事情があり頼れず、 夫は前の熱の時に無理を言って何日も休んでもらったので、次は私の番でした。 その旨も職場に出産前に伝えてあり、その為に本当に働きたい部署でなく、休みやすい部署に配属になりました。 休みのOKは渋々貰えたのですか、「今後のために、看病してくれるおばさんみたいな人を作っておきなさい」とアドバイスされました。 確かにそんな人がいたらいいと思いますが、今のご時世、年配の方もみんな働いており、ご近所の方も皆さん仕事や家庭があります。病児保育は枠が少なく、前日17時までの予約、ファミリーサポートは熱の時は預かって貰えません。突発の熱の初日は親が動くしかありません。2日目以降は病児保育やシッターという手もありますが…前回も休みのOKが出ず、何のためにやりたい部署を離れて、ここなら休めるから、と言われたところで働いているのかわかりません。 休みの申請をした時に、とても嫌な顔をされたので愚痴の部分もあります。 同じような状況の皆さん、どうされていますか? 同じようなことがあったよ、などでも構いません。教えてください。
学校へ行きたいと考えています。 父に相談したところ、学費と生活費を貸してもらえそうです。 ただ、母は他界しており、父は働いているので、子供の面倒は私がすべて見なければなりません。 保育園へ入れ、病児保育、ファミリーサポート、場合によってはトワイライトステイを使おうと考えています。 高看の学校へ行った方がいいとは思うのですが、時間的に准看護学校の方が余裕がありますか? インターネットで調べると、准看学校に関しては、時間に余裕がある、ない、両方の話が載っていて実際はどうなのかよくわかりません。 学校によっても違うのかもしれませんが、准看学校でも勉強・育児・家事・出来ればバイトの両立は厳しいでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみに准看学校へ行ったとしても、ゆくゆくは高看をとりたいと考えています。
児休業から復帰予定です!看護師をしています!妊娠する前も時間通りに帰れることはなく、また、遅くなるときは21時になることも 、旦那も終わるのが遅く20時くらいに帰宅で遅いときは23時くらいです! 保育園を探してみたところ19時まで延長、20時まで延長してくれるところがありました。 復帰後に20時までも終わらなかった場合はファミリーサポートを使用しなければいけないかなとか、または、迎えに行って職場に連れて行き記録をしている人もいると職場の人からは話がありました。 いろいろ考えしまい心配になりました。 育児休業あけで、仕事復帰されている方いろいろお話をお聞かせ下さい!
もうすぐ5歳の子供がいます。 私は介護福祉士の資格があり、10年以上介護施設勤務の経験があります。 が、仕事が朝も夕もなくハードすぎて、子作りに専念したく結婚後正社員の介護の仕事を辞めました。 その後、子供が産まれ下の子2歳で、再就職すべく仕事を探していますが、土日祝日は主人が前夜や当日の朝にいきなり休みが仕事になることが多々あり予定がつかず、土曜日は毎回ではないですが主人が休みなら出勤できる、日曜と祝日は保育園が休みなので休み(主人1人では子供2人の世話ができません。自治会の役員や義実家の用事でいない時間も多いです)という条件で介護の仕事にこだわらず探しました。主人が激務で朝から寝かしつけまで私1人でするので正社員ではなく、パートから始めてみようと考えました。 (事務の経験がなくPCのスキルもないので、事務は探しませんでした) 幸い、訪問介護の仕事に子供のこと、家庭の事情(保育園の休みなど)も伝えた上で雇って貰えることになり、保育園にも入れることになりましたが、土壇場で取り消されました。小さい子供がいると、体調不良などで当日のシフトに穴が開くのが困る、一緒にはやっていけないと他の職員の声が多くあがり、協議の結果取り消したいと。 保育園は求職扱いになり、2ヶ月間に仕事を見つければ継続して預けられるとのことで、また再就職先を探していますが、マザーズハローワークに行き紹介して貰えた「子育て経験のある男女多数在籍」、「家庭との両立を応援」、など記載がある求人ですらことごとく不採用です。 15箇所程応募して面接まで行ったのは2件、あとは書類選考でダメ、面接でも子供の体調不良などイレギュラーなことが発生したらどうする?3歳まで家庭で見ないのですか?など突っ込まれました。主人は激務でブラック企業勤務なので協力は難しいですが両親に見て貰ったり、ファミリーサポートや病児保育など利用しながら出来る限り勤務に支障がないよう努めるつもりです。面接でもそう伝えても結果は不採用。 同じ面接を受けた主婦の方は皆子供が大きくて体調不良でも1人で留守番できたり、下の子の面倒も見られたり、旦那さんや祖父母の協力体制が万全だと話していました。 私は、誠心誠意働きたい意欲があると伝えても 「仕事をするなら勤務に穴を開けないよう家族間で体制は整えておくべき」、「仕事を舐めているとしか思えない」、「仕事は主婦の小遣い稼ぎの場ではない」など、電話も面接もボロクソに言われてダメでした。 「介護の現場は人手不足で引く手あまたなんだからそちらで働いたらどうですか?」とまで言われました。 介護の仕事は夜勤、日勤、遅番、早番で出している求人が殆どで、曜日時間関係なく出勤が求められます。最低限の人数でまわしてるので突然休んだり早退されると勤務がまわりません、結果、夜勤開けや休みの職員にお願いしたりと迷惑がかかります。デイサービスなども最近は年中無休でやっていたり、実費で泊まれたりするため、幅広い勤務が求められます。時間や曜日に制約がある私では、不採用になるばかりです。 未就学児がいて働いている知り合いや友人は産休、育休を経て復帰しているので子供のことにも理解があり早退や急な休みもとれると話していました。 求人欄で「主婦歓迎」→職場の定める勤務日に休まない、子供のことでシフトに穴を開けない主婦のことで、私のように小さい子供がいて尚且つ働こうというケースは職場にとっては地雷案件なんですね。 私の以前勤務していた職場も小さい子供のいる人はいませんでした。もしかしたら書類選考か面接で落としていたのかも‥‥。 主人の会社も子供が小さい女性が応募してきたらいくら経験や資格があっても不採用にする、いくら口では大丈夫ですと言っても急に休んだり早退したりが頻繁だろうからだそうです。最低でも子供が小学校中学年くらいから考えるみたいです。 一応、求職扱いで4月~6月まで猶予がありますが早くも心が折れそうです。 もう、仕事なんか見つからないんじゃないかという気すらしています。 国は女性活躍の社会をとは言っても女性は妊娠、出産でキャリアを諦めないといけないケースもあり、子育てと仕事はまだまだ両立でなかないんですね。 仕事をしなくてはいけない理由が同居の義母のリフォーム代や日々の生活費などこちらが援助しなくてはならず、1馬力ではやっていけないからです。 何でもよいのでアドバイスなどいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
こんにちは。急遽来月行われる公務員(町役場)二次募集を受けることになり、申込書の提出期限が近いので急いで志望動機を考えたのですが、どなたか添削、アドバイスしていただけたら嬉しいです。 私は子育て支援がしたいと考えております。私が現在住んでいる市は、結婚して初めて住み始めたので、近所には友達もおらず、育児に関してももちろん、その土地のことも分からないことだらけで非常に困りました。しかし、定期健診や子育て支援センターを利用する際に、職員の方に相談にのってもらったり、アドバイスをいただいたりすることで大変助けられました。○○町も、去年ファミリー・サポート・センター活動を開始されるなど、子育て支援に力を入れていらっしゃるので、ファミリー・サポート・センター活動や育児支援センターなどのサービスを、育児中の方、特に私のように、周りに育児中の方がいない方や慣れない土地で育児をしている方にとって、もっと身近なものにし、子育ての喜びや悩みをを分かち合える場を広めていきたいです。私も大学で学んだ福祉を生かしながら、近年年々人口も増えてきており益々活気付く○○町を、より子育てしやすい町に発展させていきたいと思い志望しました。
で、通常保育に加え、日祝や早朝・深夜の保育は、何ヵ所もの一時預かりやファミリーサポートやベビーシッターや病児保育を利用。 また子どもの入院などどうにもできない時は、遠方からまだ働いている親と調整して来てもらったり、などなんとかやりくりしています。もちろん、給料はほぼ保育関係の費用になります。小学校にあがれば、通常勤務に戻るので、今以上に早朝・深夜勤務も普通になります。 ずっと仕事が続けていけるのか、最近よく考えます。ただ、キャリアも築いてきて、仕事はしんどいながら、いつか辞めるということも決められません。 身内が近くにいない、不規則勤務など、世の中にはたくさんいらっしゃる中、続けていけるやり方、また早いうちに転職も考えていくのか等、お教えいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
。 母子家庭。 夫とは死別。 頼れる親族も仲の良いママ友もご近所さんもいません。 子どもは小2。 現在は子どもを登校班の待ち合わせ場所まで送ってから準備をしてパートに出勤しています。 先月、会社から就業時間の変更の通達がありました。 ※採用されるときに会社都合で就業時間が変更される可能性があることは説明されました。 9月から週2日ほど今より1時間早い始業時間になるそうです。 1時間早くなると、子どもを集合場所まで送るとどんなに急いでも始業時間ギリギリの出勤になります。 やり甲斐のある仕事で人間関係も良好なので、できれば続けたい。 ファミリーサポートと早朝学童は空きがないそうで断られました。 ベビーシッターは現在探している最中です。 子どもと一緒に玄関を出て私が玄関を施錠→私は出勤→子どもは玄関先か庭で登校時刻になるまで10〜15分待機して、一人で集合場所まで歩いていく。 これが一番現実的なような気がしています。 子どもに相談したところ「鍵を締め忘れるのが怖いから、それはお母さんにしてもらいたい。外で余裕で待てるし、一人で集合場所まで歩けるって前から言ってる。ちょー楽しみ♪」とノリノリです。 しかし「もしかしたら、庭で待機しているときに子どもが泣いてしまうかもしれない。ノリノリなのは強がりもあるかもしれない。子どもに負担を強いるなら、他のパートを探したほうがいいんじゃないか」という気持ちも消えません。 相談できる相手がいないので、連日一人でぐるぐる考えては答えが出せません。 どうか何かアドバイスをお願いいたします。
61~70件 / 327件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
サポートデスクの仕事内容とは?設置目的や向いている人なども
仕事を知る
サポートデスクは、商品やサービスに関するあらゆる問い合わせを一手に引き受ける窓口です。必須の資格はありま...続きを見る
2023-03-31
ハローワークでの求職活動・失業保険受給の流れ。利用するメリットも
選考対策
就職・転職のサポートをしてくれる「ハローワーク」は、どのような機関なのでしょうか?主な特徴と、利用するメ...続きを見る
2023-05-26
システムエンジニアの仕事内容を確認!求められるスキルと必要な資格
システムエンジニアが担当する仕事内容は、クライアントが希望するシステムの要件分析、定義やシステム設計とい...続きを見る
2022-12-28
秘書になるにはどうすればよい?求められる能力や役立つ資格
多くの企業には、多忙な上司をサポートする秘書がいます。秘書になるには、どのようなルートがあるのでしょうか...続きを見る
2023-04-03
ハローワークの求職登録でできることは?手続き方法や有効期限も解説
法律とお金
転職活動を始めた人は、ハローワークで求職登録を行いましょう。利用登録をすると、求人検索や応募はもちろん、...続きを見る
2023-04-21
事務の業務内容や必要なスキルは?向いている人の特徴も押さえよう
事務の業務内容は、職場の仕事がスムーズに進みやすくなるようサポートすることです。具体的にはどのような業務...続きを見る
2023-06-21
臨床心理士とはどんな仕事?資格の取得方法や仕事の内容を紹介
臨床心理士は、心理面の問題に対処するために必要なサポートを提供する職です。臨床心理士の仕事内容や活躍でき...続きを見る
2023-07-06
刑務官とは?具体的な仕事内容や働き方、採用試験について解説
刑務所や拘置所などで受刑者の監視や教育をする刑務官は、一般的なイメージ以上に仕事内容が多岐にわたります。...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です