会社員です。 職場で疑問に思ったことがあるので質問させてください。 自分の職場には定年を過ぎて、技術職や営業職で(役職ではなくヒラの一戦力として)再雇用されている方がいます。給料は現役のときよりだいぶ安いそうですが、気力、体力ともまだまだの方が多く第一線で頑張っています。確かに技術職では経験・知識はありますし、営業職では顧客・人脈など会社に利益になる方はいます。 しかし、一部に?な人もいることはいます。というのは、後進に道をゆずらない方が一部いるのです。自分ら若手から見ると、自分たちの存在価値を否定されないために仕事を抱えて若手や周りにゆずらないとう様子に見えます。もう一度は一線を越えているのですから、自らの経験や知識から若手を指導してほしいと思うのですが、まるでその逆で若手にむしろ雑用を頼み仕事の肝の部分を手放しません。そのため、入社2,3年目の経験を積ませたい後輩は毎日雑用ばかりで、大きい仕事を任せてあげる機会がありません。 これでは未来ある若手を育てるのではなく、再雇用の方の保身のために仕事があるようで納得いきません。定年を越えた方が若手の成長の芽をつぶすようでは会社としては順番が逆のように思うですが、読んでくださった方どう思われますでしょうか? (人事権のある上司に一度話を持ちかけましたが、まるで聞く耳持たずでした)
解決済み
係がイビツで短期離職者が多いと聞き及んでいます。 現状はどうなんでしょうか? 体験者がいらっしゃったらお話をお聞かせ下さい。 #匿名投稿の段、お許し下さい。
働いてる先輩(定年後に再勤務している、仕事での経験も何もかもずっと上の方)を 人生の先輩という表現にして よかったのか不安になり目が覚めました。 失礼なかったでしょうか
すが、年の割には中身が幼く、誰の会話にも無理矢理入ってくるところが煙たく感じてしまいます。 必死過ぎるほどに会話の中心に居たがるので、常にどんな話題でもがっついて飛び込んでくる感じです。 私は20代前半の男性ですが、あまりに子供っぽいのでどうしても生理的に受け付けません。 先にも言った通り悪い人でないので、罪悪感もあります・・・ 私のおじいちゃんと同じくらいの歳なので尚更幼く見えてしまうというのもあるのかもしれません。 帰り路に同僚3人と歩いていると、走ってきて道路にはみ出てまでも横に並んで必死に話に入ってくる始末です・・・ しゃべり方も幼く定年を迎えている人には到底見えません。 他の50代60代の上司はどっしりと構えていて、仕事はできるし笑顔で若者たちを見守ってくれてる感じなのでとても尊敬できるのですが、この定年老人はミスも多いのでその辺もイライラの原因なのかもしれません。 古株なので他の社員たちは何も言えませんし、仕事もずば抜けてできるわけでもないので、せめて仕事中は中学生の女子のようにキャッキャ騒ぐのはやめてほしいと常も思ってしまいます。 何でもかんでも知らない話題にも入ってきて説明を求めてくるときもありますが、知らないなら入ってこなきゃいいし、なんでいちいち毎回説明しなきゃならんのかと思ってしまいます。 孤立を恐れている必死な女子のようでどうしても煙たいです。 彼は3月で退職するのですが、悪く思ってしまう自分に罪悪感があります。 そして同時に悪くないと思っている自分もいます。 どうしたらスルーできるのかアドバイスをいただけたら幸いです。
第二種電気工事士を定年後に取って、その後生きていくだけの収入を得ることはできますか?
のですが定年後に雇っていただける運送会社はありますでしょうか。 文章力が乏しく申し訳ございません。 回答宜しくお願いいたします。
? 降格して管理職は管理職手当がなると、実質半分くらいになりませんか? 給料が半分で、ヒラの仕事なんてやってられなくないですか? 仕事をサボりまくって60歳でヒラの職員は、これまでなら再雇用されないような人でも65歳まで給料7割が保障され、仕事も変わらないので、そっちの方が良くないですか?
ートになってます その男性は過去に職場(スーパーマーケット) の商品を精算しないで勝手に食べたり、料理 したりしてたことが発覚しました。 昔 のことだから上の人に言っても今更とかになるでしょうか?
員から声がかかって仕事をさせてもらえるって本当ですか?今って公務員より民間企業の方が立場が上なんですね。 三菱商事から外務省 NECから埼玉県庁
671~680件 / 12,398件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
定年は何歳が多い?現状や継続雇用制度、定年延長のメリットも解説
働き方を考える
かつては60歳で定年するのが一般的でしたが、現在はさらに高年齢まで働く人が増えています。定年後にどのよう...続きを見る
2024-07-10
教員の定年はいつ?退職金も把握し定年後のライフプランを考えよう
仕事を知る
教員の定年に関する法改正を知り、教員になった場合の将来が気になっている人もいるのではないでしょうか?教員...続きを見る
2023-04-03
定年退職とはどのような仕組み?退職のタイミングや定年後の選択肢も
法律とお金
多くの企業において、定年制度が運用されています。定年退職後の選択肢には、どのようなものがあるのでしょうか...続きを見る
2024-02-13
60代で資格取得を目指すなら?選び方とおすすめの資格8選を紹介!
仕事や普段の生活で生かせる資格を取得すると、就職先を探すときにも役立ちます。定年や再就職が増えてくる60...続きを見る
2023-12-11
理学療法士は何歳まで働ける?長く働くコツやキャリアを紹介
理学療法士として働く中で、何歳まで続けられるのか気になる人もいるでしょう。どのようにキャリアを築いていく...続きを見る
2023-03-27
退職金とは何かを分かりやすく解説。自分がもらえるかの確認方法は?
退職金といえば、定年退職を迎えた会社員に支給されるイメージがありますが、法的には会社に支払いの義務はない...続きを見る
2023-04-26
人の役に立つ仕事をしたい!資格不要な仕事から専門職まで詳しく紹介
人の役に立つ仕事がしたいと考えているなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。さまざま...続きを見る
2023-04-17
妊娠中の仕事探しにはポイントがある?無理なく働ける仕事は?
妊娠中には、体調や出産の時期を考慮して仕事探しをするのがポイントです。仕事を探す方法のほか、在宅や短期で...続きを見る
2024-01-16
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です