の古い体質に疑問を感じ転職を検討していたところ、仕事の忙しさがこれまでと比べて悪化し、上昇志向の転職をするつもりが逃げたい気持ちが出てきてしまい、世間の皆さま的にはどうなんだろうと思いまして。 私の状況 ・33歳男 ・妻子持ちの3人暮らし、今後子ども増える予定無し ・共働き ・住宅ローンあり ・現金+金融資産2000万程度 ・私の年収620万(その内賞与180万、残業等は下記のとおり)、妻の年収350万(時短で大定時) ・ほぼ通勤あり、たまに在宅 ・月1くらいで夜間コールくらう ・備考:いくつか内定いただくが、残業減ることもあり(月15〜20時間)年収は550万くらいになりそう 仕事の状況 ・2年前くらいから「2年後にこのままの要員でこの業務量はキツイ」と訴えていたが人増えないまま突入 ・今年1年間の月平均残業時間は40時間(突出して多い月があるのではなく、毎月その程度) ・業務量は今後2年くらいは続く、つまり残業時間もあと2年はこれくらい ・人が増える予定も、業務が減る予定もない、むしろ業務だけ増える可能性はある ・現在の業務の大部分に興味が無い(自分の目指したい方向と異なる、市場価値が高まるスキルが身に付くか疑問) ・「このプロジェクトから抜けたい、こいうことがやりたい」と訴えるも「この仕事にはお前が必要だ」と言われ異動叶わず(異動のチャンスは年に1回) 「お前の生産性の問題では?」というのもあるとは思うのですが、そこ一旦無視でお願いします。
回答終了
解決済み
務まですべて 1人でできます。管理経験は2年です。 関関同立大卒、日商簿記1級、初級シスアドを保有しています。 パワハラのせいで精神疾患を患い7年間療養していました。 この7年間のブランクどう埋めるか? 資格取得、介護、病気、交通事故いろいろ書類を提出しましたが、 すべて落とされました。 そこで考えたのですが、家業従事、事務系全般担当で書類を 出してみようと思うのですがどう思いますか? 他に何かいい方法はありますでしょうか? 世の中甘くないです。ブランクのない新卒でも就職できない時代です。 アルバイト、パートすら採用に至らなかったです。 最悪これで駄目なら金融資産もある程度はあるので ずっと障害厚生年金月額11万円で生きていこうかと思っています。 そこの主治医は死ぬまで障害厚生年金は出してくれそうです。
てどういったところなんですか?銀行くらいですか?
です。 これからの就職活動に不安があり、資格を取ろうと考えているのですが、金融や信販会社に就職するためにはどのような資格を取るのが良いでしょうか。周りの学生より劣っている分、少しでもプラスにしたいです。 現在勉強を始めようとしている資格は ファイナンシャルプランナー3級 個人資産相談業務 証券外務員2種 の2つです。 現在持っている資格は恥ずかしながら、英検準2級 漢検準2級のみです。 回答よろしくお願いいたします。
銀行等で資産運用やライフプラン作成等の仕事をしたいと考えています。 FP2級とAFPはありますが、簿記に知識は普通科出身なので3級程度しか勉強していません。 出身は経営情報学部です。
てています。 育休中ですが、復職が近づくにつれ鬱々としてきました。 結論、仕事を続けるか悩んでいます。 仕事は時短で9〜16時頃、 裁量性なので多少前後あり。 子供は2人とも育てやすい方だと思いますが、1人と2人では大変さが二乗されてしんどいなと思います。 育休中の今でさえ、昼間の小一時間こそゆっくりできますが、それ以外は家事に育児にバタバタです。 2人同時に泣いたりしようもんなら本当に頭痛がします。こんな状態で復職…立ちくらみがします。 また子供のうち1人に持病があり、完全付き添いの入院が度々あり、両祖父母とも遠距離なのでかなり苦労しました。 主人は家事や子育てを積極的に取り組んでくれますが、割合で言ったら私7:3主人くらいかと思います。 主人は仕事してるので当然ですが。。 フルタイムで3人とか4人育ててる人もいますよね。そう言う人がいるのだから自分もできて当たり前、するべきとは思いますが、一方で、 専業一人っ子でも苦戦してる人、子供がいなくても仕事だけで一杯一杯の人、本当人それぞれいると思います。各々のキャパがあるからどれが正解というのもないのも分かります。 ただ言えるのは、私の場合、家庭と仕事の両立は今より絶対キツくなることは間違いないと思うのです。 主人に軽く相談しても、ローンの信用に関わるとか、じゃあ家売らないといけないね、とか、実務的なことばかりで心労的な面になんの言及もありません。悪気はなくて多分現実派なんだと思います。。 私は育休中に投資で少し成功したこともあり、頑張れば少なくとも月30万は自分で稼げると見込んでいます。多い時は月100万くらいでした。 金融資産は3000万くらいあります。 (自慢ではなく、現状把握のための情報です) 退職してもすぐに困ると言うことはありません。 ただ、そうなると子供2人は保育園を退園しないといけないし、上の子が今更幼稚園に入れるかもわからないし、今日の晩ご飯どうしよう…毎日毎日毎日ご飯どうしよう。。。ああもう静かなところで1人になりたいです。頭がずっと痛いです。 仕事で学んだことも多いですし、休ませてもらった分頑張って貢献しないといけないとも思っています。 コロナでテレワークも多少あり、環境的にはこの上ないのに、復職が憂鬱でたまりません。 よっぽどのこと以外親にはほぼ頼れません。 慣れない環境で仕事して子供2人の育児と家事。何かが壊れるか、何かを壊してしまいそうです。 どうすればいいでしょうか。。 何か助言などいただけると嬉しいです。
事なのですか?銀行が第一希望です。またどのような強みがあれば仕事の活かしていけますか?
す。 上司からのモラハラ、休暇中や退勤後に毎日のようにかかってくる電話やラインに耐えられず11年勤めた正社員の仕事を辞めてしまいました。 ある日の退勤後、上司からの着信に受け答えをした後に動悸がとまらなくなり、子供の目の前で失神をしてしまいました。 このままではおかしくなると思い退職に踏み切りました。 職場で軽いいじめもあり、一部の人にあいさつをしても無視されたり、きつくあたられたりしてきました。 1,2年休んで子育てに専念し、こどもが小学校に慣れた頃くらいからパートとして働きだそうと思い辞めたはずなのに、働いていない自分を情けなく感じてしまい毎日がとても苦しいです。 いつか仕事を辞めようと決めていたので生活水準は低く、主人のお給料だけで貯金ができている状態です。 金融資産はもう少しで2000万を超えそうです。ローン返済中ですが住宅取得済です。 正直、今までとても頑張ってきました。息苦しくてたまらない毎日を耐えてきました。 これからは専業主婦を楽しもうとワクワクしながら退職しました。 それなのに、正社員を辞めてしまった私のせいで私たち家族はこれから転落していくんだ、 私は二度と仕事に就くことができないんだ、私が仕事を辞めたせいでこどもを幸せにすることができないんだ。と考えてしまい心を休めることができません。 あまり精神面が強くない血筋で、弟は自殺、父親は鬱を患っています。 私もおそらく鬱か適応障害なのだと思いますが、医者にはかかっていません。 どうやったら楽に生きられるのだろう、心が晴れるのだろうと苦しんでいます。 私と同じような状況から脱却された方はいらっしゃいますか? どのように脱却されたか教えていただきたいです。
分(本人)は、無収入です。 両親の収入は、月25万円(年300万円)以上です。 世帯全体の金融資産は、全くありません。 土地・建物も所有していません。 住民票は、別々にしています。 世帯を分けて、住民票の世帯主は自分(本人)です。 こういうケースの場合、給付金を支給してくれるでしょうか? 世帯全体の収入が月25万円(年300万円)以下が支給要件になっているのですが、同居していても世帯を別々にしていれば問題ないように思うのですが・・・。 では、一人暮らしをしていて、実家の両親から仕送り(金銭援助)してもらっている場合も支給要件から外れているのでしょうか? 同居していても全然、余裕なんてありません。 両親の収入が月25万円(年300万円)以上と言っても、少しだけ超えただけです。 年299万円がセーフで、年301万円がダメなんて悔しいです。 訓練に通うのにだって、お金が必要です。 自腹では、全く余裕がないので通えません。 支給になる、ならないが、わかる方教えて下さい。 支給にならない場合は、何かよい方法はありませんか? よろしくお願いします。
641~650件 / 2,689件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
金融業からの転職におすすめの転職先とは?成功に導くコツや注意点も
仕事を知る
金融業から異業種転職を考える人は、いったいどのような理由で転職しようとしているのでしょうか?主な理由や、...続きを見る
2024-07-05
金融業界とは?職種から基礎知識、仕組み、必要なスキルまで
金融業界は、複数の業態から成り立っています。職種や仕事内容も多様で、事務職や営業職もあれば、高度な業界知...続きを見る
2023-07-06
ファイナンシャルプランナーの仕事内容は?年収や将来性も確認
ファイナンシャルプランナー(FP)は、生活設計や保険の選択・資産形成について助言するのが仕事です。お金関...続きを見る
2023-04-12
トレーダーとは?種類や仕事内容、必要なスキル、なり方を紹介
トレーダーは金融業界で花形とされる人気の職種です。トレーダーへの転職を目指しているなら、種類や仕事内容、...続きを見る
証券アナリストの仕事とは?向いている人の特徴や必要スキルを解説
証券アナリストになると、金融・投資の専門家として幅広いシーンで活躍できます。未経験者が目指すには、どのよ...続きを見る
2023-11-08
30代の貯金平均額はいくら?お金を増やすコツを解説
法律とお金
30代の平均的な貯金額はいくらなのでしょうか。自分の立ち位置を確認するためにはまず、同世代の貯金額を知る...続きを見る
2022-08-08
年収600万円を目指すには?手取り額や生活水準、資産形成のコツも
年収600万円と聞いて多いほうだと感じる人もいれば、もう少し欲しいと感じる人もいるでしょう。手取り額を聞...続きを見る
2022-12-15
従業員持株制度とはどのような制度?仕組みや実態、メリットを解説
従業員持株制度とは、企業が従業員に対し自社株の購入を支援する制度です。従業員にとっては、資産形成の一助と...続きを見る
2024-02-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です