2日前の22日に税理士事務所宛に応募書類を送付しました。 いままでの経験からいうと、書類で合格している場合は連絡が比較的早く(1~3日以内)にきていたように思うんですが・・・ 明日結果がこなければ、やはり今回は不合格でしょうか? 応募した求人は従業員1名と所長の小さな税理士事務所で仕事内容は会計事務・経理・パソコン入力でした。 応募条件は年齢39歳以下、ワード・エクセル経験者優遇、簿記2級必須でした 恥ずかしながら、現在29歳で正社員の経験はなく前職(接客業パート)離職後から1年7ヶ月のブランクがあります。 ブランク期間は通信制の大学での勉強や転職のための資格取得に専念していました。 取得した資格はMOSのワードとエクセル、日商簿記2級なんですけれど・・・やはり書類選考合格は厳しいでしょうか? 長々とすみませんが回答よろしくお願いいたします。
解決済み
しょうか? クリニック内の通所介護事務所(デイサービス)での事務です。 リハビリ等を主に行っているようです。 募集要項には、 未経験から始められます。 未経験・無資格OK! PC操作できる方 と記載されてます。 パートと契約社員の同時募集です。 これは医療事務ではなく一般事務と考えても良いのでしょうか? 仕事内容はどんなものと予想されますか? 私は事務未経験なのですが、将来のことも考え事務職に挑戦したいと思ってます。 よろしくお願いします。
えれば納得してもらうことができるのか悩んでいます。それぞれの企業での退職理由をまとめてみたものの、そのまま言うわけにもいかないので困っています・・・。 まとめた理由をもとに、A~D社のそれぞれの筋が通っていて納得してもらえるような離職理由を考えていただけませんか? ちなみに社歴は以下のような形です。 A社 総合金融業 B社 会計・経理事務所 ※B社退職後は専門学校へ通い、卒業 C社 総合福祉事業 D社 団体職員 A社退職の理由 当時、震災の影響もあって経営が傾きつつあり(海沿いの担保になっている土地価格の下落や支店被災などが原因で)、賞与の大幅な減少があり生活が厳しくなった。また、経営悪化で複数他社との大規模な合併などの話も上がってきており、今後の生活基盤の見通しが立たなくなり不安になった。さらには金融担当から不動産担当になった際に、異動先の部署でのパワハラ・嫌がらせが横行し、精神的に病み始めていたため、うつなどへと悪化する前に退職した。 B社退職の理由 高校で簿記の資格を得ていたものの、資格上の知識だけでは充分に業務に活かしきれず、力不足を実感。さらには法律の知識なども必要とされたことから、社会人として一度レベルアップし直す必要があると考えるようになった。また、連日、深夜までの仕事が続いて体がきつかっただけではなく、職場の空気がかなり悪く理不尽な要求や言動・圧力が横行していて耐えられなかったことも理由の一つ。 C社退職の理由 やりがいをもって仕事をしていたが、勤め先が急きょ年度末で事業を廃止することが通達された。会社自体は存続するものの、職種人員の関係上、自分の居場所がなくなってしまう事が明確であったため、やむを得ず年度末が来る前に退職した。 D社退職の理由 前任者が無責任であり前年度の仕事を中途半端にしたまま退職。仕事内容について(仕事の流れやシステムの使い方など)、周囲は知っているにもかかわらず説明や指導をほぼ全くしてくれなかった。調べ物をするにも膨大な過去の資料があちこちに乱雑に置かれており、何が何だか分からない状態。教育体制や引き継ぎ体制が全く整っていない中で、前任者の残した膨大な仕事の尻拭いをしつつ、新しい仕事も大量にこなす必要があり精神的に追い込まれた。不明点を周囲に尋ねてもほとんど取り合ってもらえず、分からないことを分からないままこなす必要があったが、期日だけは指定して厳守を求めるという異常な状態。必死にやりこなそうと努力したが、客観的にどう考えてもやり切れないことが明確であったため退職した。 また、D社までは通勤が往復で3時間程度かかっため、子供や妻の事も考えてもう少し近場で勤務したいとの思いもあった。 今までの経験上、圧倒的にD社は異常。 かなりのブラック企業で1か月持ちませんでした・・・。
律事務所への転職を目指しており、 来週一社面接を受けに行くのですが、 そこは小規模の事務所で弁護士+事務員1名のところです。 新聞に掲載されていた求人案内(正社員採用)には、 給与月額(最低額)しかかかれておらず、それ以外の待遇面が全くわかりません。 同じように転職活動している友人からは、小規模な事務所(法律・会計事務所など)は 社会保険が完備されていなかったり、交通費も上限がある場合があるので、 面接でちゃんと聞いておくべきとアドバイスを受けたのですが、 少し不安になり質問させていただきました。 確認したいのは、 ・就業時間について(何時から、何時まで働くのか?) ・社会保険完備かどうか? ・交通費の支給は全額か? ・有給休暇があるか? ・賞与はあるか? などです。 私自身やってみたい仕事ですし、未経験という立場から、 給与・賞与額についてはあまりこだわりはないのですが、 社会保険はできれば完備されているところを希望しています。 またこういった質問をした場合、メモをとっていいかお断りしたうえで、 メモをとってもいいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃればアドバイスお願いします。
りますか?また、数年前と比べると難易度ってどうなっていますか?
私自身経験がなく一度はしてみたいのですが、やはり計算ができる方がする仕事ですよね。 具体的な仕事内容がわからないのですが、現在在職中の方また経験された方教えていただけると幸いです。 因みに私は男性です。女性の方野方が多いみたいですが、男性はそうなのでしょうか? 希望としては社保士か税理士を目指そうと思っているのですが。
済系 資格 日商簿記2級 持ってます。 配置転換で経理経験1年経過したところです。現在は同法人内事業の経理を複数担当中で、全て事業内容が異なるものです。 転職を考えておりますが、このまま留まって経験を積むべきか、また転職するとしても税理士事務所、別会社の経理事務として転職するべきか悩んでおります。 転職理由としては、 ・決算は管理職(全員税理士事務所経験有の転職組)がしており、前から在籍してる私と同じよう担当者たちは整理仕訳や科目内訳作成ぐらいしか経験できなさそうな感じです。私は、日常業務から決算まで一通りできるようになりたいと考えています。今は請求書の処理、精算業務、簡単な仕訳と単月累計資料を作成できるぐらいです。 ・基本的に窓口や電話、書類のやり取りなど雑業が多く、担当業務以外のことに取られる時間が長い。 ・退職が多く、中堅社員がほとんどいない。私の上が40歳前後社員、管理職しかいない。また異動も多く、度々担当替えや補充なしで1人への業務負担増が起こっている。(入ってもすぐみんな辞めていくこと度々)管理職の教育意識が低く、次から次へと仕事を渡してくる。現場は疲弊しているのに、上は人件費削減を唱えている。 ・今後担当替えが既に予告。次引き継ぐ予定のものは今よりも仕事量が増えるのは確実、法人が変わる上に、現在担当中の人がいい加減な元帳記帳をしていたり、現時点で色んなものの管理が甘いです。正直不安しかない。 同年代もいなくなるだろうから、いずれ辞めようと考えています。経理求人を探していますが、今は経理実務経験の年数不足や決算等の実務経験ないこと弾かれることが多いです。 しかし、今の企業で「経理実務経験」年数を得られたとしても、中身のない実務経験で転職時に困るだろうと不安に思っています。 税理士事務所や会計事務所で経験を積むことを考えましたが、ネットで調べていると労働環境が悪かったり、独立する気がない人はこの業界転職を止める意見も少なくありません。大学の受講科目関係で、税理士試験の受験資格は既にあります。 知り合いにも「割と大きなところに就職しているのにもったいない。小さな事務所には見えないことも多い」と言われてしまいました。周りの心配も理解できますが、すごく悩んでいます。 1.今の企業にまだ留まる 2.税理士事務所や会計事務所へ入る 3.別会社の経理事務へ入る 今後のためにどの選択がいいのか参考までにご意見お聞かせください。 今の企業に留まる場合、または別会社への経理事務に行こうと思った時のために、今後経理関係(独学で)どんなことを勉強をしていたほうがよいでしょうか。 役と立たないと思いますが、一応パソコンスピード、ITパスポートなどは持ってます。
回答終了
ていますが、 これから税理士か公認会計士のどちらを勉強していこうか悩んでいます。 仕事をしながらの勉強になるので、どちらも相当厳しいかとは思いますが、 試験制度、資格の特徴などを考えてどちらがいいのでしょうか? 自分の中では公認会計士を目指したい(税理士業も兼ねれるから)と思っていたのですが、 最近では公認会計士の就職難ということもあり、ますます悩んでいます。 ちなみに現在は会計事務所に勤めています。 是非アドバイスをお願いします。
で従業員ゼロの気ままな会社です。 内容はソフトウェアの開発メインで、あとはお客さんに頼まれたらパソコン買ってきてセットアップして再販している程度です。 簡単な仕分けはでき(日商3級程度ですけど)ます。 決算と年末調整とで年間50万程度払っているんですけど、何か、勿体ない気がしてきています。 こちらである程度データを揃えておいて、決算書だけ作ってもらう事できないか話した事ありますが、ダメと言われました。 如何なモンでしょ?
671~680件 / 1,950件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
会計年度任用職員とは?導入の背景や概要、勤務条件を詳しく解説
仕事を知る
地方公務員には非常勤職員の採用枠があり、2020年から「会計年度任用職員」の運用が始まっています。制度の...続きを見る
2023-07-06
空間デザイナーに向いているのはどんな人?求められる資格も紹介
空間デザイナーは、さまざまな空間をデザインする専門家です。あらゆる空間をデザインする職業であり、メーカー...続きを見る
2023-03-31
パラリーガルの志望動機はどのように書く?盛り込みたい要素と書き方
選考対策
法律事務所で弁護士のサポートを担当する事務職員を、パラリーガル(法律事務員)と呼びます。パラリーガルの選...続きを見る
2023-08-08
作曲家になるには。必要なスキルから働き方まで詳しく解説
作曲家として生計を立てるには、レコード会社や音楽事務所などに才能を認められる必要があります。趣味で終わら...続きを見る
2023-11-08
医療事務の仕事内容とは?主な業務や求められるスキルを知ろう
病院の受付や会計として働く医療事務は、資格がなくてもチャレンジできる仕事です。医療事務が担当する仕事は、...続きを見る
2023-03-27
税理士の将来性と業界動向を解説。AI時代に求められる能力とは?
税理士を取り巻く環境は常に変化しています。近年は、ITツールの導入や人々の会計リテラシーの向上によって「...続きを見る
公認会計士に向いている人とは?税理士との違いや生かせる強みを紹介
公認会計士には向き・不向きがあり、誰もが容易に従事できる職業ではありません。会計・監査の仕事に向いている...続きを見る
飲食店のバイトで使える英語フレーズ!覚えておきたい表現を紹介
外国人客が多く訪れる飲食店でバイトする人は、英語のフレーズを覚えておくと役立ちます。あいさつ・来店時・オ...続きを見る
2024-04-20
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です