2017年3月末で退職しました。 退職金についてです。 中小企業で中退共へは、3年目から加入していることは 知っています。 退職時にそちらの請求手続きの件は聞いたのですが、就業規則も社内に掲示されてる感じで、在職中も あまりじろじろ見れなかったし、正直 退職金に関してハッキリとわかってないんですよね。。 経理課だったのですが、給与関係は一般社員にはわからないようになっていまして。 でも、数年前に退職された方には会社からも上乗せで退職金が支給されていたのは、ちらっと見えたので知っているのですが。。 育休中の退職で、申し訳ない気持ちと引っ越しのバタバタで全く気づいてなかったのですが、会社から説明がないということは、中退共のみの可能性が高いですよね? 中退共は3000円の掛け金なので、多少でも上乗せがあるかなぁと期待していたのですが(-.-;) 中小企業ゆえに、人によって…とか あるかもしれないですよね。。 直属の上司に直接確認するのも、これまで辞めた人にわざわざ聞くわけにもいかず、もし同じ様な経験の方とかいれば…と思いまして。。
解決済み
円 産休育休約3年取得 時短勤務約2年 育休中は勤続年数に含まれず 時短勤務も退職金の算出に含まれる の場合、本当に大体でいいので 退職金はどれくらいになりますか?? 退職することを知られたくないので 事務に聞けません。。
回答終了
一回り上の主婦さんばかり。 皆上辺はニコニコしてるけどお互いに愚痴のオンパレード。情緒不安定。 業務内容は事務と外仕事。 入社当初事務仕事が苦手だとパートさんに話したら裏で「しごかなきゃ」と主婦さんたちに言われていたり、まともな教育もなくわざと私を1人にさせて事務仕事(電話対応も)をさせたり。 私が妊活しているのを知った上で私の目の前で「お腹大きくなっても働かれるのは迷惑だよね」と会話されたり、妊娠報告をしたら振り向きもせず無言。 産休入る直前の妊娠9ヶ月まで真冬の外仕事で力仕事をしている中、主婦さんたちは室内でお菓子食べながら談笑。 産休入った直後、職場の固定電話から私の名前を削除。 今日、復帰の件で店長宛てに電話をかけたら出たのは主婦さん。 「お久しぶりです」とか「元気ですか?」のやり取りも想定していたけど話す暇もなく業務的な塩対応、店長不在で呆気なく電話終了で一気に嫌な気分になりました。 とことん歓迎されていないんだなと思ったら戻り辛くなりました。退職して良いですかね、
の12月に出産したんですが、つわり、切迫早産により妊娠がわかった5月から出産まで入退院を繰り返し、ほぼ病院での妊娠生活でした。 また、ややこしいのですが 仕事に関しては、去年の4月に移動し、1ヶ月程度で妊娠して入院、そこからそのまま産休、育休に入り会社には行けていません。 そのため、人間関係ができておらず相談できる相手も上司もいません。 そこで育児の先輩ママさん方に相談なのですが、 実際に双子を育ててみると想像以上に大変で、 最近は病院にもしょっちゅう行きます。 仕事場の雰囲気は、子どもの熱で帰りやすい、とは言えません。 双子なので、病院も2倍なるのは目に見えています。 また、職場も電車で1時間弱かかります。 育休は今年の12月で終わりです、 職場復帰するつもりが無くなった時点で、会社に退職を伝えるべきでしょうか。 まだまだ悩んでいますが、手当てを頂いているのでどうなのかと思い相談しました。 仕事を時短にして、育児を両立することの大変さ、特に双子のママさんがいらっしゃいましたら、 復帰すべきか否かも含めてご意見いただきたく思います。 長文で失礼しました。よろしくお願いします。
中で産休・育休に入ったので、今年度は6ヶ月くらいしか働いていません。 先日、職場の幹事の方から、送別会に誘っていただきました。 また、「みんなあなたの事情は分かっているから、遅れての参加や途中退席でも構わないよ。ご主人と相談してみて。」と言っていただきました。 私としては、お世話になった方が退職するので、直接お礼を言いたいのと、職場の皆さんから出産祝いもたくさんいただいたので、そのお礼も伝えたいので、できれば参加したいと思っています。 主人も「子どもの面倒は俺が見ているから、たまには行っておいで。」と言ってくれています。 でも、育休中に飲み会だけ参加するなんて、職場の方に職場の方に迷惑・失礼でしょうか?
上司から コロナ禍で人手がいっぱいで育休明けに辞めて欲しい旨をつたえられました。 言い方としては、人手がいっぱいで何店舗か店舗閉めててきつい。だから育休明けに辞めることも視野に入れて欲しい。戻るなら店舗人足りてるけど、入る場所は作るから。だけど会社が厳しいなどいわれました。 言われ方的にもうほぼ辞めて欲しい言い方です。 ただ、会社から辞めさせることはできないので、あくまでも私の意見として退職という形になります...。 そういう場合は、失業手当は出るのでしょうか? そして、辞める場合転職先が決まっていなくて保育園に入園できていない場合育休延長できたりするのでしょうか? 私的には戻る気でいたので少しでも自分が有利に辞めたいです。 元々、産休に入る時も辞めさせられそうになったので すんなり辞めて損したくないです、、、、
して、今育休中に第3子を妊娠しました。予定日は今年の11月で年子になります。 1人目妊娠の際も私は退職したい ことを会社に伝えたのですが、説得され育休をとり復帰することになりました。結果、子育ての息抜きになりよかったのですが、3人となると仕事を継続することは私のキャパでは難しいと判断し退社を希望しています。そこで、上司に相談しました。私が3人子どもを望んでいたことも、3人目ができれば退社したいということも以前から伝えていたので今回は退社を受け入れてくれたのですが、今すぐ辞めてしまうのではなく、とりあえず今は育休が2年まで延長できるし、3人目の出産の手続きとかもあるだろうから、もらえる手当はしっかり貰ってから辞めたほうがいいと思う、とりあえず来年の11月まで在籍しておいたらどうか?と提案されました。 確かに頂ける手当は貰えた方が有難いですが、もしかしたら上司は来年の11月まで待てば3人目も1歳になりますし、私の気が変わるのではないかと期待しているような気もします。子どもが3人もいる状態で復帰してほしいと言って頂けることも少ないと思うので、有難い話ではありますが、私は復帰する気は全くありません。上司にも復帰する気はないし、むしろ4人目つくるかもですよ、、??!なんて伝えたのですが、それでもいいから保留にすれば?と。この場合、どうしたらいいでしょうか?
2019年4月入社。2020年4月-9月まで切迫早産の診断書で休業。2020年10月-2021年10月まで産休育休の予定でしたが、現時点で離婚が決まりました。今後離婚届の提出を行います。実家に帰るため、通勤距離の問題で退職せざるを得ないです。子供も小さいので万が一転職できなかった場合ですが、休業が長かったので、失業手当が貰えるか心配です。もしご存知の方が居ましたら、お願い致します。
第そのまま退職しようと考えております。 退職をつげるとそれ以降の1人目の育休手当はもらえないとネットで書いてありました。 妊婦発覚しても、1人目の育休が終わる1ヶ月ほど前まで言わないのは駄目だと常識的には駄目だと思います。が、このケースだとみなさんはどうしてるのでしょうか。またすぐ報告しないといけないなど常識的にとは別で決まりはあるのでしょうか?
職届を早急に出すよう催促されました。口頭、LINE、書面でも退職届を出すようにと催促され困っています。 自己都合ではないので提出をしたくありませんが、このまま無視をし続けたらどうなりすか?
641~650件 / 5,066件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
育休の期間はいつまで?延長に必要な条件と手続きについても紹介
法律とお金
育休を取得予定の人の中には、どれくらいの期間休暇がもらえるのかわからない人も多いでしょう。育休の期間や延...続きを見る
2022-08-08
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
働き方を考える
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
自主退職と会社都合の違いとは?退職前後の違いから退職手続きまで
自主退職と会社都合による退職との違いは、「離職理由が自分に起因するのか、会社に起因するのか」という点です...続きを見る
2023-05-26
退職届の書き方とは?退職願との違いや提出するタイミングも
退職届は会社を辞めるときに必要な書類として知られています。初めて書く場合は何を書いたらいいのか分からず、...続きを見る
2022-06-08
介護職を円満退職したい!引き止めタイプ別の対処法と退職までの流れ
仕事を知る
退職の際に上司に引き止められて断れず、このまま退職できないのではないかと悩んでいる人は多いでしょう。でき...続きを見る
2023-03-31
退職金の計算方法は?基本的な仕組みや相場、税金についても解説
退職金は勤続年数や退職の理由などにより、金額が変動します。退職金の基本的な仕組みや相場を理解した上で、将...続きを見る
2023-04-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です