になって不良の道に走ってしまいました。高校を卒業し約一年くらいたつのですが、ずっとニート状態でした。 しかし、去年の夏くらいから今のままじゃだめだということに気づいてきて、不良行為はやめ髪も黒髪短髪に戻したのですが、特にすることもなく、だらだらとした生活をおくってきたのですが、そろそろ将来の進路について本気で考えるようになりました。そしてパソコンでいろいろ調べていくうちに、職業訓練学校の存在を知りました。 入るのには面接と軽い筆記試験(内容は一般常識)があるそうです。そこで質問です。 1、高校3年間まともに勉強はせず、高3の時の模試もほとんどが偏差値30台でした。こんなぼくなんですが、筆記はとけるでしょうか?そもそも一般常識問題とはなんのこというのでしょうか? おすすめの勉強法や参考書などを教えてくれるとうれしいです。 2、面接の時に、去年一年間何もしていなかったというのはやはりまずいでしょうか?どのように回答するのがよろしいでしょうか? これからの質問は受かったと仮定して質問します。 3、僕は将来、工場か製鉄所のような場所で働きたいと考えています。僕は、機械加工技術科の機械加工・CADコース(機械部品を加工するために必要な図面の読み方、測定器の使用方法、汎用工作機械の操作、 加工についての知識・技能を習得するとともに、NC旋盤、マシニングセンタのプログラミング、 段取り、加工についての技能・技術を習得します。)か金属加工科の溶接・機械板金コース(金属製品の成形、加工に必要な溶接や板金の知識技能を習得します。溶接技術は日本溶接協会主催の「溶接技術評価試験」相当の内容であり、 各種金属に対応しています。また、プレス作業やクレーンの操作等ものづくりに必要な技能を習得します。)に入りたいと思っています。どちらのほうが工場や製鉄所で採用になりやすいですか? 4、僕は6ヶ月コースに通おうと考えているのですが、 職業訓練学校に6ヶ月ぐらい通うとどれくらいまでの実力や知識が得られるのでしょうか? 5、職業訓練学校から就職できる企業とはどのくらいの規模の企業なのでしょうか?一生低賃金のままなのでしょうか? どれかわかるやつだけとかでもいいですし、これ以外でも何かアドバイスがあればうれしいです。 どうしようもない、甘ったれですが、回答よろしくお願いします。
解決済み
かるとは思わなかったので、仕事を探していました。 データー処理の仕事で夕方5時から10時までなんですが、(バイト)採用されました。 私としては掛け持ちしたいのですが(学校は4時まで)無理でしょうか?1ヶ月の実習もあるし・・。 データー処理の仕事は以前やったことがあり知ってるオフィスです。 ここは他に色々と仕事があり、がんばったら仕事を紹介してくれるかな・・ と思ってるのですが。。両てんびんかけるのはいけないでしょうか?
検索しか使わないのですがこんな自分でも行けますか?
がオススメですか? ハローワークの話で勧められたコースはCADや配線なども学べるもので、目指せる資格が 第1種電気工事士、第2種電気工事士、消防設備関連などということでした。 ビルメン系が希望職種ですが、CADを学ぶ必要がありますか?第1種電気工事士の範囲まで勉強するのは必要以上な気がしてチョット引いているのですが、独学で秋の第2種電気工事士目指すかで迷っています。
金目当て の人ばかりでした、そういうものですか
致します。 よろしくお願い致します。 「組込みソフトウェア科(6か月)」 アセンブラ C言語 組み込みマイコン開発 Linux Android等 「テクニカルマネジメント科(6か月)」 CAD(2、3次元) 測定品質管理 コスト管理 ISO規格 機械加工等 全くの未経験ですが 手に職と思い受講を考えていますが… どちらか悩んでしまっています。 皆さんのお話を聞かせて下さい。 ☆受講された方☆ 就職状況や 受講して良かった事などお聞かせ下さい。 ☆現職中の方☆ お仕事の内容や長所短所、給与相場 やっていて良かった事など アドバイスや意見、お聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。
の支援(職業訓練?)を受けたいのですが、実際に受けられた方は、どのような経過で取得できましたか? 職業安定所に通う形でしょうか?費用はどれほどかかりましたか?また、CADの資格を取る前段階で取得しておいた方が良い資格はありますか? それと、CADにはいくつか種類があるようなのですが、それぞれどのような特徴があるのでしょうか(就ける職種など)?世間でのニーズがどれほどあるのかも教えていただけると嬉しいです。 疑問ばかりで申しわけありませんが、回答、よろしくお願いします。
。 職業訓練校の電気工事科に合格して、電気の図面を扱う就職を 希望しております。 来年には、第二種電気工事士を取得可能です。 CADはその後の習得になります。 今のうちに、どのスキルを身につけたらいいでしょうか? その他、CADはどのソフトを使えたらいいでしょうか? お願いします。
になりました。主人の父からの勧めもあり、10月に募集する職業訓練校に応募しようと思っています。もし合格すれば来年の4月 から通えるのですが、その場合失業手当は自己都合なので3か月待たなければならないのでしょうか?また給付制限中に働くことは可能でしょうか?ご存知の方どうかよろしくお願い致します。
はこちら↓の http://www3.jeed.or.jp/miyagi/poly/kyushoku/center/course/course_A.html CAD・NCオペレーション科です。 もう1つががこちら↓の http://www3.jeed.or.jp/miyagi/poly/kyushoku/center/course/course_E.html 電気設備科です。 昔から何かとものを作ったりすることが好きで、仕事にするなら何か作ったりする仕事がしたかったです。 そしてどうしても聞きたかったことがあるのですが、 今後仕事をしていくとしたらどちらの科で学んだ方が長く仕事を続けていけたり、 どちらの科で取得する資格の方がより有効に生かしたりできるでしょうか? この2つの科に通って学んだことで就ける仕事はどちらのほうが需要あると思うでしょうか? 文章がへたくそですいません。 皆様の意見を聞かせてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。
651~660件 / 1,178件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
視能訓練士とは?役割や業務内容、資格取得の方法を紹介
視能訓練士は、視能検査や視能矯正、ロービジョンケアなどを通じて、眼科医を支える職業です。視能訓練士が担う...続きを見る
2023-11-08
未経験でもCADオペレーターになれる?向いている人の特徴も解説
仕事を知る
CADオペレーターとは、設計支援ソフトのCADを操作して、図面や仕様書を作る技術者です。未経験からの転職...続きを見る
2023-03-31
職業訓練の面接でよく聞かれる質問とは。落ちやすい人の特徴も
選考対策
就職や転職の面接でよく聞かれる質問が存在するのと同様に、職業訓練の面接にも頻出する質問があります。聞かれ...続きを見る
2022-06-13
職業訓練校とは?受講手当や入学の条件、申し込み方法を詳しく解説
法律とお金
転職を考えているときや失業中に「求職中に何か資格やスキルを身に付けたい」という場合は、職業訓練校がおすす...続きを見る
2022-08-08
CADオペレーターに向いている人は?仕事内容と必要なスキルを紹介
CADオペレーターに興味があるけれど、自分が向いているかどうか分からないという悩みを抱えてはいませんか?...続きを見る
2022-12-28
CADオペレーターは辛い仕事?理由や悩み解消方法も紹介
CADオペレーターは、CADソフトを使用して設計図や仕様書などを作成するのが仕事です。「業務量が多い」「...続きを見る
CADオペレーターはやめとけ、といわれるのはなぜ?魅力や適性も紹介
CADオペレーターを目指している人の中には、「CADオペレーターはやめとけ」と聞いて、尻込みしてしまって...続きを見る
在宅でCADオペレーターとして働く。必要な要素やメリットを確認
CADオペレーターは、在宅での働き方もしやすい職種の1つです。在宅CADオペレーターとして働くためには、...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です