るかすごく不安なのもありますし、わたしは栄養士を目指す専門学生になるのですが正直料理を全く出来ません。出来たとしてもクックパッドなどをレシピを見なきゃ全く出来ませんし野菜の皮もピーラーがないと剥けません。要領も悪く栄養士に向いてるとは全く思えません。 何故栄養士を目指そうとしているのかと言うと他に興味を持てるものが出来ず、ほんの少し興味を持てたものが栄養士だったためです。 人見知りで(これは単なる言い訳でしかないですが)高校生の時など家庭科でグループで調理実習をした時もみんなが分担して料理をする中わたしは何をしていていいのか分からずいつも一人でずっと立っていましたし、調理をする前に先生が作り方などを教えてくれると思うのですが真剣に聞いてもすぐ忘れてしまうほど要領が悪いです。料理は慣れですし勿論誰もがすぐに出来るとは思ってないですが、栄養士を目指している他の子達は料理が得意な子たちが多いと思うので尚更不安です。 学校ではグループでの調理実習、献立作成など色々するみたいですが献立も考えられる気がしませんし今からとても不安です。4月の入学までに今よりも少しマシになって入学したいのですが、学校に入る前に最低限できるようになった方がいいことなどあったらアドバイスお願いします…
回答終了
えて導くより、全部動き方を暗記しておくことだと思いませんか? うまくやるべき解決方法があるのであれば、極力初めから全部答え知っておけばいいじゃんとか、優秀社員のクックパッドを検索すればいいじゃんとか優秀社員の設計図を横取りすれば良いじゃんとなると思うのですが。 仕事は段取り8分とか9分という言葉がありますけど、これって裏を返せばレシピを盗まれたら終わりということになると思うし、レシピを手に入れたら気楽に頑張らなくても良い結果が出るということだと思うのですが。 段取り本にそう書いておけば良いと思いませんか? それとも、それで済む仕事は仕事というよりはフローとか作業と呼ぶべきですか? そして、そういう仕事って機械にでも出来ることを人間にやらせていたという話になり、機械がやっても変わらないことで品定めしていたということになるのですか?
解決済み
に立つ資格はどれでしょうか? コロナの影響で学校が休みになり、今自宅にいる時間が増えた為、家族に毎日ご飯を作っていて 一汁三菜を目標にcookpadを見ながら作るのですが、塩分が多くなったり中々バランスの取れた献立が作れず困っていますσ^_^; 時間もあるので、家庭の食卓を考える上で1番使えそうな資格を勉強したいなと思っているのですが、どの資格が向いていますか? ☆家庭料理技能検定 ☆食生活指導士 ・食生活アドバイザー ・食育インストラクター この辺りで悩んでいて、特に☆の資格がいいのかな…?と思っています。 また、来年に栄養士の専門学校に行く予定なので、そこでもプラス知識として使えたらいいなと考えております。
ービスの調理の面接をしにいきます。 電話で聞いたところ、30名程度の昼食を一人で3時間半の間に作るらしいです。 献立は本社から送られてきたもので、自分で考えて1品位作ることもあるみたいです。 30名分を一人でっていうことにビックリしてしまいました。 今まで飲食関係だと、調理補助しか経験がありません。 あとは家庭料理くらいです。 電話では、慣れるまではバタバタしたり、困惑することもあると思いますが慣れれば一人で楽ですよ。と言われました。 私くらいの、この程度の経験でも、30名分を時間内に作ることなんて可能なんでしょうか? 時間内に作れなければ、デイサービスに来られた方やスタッフの方にも迷惑がかかりますし、スケジュールも乱してしまうのではと心配です。 また1品自分で考えるというのも、味付けからすべて自分ということになりますが、お年寄りの方に合った料理など難しいのではと。。。 ただ、料理は大好きで、時間や日数も都合がすごくよかったので、ここで働きたいという気持ちだけはあります。
に疲れてしまっていたある日に怒られて次の日とりあえず頑張ってみようと明るく頑張り、次の日にはまた疲れた状態に戻りぼーっとしてミスをして怒られてを毎日のように繰り返しています。これはなんなのでしょうか? 突然涙が出ることもありますし、手の力が抜けることもあります。精神的にやられているのだろうと思いますが、こう毎日ハキハキしたりぼーっとしたりが続くとおかしくなりそうです。
ンやフリル、ピンクが大好き。 30歳手前で前髪ぱっつん・・・、曇っていても日傘・・・と、 こんな女性ですが、はじめは初々しくてかわいいなぁ、くらいに思っていました・・・。 なので、何かと優しく接していたわけですが、 入社初日から会う人会う人に必要以上にこびた挨拶、自己紹介・・・ 社交性がないんです・・・とか言いながらも、私が他の人と話していると、 横から「わぁぁ~、すごぉい。」と人の話に割り込んでくるし・・・ ほんとちゃっかりしてるんです。 彼女と共有のパソコンでは、人目を盗んでネットを見ているらしく、 「ネット通販で洋服」、「フレンチネイル・デザイン」、「オーダーカーテン」、 「ホテルでランチ」、「可愛いヘアアレンジ」、「クックパッド」等々・・・ 検索ワードにこれらの言葉が出てきて、非常にイライラしてしまいます。 子供はいないですが、結婚しているらしいので、 もう少し落ち着いてほしいと思う私は心が狭いでしょうか。 よくある話だと思いますが、いつまでも少女キャラにイライラしてしまい、 そんな自分にもまた自己嫌悪です。。
ればなりません。 この間まで高校生だった私なので料理のレパートリーが全然なく、何を作っていいのかわかりません。 美味しくないものを作ってみんなのお腹が満たされないのも嫌なのでいつも悩んでしまいます。 技術も無ければ使える材料も全然ないです。 鶏肉、玉ねぎ、卵 位しか使えるものがなく スープ、親子丼、チャーハン くらいしかレパートリーが無いです。豚の油の部分の肉がある日はそばや饂飩にするのですが、その麺もある時と無い時があります。 クックパッドで調べても『めんつゆ』を使った料理が多く店にめんつゆがないので、結局その料理は除外してしまいます。 かつおだし、シャンタン、醤油、味醂、塩、砂糖、酒 で何が作れるのでしょうか… 大量に作れるものがいいです。 1日3~4品作らなければならなく連続で入ってる子も居て、同じような料理が出せないのでそこも辛いです
焼くものばかりです。参考にはならないです。 その中で仕事で料理をしなければならなくなりました。 それも、1.2人分などではなく、20人分とかです。3時間程でやらなければいけなく、全く分かりません。クックパッドや見ながらなら分かるかもしれません。それでも、調味料の分配とか数人用で書いてあります。 もともと料理をする為に職場に来たわけではありません。面接の時は簡単だとか、慣れると言われていきました。 実際仕事をしてみると、きついです。メインのおかず、野菜などの副菜、がとにかく大変です。野菜もたくさん切らないといけなくて疲れますし痛いし、テンパって分からなくなって、嫌になります。 ただ、それだけがネックなだけあって、他の仕事はできますし、嫌じゃないです。 我慢すべきか、辞めるべきか、分かりません。 料理は職場にいる上でかならずしなければなりません。 料理について、いろいろ言われるとつらくなります。分からないし、やりたくないし、慣れないし、難しいし。 ただ、転職3回目です。甘えてるんですかね。 我慢すべきですかね。まだ働いて1ヵ月ですけど、結局料理に慣れなくてしばらくして辞めるというほうが会社的にはそのほうが迷惑なのかなと。 包丁が怖くてゆっくり切ってるとそんなんじゃ終わらないとか、早くしなさいとか言われて、包丁が怖くなります。それも細くしなければならなくて、本当につらいです。 やっぱり我慢ですかね。
61~70件 / 174件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です