れるのか確認の電話をしたところ、途中から社長に代わり「払わないから」と言われました。ちなみに辞める際に退職金の受給資格があることは確認済みです。 社員100人未満の同族企業で、現社長は特に普通の会話すら話が通じるような人ではありません。 どこに相談したらいいのでしょうか?
専門家が回答
解決済み
たいのでGW明けから転職活動でいいか?もう少し遅くがいいのか? 悩んでいます。 現在の会社について説明します。 去年の8月から今現在訪問介護で働いていますが困っています。 まず今の会社が酷く売り上げ!人件費を削れなどいい、事務所を2人で回し元々いたパートさんの仕事を正社員が取り、パートさんは辞め空いた時間は他事業所のヘルプ(デイサービスやグループホームなどもあり)ヘルプに出す余裕もないのに上から何度も言われ管理者はボロボロになり、売り上げ上げろと毎日言われ疲弊していて、去年の冬のボーナスは全員下がったそうで、毎月管理者が飛んで辞めたり、退職代行使ったり他事業所で退職者が出ています。私の上司からは退社代行使わないでねと言われ、辞めるなら有給使うなら半年後くらい、有給いらないなら3ヶ月後くらいと言ってました。違法と伝えても人がいないから仕方ないと話になりません。 辞めた先輩は人がいないからと有給使えないと一年も我慢しようやく辞めました。 今現在週1でヘルプ一日行かされていて、電動自転車の充電がMAXから点滅するほど移動させられていて不満を上に訴えましたが、人がいないから、他のヘルプならいいの?と話にならず、私の上司が教育しろと何度も怒られてしまい見ていられず我慢してヘルプに行ってます。来月有給をその日に取ろうとしたら上がまた常勤換算がと文句を言ってるらしく今度話し合いするそうです。有給について色々調べましたが人がいないとかで拒否権はなく取れるはずだと認識しています。理由も言わないとらしく腹が立つのと言う法律はないので私用と答えていますが、話し合いで問われるそうです。 私の上司はとても良い方で大変面倒見も良くこの人の為なら働きたいと思いますが会社が大嫌いで辞めたいです。上司も今年中に辞めるとの事です。 ★現在有給が10日あり来月2日希望してるが却下されそうで労基に言うべきか? ★以前勤めていた会社に働きたいと強く思い出戻りも多い会社でおそらく採用されるが、7月にボーナスが貰えるのでそれから辞めたいので8/1からの入社になるが、GW明けに以前の会社に連絡で8/1からの入社とは遅いのか? ★ 私の上司から、もう妊娠したことにして辞めれば?退社代行は絶対に辞めてと言われてますが、有給消化や必要書類などキチンとやってくれる気がしなく、その前に辞めさせてくれる気がしないので、退社代行か労基で悩んでいます。 ちなみに有給日数は給料明細に記載なく、全て電話や口頭のやりとりの為証拠がありません。 以上長文ですが色々なご意見やアドバイスお待ちしております。宜しくお願い致します。
初めてタイムカード式なんですが、残業にならないようにタイムカードを定時退勤時間に切るように言われました。 社員の人も同じようで、電話で対応できないことがあって変わってもらえないか聞くと、 「あ、私もう退勤したことになってるので…」と申し訳なさそうに言われました。 交替制で、私は遅番ですが、遅番は私だけになることも多く、1人でできることに限界があり実質30~40分残業になることもあります。 夜勤の人が途中で来るのですが、私の定時になると 「先にタイムカードだけ切って続きはそれからやってな」 と言われます。 事務所内での事務作業がたくさんあるのですが、客室からお客様からご用を受けることも多いので、遅番は定時に仕事を終えることが難しいです。 お客様からのご用としては 哺乳瓶の消毒をしてほしい お風呂にゴキブリが出たから何とかしてほしい 仲居さんが布団を敷き忘れたから布団を敷きにきてほしい といった内容が多いです。 夜勤の人もサービス残業をしているそうで、会社の役員の人から「本当にごめんなさいね…」と謝られていると聞きました。 ちなみに全国規模のサービス業の会社に派遣されていた時は残業代はすべてつきました。 これは派遣会社に相談するべきでしょうか? 相談したところで派遣先にも言いにくいんじゃないかと思いますが… 自分で記録してそれを本当のタイムカードみたいにして派遣会社に提出するほうがいいですか?
親が病気の関係で生活保護であり、私はその親を介護する目的で一緒に住んでいるので、親もろとも生活保護です。 私自身は多少の持病は在りますが、働けない身体というわけではないので生活福祉課から週5日勤務で働くように要求されており、非常勤でのコンビニ勤務は否定的な見解に視られています。 寧ろ、就活の妨げになるから退職するよう要求されています。 もちろん、私も定職にできるような働き口が在ればコンビニを退職し、ちゃんとした企業で働きたいとは思っています。 しかし、親を看なければならないという事情柄、どうしても働ける時間帯が限られてきます。 時間帯の他にも、私自身の年齢・経験・学歴・資格の有無などの理由から、いくら面接をしても不採用になるばかりです。 担当のケースワーカーに就活を直接指導されるのではなく、福祉事務所に出向してきている就活支援員に指導されます。 その就活支援員は我が強い人物で此方側の事情はほとんど考慮しません。 数ヶ月経過しても安定収入のある業種に就けないため 「 今後は業種を選ばせない、指定した所に面接に行け 」 と言われました。 しかし 「 職の自由 」 というものが法律で認められているはずです。 いくら福祉事務所に詰めている役所公認の就活支援員だからといっても、本人に職種を選ばせず、指定した会社に面接に行かせるなんてことが許されるのでしょうか?
かし、金曜に「確認(承諾)」した後キャンセルすると、ペナルティとして6000円、 さらに前日、当日キャンセルは12000取られます。 ちなみに日給は1パーティー6000円-業務管理費(?)の5200円。 給料はさらに所得税やらが引かれています。 で、問題はペナルテですィ。労働基準法には違反しています。しかし、どうやら私達は「個人事業主」として登録されているらしく(聞かされてませんが)それに当て嵌まらないらしいんです。…でも、どんな理由でも代わりのコがいないとキャンセルさせて貰えないから、実質向こうは金銭的な損害を被っていません。 つまり、ペナルティで儲ける事も可能です。 で、今、こないだ先輩に宴会で一気コールで煽られて意識なくなり、事務所で寝かせられてて(救急車は呼ばれず)、昏睡状態で友人に運ばれるわ風邪をひくわで翌々日には熱出して休みました。 でも、それって…自己管理の範囲内ですか? 大体、一気煽るのって犯罪ですよね?最近精神的病んでいたのも、一気煽った人(私の酒の弱さは把握しているはず)にいびられたせいだし… その後、私の友人がたまたま電話くれたから帰れて介抱して貰えたものの、でなかったらどうなってたかわかんない… 意識ないのに救急車呼ばない…死んでたら、保護責任者遺棄致死なわけで… 今、会社とモメてます。 まず、私達は個人事業主として雇われているが、扱いはどうなのか?労働者寄りではないか? 件の酩酊、昏睡事件は犯罪にあたるのか? それによって起こったトラブル(体調、精神的ダメージ)で休んでも、自己管理責任を負い、ペナルティを受けなければいけないのか? 誰か助けて下さい
は今年11月に都内にある某出版社での就職が決まりました。 しかし、求人情報と実際の待遇が余りに激しく異なっているので、就職活動を再開することにしました。 12月から2月まではアルバイト(週4日、一日7時間)、3月から5月までは正社員試用期間(求人広告によれば月16万円)、「優秀であれば」6月には正社員登用ということで、そこでの就職を決めました。 憧れの出版社での仕事ということもあり、毎日が充実していて遣り甲斐も感じていたのですが、先日、同じ会社の先輩から会社についての良くない話を聞いたのです。 求人広告には「賞与年1回、社会保険完備」とあったのですが、実際はボーナスなど貰ったことがないそうです。また、社員の所得からは差し引かれているのにも関わらず社会保険の支払いを怠っているそうで、実際私もしょっちゅう社会保険事務所から常務宛の電話や手紙を受け取っています。 何より、お給料がまともに支払われず、3回に分けて支払われたこともあったそうです。 また、上司のいじめに耐えかねて、うつ病になって辞めていった人も居ると聞きました。 求人広告で900円となっていた時給が850円だったり、11月26日から12月26日までのお給料と交通費が1月26日にしか貰えなかったりと、面接の時点で幾つか疑問に思った点もあったのですが、自分が社会経験もない学生なので仕方ないことなのかと思い込んでいました。 ところどころ思い当たる節はあるのですが、これらの話は全て一人の先輩から聞いた話なので、何処から何処までが本当の話なのかは分かりません。なので、今のところは自分の目で確かめるためにも取り敢えず1月26日まではそ知らぬふりをしてアルバイトを続けながら、就職活動をしようと思っています。 会社に裏切られたような気持ちでショックを受けたり、この時期に就職活動を再開することにも不安を感じたりもしますが、今ならまだ新卒で採用して貰えるので、3月の卒業までギリギリ粘ってみるつもりです。 私には法律関係の知識も社会人としての経験も全くありません。どんなことでも良いのでアドバイスをお願い申し上げます。
からずっと希死念慮のような症状に苦しんでいました。 それで16年前にようやく通院が認められ、10年前にこのままでは自分がどうなってしまうかわからないと思い、逃げるように実家を出て当時付き合っていた人に無理言って同居させてもらい、障害者雇用で働く為に障害者手帳を取りました。 それから10年は苦難や体調との闘いで正直就活どころではなく、去年ようやくその体制が整ったので関連する資格を取ったり、全力で就職に向けて頑張っていました。 しかし途中から立て続けにあらゆるストレスが莫大にかかり続け、心身がボロボロになりながらも就職さえ叶えばせめて残りの人生は自分らしく生きられると首の皮一枚で頑張っていました。 1次面接の直前も扁桃炎で体温計の限度ギリギリまでの高熱を出しましたが、なんとか熱が下がったので強力な咳止めを飲んで合格しました。 それからずっと体調が思わしくありませんが、それでも晴れて内定を貰え、入社することになりました。 しかし、提出書類の中に2名の保証人を必要とする身元保証書がありました。 家族とは自分を守る為にずっと疎遠にしていましたが、少し前に連絡を取らざるを得ない状況になりその時にかなり傷つく行為をされたので、直後の引っ越しを機に住民票に閲覧制限をかけていて身内には頼めない状況です。 条件としては無断欠勤などの時に対応窓口になることで、金銭的な保証の件や限度額などの記載はありません。 印鑑証明も必要なく、世帯が別であれば無職でも構わないものです。 しかし長年の闘病生活で人脈もなく、特別措置で1人は同居人で良いと言われ、あと1人はどうにか自力で探せと言われました。 通っている作業所に確認したら保証人代行サービスの利用は不可と言われ、今は元担任などなんとか頼めそうな立場の人を探し出してどうにかしようとしていますが、難航しています。 入社式まで相手方との郵送のことなどを考えると時間がないので、とても焦っています。 そもそも自分だって避けたいようなことを友人、知人に頼むだけで心苦しいのに、断られると余計にしんどいです。 普通はなってくれないし、一度引き受けてくれてやっぱりごめんなさいと言われたこともありますが、その気持ちもよくわかります。 そして、見つからない場合は内定辞退と作業所で言われ、保証人の要らないような小規模な会社で就活し直すしかないと言われました。 けれど、満身創痍で就活に臨んできてそんな結果になるならもう就活し直す気力など湧きません。あんまりです。 一般的な雇用であれば内定辞退してさっさと次なんでしょうが、障害者雇用ではおかしな会社に入ってしまわないよう吟味したり、支援者と相談しながら探したり、どうしても労働時間や業務内容など条件が限られるので合うところを探したりととにかく時間がかかります。 働ければどこでもいいというわけにはいかないので、その気力がないです。かなり無理をして全力投球してきたので、ダメだった時はダメージが大きすぎると思います。 働いて自分らしく生きるという希望を糧にして生きていたので。 現在必死でツテがないか当たってはいますが、とても不安です。 身内に頼めない人は他にもいるはずなのに、どうしてそれに対する救済措置が国としてないのでしょう…。 児童相談所や施設、あらゆる福祉サービスに障害者雇用やDVや虐待の為の住民票の閲覧制限みたいな措置はあるのに、なんていうか見事にスキマに落とされた感じです。 ちなみに福祉でも病院でも役所でも公的サービスでは対応不可です。 施設出身の方であればそこの代表の方に書いてもらえるそうですが、私のように親の養育下で大人になるまで虐待や暴言を吐かれて、自分を守る為に身内から逃げた人間が損をするのは酷すぎると感じます。 やっと内定の出たこの企業に自分の力だけで入る為に私はこれ以上どうしたらいいのでしょう…? 社会に出る一歩の壁が厚くて高すぎます。 あと、こういったことの問題提起はどこに言えばいいのでしょうか? 私がこの後どうなるかまでに間に合うことではありませんが、いわゆる毒親と毒親育ちが注目されている昨今、何らかの救済措置は必要なはずです。 多分、私1人がどこかの相談窓口に訴えかけたとしてもどうにかなる問題ではないと思います。 今まで身寄りがなく苦労した人、代行サービスを利用できなかったり悪徳に引っかかってしまった人、もうそんな人が出てこないように時代が変わっているからこそ何かでいろんな人に知ってほしい問題だと感じています。 長文失礼しました。
いと思っています。そこで、通訳を雇った場合のコストを知りたいと思っています。 雇用形態としては、①私自信が経営する事務所の従業員として雇う場合(完全専属)や、②通訳の派遣業をやっているような企業と契約して、契約内容として、(ア)普段は、通訳をお願いした時にはいつでもその場で電話等で対応してくれる。(イ)現地に出張の際には必ず同行してくれる。といったような派遣契約を結ぶ場合を想定しています。 これらのような場合に、だいたいどれくらいのコストがかかるのかを教えていただきたいと思います。 ただ、通訳さんの対応できる言語の種類・数や、法律の専門知識の有するかどうか等によってもコストは全く異なると思います。 そこで、ここでは、英語とベトナム語(くらいマイナーな言語)の両方または片方のみに対応できる人で、法律の知識は全くないという人を想定して、上記①または②の場合にどのくらいのコストがかかるかをお教えしていただければと思います。よろしくお願いします。
宗教じみており共感できず、このまま入職しても長く勤める事は難しいと判断しメールで辞退の連絡をしました。 かなりご立腹のご様子で、直接来て謝罪しろと言われ、他にも人格を否定するような言葉で罵倒されました。 私自身も、急に辞退を申し出た事に対して後ろめたく申し訳ない気持ちはあるのですが、直接伺って謝罪をするまでの理由はないのではと考えております。 この様な場合どうしたら良いのかご意見をいただければ幸いです。
頂いて有り難うございます。 いくつか質問がござます。 私は最近アルバイトに受かり、今まで母の扶養に入っておりました。 しかし、1週間前に20歳になり成人になったので、年金も払わないといけないと思い、 少し時給の良い空港での販売員をやろと思いました。 しかし、本社は別の場所(東京駅)でした。 そこでアルバイトの面接をし働かせてもらうことになったのですが、 いくつ疑問を持つようになりました。 ①働くにあたって普通は契約書などを書いてから今までは働いていたのですが、 何も書類は書いていないのに売り場に立たせる。 ②未経験の方でもしっかり研修ありますと言われたが、研修の事はなにも言われず いきなりお客様に接客。 (いきなり、レジやらせたり、出来ないと怒鳴られる) ③初日は空港のターミナルを一人で回り先輩みんなに挨拶。してこいと言われた。 友達は初日一人は不親切だなと、実質3日働きましたが店長には 10分も会っていないと思います。 ④初めて社会保険に入りますが、年金手帳も初めてもらい、 年金番号を教えてくれと言われ教えたたのですが、 なにも契約書類を書いていないのにハンコも押してない。のに 適用になってしまっているのか。私は保険料を払わなければならないのか。 ⑤その後今のバイトを辞めて次のバイトが見つかったとき、 社会保険完備のところで、そのままバイトはしていいのか。 自分なりに、知恵袋で調べたり、役所や年金事務所に電話したのですが 日曜日なのでお休みでした。 また、今働いてる会社は土曜日曜はお休みで電話もつながりません。 店長には辞めることをメールでお伝えしました。 (なぜメールかと言いますと忙しいから電話にでれないから、重要なこともメールしてくれ)とのことでした。 昨日メールしましたが返事はまだです。 本社の人事担当の方は明日以降電話します。 乱文で長文で申し訳ございませんが、 お答え頂けたら幸いです。 何卒よろしくお願い申し上げます。
661~670件 / 1,597件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
内定通知の電話はどう受け答えすべき?待機期間から注意点まで紹介
選考対策
内定通知を電話でもらえることになっているなら、受け答えの仕方を確認しておきましょう。声だけのやりとりだけ...続きを見る
2023-05-27
バイト応募先への電話の折り返し例。電話する際のポイントも
バイト応募後には、さまざまな理由で応募先から電話がかかってきます。都合が合わず、折り返しが必要になったと...続きを見る
2023-04-17
電話面接では話し方や声のトーンに注意。うまく進めるコツを解説
電話面接は採用面接の中でも比較的珍しい形式なので、これまで経験したことがない人は多いでしょう。対面での面...続きを見る
2022-06-13
バイト応募先への電話のかけ方とは。準備やトーク例、折り返し対応も
バイト応募の電話をする場合、押さえておきたいポイントがあります。ビジネスマナーが身に付いていないと感じさ...続きを見る
2023-04-10
バイトの合否を伝える電話が遅い。考えられる理由と対処法とは
バイトの合否を伝える電話が遅いと「面接で不手際があったのだろうか」「もしかして不採用になるのでは」と不安...続きを見る
2023-05-23
パラリーガルの志望動機はどのように書く?盛り込みたい要素と書き方
法律事務所で弁護士のサポートを担当する事務職員を、パラリーガル(法律事務員)と呼びます。パラリーガルの選...続きを見る
2023-08-08
連勤何日までOK?労働基準法と例外ケースを詳しく解説
法律とお金
長時間労働や過度な連勤が社会問題となる中、法律における連勤の上限日数を気にするビジネスパーソンが増えてい...続きを見る
2024-08-08
コンタクトセンターの仕事内容とは?注目される背景や役割も解説
仕事を知る
コンタクトセンターは、顧客対応のために設置された窓口です。電話・メール・チャットなどで顧客の対応をする仕...続きを見る
2024-08-11
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です