女性の公務員でスーツ着てパンプス履いたまま畳の和室に土足する仕事があるって本当ですか?
解決済み
種未経験で入社しました。 前職→ハウスメーカーで設計(建築系) 現職→プラント関係の制御設計(電気系) 困っていることがありまして、 完全に放置されているように感じます。 専門分野知識なしの未経験ですので、初めはアレコレ教えてくれるのかと思っていたらテキストを初日に渡されて終わりました。 とりあえず、手伝うにも知識がいるのだと思って仕事中にテキスト開いたりして勉強していましたが、そんな状況が今も続いています。 当初はメンター制度というものがあり、先輩社員が1人ついてくれると聞いていましたが、 おそらくそうだと思われる先輩は、私が入社して3日目で長期出張に行ってしまいました。 本当に毎日することを探すのが大変です。 一度、何かできることありますか?と聞いて、「あー、これやってもらおうかな」と教えてもらったのですが、私のパソコンにそれができるソフトが入っていないことが分かり、「やっぱりいいや!」と言われて終わりました笑 会社の雰囲気は完全に理系です。 ワイワイしている雰囲気ではなく、専門技術職なので理系の大卒、院卒、高専卒ばかりのメンズです。昼休みはみんなで仲良く昼ごはんを食べることもなく、各々食べてあとは寝てます。 私は大学は文系、大学在学中に専門学校に通った程度の知識で、雰囲気にも馴染めてるか不安です。(多分馴染めていない。違う国の人と思われてそう。) 課長は優しいのですが、先輩曰く教えるのが下手だそう。なんとなく、そんな感じがします。人見知りなのかも。 社内フォルダのデータを漁っていた時に、「キャリア採用社員受け入れの手引き」みたいなのを見つけ読んでみましたが、何一つされていません。笑 手引き内容は、 ①部署の仕事と、今後してもらうことになる仕事の説明。専門知識の確認。関係することになりそうな社員の紹介。 →全くの説明なし。テキスト渡されただけ。 ②先輩指導員を指定し、業務内外の相談に乗る。各種申請や社内ルール等を教える。 →いなくなったので何もわからない。 ③受け入れ部署全体で迎え入れるという気持ちを持つこと。 →何も感じられません。誰も話かけてこない。課長がまだ話しかけてくれる方ですが、「出勤打刻してないから、申請しておいてネ。」「共有ファイル入れる?入れなかったらもうちょっと待ってネ」って感じです。 この状況をどうにか抜け出したいです。 知識不足なのは承知していますが、何か仕事らしいことをしたいのです。 採用時点で未経験と分かっていながら、備品以外何も準備していなかったの??って思うばかりです。 こういうのを誰に相談していいのかも分かりません。 「この状況いつまで続くんですか?」って聞きたいところではありますが、そんなこと聞いてしまったら今後居辛くなるだけだと思います。 雑務でも良いから仕事らしい仕事をしたいです。テキストやYouTubeで勉強しているだけなんて、家でもできます。楽しく話せる人を増やしたいです。教えてくれる人がいてほしいです。輪に入れてほしいです。「おはようございます^_^」って言っても、「(ぺこり)。。。」という感じがなんか嫌です。 3社目なので、10年は働きたいという気持ちが強かったばかりに、入社前のイメージとのギャップが辛いです。 この状況、どうするのが正解でしょうか。
構えたいと思っております。 そこで植物を育てつつ本業とは別に販売するといったスタイルを考えているのですが、植物を販売するに至って、資格や免許、申請などってなにかいるのでしょうか??? 調べてみても分からないのです…
う1度勉強しなおしているものです。 泣き言です。 本当に本当に難しいです。 2級建築士の勉強(受験資格はあります。改正前に学校を出ていますので) 必死になるっていうことは悪い事じゃない だけどこれは天職なのでしょうか? すんなり頭に入ってきません。 何度も何度も読み直し書き直して、覚えられません。 大学の時も思いました。 でも必死になってやっていました。営業の経験もあります。 ですが、今 頭に入ってこず、正直辛いです。 自分で設計してた時(学生)はしながら覚えるような事は出来てた気がします。 ですが、今座学というか過去問や参考書、暗記術の本等の本を読んでいてやっていて、すんなり頭に入ってきません。。。 希望に満ちて臨んでいた学生時代の建築から離れ10年。 その後職を転々としましたが一度また新たにやりたいと思って営業をし、ただその頃も向いてないといわれクビ それからまた職を転々とし そして今 それでもあきらめきれず勉強しています。 「建築」は好きなんです。大規模な住宅や素敵な住宅。建物を雑誌で見ても、実際に見ても感動しますし、「よし!自分もやってやんぞ!!」って思うんです。 だけど 細部になってくると本当に辛くなります。 意地を張ってやるのが勉強ではないと思っております。 特に住宅などは 人の人生の今後も決める大きな役割を果たすものだと思っております。 覚悟という自己愛にも似た自己鍛錬だとも思っております。 なんですが、勉強がどうしても頭に入ってきません。 なにかアドバイスなど頂けましたらお願いします。
。 初歩的なことを教えてください。 私は実務経験が10年以上あり、同僚は建築士2級を持っています。 務めている会社は、指定建設業以外(21業種)で一般建設業です。 1.主任技術者になるには、試験や講習会がありますか?書類等を申請するだけでいいのでしょうか? また、他の質問者様の回答に、実務経験履歴書や国家資格の証明書等で確認するとありますが、いつ確認があるのでしょうか? 2.監理技術者になる場合、必要書類の提出、建設業振興基金の技術者講習を受講するだけでいいのでしょうか? 3.指定建設業以外(21業種)と指定建設業(7業種)の、主任技術者は同じですか? 例えば、会社が指定建設業(7業種)になった場合、再度、申請や試験が必要になるのしょうか? 4.実務経験が前の会社と合算して10年以上になり、今の会社だけでは10年以上になりません。前の会社がすでに無くなってしまった場合、合算することは可能でしょうか?(前の会社の社長に連絡は取れます。)また、10年以上というのは建築許可を取っている会社に勤めて10年以上という事でしょうか? よろしく御願いします。
ております 6月末まで現職に勤務します 在職は6年です ハローワークで簡単に申請で きるものなのでしょうか? もう開発行為許可や農地転用許可を終えて準備が進んでいるので 給付は無理なのでしょうか? (設備費を開業後500万円支払う予定です)
ためにも不動産について複数質問させていただきます。 ①不動産とは実際にどのようなことをする職業なんですか? ②不動産と一級建築士、平均的な年収と安定性はどうなのでしょう? ③不動産を経営するまでの道のりはどのようなものでしょうか? ④不動産を経営するにあたって、必要な資格等はありますか? ⑤不動産にも個人経営と企業経営があると思いますが、企業の方が安定すると思いますので、オススメ?の企業はありますか? 質問が多数になってしまってすみません。何しろ将来のことなので… めんどくさいと思いますが、どうかよろしくお願いします。
築事業」で正解ですか? あと、前任者がいないので経緯は不明ですが、「外構工事・屋根修繕工事」を「37その他の建設事業」で報告している年と、「35建築事業」で報告している年があります。どちらが正解ですか? 労働局の方は、事業の名称を見れば事業の種類はわかられると思うのですが、間違って種類をわけて申請した場合、後々問題になる事はありますか? 私に担当が変わって3年になりますが、申告日ギリギリなっていつも悩みます…
の設計スタッフ募集の掲載を見かけ応募しようか考えています。 でもこの知恵袋で見かけるようにタマホームの営業マンの入れ替わりの激しさなど評判は良いとは言えません。 設計職も同じでしょうか? 以前某メーカーの設計部で働いてた経験はあり設計の激務は気になりません。むしろ緊張感があって好きなくらいですが、問題は会社の体質はどの部門も一緒なのか気になります。 資格は2級建築士と宅建を持っています。 経験のある方若しくは在職中の方、宜しくお願いします。
業~今まで正社員で働いてきました。転職を2回経験し、ずっと同じ業務内容(構造設計事務所)で働いてきました。 6~7年前にSS3使用での構造計算、耐震診断の第2次診断を行っておりましたが、ここ5年間は図面作成のみです。 今回3回目の転職で、派遣社員になるともう正社員にはなれませんでしょうか。 21年3月末に自己都合退職しました。 11月の今までは、建築士1級受験(落ちました)&手術(病気ではありません)をしていました。失業保険は申請せず次働いたときと合算しようと思っておりました。 初めに確認していたら良かったのですが、雇用保険加入期間を合算するには1年以内にまた加入しないといけない(今申請しても満額貰えない)と知り、まだ次何したいかが悩んでおり、とりあえず自分の職歴から直ぐに入れそうな派遣会社に連絡をし、派遣で働くことにしました。 ただ、派遣がトントン拍子に決まりビビっています。最初の更新で辞めようと思っていましたが、顔合わせしたところお相手は長期を望んでおられました(当たり前か)。事前に派遣会社の方に『1回目の更新で辞めるかもしれない』と伝えていましたが、特に否定しなかったので、よくあることだから問題ないのかな・・くらいに思っていました。 そうなりますと、1年くらいは働かないと気まずいかな、そうなると36歳で正社員はもっと厳しいよね・・と不安な気持ちが大きくなっております。 派遣先の会社に切られる可能性も十分にありますが。 派遣先では経験の無いBIM、アーキキャドも扱い、設計補助も業務内容に入っているとのことで、その経験が新たな武器になれば良いなと思っておりす・・・。 36歳でBIM出来ても需要無いでしょうか。若しくは計算の知識が少しある程度では需要無いでしょうか・・・。 検索用 30代、就職、就活、求人、募集、応募、アラサー、アラフォー、女性、採用、試験
回答終了
671~680件 / 880件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築学科卒の就職先とは?豊富な選択肢から理想の仕事を選んでみよう
建築学科の卒業生は、どこに就職するのでしょうか?就職先となる業界や、具体例を紹介します。主な進路となる建...続きを見る
2024-02-13
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です