私はその口ですが。 かすかにソフトの使い方くらい覚えてる程度。もったいなかったなぁ。
解決済み
分、ゲームプログラマーになって 面白いFPSゲームの製作に携わりたいです。 だけど、ゲームとは疎遠の日大経済学部でゲームプログラマーになれるでしょうか? プログラミング演習とかある大学の方がいいのでしょうか? 独学じゃ、採用されないでしょうか? 他の志望大学はデジタルハリウッド大学です。 まぁ、おさえ校なんですけどね。 これからの進路に迷っています。 アドバイスお願いします。
て携わりたいという思いから、大学を中退して3DCGを学ぶために専門学校へ行こうと考えています。 そこで質問なのですが、3DCG、映像演出に強い専門学校はどこでしょうか。 自分では調べて見たものの、口コミなどが似たり寄ったりでどこにしたらいいのか決めかねています。 場所はどこでも大丈夫です。 ※大学続けながら独学で〜みたいなことは考えていないです。 blenderは基本操作までは出来ます。 絵は、高校までの美術の成績は(5段階評価中)全て5でしたが、美大に通う友人とは比べ物にならないくらいで、素人に毛が生えた程度です。 キャラクターなどを3DCGでデザインしてアニメーションにすると言うのではなく、あくまでもLIVEの演出として幾何学的なデザインを曲に合わせて動かして演出したいというのが目標です。 よろしくお願いしますm(*_ _)m
学先を探しています。 今考えているのがデジタルハリウッド大学かMARCHレベルの経営学部に通いながら専門学校をダブルスクールで通う方法です。 文系に進んでしまっているので理系大学には行けません。 美大は就職率がそんなに良くないと聞きました 専門学校については親が「大学卒業じゃないとだめ」と言っているのでダブルスクールか卒業後通うくらいしか思いつきません。 どちらの方が企業に採用してもらいやすいでしょうか? また、有名企業(カプコンなど)に就職するにはどうしたら良いでしょうか? 美大を選ぶとしてもちゃんとしたデッサンはやったことがなく、独学で漫画みたいな感じの絵しか描いてません。 わかりにくくてすいません。回答よろしくお願いします。
webサイトの求人情報を見ていますと、 募集要項の「応募資格」の欄に、たまに以下のような文が書いてあることがありますよね 情報系企業だったら、 「大学、または専門学校等で情報工学を専攻していたものに限る」 デザイン系企業だったら、 「四年制大学または大学院で美術やデザイン等の学部学科に所属していたものに限る」 工学系企業だったら、 「理工・環境・設備系学部学科の4年生大学、大学院を卒業予定のものに限る」 こんな感じです。 でもこの応募条件て、結局は自己判断(自己申告)ってことなんでしょうか? 大学の学部学科ってものすごい数ありますし、明確にカテゴリー分けしてあるわけじゃありませんよね 例えば同じ「芸術学科」や「経営学科」という名前の学科でも、大学によってやってることは異なる場合があるでしょうし・・・ ICU大学やデジハリ大学なんかは一つの学科に色々な専攻があるので同じ学科の所属でも人によってやっていることが全然違います。この場合はどういう扱いになるのでしょうか? 具体的に言えば、 前述の「理工・環境・設備系学部学科の4年生大学」というのに「電子情報学科」や「システムデザイン学科」などの学科は含まれてるのでしょうか?(応募資格はあるのでしょうか?) 同様に「美術やデザイン等の学部学科」に「メディア表現学科」や「デジタルコンテンツ学科」または「教育学部の美術専攻」などの学科は含まれているのでしょうか?(応募資格はあるのでしょうか?) 結局のところ、これらの応募条件は自己判断として、自分が「良い」と思えばとりあえず応募してしまっても良いものなのでしょうか? また上記のような微妙な(?)学部学科の学生が応募してきた時、企業側はどう感じるのでしょう 大きくハズレていなければ(デザイン専攻に限ると書いてあるのに経済学部生が応募してくるとか)あんまり気にしてないんでしょうか? 長々とすいません すべての質問にお答えいただかなくとも大丈夫です どうか解答お願いします
活の事を考えて、今のうちにスキルを身に付けたいと思っているのですが、全くの未経験なので独学で学べる自信がありません。 バンタンデザインや、デジハリオンラインなどのスクールなど色々調べていますが、動画編集のスキルを身につけるにはどれが本当に良いのか分かりません。 スクールを選択した場合、費用もかかってくるので、入ってから後悔はしたくはありません。どの選択肢が一番いいでしょうか?
回答終了
ス」の申し込みをしようと思っています。受けている、受けていた方就職サポートや内容はいかがですか? 充実して、ある程度のスキルは見につきましたか? ちなみにオンライン説明会は受けました。 受ける目的は、 ①デザイン会社までではなく未経験から募集しているような雑誌やフリーペーパーを作る会社への就活のため ②リクルートやJTBパブリッシングなど、出版の企業への就活 ③オリエンタルランドやブラザー印刷、ニコンなど家電の企業への就活 です。以前バンタンの方に「どんな会社でも、好きなことを独学だけで終えずにスクールで専門的に学んだと言えば就活では強いよ」と言われました。 またライブチケットやポスターなど手作りするのが昔から好きで、写真を撮るのも好きなので趣味にもなるなと考えています。 学生が就活のために親に保証人になってもらって20万の教育ローンを組むのはバカでしょうか(>_<;)
ですが、グラフィックデザイナーを目指したいと思っています。厳しいでしょうか? 3年で自己研究や業界研究を進めるうちに、グラフィックデザイナーになりたいと思い立ち、今勉強を始めています。 勉強が遅いというのはわかっていて、"美大に行けばよかった"、"せめてデザインの専門に通っていれば…"などの後悔は尽きないですが、過去を悔やんでも仕方ないため、現在どうするべきかに迷っています。 もともと美術が好きで、美大に行くか普通大学で心理学を学んで臨床心理士の道を進むか迷った後、後者を選びましたが、結局職に就きたいのはクリエイティブ業界だと思い直し、調べていくうちにグラフィックデザイナーになりたいと強く思うようになりました。 グラフィックデザイナーは専門職ですし、狭き門なのでそんなに甘くないのはわかっていますが諦めきれません。 大手企業を目指してるわけでもありませんし、アルバイトとして会社に入るという形でもいいのでとにかくデザイン業界に入り込みたいです。 ただデザインに関しては全くの未経験で、更に普通の四年制大学なのでどのような形にせよ就職できるか不安です。 この夏にAdobe(Photoshop、Illustrator、InDesign)を独学で学んで使いこなしポートフォリオを何点か形にできるまでになったら、長期インターンかアルバイトに応募して短期間ではありますが実務経験を詰んで、勉強しつつもそのまま就活を進めていきたいのですが、今時点で未経験なのに現役、しかも独学でグラフィックデザイナーの道に進むのは難しいでしょうか。 また、ダブルスクールするか迷っています。(デジタルハリウッドなど) ただこの場合自費でプラス奨学金もあるので経済的に厳しく、実際問題このような短期講座では学ぶ意味はない、独学とそう変わらない、というならば通わずに独学で学んでいこうと思います。 せっかく心からやりたいと思える職が見つかったにもかかわらず、それが遅かったばかりにあの時美大を選べば…と日々後悔してしまいます。 こんな私ですがご教授頂けたら幸いです。
たいとも考えています。 現在高校を卒業し、情報学科の大学に進学予定です。本来はCGも学べる大学に行く予定だったのですが、情報収集不足や受験も上手くいかなかったこともあり、プログラミングが主となる学科に進むことになってしまいました。大学では主席を取りたいのと、お金を貯めたいので、勉強とバイト漬けの日々になると思います。 進学予定の大学のレベルは電機大学とそこまで変わらないため、大学自体に不満はないのですが、自分の興味と逸れることを学ぶことや興味のない仕事に就職することになってしまうのではないかということに不安を感じています。 浪人も考えましたが、メンタル面やWスクールするならばということでお金のことを考えて辞めました。 そこで、今は私は東京電機大学の情報メディア科に編入するか、バイトをしてデジハリとのWスクールにするかで迷っています。 どちらの方が就職に有利になるかなどアドバイスが欲しいです。難しい質問だと思いますが、実際にCG、アニメーション等の仕事をしている方にちょっとでもいいので考えが欲しいです。よろしくお願いします。
61~70件 / 168件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
仕事を知る
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
大学教授になるには?一般的なルートから社会人がなる方法まで
教職や研究職に憧れを持つ人の中には、将来は大学教授になりたいと思っている人もいるでしょう。大変な道のりで...続きを見る
2023-04-12
大学でサークルに入らないとどうなる?メリット・デメリットを紹介
選考対策
大学でのサークル活動を楽しみにしている人は多くいますが、一方では興味がない人もいるでしょう。サークルに入...続きを見る
2024-03-01
GPAとは?概要や算出方法、活用シーンと就活への影響も解説
大学では、「GPA制度」を導入しているところが多くなっています。制度の概要や、利用される場面について確認...続きを見る
建設DXとは何か?DXが推進される理由やメリット、主な事例を紹介
建設業界では、「建設DX」が注目を集めています。具体的に、どのような意味を持つ言葉なのでしょうか?意味や...続きを見る
2024-05-05
Z世代とは?世代別の特徴から理解する新世代の価値観
働き方を考える
最近、Z世代という言葉をよく耳にしますが、彼らはどのような世代なのでしょうか?価値観や行動はこれまでの世...続きを見る
2024-06-02
エンジニアとはどんな仕事?種類や必要なスキル、将来性を紹介
社会のデジタル化が進む昨今は、ITの力で社会や企業の課題を解決する「エンジニア」が注目されています。未経...続きを見る
2023-06-21
ICT支援員とはどのような仕事?主な業務と求められるスキルを紹介
教育現場でのICT活用が進む中、「ICT支援員」が注目されています。ICT支援員はデジタル機器を駆使して...続きを見る
2024-09-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です