につきたいです。 コンサートプロモーターになりたいのですが、グッズ販売や音響、照明など、など、 コンサートに携わる仕事ならなんでもかまいません。 こういった仕事につくのは、一般の就職試験があるのでしょうか? バイトから正社員になると聞いたりしましたが、調べてもよくわからず… 経験のある方、それ以外の方も、バイトの内容などでも知ってること、教えてください。
解決済み
が;) あの人たちはどうやってあのポストについて、普段どのような仕事をしているんですか? 例えば、自衛隊の吹奏楽隊は演奏そのものが仕事で、いわばプロのようなものですよね? 警察の吹奏楽団も同じと考えていいのでしょうか? それとも普段は事務仕事をこなしていたり、交番にいたりするのでしょうか? それから、あの人たちは普通の警察官と同じように国家試験を受けて、警察学校を出ているんでしょうか? 自衛隊の吹奏楽隊のように音大卒だったりはしないのでしょうか? また、国家試験を受けるとして、何種以上という制限はあるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないですが、ご存知の方、お答願いますm(_ _)m
さる教室を探しています。 名古屋だと少し遠いので、 ・名東区 ・長久手 ・瀬戸市 あたりができればいいです。 私は中学3年の女子で、 プロ志向ではなく、趣味としてです。 ジャンルは主にJ-POPです。 評判が悪いところも多いらしいので、 評判の良いオススメの教室あれば教えてください。
ういう大学・専門学校に行った方がいいよとか、こういう資格取っといた方がいいよ、とか何かありますでしょうか? 81プロデュースでは私が調べた限り、あんまりマネージャーの募集をしておらず、社会経験者という条件が必須ですよね…? 声優マネージャーは、休日出勤はよくあるし、体力的にもキツいにも関わらず、給料が少ないというちょっと辛い(?)仕事というのを覚悟してます。 どうか、アドバイスをお願いします<(_ _)>
がありました。 子供から大人までの教室ですが実際はやはり小さなお子さんが大半で、私のような成人女性はちらほら・・といった感じです。 出演者が使用する楽屋については特に注意事項や取決めはなく、小さなお子さんが多いこともあり着替え等の世話をするためにお母様方も頻繁に出入りしていました。 その中で一組だけリハーサルから開演までほぼずっと夫婦で楽屋にいらした方がおり、その行動に少々疑問を感じております。 出演するのは上のお姉ちゃん(就学前)、やはり親の付き添いは必要かとは思いますが、下の妹さん(2歳位)を連れて夫婦で楽屋に入りそのままくつろいで談笑、保護者控室のような感覚でおられたのではと感じます。 下の妹さんはほぼずっとお父様が抱っこ、まだ小さいのでお父様だけでは世話が難しくお母様と行動を共にされたのかとは思いますが、私達出演者は楽屋で着替えをする為、衝立で仕切られているとはいえ出演者ではなく面識もない成人男性がいる空間で仕切り一枚の陰で着替えるのは非常につらいものがありました。 楽屋では飲食可能で昼食も摂ってよいとのことでしたのでどのご家庭もそうされていましたが、そのご家庭は家族全員でど真ん中で食事をされ、着替えの件もあったのでそのような状態にもあまり良い気持ちにはなれませんでした。 また、本番の演奏も下のお子さんを抱いて夫婦で鑑賞されたのですが、お子さんがぐずったり声をあげたりしても決して外には出ず、お父様が抱いて立ち上がってあやすような状態で最後まで会場にいらっしゃいました。 私の演奏の際にも声をあげられ集中力が切れてしまいましたが、自分の演奏中だけならば自分の未熟さということで次回の課題にしようとも思えます。ですがやはり、他の方の演奏を勉強だと思って集中して聴いている時にそのような雑音で妨げられてしまうことはとても残念で、非常に憤りを感じました。 お客様の中にも演奏中に大きく何度も咳き込む、隣の人とのお喋り、荷物をガサゴソいわせるなどのふるまいをする方が何人もいらっしゃいましたが、私達はプロでもなんでもないので、時間を割いてわざわざ聴きに来て下さったお客様にまで色々注意をすることはできません。けれど出演者の保護者という立場であれば尚更、マナーには気を配るべきではないでしょうか。 次回のレッスン時に先生から注意をして頂くようお願いするのは非常識でしょうか。
ように変化していくでしょうか? 声を変える機械がもっと使いやすくなったりAIが代わりになったりすると特徴的な声にもそれほど価値がなくなってしまうんじゃないかと思いました。 ダース・ベイダーの声をAIが引き継ぐことに https://gigazine.net/news/20220926-darth-vader-voice-actor-ai/ 「なりきりマイク」を使えばあの歌手の声で歌える!ヤマハが開発中の「TransVox」をカラオケで体験してみた https://dime.jp/genre/1457431/
楽が大好きで歌(声楽)は今後もずっと続けていけたらと思っています。 しかしプロを目指すとなると声楽の場合だと大学卒業して大学院を出てそれからヨーロッパに留学して帰国後二期会や大手の声楽家が集まる協会に所属し演奏会に出演する傍ら、教室を開いたりどこかで歌を教えているという人は大半です。 私にとって音楽は愉しむもの、娯楽だと考えています。 商業目的に音楽をやるということに対してはあまり正直なところ積極的ではなく、どっちかと言うと老人ホーム等の介護施設や児童保護施設など純粋に自分が演奏することによって何かを感じ取ってくれたり笑顔になってくれるような人の前で演奏する方が自分のスタイルに合っているなと最近感じています。 でもそれって職業とはまったく結び付かないと思うんですね。ほぼボランティアに近い活動ですから。 食べていくために考えていかなければいけないのですが、自分が興味のある職業は大きく二つに分かれていて。 まず「教える」仕事。自分は今大学で教職課程を受講しています。来年度高等学校に教育実習をしに行きます。中高の音楽科の教員免許を取得予定です。 人に教えることに前から興味があるので、来年の教員採用試験受験も視野に入れているのですが… 私が今習っている声楽の先生に相談したら、「まず大卒で教員になれる可能性は極めて低い。ましてや採用試験だって受からない。だから教員を目指すなら院に行け。」と言われました。さらに先生は「院を出てウィーンに行って向こうの大学を受けて受かったらなお帰国後職が広がる」などと言っていました。 果たして院に行けば教員になれる可能性が高くなるのか。 私にはあまりよく分からず、それだけの為に200万を親に払ってもらうのも… 結局自分にどれだけの研究意欲があるかだと思うんですけど、研究はもちろんしたいです。でも自分が研究したい内容は院に行かなくてもできるといえばできることだなと思います。 だけど先生のその助言を聞いてから何だか教職に関しても迷いが出てきています… もう一つ自分には興味がある職業があります。 私は演劇をやっていた頃に自分で公演をプロデュースし企画した経験があるのですが、何かを企画したりアイディアを提供できる仕事にも興味があります。 演劇とは違いますが、今ブライダル企業が業界としてかなり盛り上がってきていると思うんです。 近年は新しい結婚式の形が色々とできてきていて、この間多くの企業が出展するマイナビexpoに参加したのですがその中でもウェディングプランナーの仕事に一番惹かれました。 よく自分は人から聞き上手だと言われることもあって、自分から一方的に喋るというよりは人の考えを聞いた上でアイディアを出すという性質を持っているため、ウェディングプランナーとしてお客様の意見や要望を聞きプランニングを立てて企画をするというのは自分に合っている気がしました。 ただ、今「進学」「教職」「就活」の3つの柱で悩んでいるのでどれが自分にとって最良の選択なのか…決め兼ねています。 結局自分次第だとは思うのですが、、 私の今の考えとしてはちゃんとした仕事を持ちその傍らで自分のライフワークとして音楽をやっていくのがベストなのではないかなと思っています。 だけどそうなると週休2日とれて夕方に帰れる仕事が望ましく… それは仕事をしながらレッスンに通ったり歌の練習をしたりコンクールに出たり演奏会に出たりしたいからです。 何を質問したいのかもはっきりしないのですが、この私の今の悩みを聞いて何かアドバイス等あったら頂きたいです。 就活をするならば最悪来月中には決めて動き出さなければいけないことも分かっています。 だから尚更早くはっきりさせたいです。 選択するために色々な方の意見を聞きたくてここに自分の思いを書かせて頂きました。 ご意見お待ちしております。
音楽業界の人から、「あなたには、向いていない。才能がない。」などと言われたわけでは、ありません。 レポーターやアナウンサーの方が、アフリカ大陸の国々へ行き、いろんな部族の暮らす村を訪問する番組を昔から放送してますが。 村で、『お祝い事』があったとき、パーカッションなどを演奏し、踊りを披露している映像を見たとき、決して、譜面を見ながら、アフリカン・パーカッションの練習をするのではなく、先輩の演奏の見様見真似から覚え、体の中から出てくる『リズム』を、パーカッションで表現するところに感銘を受けているので。 プロ・パーカショニストさんが、みんながみんな、音楽大学の打楽器科卒でないところも、親近感がわいています。 『斎藤ノブさん』を目標に・・・。
しています。 私の仕事はひたすら数字を決められたルールに沿い入力する仕事なのですがひどいミスばかりしてし まいます。メモをしても話を聞いていてもです。同じミスも繰り返してしまいます。 確認見直しをしても思い込みが酷いのか全然ミスに気づけません。 会社の人からも「あなたのせいで苦労している。いい加減にしてほしい。」と怒られてばかりでとうとう涙が止まらなくなってしまい家に帰されました。職場でかなり嫌われています。 昔からアルバイトでもミスばかり起こし人間関係もうまくいった試しがないです。 でも一部の分野ではやたら才能あると褒められます。(音楽と美術)最近漫画を投稿したところ賞をとり、担当の方にネームを見せたら多分天才だと思うのでプロを目指すべきと言われそれもありなのかと悩んでいます。(不安定な道なので) 長くなりましたが今は明日が来るのも怖いです。会社に行ける自信がないです。ご飯も喉を通らないです。 単にデータ入力が向いていないのでしょうか?不安定だとしても向いていそうな道に進んだ方がいいのでしょうか? またADHDと診断されたとして治るんでしょうか?死んだ方がマシなのではないかと最近考えています
641~650件 / 1,306件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
プロパーとはどういう意味?プロパー社員の特徴や上手な付き合い方も
法律とお金
プロパーは、ビジネス上の会話やニュースで、よく見聞きする単語です。就職・転職活動中の場合は、「プロパー社...続きを見る
2023-04-06
音楽プロデューサーはどんな仕事?目指し方や必要な能力も解説
仕事を知る
音楽プロデューサーを目指している人の中には、まだ働き方や目指し方がよく分からない人も多いでしょう。一口に...続きを見る
2023-04-19
音楽療法士になるには?必要とされるスキルから認定資格まで解説
音楽療法士は、音楽を通じて心身のサポートをする仕事で、主に障害のある人のリハビリプログラムを提供していま...続きを見る
2023-11-08
レコーディングエンジニアとは?音楽好き必見の進路と専門学校選びのコツ
レコーディングエンジニアは、音楽制作の裏方として重要な役割を担う職業です。アーティストの思いを音に乗せ、...続きを見る
2024-11-07
ダンサーになるには?なり方や仕事の種類・スキルの磨き方を解説
ダンサーは、華やかなパフォーマンスで音楽や感情を表現し、見ている人を魅了する仕事です。プロのダンサーにな...続きを見る
2024-03-01
アーティストとは?デビューの方法や成功に必要なポイントを解説
アーティストには、芸術家や美術家などの意味があります。しかし日本では、音楽活動をしているミュージシャン・...続きを見る
2023-07-06
歌手になるには?必要なトレーニングや歌手を目指すルートを紹介
歌手はコンサートへの出演や楽曲の販売などで生計を立てる仕事です。華やかなイメージもあり、音楽を仕事にした...続きを見る
作曲家になるには。必要なスキルから働き方まで詳しく解説
作曲家として生計を立てるには、レコード会社や音楽事務所などに才能を認められる必要があります。趣味で終わら...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です